メインカテゴリーを選択しなおす
茂造さんが入所しているいぶきの森では、相変わらず面会は場所や時間が制限されている。もちろん部屋に行くことは出来ない。面会は1階のロビーだ。なので他の入所者さんに会う事はほとんどないし、どんな人がいるのか分からない。けれど洗濯物を取りに行った時、気になる名前
7月6日 木曜日いぶきの森へ茂造さんの洗濯物を取りに行くついでに、昨日届いた介護保険証を持って行った。なんでも保険証にいぶきの森の印を押さなくてはならないそうだ。駐車場に着き、車から降りたところで、バッタリ畑田さんと出くわせた。畑「茂造さんの保険証をお持ちく
7月5日 水曜日帰宅し、ポストを覗くと介護認定結果通知書が届いていた。そういえば5月の末、いぶきの森へ『家に帰りたい病』発症中の茂造さんの面会に行った時、マネジャーの畑田さんから「6月に介護保険の区分変更の申請をしようと思います」と聞いたっけ。施設入所者の場合
昨日の続き茂造さんは家に帰れないという事をなんとか納得してくれた。しかし「ここに居るわ」と言った1分後にはまた「家に連れて帰ってくれー」と言い出した。「それは無理やって。家には帰れんのやで」とまた言って聞かす。けれどなかなか分かったと言ってくれない。なだめ
こんにちは。こももです。 先月末に亡くなった父とっちゃんですが、直前に要介護度の区分変更申請をしていました。 訪問調査は亡くなる一週間前 大晦日から様子がおかしくなり、以降人の手を借りても歩けず、立ち上がれず、起き上がることすら出来なくなっ
こんにちは。こももです。 先日、三度目の訪問調査が我が家で実施されました。 今までに二度の訪問調査を受ける 昨年9月に最初の要介護認定申請をした時には、まさか2ヶ月おきに訪問調査を受けることになろうとは夢にも思いませんでした。 まぁ、訪問調
こんにちは。こももです。 いまだ父の周辺が慌ただしく、とっちゃん介護日誌の記事が多発しております。 大晦日から続く異変 大晦日から様子がおかしくなり、筋力が著しく低下したとっちゃん。 フニャフニャ軟体動物状態で、人の手を借りても歩けず、立ち
こんにちは。こももです。 申請していた要介護認定の区分変更結果が届きました。 要介護認定の区分変更とは LIFULL 介護 より 要介護認定の有効期間は3ヶ月〜12ヶ月ですが、有効期間内に心身の状態が変化しこれまでの要介護度では支障が出てし
こんにちは。こももです。 昨日事件が起きて急遽記事を追加したので、連日のとっちゃん記事ですみません(笑) 先週火曜日、要介護認定の区分変更申請に伴う訪問調査が実施されました。 前日にまさかのタイムスリップ 訪問調査前日の月曜日、朝からとっち
こんにちは。こももです。 先日ケアマネジャーさんが我が家を訪問してくれました。 おっと、連日の父とっちゃん介護関連記事になってしまった(笑) ケアマネジャーさん来たる 要支援2判定を受けて、地域包括支援センターに連絡したところ センター職員
土曜日、かつおさんは綿子さんを佐藤病院に連れて行った。介護認定の更新のための主治医の意見書を書いてもらうためだ。二か月に一度の受診だけでは先生も綿子さんの事がよくわからないだろう。けれど介護認定の区分を決定するにあたって主治医の意見書もかなり重要だろうと
『区分変更』(7)結果ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。介護度の見直し、区分変更。介護度が下がる場合もあるそうですがいつも通りの義母を
『区分変更』(4)マサルさんに説明頼むご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。要介護認定のあるあるかもしれませんが、前回の調査日に張り切った
『区分変更』(2)文章にするご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。介護度の区分変更の為の準備で調査員に渡す為の文章を考えていました前回のお
『区分変更』(1)準備 ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。義母がもう歩けない事や、認知症だという事が分かり介護度の区分変更を申込みまし
昨日は、母の区分変更の結果に地味に家族に激震が走りました。父、電話では他人事みたいに言ったがあとから久しぶりに兄妹LINEには 最後の一文に、私は、ロックオン…
週末、母の面会に行った帰りにちょうど、バッタリながらケアマネさん?に会った。(ケアマネさんで合ってる?生活支援員さん?) で、3月1日に母の要介護状態の区…
9月、10月、入院後12月と3回連続で介護認定区分変更調査を行いました。病院内で行った3回目の結果がでました。要介護3特養申込の資格ができました。退院が迫ってくる中、老人ホーム探しの視点を変えることに。なかなか大変です。私の居住区 A区 待機人数約230~980人(老人ホーム紹介サイトより)父の住民票 B区 待機人数約220~1500人(老人ホーム紹介サイトより)土曜日にA区包括支援センター、B区包括支援センターへと...