メインカテゴリーを選択しなおす
ゆうべは義母が不安定でした。まだ認知症の初期の段階ですが、被害妄想が時々出てしまい、不安や不満を喚き散らします。薬は出してもらっているのですが、被害妄想にはあまり影響しないみたい。喚いてしまう本人が一番しんどいのはわかる。こちらも被害妄想が出ないよう気を遣っているつもり。でも私たち夫婦もふつうの人間ので完璧にはできません……。どこかで線引きして割り切らないと、身体も心も持たないというのが本音です。以...
やっぱりお金義母との暮らしがしんどくて、逃げ出したくなる時があります。でも、そんな無責任なことはできないから、介護サービスを使わせてもらう時間を利用してストレス発散してきました。介護サービスにもストレス発散にも必要なのがお金。義母はお金を持っているからその点では安心なはず。年金は介護サービスの費用以外に使うことがほぼなくて、薬代とお小遣くらいだから減ることもない。それどころか、年金から介護費用とお...
介護の記事については、どこまで本人の状態を書くかいつも迷います。こんなことがあった……という事実であっても、本人の尊厳にかかわる内容の場合もあるからです。だから私はいつも、中途半端な表現になっていると思います。ブロガーだけでなく、ネットで何かを発信している人であれば、気を遣うのは当たり前ですね。義理の親に限らず、相手が夫であれ子どもであれ、友達であれ、それは同じでしょう。私が外でたまたま見た人のこと...
前に、愚痴ばかりのブログですみません、という記事を書いたことがあります。当時は自分で読み返してもウンザリするくらい、愚痴のオンパレードになっていたので、申し訳なくて書きました。>>愚痴ばかりのブログですみませんこんなブログに広告を貼り付けて全世界に公開していることに、迷いも生じていました。考えすぎと言えば考えすぎ。自分の内側にばかり目を向けるのも良くないけど、逆も然り。人の目ばかり気にしていたら息が...
夫と喧嘩しなくなったゆうべ、義母のことでムッとしてしまい、思わず酷い言葉を口にしそうになりました。義母にではなく夫にです。でも、踏みとどまりました。今のタイミングで義母を悪く言ったら……私は昔のことも持ち出してしまう。考えてみれば、義母を呼び寄せてから夫婦喧嘩をしなくなっています。夫が遠慮しているわけでもなければ、私が寛容になったわけでもなく。義母のことで喧嘩するのはエネルギーの無駄。さっさと切り替...
みんなに迷惑をかけると思ってたけど、先の心配ばかりするのはよすわ
「片付けないとみんなに迷惑をかけると思ってたけど、先の心配ばかりするのはよすわ」「顔はわかっていても人の名前を思い出せない時は、一生懸命に思い出そうと頑張ってるのよ」「思い出すまで頑張ろうとすることが大事だって先生に言われたから」今は老人ホームの個室でゆっくり暮らしている母の、数年前の言葉です。忘れられません。時々今朝のように、母の言葉を思い出します。...
誰だって認知症にはなりたくない。当たり前。子どもに迷惑をかけたくない気持ちもわかります。また、介護する立場になったとしても、できれば避けたいのが本音でしょう。もちろんこれも同意します。相手が義理親であろうが実親であろうが配偶者であろうが。でも、そう簡単にはいかないものです。避けたくても避けられなくてもがいている人はいっぱいいる。本人も、家族もです。ヤフコメで介護に関する記事に対し、八つ当たりのよう...
感情のままに書いた一つ前の記事は、多くの人に読んでいただきました。ありがとうございました。こんな調子でまた書いてしまう日もあると思いますが、読み流してもらえると助かります。2018年の春からはじめた義母との同居は二度目で、一度目は失敗したというのを、ここで何回か書いてきました。もしかしたら、「なぜ退院と同時に施設に入居できるようにしなかったの?」「性格が合わなかったから別居したのでは?」と思う人がいら...
昨日の記事で書いたようにふり返ってみたら、今年も姑の愚痴をけっこう書いていました。だいぶ慣れたと思っていたのですが。まだまだですなー私は。ムッとすることがまたあったので、切り替えたくて書いています。2度目の同居をはじめたのが2018年の4月で、当時は義母のための片付けやリフォーム、通所介護の準備、並行して娘の結婚式などがあり、それらで手一杯、精一杯でした。その次が、止まらない義母の被害妄想への対応。これ...
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認 断捨離®トレーナーインターン牧野陽子/まきのようこと申します。食べること可愛いモノ…
最近顔を見せなくなった人に連絡してみた。理由は「義母の体調か良くないので行けません」との事だった。同じ習い事の仲間は40歳女性で、旦那の父母との同居生活は義母の面倒を見ている。義父も体調良くないと言うか、認知症が入り始めた妻の面倒を見たくないようで、家を空
「Amazonブラックフライデー」で注文した物 義母に送るものなども紹介
Amazonブラックフライデーが11月29日(金)から始まりますね。 セールの期間は 2024年11月29日(金)〜20
我慢して受け流そう、義母はもう昔の義母じゃない。本人に変わってほしいと思うのは残酷。ずっとそう思いながら同居してきたつもりでしたが、連休に入る前、私は義母に大いにキレてしまいました。家の中であんなに大きな声を出したのは、久しぶりでした。キレてしまったのは、夫の前でです。義母の前では何も言いません。そんなことをしたら逆効果、義母を不穏にさせてしまうのが目に見えているので、それは避けました。数日たって...
義母にキレてしまった件で、夫から感謝されたいと思っていた自分に気付く
先日の、義母にキレてしまった記事に、メールを2通いただきました。ありがとうございます。返事を書きながら気づいたのは、夫に対して、もう少し私を労ってくれてもいいのではないか、という気持ちがあったことです。あの記事では、義母の愚痴を夫が黙って聞き流してくれていると書きましたが、ほんとうは夫に対しても不満を募らせていたのだと気づきました。今までのことは過去記事にあるので、興味を持ってくださった方は読んで...
今日は義母の2度目の施設入居日です………義母の心情色々ありまして。私たちに出来る事は義母の環境を整える事そこに辿り着いた時この転居を決めました義母に合う施設なんてほんとは無いのかも知れません亡き息子(長男・独身)と2人で過ごした時間を埋める事は無理なのかも
自己犠牲をしすぎない!「海のはじまり」の弥生ちゃんの決断とわたしの過去の大失敗
「海のはじまり」の弥生ちゃんが自己犠牲を乗り越えて下した決断と、私自身の過去の大失敗を振り返ります。自己犠牲の危険性や、自分を大切にすることの重要性について考えさせられるエピソードをお届けします。
↓これは昨日の私のポスト。これを書いたからか、私にすればびっくりするようなことが昨夜ありました。義母は若い頃から感情を素直に出す人だったので、良くも悪くも分かりやすかった。対して母は寡黙で頑固で、人を簡単に寄せ付けない面があった。老いてからどちらがお得かで考えると義母だと思う。いつになったら同居するの?と息子夫婦に聞けた義母は今日も機嫌よくデイサービスのバスに乗る。#認知症— 原田さよ🌸書籍「50...
老人ホームへ入居して明るくなった母、穏やかでなによりひとり暮らしをしていた母は、去年のはじめに住宅型有料老人ホームにまず入居し、そこで骨折してから手術・リハビリ入院を経て介護付き有料老人ホームへ移りました。もうすぐ90歳になりますが、一人暮らしをしていた頃とはうってかわり、性格が明るくなりました。安心したのでしょうか? あんなに無口で頑固だった人も、こんなに変わるのだと驚いています。母は現在要介護3...
今朝、義母の部屋に行くと布団の中から朝食の指示。そして朝食の食器を片付けに行くとまた布団の中から昼食の指示。洗濯も出来ないと言われ、結局シャンプーもやることになった…。あぁ…どんどんあの頃に戻っていく…。
こんにちは。お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在中の断捨離®トレーナー講習生牧野陽子(まきのようこ)です。 こんにちは。我が家は義両親と同居し…
80代半ばの夫の母(義母)は、少し認知症が始まっているのだけど今のところは何とか一人で生活をしている。 昼間はデイサービスなども利用するようになったので、食事の心配をしなくて良いのはありがたい。 とは言え、家の中の細々し
まーさんの存在感、際立つ!& バースディケーキ(FOUNDRY)〜
(↑Cちゃんが横浜で買ってきてくれた誕生日ケーキ。わたしの誕生日当日にいただきました。すごく豪華!まーさんは、やばい。カットする前から上に載ってるいちごを取って食べて、人の分まで取って食べて。すごく気に入ったケーキみたいでした〜笑)我が家のまーさん(夫の実母)、最近は、夫のことも息子だとの認識はなく、名前も忘れ、当然わたしのことも忘れてる。でも、幸いなのは、わたしたちが同居人との認識は崩れておらず、「あんた、誰?」とは言いませんし、当たり前にいる人として生活してます。そこへ一人の女の子Cちゃん。期間限定で一緒に住むようになり、毎日どこかで顔を合わせる二人。Cちゃんは、無邪気に「おばあさ〜〜ん」といつも手を振る。すると、時にはポカンとするけれど、大体は「うふふ」と笑顔で応えるまーさん。全く面識はないのですけ...まーさんの存在感、際立つ!&バースディケーキ(FOUNDRY)〜
同居などしなきゃよかった?高齢の義母との暮らし、ラクでいられるよう工夫していること
高齢の義母との同居でストレスをためないようにする2つの工夫#同居ストレス、というハッシュタグつきでX(旧Twitter)を利用している人がいると知ったのは最近です。呟いているのは私のような還暦主婦ではなく、もっと若い世代の人たちです。嫌がられている義母や義父が、私の世代のようです。嫁側の神経の太さは、私と若い人達とではかなり違うかもしれません。そんな還暦嫁の私がしている、高齢の義母とのつきあい方の工夫をま...
「認知症の姑と同居しているなんて、よっぽど気の強い人じゃないと無理よね」、とお嫁さんが嘲笑されているのを、とあるサイトで読みました。ショックでした。私に言われているわけじゃないのにショックを受けるなんてバカみたいかもしれませんが、自分がまじめにやっていることがばかばかしく思えてしまいました。過去記事とプロフィール・ブログ村義母は認知症から被害妄想をおこしてしまう。それは理解できているつもりですが、...
やっぱりお金義母との暮らしがしんどくて、逃げ出したくなる時があります。そんな無責任なことはできないからこそ、介護サービスを使わせてもらいながら、夫婦ともに働いて、気持ちよく趣味にお金を使えるようにしておきたいと思っています。介護をしない義姉から完全に見放された義母は、気の毒だとは思います。好きで要介護の状態になったわけでないことも、わかっているつもりです。でも、義母はお金を持っています。もっと言え...
朝、義母の部屋に入ると、紙おむつの中につける吸水パッドが合わないらしく、別メーカーのものを買ってきた。しかし、紙おむつと吸水パッドのメーカーが違うから、それはそれで問題が起こるらしくて…
義母がデイケアに出かけた理由…それは最近、義母から「腸の出方が変わって前の方に出てきた」「太ももの内側が痛い」と聞いて、もしかしたらと思ってデイケアにいる看護師さんに診てもらうように伝えたから。
今日はデイケアに行くというので、玄関に座ってデイケアのお迎えを待っていた時、トイレに行きたいと呼ばれ、玄関に腰掛けて待っていたので、家に上がるのに、この前転んだことが原因で精神的に玄関から上がれなくなったようで、全く動こうとしない。
昨日は、パパが休みだったので、義母を内科に連れて行ってもらった。その道中、義母が、世話をしに来てくれている義姉への不満を言い始めたので、パパがお説教をした。
義母が2回目の圧迫骨折以降、私が仕事の日に義姉が来て義母の世話をしてくれているが、義母曰く最近は来る時間が遅いとのことで不満気。今日も仕事から帰ると…いつもの賑やかさがない。
昔の同僚のクミちゃんから、待望の電話。正倉院展 ご一緒しません?しばらくご無沙汰していた正倉院展に、オホホと誘ってくれた(→おほほの話。)ので、ウキウキ出かける。日時指定の予約制にもかかわらず、博物館の周りは、けっこうな人出で10時半の切符お持ちのかた~ こちらで~すプラカードを掲げた人に促され、最後尾についた私たちのあとにも、すぐに長い列ができた。平日ということもあって若者は少なく、われわれの前...
今朝、義母の部屋に行くとまだ義母は泥のように眠っていた。朝食の時にやっと起きて全身筋肉痛であると言ってきた。今回は10日ぶりのデイケアだったし、おやすみ期間中は全然動いていなかったから全身筋肉痛になってもおかしくはないだろう…。
デイケア本日もお休み。私のことは気にせずっていういけど、掃除機かけるのも気を使うし、昼食の献立、用意、片付け家事全般、義母がいることで追加になることもある。
今日はデイケア休みます。寒いから、シューシュー言うから、血圧高いから、これでは行っても風呂にも入れないから行く意味がない。困ったねぇ…とのこと。困ったのは私の方…。
これまで、義母は、朝、動けないからとのことで新聞と一緒に入れ歯を洗って届けに行っていた。忘れると呼び出しがあって届けていたからずっと続けていた。
一緒に暮らす80代の義母が認知症を患ってるが介護が苦痛だという40代後半女性の悩み相談記事に注目した、夫と義母、重度の障害がある長男、高校生の次男の5人暮らし、きちんと義母の介護をこなしてるつもりだが、夫の姉に罵声を浴びせられることがあるという。 さらに義母と同居する以前に夫の姉は義母の預金を下ろし、持っていったまま、はらわたが煮えくりかえる思いでそんな毎日を送る自分自身に嫌気がさしてるという相談内容だった、それに対し「義母の介護が苦痛」なのは重荷に耐えかねた体の悲鳴です、義母は義姉にとって実の母親、経済面や実際の介護で夫を通して援助を依頼していいのでは回答している。 義母の介護に感謝どころか罵声を浴びせられたこと、義母の預金を下ろして返却もしない義姉にたいする怒りと嫌悪感が大きな要因に私には思える、今は...40代後半女性の悩み「認知症の義母の介護が苦痛」
今朝、ゴミ捨てに行くとき久しぶりのご近所さんに会ったら、私が持っているゴミの量に驚かれた。ほとんどが義母の使用済み紙おむつ。紙おむつは買うときも捨てる時も嵩張るし重たい…。
今日もトイレ掃除に入ったら節電のランプが点滅していた。2日前も点滅していたので取扱説明書を確認すると、節電のところが点滅していると『スーパー節電』になることが分かっていた。
【闇黒日記vol.95】利用明細もない養護老人ホーム請求額公開
こんにちは! 夫との再婚を機に地方僻地移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりな過去の経験談を吐露しています。 この波乱万丈だった時期、必死にもがきながら…
デイケアの担当の人から、義母の連絡帳に「入浴後の直腸脱症状が無かったので、そのまま横になられました」と書いてあった。もう手術か放置しかなく、完納してもすぐ出てきてしまうくらい肛門周囲筋が弱っていたのに…
デイケアの日。いつもお迎えの時間の15分前から玄関に座って待っている義母。待つ側にとっては、時間の流れが遅いので、5分後にはイライラし始めて…
一度台風がすぎて、また台風が発生した時の話。この日はデイケアに行く日だったのでデイケアから連絡があったか?の確認があったが、穏やかな外の景色を見せてデイケア行けると伝えると…
今日はケアマネさんが定期訪問の日。生理前で体がダル重〜。朝、家事を済ませたらケアマネさんが来るまでひたすら寝た。ケアマネさんは介護する人、される人の両方の話を効いてくれるので、今日はずっと愚痴を聞いてもらった(笑)
デイケアでは、迎えの車両に乗る前に検温があり、施設に到着すると血圧測定がある。しかし、義母は毎回高くて再測定になる。義母曰く、血圧が高いとリハビリや入浴に制限があるらしい。