メインカテゴリーを選択しなおす
#新社会人息子
INポイントが発生します。あなたのブログに「#新社会人息子」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
親から贈るスーツ・ワイシャツの就職祝いの失敗しない選び方とおすすめショップ
2025/04/14 08:22
新社会人息子
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【生活】新社会人・サラリーマン必見!?オススメ靴磨きワックス
こんにちは!社会人の皆様は普段靴磨きをしていますか? 靴をしっかり磨いておくと、相手への印象も良くなりますし、営業の方だと特に気にされるのではないでしょうか? 新社会人の方も革靴が綺麗だと気分も良くなりますし、いずれ靴を ...
2025/04/08 18:07
新社会人になって初の週末
こんにちは🌷次男が新社会人になって初めての週末になりました火曜からの4日間研修と同期との交流で終わったようですテレビのニュースでは新社会人になってすでに退職し…
2025/04/06 21:13
長男とオットのいざこざがめんどくさい。
今回の長男の帰省で気づいたことがあります。長男が1人暮らしをしてから早6年目。自宅で過ごした18年間と、家を出てからの6年間では自我がかなり違ってきたなあと感じました。もともと、個性的で自我の強い子だったんです。それが1人暮らしをして、大学・社会人になってより
2025/01/07 10:45
夫婦2人暮らしになって2年経ちました。
次男が家をでてから約2年たちました。子どもがいない生活にもずいぶん慣れてきたように思います。たいていのご夫婦はお子さんが卒業や就職のタイミングで家をでると、十数年ぶりに2人暮らしになると思います。私の地方は田舎なので、子どもが大学等ででるとたいてい都会に就
2024/04/12 09:05
新年度の目標をあげてみました☆
今日から新年度スタートですね🌸入学式や入社式の方も大勢いらっしゃるでしょうね(#^^#)お天気でよかったです長男も新しい部署に配属になり、今頃、緊張気味に仕事している頃かな??次男も、まだまだ単位は油断ならないのでまた新学期から頑張ってもらわないとそして、私の
2024/04/01 10:50
伝言ゲームをするオット。
オットと息子たちは世間一般的にはわりと仲がいいほうだ思います。オットは威圧的な封建タイプではないし、しゅうとがそういうタイプで嫌な思いをしたので、反面教師になったようで。むしろ話しやすい父親なんじゃないかな?と私は思ってます。でも、なぜか息子たちには直接
2024/03/29 08:49
2か月ぶりの長男との電話。
長男、お正月に東京へ戻ってからラインこそしていますが電話にぜんぜんでてくれません一応、電話する前に「今日電話していい?」って確認してから電話するようにしてるんですが2回ほど「今は無理」と断られ・・・(´Д⊂)心折れたまま(笑)しびれをきらして昨日、電話かけてい
2024/03/27 08:28
ネットリテラシーの低さを長男にカバーしてもらいました。
経理の仕事をしているので昨年導入されたインボイス制度にはほんとに手間ばっかりかかって非常に困ってます税理士事務所をつけているので私の不出来なところは修正したり確認してくれているのですがその中でもインボイスの関係が一気に増えました。普段取引している業者さん
2024/03/26 11:16
自立心が強い子ほど寂しがり屋。
長男が社会人になってもうすぐ一年がたとうとしています。東京にいって、一人暮らしは学生時代から数えて5年目でもう慣れているものの、都会暮らしで疲れないか、激務で眠れないとか健康に支障はないか、などなど、心配は尽きませんでも、もともと自立心の強い子なので自分か
2024/03/18 09:39
息子からのラインは元気の源なのです!
うちの息子たち、めったに自分から連絡してきません。最小限の用件だけ伝える程度。だから私からは生存確認も含め一週間に一度はなにかしらラインを送っています☆だから、たまーーーに息子の方から連絡があると「緊急事態か」と焦ります(^^;)昨日も、めったにラインしない次
2024/03/01 08:44
家族で16パーソナリティ診断🎵
数年前に流行った16パーソナリティ診断→★今更ながら、家族でやってみました(*^^*)暇なんです(笑)これ、うまくできてますよね~こういうの大好き私は 「領事」オットは 「指揮官」長男 「主人公」次男 「エンターテイナー」でした。特に当たってるな~と思ったのが次男
2024/02/22 08:45
新社会人と車の保有
社会人になる息子たち…… 太郎のアパートの予約も済み、後は卒業研究の発表……。卒業ができることが確定すれば新社
2024/02/17 21:04
子どもに過保護になってしまうこと。
早い子は高校卒業までに、遅くてもたいていは就職までに免許を取るお子さんが多いと思います。長男も、数年間に取得。次男も先日、無事に免許取得し、法律的には車を運転できます。次男のギリギリ間に合った免許話。でも、たまにしか乗らないっていうのもあっていつまでたっ
2024/02/09 09:06
またまた長男にフラれた話と友人の言葉。
普段、私から子どもたちに電話はあまりしません。電話自体が苦手なのと、ラインで十分かなと思ってるので2,3か月に一度くらい??でもたまに声を聴きたくなるタイミングってありますよね~声の調子で元気かどうかわかるしなので、先日、久しぶりに長男に「電話していい?」
2024/02/06 09:03
長男に厄除けご祈祷のお願いをしました。
今年は長男、本厄です。ほんとは帰省している時にご祈祷しておけばよかったんですが、家族インフルでそれどころじゃなくて結局、東京でご祈祷できる神社を探してもらうことにしました。こういうことって若い子は特に無頓着で気にしない人もいるかもしれませんが親も神事を大
2024/01/31 09:37
子どものお年玉貯金をつみたてNISAにまわす。
子どもたちが小さい頃からいただいてきたお祝いやお年玉貯金をコツコツ貯金しています。大学生になり、大きな出費だけどどうしてもほしいもの(スマホやタブレットなど)はここから出すか、アルバイトで補うという方法をとっています。長男が社会人になり、お年玉貯金。。とい
2023/12/15 09:07
子どもの帰省が疲れる?!
最近、どうも寒暖差アレルギーなのか、単なる鼻かぜなのか、鼻の調子がよくないです寒くなったり暑くなったりする変動が大きすぎるせい?朝からぐずぐずしていてイマイチすっきりしません今月末、子どもたちが帰省します。だいたい10日間ほど滞在してくれるようです(*^^*)指
2023/12/05 08:30
いい仕事をするには
わんこ、気持ちよさそうによく寝ています。東京にいる息子が季節もよくなったし、お母さん遊びに来るかと。せっかく体調がよくなってきたわんこをまた不安にさせて、下痢でもしたら大変。旦那が仕事が休みなら大喜びして飛んで行くのですがね。息子もいつ時間がとれるかわからないので、突然言って来るんですよ。久し振りに東京に遊びに行きたいですが、仕方ないです、、。昔は絶対にこんなことを言ってくる子ではなかったのですが...
2023/11/20 19:01
新卒一年目、IT企業の長男の賞与額。
IT企業に就職した新社会人の長男。毎年ボーナスが10月頃にでるそうで、ちゃんとでたかどうかきいてみました。そしたら、ありがたいことに一年目ペーペーの長男にもボーナスがでたそうです(#^^#)新卒の一般的な夏の賞与は手取り平均6万円ほどだそう。もしくはない企業もあ
2023/11/15 08:44
秋にふと思う子育ての振り返り。~長男の場合~
我が家の子どもたちは長男23歳、次男20歳。子育ても終盤に近付いてきました。時間に余裕があるからなのか、もしくは秋のせいか、よく子どもたちの小さかった頃を思い出します。長男は幼少期、なかなか難しい子で。たとえば、児童館にいってもお友達と一緒に遊ばなかったり、
2023/11/09 11:14
節目の年になりました☆
わたくしごとですが、今日ひとつ年をとりました(*^^*)そして、50歳の節目の年になりました。49歳より、50歳のほうが今から50代がはじまるっていう気がしてなんとなく嬉しい気がするのは私だけかな(笑)今年は、大腸内視鏡検査を受ける目標は果たせたので来年はいよいよ胃の内
2023/11/06 10:57
子どもからもらうお金は、子どもに返す。
我が家の子どもたちは2人とも合宿免許で取得しました学生時代の数十万は払えるわけないし、私が立て替えておいて、社会人になったら少しずつ返してくれたらいいよ~と話してました。(合宿代金は子どもが負担するという方針です)長男も社会人として半年が経ち、生活にも慣れ
2023/10/26 09:31
人間、いつ死ぬかわからないから。
我が家は長男が新社会人、次男が大学2回生。次男が大学生の間はまだいいのですが、2年後(もしくは3年後)就職した場合なかなかみんなのお休みが揃わなくなってくるなあ。。。と先日ふと思ったんです。※写真はイメージです夫婦2人生活も1年半たち、すっかり慣れてきました。
2023/10/19 13:36
言ってるそばから体調崩した長男(^^;)とせいろ。
長男、昨日から体調が悪いとラインがはいり、心配していますコロナかインフルかと思ったけど熱はなくて、のどの痛みと関節痛らしい。前のコロナの時と似てるって。検査キットでは陰性なんだけど体がしんどいっていうのでもしかしたらこれから熱がでるかも?今って熱がないと
2023/10/12 09:31
長男のこと。~不安障害・パニック障害~②
長男の不安障害の続きです。現在は離れて生活しているため症状がどうなっているかはわかりません。声をきく限りは元気そうではあるんですが心配かけないよう、元気をよそおってる可能性も。。。ほんとは、症状がでてしんとい時はお薬を飲んでほしいんです・・・どうしても、
2023/10/10 08:50
長男のこと。~不安障害・パニック障害~
ブログを長くみていただいている方はご存じだと思いますが・・・長男に対して少し過剰な心配をしてしまうのには少し理由がありまして・・・長男はパニック症と不安障害をもっています。中学2年生ぐらい、ちょうど思春期のあたり、ものすごく不安が強くなり、しんどくなったの
2023/10/06 10:01
入社して半年がたった長男の様子。
長男が入社して半年がたちました。最近の様子を知りたくてラインしてみました^^東京で一人暮らしするとまだ収入も多くないのでかなり厳しいという記事を読んで、少々不安になり・・・↑ ネットの記事ですぐ不安になる人。贅沢をしなければ生活に不便はないよときいて少し
2023/10/05 08:50
社会人の子どもの誕生日プレゼントはあげますか?
3連休はいかがお過ごしでしたか?(#^^#)9月の残暑としてはめちゃくちゃ厳しい暑さでぐったりしました・・・いつになったら涼しくなるんだかもうすぐ長男の誕生日。23歳になります離れて暮らしてるので直接渡せないけどなにかほしいものをあげたいなーとラインしてみました。
2023/09/19 11:49
長男の卒業アルバムで感じたことと、おすすめの本。
長男が大学を卒業してから半年がたち、卒業アルバムが届きました♪大学のアルバムって結構お高くて(確か2万円ぐらい)買わない方もいるかなと思うんですが我が家は私がみたいので購入しました(笑)やっぱり記念に購入しておきたくて。「記念」という言葉に非常に弱いです(笑)
2023/09/14 09:21
投資初心者の子どもたちこそ、つみたてNISAをおすすめする。
もともと、私は投資などにはあまり興味がなく(わからず)地道にコツコツ貯金するタイプ。でも、もはや今の利率がすずめの涙ほどもなくなってからもう何年も経ちますね自営なので、退職金代わりの保険や小規模企業共済などは掛けてるんですが、それでも少しでも将来に備えた
2023/09/06 12:02
新社会人息子がバイク買うんだって
次男からチョー珍しく電話がありました。入社すぐの頃は何度か電話ありましたが、今やもう、電話もLineもありません。前から気になっていたバイク屋さんに初めて見に行って、ネットで見つけていたお目当てのバイクがもう売れてしまっていたけど、他にもい
2023/08/30 14:46
今年の夏は映画が熱い!!
最近またコロナが流行ってるみたいですが5類になって少し日常が戻りつつある今年の夏、映画が面白い大好きな「キングダム3」はもちろん、真っ先に観に行きました期待を裏切らない、素晴らしい出来でした個人的には、杏さんの演技が素晴らしく、感動しましたよ~次の4でひ
2023/08/30 11:03
大学生の闇バイト、他人ごとではない。。。
先日、NHKで特集をしていた、大学生の闇バイト。他人事ではないなあ。。。と思いながら観ていました。特殊詐欺のバイトをして実刑をうけた少年・少女たちやその保護者のインタビュー形式。多くは10代・20代の子どもと、その親なのでまさに同年代。大学生になってからSNSを
2023/08/29 09:04
新大阪駅でめちゃハマったベトナム料理!
先週、長男を送りに新大阪駅までいってきました。約2週間、滞在してくれたのでかなりいろんな話もでき、仕事ぶりも見れてよかったです(*^-^*)思っていた以上に気張っていたのか、家に帰ってから猛烈な眠気と疲れがどっときて、10時には寝ちゃいました(笑)子どもたちのお世話
2023/08/28 09:34
黒柴を飼いたい!!
昨日は次男を近くの駅まで送迎し送っていきました無事、京都にもどって少しほっとしました(^^;)そのついでに、近くの友人宅へ寄ったんです。最近、可愛いチワワを飼い始めてとっても癒されましたまだ赤ちゃんなので小さくてふわふわ我が家も、2年前まで外で柴を飼っていまし
2023/08/24 08:57
久しぶりのバイト弁当と我が家のお盆の習わし。
頑張ってバイトしている次男。自営でいつも人手不足なため、数日でも手伝ってくれるととっても助かりますなので私も久しぶりのお弁当でサポートしました~曲げわっぱをだすのも久しぶり(笑)いつもの何の変哲もないお弁当ですが、体力をつかうので暑くてもぺろっと食べてきま
2023/08/22 11:02
友人関係も子どもそれぞれ。
まだ帰省中の子どもたち。今週、それぞれ東京と京都へもどる予定です。わりとゆっくり帰省していたので地元の友人たちと出会う機会もあった様子。面白いのがそれぞれの友人関係。長男は小・中学校は気の合う友人がなく高校から大学、社会人にかけてどんどん輪を広げていった
2023/08/21 10:09
貴重な家族の時間。
台風のあと、少し暑さがマシになってこのまま秋になってほしいけど、あと1か月は残暑厳しいらしく夏が苦手なので一刻も早くすぎさってほしい(-_-;)子どもたちが帰省して約1週間たちました。普段から野菜や果物を食べてないやろうから必死で食べさせてます(^^;)おかげで私まで
2023/08/18 11:37
長男、リモートのトラブル!
すっかりお久しぶりの更新になりました。お盆休みは今日までなんですが少し早めに事務仕事始めています。理由はのちほど・・・子どもたちの帰省で毎日にぎやか&外食・ごちそう続きでやや胃もたれ中(^^;)オットも同じくみたいで、子どもにあわせた肉メニューに胃疲れしており
2023/08/17 09:46
【ライン工】工場勤めの理想と現実
久しぶりに家族5人集まりまったり過ごしています。子供が小さかった頃は『どこか楽しいところに連れて行かなくては』と思ったりしたものですが、今やどこにも行かなくていいので本当に楽になりました。高校出て工場で働き出した次男ですが、まあ相変わらずで
2023/08/15 19:17
エアコンクリーニングですっきり♪
今日で仕事納めです^^今年は土日のからみで例年より少し早めのお盆休みになりました☆いつも思うけど、長いお休みあっという間に終わっていくんですよね💦明日からは次男、そして長男も帰省してくれるので楽しみにしていますそして帰省の前に家の中の大掃除を少しずつ始め
2023/08/10 09:56
NHK受信料免除拡大、ありがたい~
先日、NHKから届いた封書で知りました。10月から、受信料の免除が拡大されるんですね年間収入が130万円以下の学生、国民年金の学生納付特例対象の学生、国民健康保険の修学特例対象の学生が追加されます。もともと、次男は家族割を使っていたので少しお安くできていましたが
2023/08/04 08:57
イマドキなお盆休み~IT企業長男の場合~
先日、長男から電話があり、お盆休みがないかも…と聞いてましたがなんとか有給をとれると連絡がありました\(^o^)/うわーーすごい嬉しい(笑)学生時代は京都にいたので息子がこっちに帰省したり、私たちがいったりと、2か月に一度はなんやかんやと顔をみれてたんです。でも
2023/07/20 09:08
子どもの帰省が待ち遠しい日々♪
お盆までほぼ一か月。普段は夫婦2人暮らしですが子どもたちが帰省してくれるはず?なので今から楽しみにしていますそう、すごく楽しみなんですでも子どもがいること=非日常になってしまった我が家。4人分の食事をつくることも久々でさらに子どもがすきなメニューも最近作っ
2023/07/11 11:29
息子はいくつになっても可愛い!
息子たちからは、普段そんなにラインの返事はありません。片言程度です(^^;)それでも、生存確認のためこちらからはこまめに送ってます。昨日も次男にたわいのないラインを送ってて。たいてい返事は夜中なのでこないと思っていたら珍しく返事が。そしてうけ狙いのめちゃくちゃ
2023/07/06 13:42
子どもにも相性があるよねっていう話。
うちは息子2人で、3歳違いです。長男は新社会人、次男は大学2年生なんですが、どうも長男は私に似ていて、次男はオットに似ているようです(笑)産まれてくるのは一緒でも、性格も顔も違うのでそこは子育ての面白いところ子どもたちのことは同じように愛しく、大事な存在ですが
2023/06/26 11:18
梅雨時のだるさがやってきたのと、長男にふられた話。
毎年、梅雨時になるとなんとなく体が不調気味です。去年体調を崩した時も今頃で、低気圧の影響をもろにうけてるんでしょうね私の周りにもわりとこういう人多くて。なにかしら持病があったりするとしんどくなる時期ですもんねというわけで、週末遠出をするつもりでしたが近場
2023/06/05 08:48
頑張れ!!新入社員たち!!
長男が入社して約2ヶ月がたちました。ただいま、研修の真っ最中。いよいよ、明日からはより実践的な営業にはいるようです。昨日もラインで少しやりとりしましたが上司の方が長男にあうタイプのようですごく尊敬できる人らしい^^上から怒鳴りつけるようなことはせず、論理的
2023/05/31 09:30
オステオパシー施術2回目と長男からの電話。
先日、2回目のオテオスパシー施術へ行ってきました2回目ですので、怪しさは少し半減(笑)体の関節やゆがみを手でみていただくのですがなんと先生、私が30年前に左足甲を捻挫したことを体のゆがみからわかったそうでこれにはめちゃくちゃびっくりしました施術はじまってすぐ、
2023/05/26 08:54
次のページへ
ブログ村 51件~100件