メインカテゴリーを選択しなおす
新年度になりました。 ご入学、ご進学されるお子様、 親御様、おめでとうございます。 ウチも春から4年生になる 県外の寮で暮らす娘がおり、 春休みで帰省してきてます。 ひさしぶりに朝ごはんにはト
春らしい気候が続いて桜も咲きそうな気配です🌸🌸🌸梅や桜が咲くとやっぱり嬉しい気持ちになります。でもここ数日私自身の気持ちは下がってました先週、次男がうけた最終面接がだめだったんです。唯一、インターンで早期選考していた企業で、次男の感触もよかったらしく親も
昨日、無事最終面接を終わらせた次男。長かった3週間の帰省でしたが、明日京都へ戻ります。寂しさ半分、ほっとする部分半分(笑)地味にご飯作り、一人増えるだけで大変ですよねアラフィフ夫婦ならおかずも地味~でいいけど子どもの分となるとある程度肉っけもいるしね一気に食
次男、かなーーりゆっくりとではありますが就活すすんでおります。インターンもひとつしかうけなかったんですがそこは今のところ順調にすすんでいます。私の時代は最終面接までいけばほぼ内定だったけど、今はそうじゃないみたいで最終でも結構落とされるらしいです。(実際
2024年度の大学進学率は59.1%に達し、過去最高を更新したそうです。6割近い学生が大学進学するってすごいですよね。私が進学した1992年当時は約3割程度だったのでほぼ倍になった計算です。給付型の奨学金があったり、多子手当が始まるなど以前よりマシになったとはいえ、ま
朝からツバメが巣立つのをみてとっても癒された私です(*´ω`*)これも田舎ならではの光景です私、アニメが好きで「鬼滅の刃」もずっと映画・テレビを観続けていますこないだの日曜日で柱稽古編というシリーズが終わり、いよいよ最終決戦が映画化になることが発表されました
今からもう14年くらい前になるのかな。 息子が小学1年生の頃の話。 もうすぐ2年生という頃にあったバイオリンの発表会の打ち上げで出会った人たちがいる。 その人たちとは、その後、月に一回くらいの頻度で皆で(親も子
先日、次男がようやく免許合宿を終え、学科試験の申し込みをしたと書きました。これで無事に免許取得できる~とほっとしていたら。日曜日(つまり学科試験の前日)次男から電話が。。。「マイナンバーカードがロックされた」「住民票がとれない」っていうんです(((( ;゚д゚)))
息子たちからは、普段そんなにラインの返事はありません。片言程度です(^^;)それでも、生存確認のためこちらからはこまめに送ってます。昨日も次男にたわいのないラインを送ってて。たいてい返事は夜中なのでこないと思っていたら珍しく返事が。そしてうけ狙いのめちゃくちゃ