メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。 お陰さまで、風邪はほぼほぼ良くなりました。 皆様、「みんチャレ」というアプリをご存じでしょうか? 1チーム最大5名で、お互いに励まし合って、習慣化を図るSNSの1つです。 5名という絶妙な人数で、良い空間が出来上がり、3年以上続いているチームもあります。
介護事業の株式会社YES Care Projectが破産手続開始
介護事業の株式会社YES Care Project(住所:札幌市東区北30条東6丁目3-23、代表取締役:江平智明)が、2024年10月30日に札幌地裁民事第4部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は高木淳平弁護士(北二条法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第1828号 同社は2015年1月設立、有料老人ホーム「ライラックe30」、ライラックヘルパーステーション、デイサービスセンターライラックイーストなど高齢者事業、障がい者支援事業な…
今回は、「在宅介護の業界は狭い」という話を身をもって体験したはなしです。 どの施設にはどこで務めていた看護師が勤務している…なんていう話がささやかれているなんて…。驚きです!
YouTube しています↑(よかったらチャンネル登録してね♡) またまたしばらくぶりでした~一家でコロナにかかってしまいました(もともとは旦那が土曜日に発症…
YouTube しています↑(よかったらチャンネル登録してね♡) またまたしばらくぶりでした~ スマホが故障しました~(それはまずどうでもいいか~) 私たちが…
YouTube しています↑(よかったらチャンネル登録してね♡) またまたしばらくぶりでした~ この季節、山形県はさくらんぼ一色🍒山形県も一番にぎわうし忙しい…
障がい者支援協議会 開催されると聞き傍聴することに 今回の件【Ep.1-21】についてそしてそれ以降に起こったことを障がい者支援課へ相談していた …
YouTube しています↑(よかったらチャンネル登録してね♡) 私はずっと後悔していることがあります この前、息子の髪が伸びたので、某お安く手ごろに髪切れる…
GWも終わり、家はやっと静かになりました しかし 障がいにある子たちだけではないですが、生活リズムをもどすのになかなか大変 息子の行ってる就労施設は精神障がい…
今日、4月25日はどうやらちまたでは『初任給の日』らしい地元のラジオでもこれをテーマに話をしてましたよ📻 うちの自閉症息子は、B型就労に行ってますが、3年前…
この4月1日から障害者への合理的配慮の義務化が施行され、環境整備や心の配慮が義務化されたのですが、なかなか障がい者雇用は進まず… 義務化って言っても…企業や就…
週の半分食べてもいいくらい、イタリアンが好き。いろいろ食べ歩いてますが、ピッツァならやっぱりココだなーと思うのが、ファールニエンテ Far nienteこれまでも何度かブログにとりあげてきましたが、一昨日も夫婦ランチしてきました。行列覚悟でしたが、夫が駐車している
障がい者部門の委員会に出席しました普段関わりが少ない障がい者部門の委員会どのような議題や意見があるか関心がありました障がい者の方の尊厳を守り社会での生活を支援…
物騒なタイトルで申し訳ない。何故こんなテーマが浮かんだのか自分でもよく分かりませんが何となく先行きが不透明なニュースが続く今の私たちの社会とコロナ禍収束と引…
宮古島の飛行機ビューと美味しいランチ体験!大平山ビュッフェレストラン
本日のランチは宮古島空港裏「大平山」さんにて。飛行機の離発着を特等席で満喫のビュッフェレストランでございます。 営業はランチタイムのみ、11:00から15:00まで。大人は1300円で90分の食べ放題です。 広々開放的な店内。大きな窓からは滑走路。テーブルスペースが12、カウンターには6席ぐらい。 カウンター前はキッズスペースになっています。お子様越しに眺める機体もある意味特等席。 客層はミドル~シニア+お子連れファミリーさんが多い感じ。シニアお姉さま方が、離発着にはしゃいでらっしゃる様子もほほえましいー。 レストランは社会福祉法人(みやこ福祉会)の活動の一環だそうで、地元産はもちろん、同施設…
先日、市役所に行ったら、エントランスで障がい者就業生活支援のお店が出店していました。若い頃なら素通りしていたと思いますが、おばちゃんになってくると、頑張っている人に支援、協力してあげたいという気持ちが湧き、見て見ぬふりができなくなりました。ということで、今回はお菓子を購入しました👛🍪チョコと、プレーンを購入~H:で、あたちのおやつは❓ごめ~ん!人用で、ワンコ用は販売してなかったわ💦H:いつもの理由ね(~_~メ)美味しく頂きました😊にほんブログ村マドレーヌ
取引先に行った帰り道。JRのコンコースで福祉作業所で作られた物の販売会がやってました。タイミングがあうこともあまりないので何か消えてなくなるクッキーとかパンで…
やっと夫名義の楽天カードを作ったので 5日の楽天カードポイント5倍デーに 2023年第二弾のふるさと納税 【ふるさと納税】【障がい者支援】再生紙100% トイレットペーパー シングル 36個入り 1ロール
娘が休学中も受けている大学のカウンセリング。カウンセラーの勧めで、春からの復学に向けて受けることのできる支援やレンタル機器の案内を聞いてきました。
珍しく一日、家を空け、大阪へ行ってきました。 障がい者自立支援を行う「ノアノアグループ」の会社にカフェがあり、「結婚セミナーを定期的に開催できないか?」という…
障がい者通所施設(就労継続支援B型事業)に通う利用者さんの賃金を上げる為の取り組みについて
就労継続支援B型事業所に通う利用者さんの給料工賃を上げるための取り組みについて執筆しています。
コロナ騒ぎもだいぶ落ち着き政府が、5月8日から「5類」に引き下げると表明しました そんなふうに世の中が日常へ回帰しようとする狭間― 母の利用するデイサービ…
ラジオで「今週は節分です」という言葉を聞いて、えーっもう1月が終わっちゃうんだ~とビックリしてしまいました 本日は記事メンテナンスのみでシツレイいたします(…
母が下痢になってしまいずっと不調なことがありました 兄の上司が焼香に訪れた日から調子を崩したので、てっきり精神的なものと思っていましたが・・ 一度トイ…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『亡父いて母いない四十九日法要 72日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『あの日あの…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『亡父いて母いない四十九日法要 72日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『あの日あの…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『店長さんの言葉 63日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『障がい者支援への感謝』末…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『障がい者支援への感謝』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『お世話人さんと涙 62日目』…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『お世話人さんと涙 62日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『障害ある者の母として …
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『障害ある者の母として 59日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『電車ハプニング 4…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『電車ハプニング 49日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『理事長の言葉 48日目』…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『理事長の言葉 48日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『兄の部屋を整理する 47日…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『兄の部屋を整理する 47日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『心のなかのパンジー』…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『心のなかのパンジー』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『遺影を飾れない 41日目』末期…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『遺影を飾れない 41日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『きみの名をよぶ』末期がん…
今日は精神科受診日 8月以来、2ヵ月ぶりにひとりで代理受診してきました 関連記事(前回8月の受診) 『精神科11 主治医意見書』今日は、精神科受診日 …
2022(R4)/10/15~31 母の脳梗塞発症後はあきらかに後遺症と思われる症状がいくつかみられました(´・・`) 『視野』 トイレから居間へ戻るつ…
1/7(土) だいぶお正月ムードが抜けた2回めの連休初日は母をひさしぶりに(近所の)床屋さんへ連れていきました ✔ 体調がよい✔ 機嫌がよい✔ 天気がよい…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『1ヶ月遅れのボイスメール 36日目』 末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『いつのま…
今日は今年初めての訪問診療で、担当ドクターご一行がきてくれました 母をかかりつけ医まで連れていくのは大変だったので先方から定期的に(月2回)訪ねていただける…
例年の年末年始は母も一緒に休ませるのですが 今年はいつもと違ってルーシーの完全静養につき デイの日程に合わせて12/31-1/1の2日間だけ休み1/2(月…
みなさまこんばんは紅白が始まっていますねいかがお過ごしでしょうか(*^^*) こどものような母の介護生活は、早くも12月で5年目となりました 今年後半はハ…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『10/9ー11 兄の形見 33日目(初七日の頃)』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『収骨室の女性係員~遅れてきたモテ期』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『兄の矜持 母の…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『収骨室の女性係員~遅れてきたモテ期』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『兄の矜持 母の…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『読経と弔問の空間をつくる』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『母の退院 29日目』末期…