メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜63件
オンラインゲームをしているとオフ会が居酒屋などで行われる場合が多く、お酒を飲んだ勢いで男女の仲になって ...というのはよくある話です。オフ会に参加しても良いか旦那に聞いたら、ギャンブルに行くことうるさく言わないならいいよとの返答が…
愛情の裏返しは嫌いではなく無関心です。相手に関心がなくなることで、過剰に干渉せず夫婦喧嘩も減り、良いこともあります。 旦那以外の相手に恋をしました。一度気持ちが傾くと、旦那が何をしていようと気にならなくなりますね。
そもそも、浮気の基準はどこから? 大きく分けると「行動」か「気持ち」どちらに重きを置いているかで分かれているようです。女性は気持ちが動いたら浮気のことが多いかもしれません。今回は旦那以外の男性と浮気のフラグが立った話をまとめました。
ギャンブルばかりして、家庭や妻を顧みない旦那に呆れ果てました。そんな時オンラインゲームで知り合った男性がいます。女性の浮気はこれから出会う前提で先に浮気願望が芽生えるのではなく、具体的なターゲット(好みの男性)が存在し、初めて「浮気したい」フラグが立つのでは ...
ギャンブル依存症、麻雀狂いの旦那と麻雀、他人への名義貸し、税金の延滞でつくった借金300万背負い、更に家にも帰ってこないため、そろそろ離婚を考え出したこの頃です。雀荘に乗り込み、離婚届を麻雀中の旦那に離婚届けを叩きつけました。
旦那様はギャンブルがお好き? 妻はどこまで許容する? 旦那がギャンブルをすることに、あなたは賛成ですか?反対ですか?今回は旦那がギャンブルに行ったきりに帰ってこない事を記事にいました。
浮気・不倫相手(女性)への復讐方法とは?【合法的な鉄拳パンチをお見舞い!】
パートナーに浮気・不倫をされて、「浮気相手の女性がムカつく!」「浮気相手に制裁したい!」と思うのは当然のことではないでしょうか。そんな場合は、浮気・不倫の相手の女性には、合法的な方法であなたから『鉄拳パンチ』をお見舞いしてあげてください!
旦那の事を旦那の友人に相談していたら、親密になり浮気に発展するなんてよくある事ですが。反対にしつこくされて迷惑という妻もいます。今回は旦那の友人から言い寄られ、困り果てた末、旦那に相談し、助けてもらえなかった話を記事にしました。
離婚する際に一番問題となるのが「財産分与」ではないかと思います。離婚することを決定したあなたや、今後離婚するかもしれないというあなたも財産分与に関する知識はしっかりと持っておくべきなのです。
オンラインゲームで好きになった人と浮気をして旦那と離婚した友人が羨ましい。モラハラ旦那から離れて羨ましい。幸せになった友人が羨ましい。そんな他人の幸せを妬む気持ちを体験談をまとめて記事にしました。
離婚するまでの過程もエネルギーを必要としますが、女性の場合はさらに離婚後の様々な手続きや変更が待ち構えています。離婚する時には、どのような手続きが必要か、どのような点に注意したらいいか、一緒に学習しておきましょう。
主婦の浮気・不倫はどバレる? 夫に不満があったり、まだまだ恋愛を楽しみたいという主婦は、出会い系で浮気相手と出会うこともあるのです。 今回は夫がいながら浮気をした友人の話を記事にしました。
離婚したいのに夫が応じてくれない場合には、説得による協議離婚、それが無理であれば離婚調停の申立、それでも駄目なら、離婚訴訟を提起します。 夫のDV・虐待のあるようなケースでは、心身の安全の確保のため、早期に別居するようにしましょう。
オンラインゲームで仲良くなった友人の浮気の話。オンラインゲームやネットゲーム、スマホのソーシャルゲームなどゲームを通じて出会いはあるのか?その真実を体験談を交えてご紹介します。
実は3度目の発覚…旦那が借金を繰り返す理由はお金にルーズすぎるかです。今回は借金を借金じゃないと言い張ると言い張る旦那についての記事をまとめました。借金のトータルはこれで300万近くになります。
152センチで63キロです。 もう完全な肥満です。写真に写った自分をみて、醜くて笑えません。旦那に転職をしてもらうことを条件にダイエット決行しました。 結果は成功です。旦那は絶対に転職することを約束してくれました。
あなたのためにあなたのために [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nic…
少なからず私のブログを見てくださっていた方々のためにも 離婚確定となった経緯をザックリではありますがご説明させたいただきます。 ひとまずは別居をするなどで夫の様子をみる方針でしたが この先、何をどうひっくり返しても夫婦の関係が良くなるとはおもえず 結局は同じことが繰り返されていくんだろうなと考えから 離婚確定という流れになった次第です。 私の尊厳を平気で傷つけるような夫の言動も許しがたく 思い返せば腹の立つことばかりでした。 長期に渡って外に愛人を作っていたような人ですから 人としてもあまり信用できません。 まぁ、私も不倫していたので人のことは言えませんが…。 改心するといってもそれを信じるに…
夫は何の条件もなくすんなり離婚を呑んだわけではありません なので離婚確定となった経緯を書こうとおもいます。 私はスイッチが入ると実行に移すのも早い性分でして… 「やるぞ」という強い意志のもと勢いで丸め込んだような形です。 単純に私が離婚請求した場合に有利になるのは当然で 夫の不倫や義母から受けた精神的苦痛を理由に離婚請求して 調停にもつれ込んだ場合にどうなるかはほぼ答えはでています。 そもそも夫には私と本気でやりなおしたいなんて気持ちはない 私はそんな風に夫の気持ちを見抜いていたため 紛争に発展させてまで食い下がることはしないと判断しました。 男性は何かが自分の手から離れていくのを極端に嫌うそ…
友人が離婚、その理由が元旦那さんの浮気。 でもを友人から聞きました。 そのとき、私は正直疑いました。 恐らく誘ったのは女性ではなく元旦那さんなのではないかと…。まぁよくある浮気の理由についての言い訳ですが、「きっとそうなのでは?」と思ってしまいました。 離婚して間もないし、落ち込んでいる彼女に対してこういうことを言うのは本当に申し訳ないとは思ったのですが、そのことを友人に話したところ、 「絶対に夫から誘うわけがない」 彼女はそう言いました。 彼女はすごく真面目です。いや、変な言い方ですがバカがつくほど正直で素直な良い子。そんな彼女だからこそ、「馬鹿正直に信じてはいけない」ということを伝えたかっ…
昨日、引っ越し(別居)の準備で洋服や小物など色々と整理していました。 最初は何気なく片付けをしていたのですが不意に思いました。 「別居は本当に意味があるのか?」と…。 正直に言って、私は夫と「夫婦として」良好な関係に戻るつもりはありません。いや、もう戻れないでしょう。 あくまでも夫から、「すぐに離婚せず、とりあえず別居という形にしてほしい」 そう頼まれたから“別居”するのであって、決して私の希望ではありません。 ちょっと調べてみたのですが、ある弁護士事務所のサイトでは「別居すると離婚する確率が7割」と書いてありました。 ということは、別居した夫婦の殆どが離婚に至っているということですよね。 確…
夫と離婚したい!浮気・不倫で離婚調停を決意【別居・財産・養育費は】
探偵の離婚調査の依頼料金はいくら?費用金額と調査内容※注意点はココ! 探偵はじめて依頼するとき、料金はいくらになるか心配ですよね。 調査なケースバイケースなので料金相場がないもちょっと不安。 夫と離婚
一昨日・昨日引っ越し業者さんとのトラブルの話 をしましたが、そういえばちょうど今日、某大手引っ越し業者さんのニュースを見ました。 私が依頼を断ったというのが、まさにその業者さん。 そこでちょっと気になったのでその業者さんのことを調べてみましたが、お客さんとの間で結構色々な問題があるようですね。 私のときのように「強引に受注させられそうになった」、なんていう情報もネットではチラホラ。 もちろんその業者さんだけではなく、他の引っ越し業者さんのトラブルについてもネットではかなり出ていました。 それだけ叩かれても次から次への問題が発生するというのは、これはこれで業界全体問題なのではないかと思いましたが…
浮気くらいで離婚しない? 別れない本気だけど離婚しない理由ランキング
最近は「浮気くらいで離婚しない」や「本気だけど離婚しない」などの色々な理由がランキング上位になってるの調べてみました。 Contents1 絶対離婚したくない!話し合いで関係修復・やり直し1.1 夫(
引っ越し業者さんとのトラブルのお話 の続きです。 大手引っ越し業者さんへの依頼を止めることをを伝え電話を切ったあと、10分ほどして担当営業所の所長さんという方から電話がありました。 すると、まず先方から「大変申し訳ありませんでした」とお詫びの言葉がありました。 そのうえで、再度引っ越しの依頼を検討してほしいというのです。 しかし私の中で一つ疑問に思っていたことがあったので、まずはその説明をお願いしました。 私が見積もりを聞いて“いったん保留”ということを営業担当者さんにお願いしたのに、「なぜ依頼が決定したということになったのか?」ということです。 そこについて問い合わせたところ、所長さんはこう…
とりあえず別居先の家も決まり、直近で残る作業はお引っ越しのみ。 今回持っていく大きな家具としては、娘が使い慣れた学習机や私のドレッサーくらい。 あとは洋服や細々としたものくらいで、それ以外は新しく購入する予定です。 なので引っ越し荷物自体は普通に比べればはるかに少ないです。 しかも調べたら、ゴールデンウィークあとは引っ越し業者さんも比較的暇になるらしいので費用はだいぶ抑えられそう。 とはいえ、やはりタダではないので出来るだけ安ければといったところでしょうか…。 ちなみに夫に別居する物件が見つかったと話したところ、 「そっか、わかった」と一言。 先日私が散々言いまくったので“もう余計なことは何も…
私が以前勤めていた会社、それは夫が今も勤務する関係の会社です。 夫は私と付き合う以前に社内の色々な女性に声を掛け食事に誘っていたとのこと。 その際、「絶対に手を出してはいけない相手にちょっかいを出してしまった」と 昨日お話しました。 その相手というのが、当時の常務(推定65歳?)のSという姪っ子さんだったそうです。 いわゆる“縁故採用”というやつですが、その彼女が入社して2年目になる頃に夫がやらかしてしまったそうです。 何をしたかをいまからお話しますね。 ある日、会社の仲間とSさん、夫の数人で食事がてらお酒を飲みに行ったそうです。 メンバーの中には、私に夫の愚行を教えてくれた女性上司もいました…
昨日のブログの最後に夫の過去の女性関係について少しだけ触れました。 夫は私より10歳年上で、かつては同じ会社の上司と部下。 そのときの会社勤めの際に夫から猛アタックを受けて結婚したわけですが、これは私が入社する前の夫の話です。 会社を紹介してくれた女性上司から聞いた話ですが、夫はとにかく「新人女性社員」に手を付けることで有名だったとのこと。 まぁ”手を付ける”と言っても「最後」までいくわけでなく、とりあえず声を掛けて食事に誘うなどらしいですが…。 とにかく、新しい女性を見ればすぐに声を掛けるチャラ男(死語?)だったそうです。 つまるところ、節操のないただの”女好き”ですね。 とはいえ、そんな軽…
新しい職場での仕事が始まったということで、今日は少しお仕事に関することを書いていきたいと思います。 とはいえ、まだ就業開始3日目なので大した内容ではありませんが。笑 昨日もお話しましたが、私が配属されたのは「動物に関するあらゆる情報を配信するWebメディア」です。仕事内容として、まずは所属部署における専属ライターさんとのスケジュールや執筆調整に関するメールでのやり取りする業務。 そして読者の方からの問い合わせ対応業務を行うという感じです。 専属ライターさんに関して言えば彼らありきのメディアのため、どんな方々が書いているのかを知ることも重要と言います。 執筆のクセや性格などを書いてもらう記事から…
審査中の物件についてはまだ連絡はありません。 早く生活を落ち着かせたいところですが、これは焦ってもどうしようもないので仕方がありません。 とはいえ夫に離婚届を書いてもらえたことで、何だか肩の荷が下りたというか軽くなった気はします。 それだけ私にとっては「夫、そして義母との生活は重圧だったのだ」と、あらためて思いました。 もしかしたら私の判断(別居と離婚準備)は間違っているのかもしれません。 これから小学6年生の娘との二人暮らしが始まります。 来年には中学生ということで環境も変わり、加えて思春期にも入る。 母子家庭ということで反抗期に入れば、その先どのようになるかも分かりません。とはいえ、「少な…
昨日のお話で「冷静に離婚の話をしないか?」と言ってきた夫。 結論から言うと、「別居をしてもダメだと思ったら、半年待たずに離婚を認めてもいい」と言うのです。 夫曰く、私が3時間ほど外出している間に色々と冷静に考えてみたとのこと。 そしてこれまで色々な条件を出してきたけど結局、 「自分と繋がっていてほしい。そう思ったからあんな条件を出した」 そう言ってきました。 これに関しては本音だと思います。 さらに、「家から15分以内とかそんな条件はもういい。もう好きなところに住んでくれ」とも言ってきました。 たった3時間の間でここまで心変わりするものなのかと疑いましたが、そこはあえて私も何もツッコみませんで…
昨日の続きです。 別居先の物件候補のことで夫に相談したところ意見がぶつかり、再び「離婚」の話になりました。 やはりどう考えても夫とは一緒に生活できません。 考えがコロコロ変わるうえ、すぐ感情的になる。 更にどうしても気にくわないのが夫の“上から目線の態度”。 昨日お話したとおり「下手に出てれば調子の乗りやがって」という発言にしても、結局本人も納得してない状況で現在過ごしているということ…。 私としては調子に乗っているわけでもなく単純に、 「別居したい、だから好きな場所に住まわせて」 という話なだけです。 そもそも私はお金を出してもらおうとも思ってないし、自立してやっていきたい。 それなのに「今…
昨日は娘が急な体調不良(たぶん風邪)でブログを更新できませんでした。 今日になったらケロッと元気になって学校に行きました。 子供の体調って急に悪くなったり、「そう思ったら何てことなかった」なんてことがしょっちゅうですよね(笑) とにかく何ともなさそうで安心しました。 さて、別居のお話の続きです。 とりあえず別居を認めた夫。 それについては感謝という言い方はおかしいけど、とりあえず理解してくれて助かりました。 とはいえ、もちろん一昨日お話した通りの条件付きですが…。 それとは別で、実際別居となると当然引っ越しや部屋の賃貸に関わる費用、それと家具や家電を購入するための資金も必要になります。 夫から…
職場の人がコロナ離婚!夫婦の距離感が近すぎてもうまくいかないよね?
職場でお世話になっている女性(年上)から突然、実は離婚していたと聞かされました突然の告白にも驚きましたが、「離婚していた」と過去形で知らされたのもビックリしましたよ一部の人には伝えていたらしいけど、いろいろあってみんなに離婚していた事実を話すタイミングを逃したみたいで本人も悩んだそうです離婚のきっかけはコロナ禍の自粛生活で、緊急事態宣言の頃にはもう離婚を考えていたとのこと。その後は離婚に向けての話し合いが行われて、いろいろとやらなければならないことも多く、実際に離婚が成立したのは先月だとか。一時期、ネットニュースとかでも取り上げられたコロナ離婚ですわたしも当時、この手のニュースを見ましたが、まさか自分の身近なところでコロナ離婚する人がいたなんて思ってもいませんでした子なし夫婦だったこともあって、これでも離婚が成...職場の人がコロナ離婚!夫婦の距離感が近すぎてもうまくいかないよね?
今や離婚は珍しいものではなくなりました。3組に1組は離婚しているというデータも一般常識のように語られたりしますが、おそらくご自身のまわりを見渡してみても、...
前回の別居先の話の続きです。 正直言えば、「別居先」を教えることにはためらいました。 でも確かに夫の言う通り、万が一のことを考えれば教えておいた方がいいのかもしれません。 例えば、もし私が日中働いていて娘の身に何かあった場合で対応できないときは、夫に頼むしかない。 しかも“子供を連れての初めての二人暮らし”となれば、やっぱり最初は不安があります。 そう考え、別居先の家は教えることになりました(まだ物件は決まってませんが…) そして私が一番気になったのが「男を家に連れ込むな」という条件。 ほんと“余計な一言” それさえ言わなければ素直に条件をのんで別居に備えようと思っていました。 でもそんなこと…
嬉しいお話! 今日、念願の新しい会社で面接を行ったいただきました。 結論から言うと”就職決定”です! 面接が終わり、本当に先ほどの夕方頃に人事部長の方から電話をいただき「採用決定しました」との連絡をいただきました。 どういうことかと言うと、どうやらすでに代表(社長)が私の採用を決めてくれていたそうなのです。 先週の会社見学の際に社長と会うことが出来たとお話ししました。 その後、私と会った社長さんが私の元上司の女性と話をしたとのこと。 その際だいぶ印象が良かったとお話されていたそうで、ブランクがあるとはいえTV業界にいた経験は生かせるのではないか。 ということで、とりあえず広報やライターさんとの…
別居準備に伴う物件探しのお話。 シングルマザー(予定)でも「賃貸物件オーナーさんが審査してくれるので物件を見に行った」というお話をしました。 ところが担当者さんの善意で、紹介してくれた部屋のお隣さんは「クレーマー」だと教えてもらいました。 そのためその部屋の空室率が高いとのこと…。 そこを考慮したうえで入居か否かを決めなければいけないのですが難しい問題です。 当然夫には相談できないし、友人に相談しても回答は難しいと思います。 要は、「入居したら日々静かに暮らして迷惑をかけないようにするか?別の物件を探すか?」 この二択しかありません。 仮にその物件に入居したとして、私は何とか気を付けながら過ご…
昨日お話したとおり、今日は不動産屋さんに行ってきました。 店舗に行くと早速担当の人がすぐに出てきてくれて対応。 細かなことですが、こういう迅速さというのも好感度は高くなりますね。 そして「待ってました」と言わんばかりに候補物件の資料を見せてくれました。 候補物件は1つ。 実は最初2件見つかったそうなのですが、一方のオーナーさんはやっぱり審査は難しいということで断られたそうです。 理由は言ってなかったとのことですが、恐らくシングルマザーで就業予定とはいえ無職というのが引っかかったのでしょう。 とはいえ、1つ物件が見つかっただけでもラッキーです。 立地条件としては、まず第一に娘が一人で学校に通える…
介護ヘルパーさんに”やらかした義母”のお話。 何をやったかというと、私が思う「人として言ってはいけないこと」 訪問介護と看護が始まったいうことで、私ではなく他人が行うなら少しは謙虚になるかと思いきや、やはり“義母は義母”でした! これは一昨日訪問ヘルパーさんが買いものに行ってくれたときのこと。 基本的には、買い物代行の範囲は義母にとっての生活必需品や薬などが対象です。 逆に言えば「生活必需品に当たらないもの」は対象外。 にもかかわらず、「やれ本を買ってきてくれだのお菓子や飲み物を買ってきてくれだの」と我がまま言い放題! ほかにも前髪や足の爪が長いから切ってくれだのと、「本来ヘルパーさんがしては…
今日はちょっと時間がないのでサクっと。 とりあえず、昨日お話した2件目に行った不動産屋の担当者さんから連絡がありました。 私の事情を汲んでくれたうえで、部屋を貸すのを許可してくれそうな物件オーナーさんが見つかったとのこと。 なので、こちらは今週中に不動産屋さんに伺うことになりました。 本当に感謝です! これで別居に向けてさらに一歩前進できたかな。 そして私にとって重要な仕事のこと…。 こちらは昨日元上司と会って会社見学もさせていただきました。 すると、なんと予定にはなかった会社の代表にも会うことができ有意義なお話をさせてもらいました。 聞いたところ、どうやら事前に元上司がだいぶ私のことをプッシ…
昨日の不動産屋さんでの続きのお話。 夫に内緒で密かに別居できる状況にしておくため、賃貸住宅を探しに不動産屋さんに行きました。 TVなどでも名の知れた大手系列の不動産屋さんでの出来事です。 入店すると愛想よく迎えられ、さっそく担当者さんが現れました。 見た目は30歳前後で、それなりに場数を踏んだように見える落ち着きある方でした。 前もってピックアップしていた3つの物件に加え、念のため別の物件も探そうと場所や部屋の条件を担当者さんに伝えます。 すると色々と物件候補を見せてくれるなど親身になって相談に乗ってくれていました‥‥。 と思っていたのですが、家庭事情やこれから先の状況のことを話した途端に態度…
今日からいよいよ義母の訪問介護が開始。 手続きやら何やらはすべて夫が行ったので詳しいことは私には分かりませんが、何人かの人が家にやってきました。 どうやら義母の場合はリウマチを患っており介護が必要だということで、訪問介護とは別に訪問看護サービスを一緒に行ってくれるところにお願いしたようです。 そのため人数が多かったとのこと。 とりあえず説明については事前に夫から伺っていたようなので、私からは介護と看護の方にフォロー的なお話をさせていただきました。 その後も今日はずっと家に居なければいけないかと思ったら、「大丈夫」とのことだったので私は外出。 実際義母の顔も見たくなかったので、そこは幸いでした。…
前回は「早期離婚を決意した」とお話しました。 理由についてはこちらを読んで頂ければと…。 さて、その離婚について。 当初話し合った結果、「夫から懇願されたこと」、そして「私自身も諸々の準備が必要」ということから”離婚するにしてもしないにしても半年間は待つ”ということになっていました。 ですが離婚話から以降「夫の態度・言動、そして行動」を見て、やっぱりこのまま半年間も一緒に過ごしていくのは無理だと感じました。 なので色々と想定したうえで再度離婚を進める話をしていきたいと考えてます。 まず、ようやく明日から義母の介護のための訪問ヘルパーさんが家に来てくれることになりました。 おかげで私の就業の話も…
昨日、夫の様子や行動がおかしいとお話しました。 そんな矢先、さらに夫が怖くなっていきそうな兆候が見られました。 それこそ今日の昼間のお話です。 週末で元女性上司もお仕事が休みだったということで、昼間から仕事に関するやり取りをLINEでしていました。 「こっちから連絡をし返信が帰ってくる」、そんなことを何度かしていると不意に夫が質問してきました。 「誰から連絡?」と。 別にやましいことは全くないので私も、「新しく務める先の会社の人」と淡々と返事。 その時は、「ふ~ん、そうなんだ」といった感じでした。 ちなみに言うと、私の新しい就業先について夫には「友人の紹介で入れそう」ということになってます。 …
夫が夜に”求めてきた”というお話です。 昨日も書いた通り、色々と私のことを詮索するようになってきた夫。 LINEをしているだけで「男なんじゃないか?」と疑う姿に、少し恐怖と不安を感じるようになっていました。 そんなことがあった一昨日の夜寝室で寝ようとしたところ、不意に夫が私のベッドにもぐりこんできまいsた。 ちなみにベッドは私と夫は別々です。 実を言うと、現在10歳の娘が生まれてから夫と一度もSEXをしたことがありません。 っていうか「求められてきませんでした」。 まぁよく聞く話で、「子供が生まれてから妻を女としてみれなくなった」ということだったのでしょう。 それ自体は私も友人などから話を聞い…
昨日お話した「夫の行動・言動で気になること」。 結論から言うと、私の行動についていちいち様子を伺ってくるようになりました。 どういうことかと言うと、例えば私のLINEに来る連絡について…。 以前も話しましたが「前職の女性上司が現在働く会社」での就業においては、実際に元上司と会って話を聞いたり職場を見学させてもらうことになっています。 でも昨日も書いた通り訪問ヘルパーさんが来週から来るのですが、それまでは義母の世話があるのでまともに外出ができません。 ですので、仕事の内容や質問など現時点ではほぼLINEでやり取りしています。 当然、元上司も日中は仕事をしているので私からの質問への返答は、ほぼほぼ…
昨日は「夫の態度がおかしくなってきた」というお話を最後にしました。 どういうことか…、それをこれから書いていきたいと思います。 離婚話が一旦落ち着いたあと、翌日から早速早く帰宅するようになりました。 と言ってもテレビ関係の仕事なのでばらつきがありますが、とはいえ早いときは夜7時頃には帰ります。 遅くても夜10時には大体帰ってきています。 まぁ不倫相手ともあっさり別れたし(実際にはフラれた)、とりあえず私には「誠意」でも見せてるフリでもしているのでしょう。 最初はそう思ってました。 ところが何だかこれまでと様子が違い、気持ち悪いぐらい私に話しかけてくるようになったのです。 (adsbygoogl…
昨日の続きです。 老人ホームに行くことも訪問介護を受けることを頑なに拒む義母。 その姿に夫も業を煮やし、とうとうこんなことを言い始めました。 「母さんがいつまでもゴネてたら進む話も進まないだろうが!」 「とりあえず1か月だけガマンしてくれって言ってるんだよ!」 「それも出来ないなら明日にでも老人ホームに行ってくれ!」 この発言は私も意外。 何だか切羽詰まってるというか、言い方に焦りのようなものも感じました。 でも何となく気持ちは理解できます。 なぜなら、「あまりにも義母が言うことを聞いてくれなければ、私が家を出て行ってしまうかもしれない!」 恐らくそんなことを夫は考えていたのだと思います。 し…
夫との離婚については、とりあえず一旦保留になったという話を昨日しました。 不本意ではありましたが、私も仕事を始める準備をしたい。 離婚して引っ越しだの色々な手続きだのと並行して仕事の準備をするというのも、何かと大変なのでこれはこれで良しとする考えにしました。 さて、ここでもう一つの問題が義母のこと…。 当然、離婚が保留になったことは義母にも話さないといけません。 でも私に「夫と離婚しろ!」と語気をあらげて言い放ち、さらに夫にもその旨強く言ったという義母が果たして納得するのだろうか? まぁ納得しなければしないで私は構いませんが…。 とりあえず報告については夫に任せるということで、離婚話の翌日に義…
NLPカウンセリングとはNLPを元にした心理療法ベースの短期療法の心理カウンセリングのことです。 出来る限り、苦痛なく、早く、楽になって欲しいという願いでカ…
愛人にフラれ落胆する夫。 その後態度を一変させ「離婚を待ってくれ」と懇願してきましたが、私はそれを拒否。 さらに夫は頭を下げるも再度拒否。 昨日はそこまでの話をしました。 そして最後に夫がとった行動…、それは「土下座をしての懇願」でした。 いくら愛人にフラれたとはいえプライドの固まりのような夫がそこまでするとは、さすがに想定できませんでした。 頭を平に下げ、 「これまでのことは謝る。だから色々と準備や考えたいことがあるので離婚は待ってほしい」 と言う夫。何を考え何を準備したいのか、私には想像がつきません。 ですが一つだけ言えるのは、「本当に自分のことしか考えていない人なんだな」ということ。 (…
「夫と愛人」との話… 結論として不倫相手とは別れることになりました。 しかも「妻の目の前でフラれる」という珍事。 こんなマヌケな話、そうそうないと思います。 そんなマヌケな夫に興味本位と少しの同情から、「別れ話の流れ」を聞いてみました。 予想通りこんなことでした。 まず夫はLINEで、「私と離婚することになる、だから堂々と付き合える」のような内容を簡単ながら愛人に伝えたそうです。 そして返信がなかなか無かった(30分くらい?)ため、もう一度連絡をします。 すると相手からようやく返信あり。 「奥さんと別れちゃうんだ、へぇ~。」 と、冷めてるというか他人事のような感じ。 (adsbygoogle …
夫に愛人の話で皮肉を言った話の続きです。 所詮愛人だから義母の面倒なんてみてくれないと伝えました。 私はそのまま続けて、 「だって、その彼女さん?その人はきっと”あなたと会ってること”を楽しんでるだけだと思うから」 「ただ一緒にご飯を食べる、お酒を飲む、旅行に行く。それを楽しんでるだけ」 「あとはスリルなんかも楽しんでるんじゃない?」 「妻子持ちの男と不倫なんてゾクゾクしてたまらない!って人もいるからね」 そう話すと夫は噛みついてきます。 「そんなことあるか!彼女だって俺と一緒になりたいって思ってるはずなんだよ」 と、憶測で話す夫…。 ほんとに自分本位でおめでたい性格です。 まぁ、万が一その愛…
昨日の話では、少し夫の愛人についても触れるということを書きました。 正直、ほんとうに夫が愛人を作ろうがどうでもいいくらい気にしてないのですが、ちょっとだけどんな素性かを知りたいのが本音でした。 そこで夫には「どんな女性なのか?年齢は?どこで知り合ったのか?」 そのあたりをツッコんでみましたが、これまた詫びることなく平気な顔で話してきました。 それはいいとして、夫によると浮気相手は20代後半、なんと夫とは20歳以上も年の差。 2年前から関係が始まっていたというので、実際知り合ったのは20代半ばくらいということで、これには私も一瞬驚きました! 職業は取引先企業(クライアント)の広報。 CMか何かの…
昨日も話しましたが、娘の養育費を毎月8~10万円頂きたいと伝えました。 すると夫は、”いくら何でも高すぎる”と言います。 これに対し私も「愛人と別れればそれくらい払える」。 そう返すと夫は、 「お前(私)と別れたら誰とと付き合おうが俺の勝手だろう!」 「お前に言われる筋合いはない!」 と、いきなり逆ギレしてきました! さっき私に不倫していることを自供して、少しは反省したかと思えばコレ。 速攻で開き直る夫にはある意味脱帽です。 とはいえ、切れしてくれればくれるほど私も情を捨てて話せるのでいいのですが…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
離婚になった場合の財産分与の話 少々ややこしいかもしれませんが、読んで頂ければ嬉しいです…。 こちらでも話しましたが、主な分与対象は「家、車、預貯金」。 (※ちなみにこの時は家の評価額の半分を支払うと言ってましたが、ローンが残ってるので実際は「評価額-ローン残高」分の更に半分の金額でした) その中で一番の問題は持ち家のこと。 簡単に言えば、「いま住んでいるこの家を売るのか売らないのか?」という話です。 結論から言えば、私が引き継いだとしてもローンを払っていけないので私が家を出ることになると思います。 であれば、夫がそのまま家に住み続けて義母と一緒に暮らしていく…。 これが妥当な話でしょう。 本…
「離婚した場合、娘は私と暮らしたいと言っていた」という話。 この話をしたあと夫はショックを受けていたようで、「なぜ?」と一言。 それが当たり前とも思っていない夫に、逆に驚きました。 なぜなら、毎日夫が帰ってくる頃には娘はほぼ就寝。 週末もしょっちゅう出かけたり、月一で外泊もしています(たぶん愛人と) そんなものだから、日ごろから「娘とのふれあい」が殆どない夫に娘が付いていくはずがありません。 それすらも夫は気づいてないということです。 でも性格的に相手の気持ちを察することができない、気遣うことができない人だから仕方がないですね。 だから、こうやって離婚の話になってることすらも理解してないのだと…
昨日の離婚関連話の続き、今日は本題に踏み込みます。 娘のお漏らしの話から始まった、この夫婦間の話し合い。 昨日のブログでも話した「姑の大嘘と私の話のどちらを信じるのか?」という問いに対し、夫は義母を信じると言いました。 この時はっきりと、「やはりもう夫婦としては一緒にやっていけない…。」 そう確信し、ずっと心に溜めていた思いを吐き出しました。 「ごめんなさい、もう無理…離婚しましょう」 すると夫は、まさか私がそんな話をしてくるとは思ってなかったのでしょう。 目を丸めて一瞬私を見つめたあと黙り込み、そして両手で自分の顔を覆いました。 その状況が2,3分、いや多分5分近く続いていたと思います。 す…
昨日の続き、今回はもし夫と離婚した場合の「娘の養育費」の件です。 ここについては「私が娘を引き取って(親権をとる)育てていくということになった」という前提で話したいと思います。 まず昨日話した通り、夫の収入は40代男性の平均年収の約3割ほど多いレベル。 なので養育費自体は払ってもらうことはできると思っています。 で、肝心の金額ですが諸々計算したところざっと6万円ほどになりそうです。 もちろんこれはあくまでも目安。 実際はこの額より減る可能性はあります。 まぁ金額が減るのも厳しいですが、それ以上に途中で養育費を払ってもらえなくなるのも困ります。 なので離婚する際には公正証書や調停調書などの書面に…
昨日の「夫との話合い」に備えるというお話で、じゃあ今度は「離婚した場合」の今後について。 まず最初に、「離婚した場合」に解決しないといけない問題点と課題。 素人なのでよく分かりませんが、それらを挙げてみると大きくこんなところでしょうか…。 財産分与(持ち家、車、預貯金など) 養育費の支払い有無 離婚後に娘をどちらが引き取るか(親権問題) まず財産分与については「今住んでいる家をどうするか?」が最大の問題です。 ぶっちゃけ住宅ローンがまだ25年(約4000万円分)は残っています。 その家を仮に私が引き継いだとしても、恐らくローンは払っていけないでしょう。 更にその場合、家の評価額の半分。 そのお…
夫が出張から帰ってくるのは日曜日(予定)。 いよいよ離婚のことも含めた話し合いになると思います。 とはいえ夫からの一方的な話になる可能性もあるので、「話し合い」になればまだマシなのかもしれません。 いずれにしても、今後のことについてある程度は頭の整理をしておこうと思ってます。 まず一番の気持ちとして、私は外に働きに出たいです。 理由は、離婚しようがしまいがある程度の自己資金は蓄えたいから。 そのことを前提に話をまとめておかないといけないと思い、今日はそんなことをずっと考えていました。 でも現時点で、私の中ではうまく話がまとまっていません。 (adsbygoogle = window.adsby…
1件〜63件