メインカテゴリーを選択しなおす
化粧下地は、クレ・ド・ポーボーテのヴォワールコレクチュールnを使っています。シミやシワが劇的に隠れるわけではないです。でもこれを使うと、肌が元気そうに見え...
このブログを始めた時からの大まかな貯金履歴は、以下のようになっています。①2012年4月7日 950,012円ブログをスタートした時の残高。貯金0に危機感...
キスミーフェルムの口紅、ルージュアクトのミニサンプルが当選しました。カラーは02 ペタルコーラルです。箱には「とりこにする 至福の塗り心地 うるおいと色持...
会社の机に置いてあった、ローソンの割引クーポン。わたくし、コンビニにはちょいちょい行っております。しかしそれは、X(旧ツイッター)の懸賞で当選したものを引...
会社に出入りされている業者さんに、ソイジョイいただきました新発売の、黒ごまです大量に持ってこられたらしく、お昼休みが終わって戻ってきたら、机の上に2本も配...
現在利用している口座は5つです。1万円以下はカウントしません。すべて合わせて、2025年4月16日現在の貯金額は、2150万円となっていますそうなんです…...
ひとつ前のブログで 3月分の10万円生活の収支を書きました。2025年3月の10万円生活ー支出97639円=2361円の黒字でした。3月は臨時収入があったので 内訳と貯金総額を公開します。 ① 高額療養費戻り金:2422円② アンケートサイ
2025年3月支出家計簿 ~~主な3月支出ふりかえり~~食費:26339円会社勤務の頃 近くに「松屋」があり昼食に牛丼や豚丼をテイクアウトして、会社で食べてました。吉野家か松屋しか食べたことが無いけど、松屋のほうが好きです。昨年だったかな?TVで
51歳独身 都内賃貸一人暮らしOLの2月の家計簿を公開します。家計簿は日々こまめにスマホアプリのZaimに入力しているものを、月末にExcelでまとめています。2025年2月 収支※比較対象として過去3ヶ月分も載せています。支出支出合計187,121円。固定費■家賃 75,000円■水道光
普通預金目標額を設定する方法を紹介。生活費の把握から目標達成までのステップを解説。みおですお金を貯めるためにと毎日意識しながら節約していますだが、しかし、肝心…
30代におすすめの節約術を紹介。食費や固定費の見直しで家計を管理し、将来に備える方法を解説します。30代に差し掛かると、将来のために節約を始める重要性が増して…
こんにちは!資産形成中の35歳OL、Yaです。3月の資産情報をお届けしますので、最後までお読みいただけると嬉しいです!前提条件資産額をお伝えする前に、まずは私の状況をご紹介させていただきます35歳、独身、猫と一緒に暮らしています持ち家、現在...
2025年2月家計簿年金月10万円ー支出74934円=25066円 ~~~主な支出ふりかえり~~~~ 食費:22844円食費は物価が上がったので もう2万円以内でできないと思ってます。特にコメの値上がりが痛いです。2月に目立つのが化粧品:76
こんにちは!資産形成中の35歳OL、Yaです目標の1000万円に向けて、少しずつ頑張っています!今回は2025年2月の家計簿を振り返ってみようと思いますボーナスあるよ2月の収入は本業18万円、ボーナス37万円、副業1万円で、合計56万円支出...
みおです。趣味は貯金のアラサー派遣OLです。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。『30代から本格的に貯金を始めた女子のプロフィール』みおです。婚活に疲…
みおです。収入が増えても色々なものでお金がなくなり困っている30代女子です。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。『30代から本格的に貯金を始めた女子の…
みおです。花粉症で目と鼻がしょぼしょぼしています。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。『30代から本格的に貯金を始めた女子のプロフィール』みおです。婚…
昨年秋(11月末)に、高齢後期(75歳以上)と言われる年齢になりました。私にはできるだけ後期高齢者になる前に 準備・行動をして 安心したいことがありました。それは3つのことです。 ① 老後資金目標額を貯めること② 自分の死後の遺骨置き場所の準備
1昨年は「老後資金4千万円」などと言われてる記事をみかけました。それまでの「老後資金2千万円」から倍の極端な増加ぶりで唖然としましたがあまり浸透することなく・・・ファイナンシャルプランナーが書いた記事も「老後資金2千万円」と変わっていないようです。こ
年金10万円ー支出123310円=▲23310円赤字 ~~~主な支出ふりかえり~~~~〇 生活用品 14101円 マキタ掃除機のバッテリー 洗濯ハンガー その他こまごました生活用品など〇 化粧品 13960円 眉毛のアートメイクを15年間で3回
2023年(73歳)までは 何事にも気力が少し残っていましたが、2024年(74歳)になり 75歳後期高齢者の手前と思うだけで、気力が失せていきました。確か前期高齢者・後期高齢者という呼称は 2000年の介護保険施行時から始まった記憶があります。私は
資産形成中の35歳OL、Yaが1月の資産状況を公開!株、投資信託などの運用状況や2025年の目標900万円達成を目指したリアルな進捗をシェアします
2025年もよろしくお願い致します。お正月はいつも東京都下に住む次女家族がわが団地に来ていたのですが、孫が大きくなって(中3と高1)私のIDK団地では狭いので、2024年から私が訪ねていくことになりました。今年も2日に行くことになっていたのですが、孫が
アネです。11月のサッカー貯金の合計金額です。需要は私にあるという備忘録代わりの記事になります。リーグ戦3試合、サッカー日本代表は2試合ありました。日本代表の…
年金月10万円ー102095円=△2095円 ~~~10月支出主なふりかえり~~~〇 電化製品:19918円内訳 ● 空気清浄機:9389円 ● ノンフライオーブンレンジ:10529円お隣に入居した夫婦の旦那様が喫煙者で、ベランダ側の部屋で吸う
株式市場の騰落率に左右されずらいように消費しないピノキオの家計純資産今年どれくらいで着地するのかなと思い立ち既に確実に見込める分と可能性の高い支出分を全て組み入れて計算してみました株価の上昇は期待せずに計算してみたところ年初来パフォーマンスは15.6%でした 年内に株式市場の暴落(-20%)がやってきた場合年初来パフォーマンスは9.8%年内に株式市場の上昇(+5%)がやってきた場合年初来パフォーマンスは17.0%でした...
2024年9月支出 年金月10万円ー支出90944円=9056円の黒字でした。~~9月の主な支出ふりかえり~~〇 電気代:4351円 計測期間7月10日~8月9日で、エアコンを使い始めたのが8月?日(記憶無し)で、稼働時間も少なかったため安めの
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
ひとつ前のブログで8月の支出を公開しています。8月は 特に節約を意識して生活したわけではなかったけれど総支出額が6万円代と わたしにとっては理想的な家計簿でした。8月の月10万円生活は10万円ー61854円=38146円の黒字でした。 8月は
~~~8月主な支出のふりかえり~~~〇 食費:22612円お盆に甥が上京して1泊していきました。食事は特別なものをつくりませんでしたが、ビール・コーラ おつまみなどを購入して2千円程かかりました。そういうことが無くても 最近は食品物価上昇してい
この記事には広告が含まれています。----------------------------------------------------タイトルの通り現在の貯金、現金のみの残高です。やりくりの中から毎月43,000~63,000円ボーナス月に150,000円を貯金にまわしています。変動するのは、他に支払いが発生している為で
ひとつ前のブログで 7月の支出を書きました。年金10万円ー支出74695円=25305円の黒字で2024年7月は25305円の貯金でした。今日は 臨時収入と総貯金額を公開します。① JAバンク配当金:1296円年金振り込みをJAバンクに指定
~~~ 支出ふりかえり ~~~〇 食費:22688円(口に入る物 酒類・コーヒーなどすべて食料品としている)特に贅沢しなくても 食費理想の2万円以内は無理になってきました。米と調味料は必ず必要なので、それだけでも高い。果物は我慢しがち。お菓子もほぼ買
「うきうき家計簿」というソフトを使って 家計簿をつけています。 収入・支出・残高部分のスクショ画像です。2024年1月~6月を表示しています。 収入 支出 残高 〇 1月 185000円ー99963円=85037円 〇
ひとつ前のブログに「2024年6月の10万円生活家計簿は赤字」 という記事を書きました ↓年金10万円以内での生活が 2023年4月に支出10万円超え赤字だして以来の久々に先月6月は10万円を超える出費でした。10万円ー116302円=16302円の赤字でした。
こんにちは、山茶花です。祝日がない6月ですが、今月は仕事が忙しく疲れながらも日々はあっという間に過ぎていく気がする今日この頃です。 さて、給与明細が出ましたので、今月の貯金・投資額が確定しました
youtube動画作成に費やす時間は、個人差があると思いますが、不器用な私の場合は時間がかかります。今年初冬には75歳後期高齢者になってしまいます。余命を考える年齢に 動画作成にかかる時間を考えたら動画作成に使う時間が惜しい気がします。動画を上げてる
仕事が暇すぎたので夕方くらいで早上がりずーっと耳が痛かったので耳鼻科行こう。って思って近くの耳鼻科行って着いたら予約必須。予約してない人はもう取れない。代わりの店探したけど一切見つからなかった。デンタルクリニック(歯)整形外科皮膚科内科この辺は腐るほどあ
ここ最近になっていきなりずっと眠いってのが続いててスーツがちょっと重いなって思えてきたんですよね。ずーっと肩こりがあるってのは分かったんですけどまぁいいや。って思って放置してたんです。で昼調べたらこんな記事が見つかりました。あれ?もしかして結構重要だった
大体の日本人がこれだと思うんですよね。主に家賃とカードの支払い結構大きいっていうか、もうここがメインで他の支払いってなんかおまけみたいな感じがするのは自分だけでしょうか。皆さんはどうでしたか?自分は来月がやばいですが今月は耐えました。目次 1.残高 2.
以前住んでいた団地が建て替えになり、1年半ほど前に新築に引っ越した女性。引っ越しのお手伝いに行っていた時、ガスの開通に来た業者から電力会社変更を勧誘されて、OKし契約書を書いていた時に、生年月日を訪ねられて答えていたのをたまたま聞いたら、なんと私より11
いきなりですが私、3桁ブロガーになりました。ほんとうにありがとうございます。 目次 1.NISA 2.ポイ活 3.残高 1.NISA全部1%くらい下がったみたいですね。1%下がって何もしなくても584円が消えていくいやーはらはらしますね。2.ポイ活お世話になってるこの白蛇伝
ちょっと前に年収200万円じゃ生活できない!とか娯楽は何も出来ない!とか見たんですけどぶっちゃけそうでもないですよ?年収200万円でも割と生活は余裕ですってことで書いていきますね。目次 1.NISA 2.娯楽費 3.アドセンス 4.ポイ活(2日目) 5.夕飯 6.残高
今日で100回目の記事ですね。100回目の記事なのでいいことを書きたかったのですが悪夢なことがおきました。目次 1.ヴィクトリアマイル 2.アドセンス 3.今週の別ブログの記事 4.残高 1.ヴィクトリアマイル今回買った馬券。いやー外れましたテンハッピーロー
こんにちは、山茶花です。GWに戻りたいよ~とメソメソしながらなんとか仕事しています。 さて、給与明細が出ましたので、今月の貯金・投資額が確定しました!(前回の貯金・投資額はこちら
アドセンス通ったってことで実験気分でアドセンスのリンク?というのを貼ってみたいと思います。まぁそれだけで記事書くのもなぁってなったのでNISAとかくらいは書きたいと思います。目次 1.NISA 2.アドセンス 3.競馬 4.残高 1.NISA増えました!1日で1500円
前のブログで 私の場合 食費予算を決めると、20日ごろで予算に届きそうになり 月末までの10日間ほど食費を我慢し、早く来月になってほしいと思う自分90歳まで生きるとしたら余命15年 健康な今 なるだけゆっくりと時間が過ぎてほしいと思う心の矛盾を書きま