メインカテゴリーを選択しなおす
会社に出入りされている業者さんに、ソイジョイいただきました新発売の、黒ごまです大量に持ってこられたらしく、お昼休みが終わって戻ってきたら、机の上に2本も配...
2025年3月の家計簿になります。今月は過去最大の赤字を計上。それもそのはず一軒家の引っ越しはとんでもないほどの出費がかさみました。そんな2025年3月分の家計簿公開です。前回の家計簿はこちら⇩我が家の家計簿ルール毎月1日から月末までを集計...
ひとつ前のブログで 3月分の10万円生活の収支を書きました。2025年3月の10万円生活ー支出97639円=2361円の黒字でした。3月は臨時収入があったので 内訳と貯金総額を公開します。 ① 高額療養費戻り金:2422円② アンケートサイ
2025年3月支出家計簿 ~~主な3月支出ふりかえり~~食費:26339円会社勤務の頃 近くに「松屋」があり昼食に牛丼や豚丼をテイクアウトして、会社で食べてました。吉野家か松屋しか食べたことが無いけど、松屋のほうが好きです。昨年だったかな?TVで
年度が変わる前後でざっくり一年間でどれくらい貯金が増えたかを調べています。2024.3~2025.3で、約64万円の増でした。年100万増(欲を言えば120万)を目指す私としては半分くらいの増ですが、昨年度はノートPCを買い換え(約17万)、自動車学校に入校(約30万)したので、それを踏まえると120はいかないまでも、100は超えるくらい。(年度には含まれてないけど昨年2月は洗濯機も買い替えたしねえ)PCも自動車学校も無駄遣いどこ...
50代の貯蓄額はどのくらい?平均や中央値をデータで解説し、今からでもできる貯蓄のコツや収入アップの方法を紹介。老後資金に不安がある方へ、無理なくお金を貯めるヒントをお届けします。
アネです。Jリーグ2025年シーズン2月からスタートしました。その3月分です。金額の内訳はほぼこちらに手書きで封筒貯金をしています。毎月この手書き画像で更新。…
こんにちは!資産形成中の35歳OL、Yaです。3月の資産情報をお届けしますので、最後までお読みいただけると嬉しいです!前提条件資産額をお伝えする前に、まずは私の状況をご紹介させていただきます35歳、独身、猫と一緒に暮らしています持ち家、現在...
2025年2月家計簿年金月10万円ー支出74934円=25066円 ~~~主な支出ふりかえり~~~~ 食費:22844円食費は物価が上がったので もう2万円以内でできないと思ってます。特にコメの値上がりが痛いです。2月に目立つのが化粧品:76
こんにちは!資産形成中の35歳OL、Yaです目標の1000万円に向けて、少しずつ頑張っています!今回は2025年2月の家計簿を振り返ってみようと思いますボーナスあるよ2月の収入は本業18万円、ボーナス37万円、副業1万円で、合計56万円支出...
みおです。私の節約ブログは、日々の生活でお金を節約する方法やアイデアをシェアしています。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。『30代から本格的に貯金を…
みおです。収入が増えても色々なものでお金がなくなり困っている30代女子です。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。『30代から本格的に貯金を始めた女子の…
アネです。Jリーグ2025年シーズン2月からスタートしました。今年もサッカー貯金積み立て継続します。金額の内訳はほぼこちらに手書き封筒貯金をしています。油性ペ…
みおです。花粉症で目と鼻がしょぼしょぼしています。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。『30代から本格的に貯金を始めた女子のプロフィール』みおです。婚…
昨年秋(11月末)に、高齢後期(75歳以上)と言われる年齢になりました。私にはできるだけ後期高齢者になる前に 準備・行動をして 安心したいことがありました。それは3つのことです。 ① 老後資金目標額を貯めること② 自分の死後の遺骨置き場所の準備
35歳のOLが資産形成に挑戦しながら、現金減少に悩みつつも前向きに貯金の習慣を見直していく過程を公開!2025年までに900万円の資産形成を目指すリアルな記録をお届けします。
今週の家計簿締めました📗2月9日〜15日6人家族リアル家計費食費🧅🧅 10,114円外食費🍽️ 7,073円日用品✂️ 0円医療…
おはようございます今日はおかんが待ちに待った楽天市場5のつく日ポイント増し増し作戦でチェックしていた購入するものその1おかんのいつものおやつ産後ダイエットのた…
やばいやばいやばい!小学校の説明会があるのに、着て行く服がない来週には参観日も保護者会もあるのに着ていく服ほんとない☠️予定では、オンワードとかで買おうかなと…
旦那が学生の時に結婚。もちろんお金のない生活。30歳で子供が産まれて貯蓄に目覚める。30代で金融資産が2,000万を突破! それまでにやった事①親と同…
1昨年は「老後資金4千万円」などと言われてる記事をみかけました。それまでの「老後資金2千万円」から倍の極端な増加ぶりで唖然としましたがあまり浸透することなく・・・ファイナンシャルプランナーが書いた記事も「老後資金2千万円」と変わっていないようです。こ
資産形成中の35歳OLが、株価下落や証券口座の減少に直面しながらも、目標達成に向けてどのように資産運用しているのかを紹介。生活改善や副収入のために始めたブログの成長過程もシェア!
司法書士の山口です。 「かばらいきんが戻ってくる」「過払い金がもらえた」こんな風に言われても、なかなかイメージは湧きにくいもの…。今日は実際に過払い金が戻って…
2023年(73歳)までは 何事にも気力が少し残っていましたが、2024年(74歳)になり 75歳後期高齢者の手前と思うだけで、気力が失せていきました。確か前期高齢者・後期高齢者という呼称は 2000年の介護保険施行時から始まった記憶があります。私は
資産形成中の35歳OL、Yaが1月の資産状況を公開!株、投資信託などの運用状況や2025年の目標900万円達成を目指したリアルな進捗をシェアします
2025年もよろしくお願い致します。お正月はいつも東京都下に住む次女家族がわが団地に来ていたのですが、孫が大きくなって(中3と高1)私のIDK団地では狭いので、2024年から私が訪ねていくことになりました。今年も2日に行くことになっていたのですが、孫が
12月は過去に例を見ないぐらいの大幅な収入となりました。ここ最近は厳しい生活が続いていましたが、ここに来て一気に巻き返してきた感じです。そんな2024年12月分の家計簿公開です。前回の家計簿はこちら⇩我が家の家計簿ルール毎月1日から月末まで...
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(130万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆高校生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 2025年は住宅ローンの繰り上げ返済と教育費の為に貯金を頑張りたいとおもっていますがまずは2024年度の貯金額を確認 2024年の前半は次女の高校受験があり、冬期講習や入学費用などで驚くほどお金がでていき貯金どころではなく 落ち着いた6月頃から貯金に力を注ぎました(笑) 2024年度貯金額 【家計貯金】 給与天引き積立金 ¥1,160,000 積立NISA(月2万)¥240,000 夏・冬ボーナ…
我が家の貯蓄はいま現在いくらなのか。まぁほぼないけど全く把握してないのでちょっと調べてみようかなって思う。2024年12月25日現在で集計してみます。昨年の2…
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。看護師のへそくり貯金事
アネです。2024シーズンのサッカーコツコツ貯金の合計額がでました。ダブルチェックしたらやっぱり計算ミスしていました今シーズンなかなか勝ててなかったし、昨年よ…
アネです。誰かの需要になっているよりも 、私しか需要が無さそうな記事です。2024年サッカー貯金。昨年よりも少ないかもしれないだろうな。 『【試合終了】あっと…
アネです。11月のサッカー貯金の合計金額です。需要は私にあるという備忘録代わりの記事になります。リーグ戦3試合、サッカー日本代表は2試合ありました。日本代表の…
11月に75歳の後期高齢者になりました。年取ってみると 60代はまだまだ元気で若かったなって感じます。老後は70代から始まったような気がします。でも74歳まではまだ前期高齢者なので 希望があります。後期高齢者と呼ばれるようになると、あの世の受け入れ態
司法書士の山口です。 過払い金請求をためらっている人もいるでしょう。その原因の一つがこれ。「家族や職場にバレない…」「公の記録に残らない?」 これがネックにな…
みんなの貯金額はどれくらい?年代別・世帯別の平均貯蓄額と効果的な貯金方法を解説!
貯金をしなければ…と思いつつ、どれくらいの額が一般的なのか悩むことはありませんか?年代や家族構成、収入の違いによって貯蓄額には大きな差があります。また、他人の貯金額は気になるものの、実際に聞くのは難しい話題です。 こんにちは、サラリーマン2
新規開拓の結果報告新規開拓銘柄でポートフォリオを組成してみました今日は、その結果報告です ポートフォリオは 8/14 終値で均等買いした想定で組成ポートフォリオ属性は、こんな感じです数値は少し丸めてあります平均時価総額 413億円平均PER 12.0平均配当利回り 2.7%選定基準は以下のとおりインフレ親和性BPS成長率1株あたり利益剰余金成長率含み資産業績安定性将来性PBR自己資本比率従業員数時価総額社会親和性将来的にインフ...
年金月10万円ー102095円=△2095円 ~~~10月支出主なふりかえり~~~〇 電化製品:19918円内訳 ● 空気清浄機:9389円 ● ノンフライオーブンレンジ:10529円お隣に入居した夫婦の旦那様が喫煙者で、ベランダ側の部屋で吸う
株式市場の騰落率に左右されずらいように消費しないピノキオの家計純資産今年どれくらいで着地するのかなと思い立ち既に確実に見込める分と可能性の高い支出分を全て組み入れて計算してみました株価の上昇は期待せずに計算してみたところ年初来パフォーマンスは15.6%でした 年内に株式市場の暴落(-20%)がやってきた場合年初来パフォーマンスは9.8%年内に株式市場の上昇(+5%)がやってきた場合年初来パフォーマンスは17.0%でした...
2024年9月支出 年金月10万円ー支出90944円=9056円の黒字でした。~~9月の主な支出ふりかえり~~〇 電気代:4351円 計測期間7月10日~8月9日で、エアコンを使い始めたのが8月?日(記憶無し)で、稼働時間も少なかったため安めの
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
アネです。9月の誕生月が終わり10月初の1記事目。まったく勝てないサッカーの試合でいつまでも凹んでいても始まりません。恒例の貯金額をさらけ出します。スラムダン…
ひとつ前のブログで8月の支出を公開しています。8月は 特に節約を意識して生活したわけではなかったけれど総支出額が6万円代と わたしにとっては理想的な家計簿でした。8月の月10万円生活は10万円ー61854円=38146円の黒字でした。 8月は
アネです。サッカーの試合でいつまでも凹んでいても始まらないので恒例の貯金額を更新します。手書きの字が下手すぎて9月からはもうちょい丁寧に書き込みをします。封筒…
ひとつ前のブログで 7月の支出を書きました。年金10万円ー支出74695円=25305円の黒字で2024年7月は25305円の貯金でした。今日は 臨時収入と総貯金額を公開します。① JAバンク配当金:1296円年金振り込みをJAバンクに指定
~~~ 支出ふりかえり ~~~〇 食費:22688円(口に入る物 酒類・コーヒーなどすべて食料品としている)特に贅沢しなくても 食費理想の2万円以内は無理になってきました。米と調味料は必ず必要なので、それだけでも高い。果物は我慢しがち。お菓子もほぼ買