メインカテゴリーを選択しなおす
かわいいフリフリ襟のトップスを2枚母のために追加で購入しました今回もめちゃめちゃリーズナブルなお値段ですが生地はやわらかくて着心地良さそう前回購入したカーディガンにも合いそうだよね♪2月16日(日曜日)母との面会写真 多少支離滅裂な会話もあったけどこの
2月9日(日曜日)前回母に会ったのは昨年12月29日…年初めから私が肺炎で入院になり、体調が戻るまでずっと会えなかったけどおよそ一月半ぶりの昨日、やっと母に面会して来ました本当は先週の日曜日に行く予定だったけど二日前の金曜に面会した妹が、洗濯物を回収してくれた
【補聴器を使わないせい?記憶力と聴力がいよいよ危ない母のこと】
2週間に1度の面会は少ない? 今日の旦那さんご飯(珍しく日曜日) 一昨日の飲み会の主役『還暦男性』は毎週母親の所へ泊まり
【シニアライフ:二拠点生活】日帰り帰省/今日のいろいろ。。。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========娘とふたり、日帰り帰省してきました。先週の広島行きもそうでしたが、娘と出かける時、長距離でなければ私が運転を変わることも少なくなって来て。助手席でのドライブを楽しめることは無
夜7時、スタッフから電話がありました。「サチュレーションが下がっている」「0.25から5リットルに上げて98を保っている」そして、「ご家族様にご連絡お願いします」と。姉に連絡して、私は主人と駆け付けました。母は私たちの顔を見たらゆっくり左手を上げました。私の顔をジーっと見つめるんです。まるで瞼の裏に焼き付けるように。すぐに母は寝てしまったので私たちは一旦、家に帰りました。(まだ大丈夫なのでご安心ください^...
母の面会に行ったら「あーあーうーうー」と訴えてくる。けれど、なにを言っているのか分からない。そこへスタッフAさんが入ってきました。母がナースコールを押したらしい。24時間、ボタンを握りしめていているんです。雰囲気で、“オムツを替えて欲しい”というのが分かりました。Aさんは「え~さっき替えたばっかりなのに~(笑)」と、困惑しながらも心よく交換してくれました。神経質で潔癖症の母はどうしても我慢できないんでしょ...
母に何か問題が起こり施設から連絡をもらって 駆け付けると他のスタッフは そのことを把握していて細かに報告をしてくれます。介護スタッフのみならず、事務の人も。業界的には当たり前のことかもしれませんが地味に感動します。“私は担当外なので~”って言う人がいないんですよ。私には一人の親ですが施設からすると数十人の利用者。全てのスタッフにどうやって、周知させるんだろう。さすが、プロですよね。ドラマとか見ていると...
母が興奮している、と施設から連絡がありました。「お金が一銭も無い!」「紫陽花の家に行く!」と叫んでいるとか。ここ数週間、表情が乏しく話す力も無いほど弱っていたのに一体どうしたんだろう?急いで面会に行くと母は堰を切ったようにワーワー訴える。が、何を言っているのかわからない。かろうじて聞き取れたのは「枕元に3万円置いておいて!」「靴を履かせて!」と、癇癪を起していました。かと思えば、昔のことを思い出し...
母の施設に見学の人が来ていました。年のころは60代半ば。親の介護に限界がきて施設を探す頃が一番苦しいですよね…私と同い年のスタッフIさんを見かけて、立ち話をしました。Iさんは、いつも笑顔で懇切丁寧に介護をしてくれます。母に癒される、とまで言ってくれるんです。母もIさんのことが大好き。実の娘でも間に入れないような絆を感じます。私は自分の親でもあんな気持ちで介護できないわこれぞ天職、ってIさんを見ていて思い...
母は95才になりました。思い起こせば昨年9月、母は肺炎を起こして、何度目かの看取りの話も出て…今度こそ本当に最期!と覚悟をした私は今生の別れを告げました。(☆☆☆)すると、なんということでしょう~ケロッと復活しました(笑)87才の時に心の病から寝たきりになりそれ以来ずっと、「死にたい、安楽死」と言い続けてきたのに、なんという生命力…今は思考能力も落ちてきているしギリギリの状態で安定している感じ。この先どうなる...
ー母の面会記録📝ー義母の葬儀や法要、夫の病気の検査や手術入院などバタバタの連続だった5月と6月は老健に入所中の母にそれぞれ月一度だけの面会しか出来ませんでしたが先月(7月)は、夫が車で連れて行ってくれたおかげで3回会うことが出来ました7月14日(日曜日)前回会っ
母との面会は3週間ぶりになってしまいました。イライラして待っているのでは?とずっと気掛かりでしたが、もう怒る気力すら無いようです。ただいつもの「死にたい」だけ…施設にイベントの案内がありました。ホスト4名が来館するんですって!写真を見る限り、ビミョーな方々でしたが…^^;(失礼なこと言うな)でもホストさんって話術があって楽しいし利用者さんは喜ばれるはず。てか、会話が成り立つのかな?(笑)不愛想でコミュ障の...
この辺りの連続雨量は199ミリ。思った以上の雨になりました。大雨になることが分かっていたから昨日 面会に行きました。母は会うたびに弱々しくなっている感じがします。“もうアカン、しんどい”その割には、相変わらずニベアの心配をしている 私:ストック8本あるから大丈夫だよ~母:足りる?大丈夫?一旦は納得するものの、5分後にはまた、“ニベアある?”毎回、この繰り返し 消耗品は他にもあるのになぜかニベアだけ心配します...
ご訪問ありがとうございます😊今日は母が入所している高齢者施設へ姉妹で行きました今の施設に入って1ヶ月が過ぎ車椅子から歩行器を使って短い距離は歩けるようになった…
母との面会が10日ぶりになってしまい気が気ではなかった。待っているに違いない。施設までは車で40分弱。近いと言えば近いけど…微妙に遠い。母に会うのが辛いから遠く感じるのかもしれません私の心配をよそに、母は穏やかでした。「苦しい」と一言だけ言いました。足りないものを補充して、アイスノンを替えて20分くらいで退室します。(面会制限で)「また来てね、待ってるから」と、小さく手を振って、帰る私を目で追います。そ...
二人で面会に行ってきました。久しぶりに会う夫に、母は大喜び。母は以前に比べて口数が減りました。週ごとに弱っているような気がするのですが…夫の手を握り「寂しいから帰らんといて」と訴えていました。そして唇をとんがらせて“チューして”のジェスチャー。夫はマスク越しにチューをさせられていました。これは何ハラスメントでしょうかね?母を見るのがつらいです。ガリガリに痩せ、身体が硬直しかすかに動くのは指先のみ。“苦...
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今さっきFirst Love宇多田ヒカル本人が24年ぶりのTVでの歌唱CDTVでやっ
おはようございます。たまです。 昨日は午前中は母親の面会に行ってきました。 体調は特に変わらずな感じだったので、とりあえずよかったです。 僕が作業所のこと話したら「とにかく続けることよー」と。 全くもってその通りでございますね。 今の調子で続けられるといいなぁーと思います。 で、午後からはジモティーで知り合った方達とカラオケオフ会行ってきました! 久々のカラオケで、初対面の方達ばっかりで緊張しましたが、皆さん優しくて良い人達ばかりで良かったです。 ちゃんと歌えるかなーと思ってましたが、意外と歌えるもんですね笑 幹事の方がマイマイクやミキサーやパソコンなどの機械を持ち込んでやってたんですが、そう…
母は人の10倍はしゃべる人で(笑)今でも一生懸命何かを話すのですが何を言ってるのか分かりません。なんとか聞き取れたのは“そうりだいじんは誰?まだきしださん?”“ひかるげんじ見てる?おもしろい?”花子とアンで吉高さんのファンになり光る君へを楽しみにしていたのに…今ではもう、身体が硬直し指先が僅かに動くだけ。好きなテレビも見られません。これは苦行以外の何物でもない。“死にたい、お父さんに会いたい”としきりに言う...
昨日 母の施設で珍しく訪問客を見かけました。70代半ば?の高齢女性。一見、利用者さんかな?と思ったら母親らしき人と面会していました。昔の人なら二十歳くらいで出産することもあっただろうから親が100で子供が80でも不自然ではないですよね。しかし80になっても親の介護ってキツイよな~(-.-)今日は天気が良かったので梅園まで片道歩きました。12.000歩!にほんブログ村...
昨日は、あまりにも母が“ニベアニベア” というので思わず大きな声を上げてしまった私…。自己嫌悪です(-.-)“本当に大丈夫?” と不安そうに聞く母が 不憫というか哀れに思えてきて…(泣)そして常套句の「苦しい、先生に安楽死をたのんで」 そして今日スタッフから電話がありました。毎回 嫌な予感…最近食欲が出てきたようでおやつのゼリーやヨーグルトを食べたがっている、とのこと。(笑)生きたいんか?死にたいんか?どっちやねん...
母は私の顔を見るや否や「ニベア がない、買ってきて」と言いました。「大丈夫だよ、たくさんあるよ」と返しても10秒後には「ニベアがない」スタッフにも同じことを言うのかクローゼットにあるはずのストック8本が机に並べられていました。私はそれを見せて「こんなにあるよ?」→ 10秒後には「ニベアがない」温厚な私も(笑) さすがにカチンときて「ゼッタイに無くならないから!」「もうニベアのことは忘れて!」と耳元で怒鳴って...
母が意思確認書を書いたのは12年前。「安楽死を希望します」と書いてある それ以来 何度も何度もコピーして入院、転院するたびに医師に渡してきました。^^;今も枕元に置いてあります。7年前からつけている介護ノートを見ると4年前の2月に母が入院したとき初めて看取りの話がありこの頃から「安楽死!」と大々的に言い始めている(笑)死にたいのに死ねない人がいる一方事故や災害で突然命を絶たれる人の多いこと…。皮肉ですねぇ。母...
母が「あしたもきてくれる?」というので今日は主人と二人で行ってきました。夫曰く、“これが最期かもしれないし…”施設に着くとスタッフが“酸素を下げました、食事は完食です”“回復されてます、ご安心ください” 心なしか苦笑いされているようでした(笑)いや~マジで、しぶと…いいえ、必死に生きようと頑張っている!このブログを読んで下さっている皆さまにも思わせぶりばかりで申し訳ないXデーまで母のことは封印しようかなぁ…。...
スタッフからの 連絡 を受け母の様子を見に行ったら意思表明書を握りしめていました(笑)「2時半に先生が来る」というので私も待ちました。先生が来られると、母は手紙を見せて手を合わせていました。これまでに何度も読んでもらっているので先生は、“ハイハイ” と笑っていました。^^;先生: もう、このままの方がいいですね。私: はい、そうします。先生: あとはお母さんの体力次第ですね。過去にも同じような事がありました。母...
今年最初の面会に行ったら酸素チューブが外れていた…開口一番 矢継ぎ早に「カレンダーをめくって」「こんど来る時ティッシュを買ってきて」私が来るのを待っていたんでしょう。珠洲市で90代の女性を124時間ぶりに救出、というニュースには驚きましたが多分 母も生き抜くタイプだと思う!高齢者は終末期になると傾眠傾向になるといいますが母はいつも目を開けていて夜も眠れないと言います。まだまだ大丈夫そう。^^にほんブログ村...
心が弱っているのか?すごく涙もろいです。とても冷え込んだ日地域のお地蔵さまに赤いマフラーが巻いてあっただけで目頭が熱くなりました😢JR東海 のCMは何度見ても号泣ですよ。単身赴任のパパが帰省して子供たちが抱きつくなんて可愛すぎて泣けます(>_...
昨夜 母の酸素濃度が下がっていると聞ききょう面会に行ったら…意外と元気でした開口一番「もうアカン」今年5回目です。(笑)“早くお父さんの所へ行きたいのに”と、しきりに言います。なかなか思い通りにいきませんね。ずっと気になっている母のマイナンバーカード。私が代理申請すると 大変なんですよね~母は委任状も書けないと思う。こんな時、どうすればいいんだろう。ぎりぎりまで様子をみようかなぁ。(神戸フロインドリーブの...
母の微熱は続いています。身体が硬直し、膝は曲がったまま。私にアレコレ指示を出すのですが言葉が不明瞭で、分かりません。ホワイトボードに書かせても震えた字で読めない。自分の要求が通じないと癇癪を起す。すぐにボタンを押してスタッフを呼び出そうとするから“母が間違えて押してしまって~”と謝っておきましたたった30分ほどの面会でもどっと疲れる。母には悪いけど自宅では介護できない、思う。スタッフの皆さんには申し訳...
母の高熱は相変わらず。別階でコロナ陽性の人が出て母も検査をしましたが陰性とのこと。スタッフもバタバタされているようなので今週は面会を遠慮します。母は私が来るのを楽しみにしているので来れないことを伝えてもらいました。お昼は久しぶりにサブウェイをテイクアウト。えびアボカド~♪夫婦で外食をすることは無いんですけど夫は忘年会で美味しいものを食べているので私もちょこっと贅沢をしました(笑)お茶飲みのワタクシ、いち...
母に会いに行ったらまた38度超の熱が出ていました。もうスタッフは、いちいち連絡してこないのね。^^;母と話していたら、女性スタッフが責任者の男性スタッフと一緒に部屋に入ってきました。何かと思ったら“昨日 陶器の湯のみを割ってしまいまして…”と、深々と頭を下げるんです。そんなこと気にしないで~!(>_...
母の施設のセキュリティが厳しくなりました。(-.-)これからは入館証が必要になります。色々問題があったんでしょうね。考えられるのは、相続でもめてる身内が無理やり印鑑を押させるとか?マジで傷害事件とか??(加東市 播磨中央公園)キーパーソンの許可がないと家族でも施設に入れません。姉が面会する時も、予約するのはキーパーソンの私からってこと。そんなの厳しすぎる~(>_...
コロナのワクチンを打ちました。副反応を見越して、“しばらく来れない” と母には伝えていましたが今回は大丈夫だったので、会ってきました。また39度の熱を出していると昨晩 施設から電話があったからです。高熱→平熱→高熱の繰り返し。スタッフの声が神妙だったので少し心配だったのですが案の定、元気になっていました。^^;そして…「もうアカン、お陀仏や」今年4回目の「もうアカン」を頂きました(笑)「モカが野良犬になって帰っ...
施設の面会制限に従って母とは週に一度 面会しています。来週は私のコロナのワクチン接種があり「10日くらい来れない」と母に伝えると「イヤイヤ!絶対来て!」と子供のように泣き出しました。(-.-)母は極端な寂しがり屋です。私が結婚してすぐ東京へ転勤になった時は泣きながら電話してきました。(-.-)お父さん☆命ずっとお父さんのそばにいたい、お父さん☆大好き みたいな人。私は誰かに依存したくないなぁ。ひとりでも耐えられ...
母がまた発熱し、点滴を再開したのが先週のこと。「今度こそもうアカン、早く死にたい」と言いながら予想通り、数日で復活しました。(笑)スタッフも私も慣れっこになってきて少々のことでは慌てなくなりました。大阪関西万博のこと政治のこと時事問題を話す余裕もある。スタッフは満面の笑みで「元気になって良かった~♪」と言ってくれるけれど母が元気になればなるほど私は鬱々とした気分になります。いつまでこの状況が続くんだ...
今日は遂にオーストラリアに旅立つ日。先ほど伊丹空港から飛行機に乗って羽田に到着しシドニーに飛びたつのを待ってるのね。空いた時間でブログ更新。今回の帰国はオトン…
コロナ禍の真っただ中に入院して丸々1年間は面会ができなかった今は週に1回、短時間での面会ができるようになったが、感染状況によってはできなくなる時もあったそんな母は1日中ウトウトしながらベッドの上だけで生活しているもうとっくにおボケになっても仕方がない状況でも
夫が赴任先であった福知山のアパートの、管理会社の最終チェックの為、福知山に向かった。その前日に合わせて、有志で2度目の送別会を開いてくれるというので、1泊...
2週間前 40℃の熱を出しもくダメだと「覚悟」したのに最近 母は復調してきためちゃくちゃよくしゃべる。。食欲が出てきて点滴が外れ酸素吸入も1Lに減りました。床ずれが出来ないように“体交表” というものがあるんですね。数時間おきに身体の向きを変えてくれます。こんなの、知らなかった。介護スタッフには頭が下がります 火・水・金は英語でどういうの?と聞くので カタカナで書いて貼っておいたら、嬉しそうでした。ずっと知...
母の体温は40度。酸素濃度75。おそらく肺炎だろう、という事でした。「延命はしない、ここで死にたい」と母ははっきり意思表示をしてるので私は、担当医師にお任せしました。翌朝、駆け付けたら鼻に酸素チューブをしていました。苦しいだろうに、「夢にモカが出てきた」とだけ話しました。筆談で「お母さん 大好きだよ」「ありがとう」「お母さんの娘でよかった」母は嬉しそうに右手で “ありがとう” のジェスチャーをしました。父...
母に会ってきました。開口一番、「もうあかん、自分でも分かる」「親戚の誰よりも長生きした」「94才。幸せだった。悔いはない」「姉妹仲良くしてほしい」主人がつけていた父の形見の腕時計を母はすぐに気づいて、愛おしそうに撫でていました(笑)私に「○○さんを大切にしてあげて」主人には「紫陽花を大事にしてやって」頬はピンク色で声もしっかりしている。終末期の人がこんなに話せるのかなぁ。プロの目から見ると勘で分かるので...
酷暑の中千葉のお庭で静かに元気に頑張ってくれてた子達写真に収めてきました🤳 葵は今年、何度も花をつけてくれました♪久しぶりに帰ってこの表情嬉しかった 金…
母の結婚記念日だった昨日、面会に行ってきました。やっぱり覚えていました。“今日で結婚63年!”“あの日は暑くて35℃もあった”マジで?母の記憶を確かめるために1960年8月4日の名古屋の気温を気象庁のHPで調べてみた。(笑)確かにほぼ35℃ですね。てか、8月1~3日が38℃って本当!?😯どえりゃあ暑いがね!(新婚旅行は伊豆半島)暑すぎて、遠方から来た親戚が文句を言ったとか、スタッフが思い切り冷房を強くしてくれたとか、相変わら...
母と面会したとき施設の見学に来ている女性がいました。年の頃はちょうど私くらい。神妙な面持ちでスタッフの話を聞いていました。心中お察しします 🙏親の介護に限界がきて施設探しを始める頃が一番、精神的にも肉体的にも苦しいんじゃないかなぁ。私の場合も両親の介護と並行して義両親が入退院を繰り返し人生で一番キツイ数年間でした。もうあの頃には戻りたくないわ~にほんブログ村...
九州・中国地方は大変な雨でした。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。先週 母と面会したとき“施設に入ってよかった” と話していました。理由は…“火災保険が要らないから” (そこ!?)つまりは、持ち家の管理を気にしなくてもいい、ということなのでしょう。私たち夫婦が80才すぎて台風で屋根が飛んだらどうする?老夫婦だけで手続きなんて出来ない。主人も私も、施設入居は抵抗がないんです。変な勧誘に引っかかることもな...
母と面会してきました。ここ3回、安楽死発言が無いという事は状態が落ち着いているのでしょう。“遺影のお父さんとよく目が合う”“私を見守ってくれている”と、目頭を押さえていました。(ポエマーか)両親が60代だったころはバブル期もあって旅行三昧でした。“二人で旅行しないの?”というけれど、 去年 のこともあるし…何かを気にしながらの旅行は心から楽しめないんですよ。お母さんが生きている間は行けない、なんて言えない(笑)...
月曜日に母のところに行くことにしている週に一回しか許されてない物々交換新型コロナ肺炎が5類に移行されて面会もできるようになり最近は二人まで病室に入れる午後三時からの面会、三時半からの物々交換、出入り口は一つだから面会が終わった家族とすれ違うエレベーターの前
母と面会してきました。紫陽花の飾りつけが可愛い^^私のHNを紫陽花にしたのは母が好きな花だから よく父の夢を見るようです。“夜中にハッと目が覚めて横を見たけどお父さんはいなかった” と涙ぐんでいました モカもよく夢に出てくるらしい。“相変わらずすばしっこくて追いかけても捕まらなかった” (^o^)靴箱の奥からシャワーボトルが出てきました。モカの散歩中、チッチを薄めるためのものです。まだ捨ててなかったんだ。胸がキュ...