メインカテゴリーを選択しなおす
ここ富士山麓でもようやく春のけはいを感じられるようになってきました。今朝の室温は5℃。まだまだ寒い朝ですが陽が出てくると暖かく感じます。いつもの早朝の散歩で発見した春の訪れを撮ってきました。 こちらは桜の木。 近づいてみると蕾が。咲くには、あと一週間くらいは掛かりそう。 こちらは道端の低木。蕾を付けている。 こちらの低木にも蕾。どんな花が咲くのか、楽しみです。 歩いているとこの木の上で小鳥がついばんでいた。熱心に食事中。 近づいて撮ると不思議な形状の花が? 足もとにはそれらしき物が落ちている。 親指くらいの大きさで、なにやら毛虫のような形状の花。 道路沿いにそこここに咲いていて、落ちている。 …
ここ富士山麓にも、ようやく春がきました。一週間ほど選挙などの用事で本拠地に帰っている間に、いっきに春がやってきてました。 昨日(12日)の散歩で見つけた春の花たちの写真です。 こちらは山桜の木。咲いています。7分咲きくらい。 こちらは道路脇に立つ、コブシの大木。 歩いている道の脇には小さな草花が咲いているのに気づきます。 下側の花弁が長く紫色の斑点がある、特徴のある花。 後で調べるとカキドオシ、漢字で垣通と書くらしい。玄関の垣根の下に咲いていたから付けられたかの様ですね。しそ科の山野草。 こちらの花もかなり変わっている。 10~20㎝で立ち上がった小さなお手玉みたいで、葉の間から四方に小さな花…
アートな生活〜JWS展の小作品1. 小林啓子さんの「春の訪れ」
☆2023年 4月☆待ちに待ったJWS展の作品たちが到着しました! まずは小林啓子さんの「春の訪れ」をご紹介しましょう。大好きなカワセミと共に、新緑を迎えるこれからの時期にもふさわしい軽やかな色彩が気に入りました。背景のぼかしは小
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌最低気温、3.7℃ 最高気温、11.9℃ 昨日、札幌でも桜の開花宣言が出ましたで…
残っていた・・・・・ フト見ると、コゴミが出ていました。旬を味わいたく、少し貰いましたヨ。二十数年前は、大川や谷川などそこいらに生えていたんですが、すっか...
起きたら、晴れてるーこれは出かけておかないと後悔するぞーーーでは、ちょっとだけ…というわけで氣軽にサンダルで出かけたらお花に、太陽に誘われまくってどんどん歩い…
もしかしたら、出ているかも・・・・ そう思いながら、Aコープ・四季彩館コーナーを覗きました。 ひるメシを食べたら・・・高額療養費制度を使うための適用証の申...
秋田にもようやく春が来ました桜も早いところは満開です!わ~い(*^-^*)4月に入ってからずーっと気持ちが上がってきませんでしたけれど陽気な気候!ぽかぽかの日差しを浴びながらの散歩道自然に気持ちが上がってきますね乃ったんも、じっくんもクンクンクンクン春の日差しと香りを全身で感じて楽しんでますクンクンクン 春でちいつも貸し切り&行き止まりの農道、行ったり来たり♪後ろを確認しながら楽しんでくれます可愛いです...
今年もタケノコをいただきました。 春の味覚です。 とりあえず、茹でてます。 皮ごと茹でた方がいいように言われるけど、 皮付きだと、 鍋に入らないので…。😅 一応、米の研ぎ汁は入れてゆがいてます。 晩御飯のおかずには間に合わないかな😄 畑で皮を捨てて持って帰ってくれればいいのですが、 むいた皮の方が大量になります。 ブログを1日休んだのがきっかけで、 何日も書かなくても平気な生活になってます。 よく毎日毎日、書くネタがあったなぁ🤭 と思ってしまいます。 ブドウ畑も忙しくなり、 今年は3月から、バイト料出してくれるというので 1時間余裕があれば、畑に行ってます。 夜はクタクタなので、 更新は、時間…
宮城県仙台市、ヨッシー@キャリアコンサルタントです。今日は大好きな植物のことを書いていきます。 3月に急に暖かくなってから、植物たちのソワソワしている気配が…
大津市葛川梅ノ木、奥山渓谷で・・・・・ 「ミツバツツジ咲いているし・・・」とご人。何時もの年だと、ミツバツツジが奥山渓谷に咲きだすと、石楠花平のシャクナゲ...
こんにちは、バナナさんです。 今回は『桜』特集です❁*.゚ 3/20のウォーキングの頃から、桜が咲き始めていたので、毎回チェックしながら歩いていました。 ウォーキングコースの北と南に桜のスポットがあります。 3/20(月) 先ずは北側『あつぎつつじの丘公園』 少し咲き始めていました。全体で見たらまだまだ。 3/22(水) 南側の『若宮公園』 2日後、こちらの方でも咲き始めまていました。 3/27(月) 北側の『あつぎつつじの丘公園』は… 見頃でした❀.(*´▽`*)❀. 平日でも駐車場に入っていく車が多くて、たくさんの人がお花見に来ていました。 同じ日、南側の『若宮公園』は… コチラも見頃❁*…
昨日の投稿の続きとなります三休(みやすみ)公園は五千本の桜が咲き誇り一万本のツツジが山を彩ります三休山の頂上にある公園で 毎年県内外からたくさんのお花見客で賑わいますいちこちゃんもお気に入り🌸自然豊かで深呼吸しちゃってますクンクンも止まらないのです三休公園は民話の村として昔話の登場人物の像が並んでいますいちこちゃんも桃太郎のお供に加えて貰った‼️他にも『金太郎』『一寸法師』『一休さん』等の像が並んでい...
観劇 "The Hunting Gun"
中谷美紀さん主演の舞台「The Hunting Gun(猟銃)」を観てきました井上靖氏の芥川賞受賞作品90分間ノンストップで一人3役を演じた中谷さんの迫真の演技に釘付けでした❗睡蓮の花の浮かぶ水面で語るシーンでは石が敷き詰められた水の中を中谷さんが歩くたびに聞こえる水の音、石の音日本の美を感じさせるシンプルで美しい舞台セットや音響お香の香りも最前列にいた私の席まで届きなんとも神秘的な空間中谷さんが演じている間後方の...
今日も朝から穏やかな晴天春のお出かけに欠かせない場所の一つとして ここ数年いちこちゃんも一緒に訪れている人気のお花見スポットである『三休公園』へ行って来ました🚙💨三休山の頂上に整備された公園です頂上までは車で行けます🚙💨桜まつり期間中 毎年たくさんの人で賑わいますが平日なので少しのんびり出来ましたまずはテラス席で昼食を取りました園内にあるお食事処『さくら茶屋』でたまごかけご飯を注文🍚(写真は撮り忘れ)い...
トクワカソウ(イワウチワ)・・・ヤマザクラ前線、針畑川を北上!
針畑街道から、崖の上を見上げると・・・・ もうトクワカソウが咲いていました。今年は、早い開花ですか。ほぼ垂直に近い岩肌一面に、トクワカソウが群生していま...
我が家から梅ノ木までの針畑街道、R367、安曇川街道と、お花見ごろです 花見の定番ですが、朽木大野桜が満開で見ごろです。対岸の山を見ると、タムシバや山桜...
キッチンのリフォームの話が追いついていない中 今回は 小休止的な感じで 我が家の周りを散策した時に見つけた 『春』を ご紹介したいと思います♪ 過去一早い春の訪れ? 私の住んでいる所は 北陸の田舎の古い家なので 敷地はそれなりにありますさす
金子の桜を見に広場に行ってきました。 お花見客もチラホラいて、 時折り花びらが舞って、 お花見にちょうどいい感じでした。 お花見といえば、 お花見弁当🍱。 行きがけに、 久代に3月にオープンした おばあちゃんの味やまちゃんという お弁当屋さんで 日替わり弁当を買って行きましたよ。 これで税込み400円の美味しいお弁当でした。 手づくりハンバーグがとてもおいしかったし、 わけぎのぬたも美味しかったです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主婦日記 ランキング参加中ライフスタイル
今日も一日・・・朽木小川じかんで、外仕事を。 「乾燥していて、大きくならへん」と、久一さんの奥さんが、収穫したシイタケを持ってきてくれました。「雨か降る...
ブログにご訪問いただきまして どうもありがとうございます しばらく間が空きました その間に 春の訪れがありました 昨日は お友達に誘われて 近くの公園を訪れたところ 桜満開の園内 #
こんにちは、バナナさんです。 今日から4月。桜がピークを過ぎようとしていて、花吹雪が舞い散る頃となっています。 桜の話は別の時にして、今回はその前…3月の春めいてきた頃の話です。 ウォーキングをしていると、景色がとっても色付いてきてきて、ついつい写真を撮りたくなってしまいます(*ˊᵕˋ*)♪ 茶色が多かった景色が、まずは道端に緑色が増えてきて… ヨモギ 昔、子供たちが幼稚園や小学校低学年くらいだった頃、春になると 必ずヨモギ摘みの散歩をしたのを思い出しました。 ワンコがオシッコしなさそうな…土手の上の方のヨモギを摘んでいましたね(^^;) そして散歩から帰ると、草団子を作っておやつに食べていま…
零れる花涙、光ありて紅涼む花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25卒業式も落ち着く三月の末、丹沢エリアも染井吉野が満開になってきました。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.25】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花涙、桜の春
昨日の投稿の続きです春の訪れが嬉しお出かけ♪最高のお花見日和で今咲き誇る桜の花を楽しんできました穴場としてお気に入りとなった『栗原の桜並木②』から続いて向かったのは『かみごうりさくら園』へ山の斜面に10種類の桜が植えられていて長く桜を楽しめる場所です歩道は整備されていて歩き安かったですまだまだ先まで歩いて行けそうでしたが途中で止めました開花状況を調べて来れば良いかと思います 開花が早まりもう葉桜がちら...
萌芽に白光る、雪色きらめいて春花木点景:四手桜シデザクラ2023.3.30四手桜シデザクラは采振木ザイフリボクの異名で、北米原産の西洋ザイフリボク=ジューンベリーは庭木として人気。ぱっと見よく桜と思われがちなまんま同じバラ科の植物で、果実もバラの実と形がよく似ています。この実は日本在来種だと渋く果実酒用×北米原産ジューンベリーは甘く生食OKで赤~蘇芳色が美しいです。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.30】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利...雪色に光る、桜の春
暫く 青森を出て5日目。3月24日に実家に戻り26日に納骨を済ませてから父と一緒にいる。久しぶりの我が家に長期滞在できる父もかなりリラックスしている様子で安心した。自分一人なら適当な生活になり食事も不規則になるところだが、父の食事時間は決ま
紅零れる、瑞雨まとって春花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25卒業式も落ち着く三月の末、丹沢エリアも染井吉野が満開になってきました。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.25】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花房の雫、桜の春
強花冷えで、氷が張り一面の霜に・・・・ オクヤマの朝。気温0.1℃、晴れ。今日の最低気温-℃で、最高気温℃でした。日中も、晴れて陽射しはあるんですが、風は...
春の訪れを感じる瞬間🌸【冬が終わるのはちょっぴり寂しいなぁ…】
にほんブログ村 布団が恋しかった冬。 「もう少し…」 「あと少し…」 目が覚めても アラームが鳴っても 布団から出たくない冬の朝。 ~↓「羽毛布団の選び方」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/
雫匂う、春零るる花の雨花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25卒業式シーズン、今春は河津桜から彼岸桜、染井吉野の咲き初めと桜リレーに彩られているなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.25】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます瑞零る、桜の春
観測史上最速の桜満開の発表花粉は辛いけどお天気も良く最高のお花見チャンス今日は仕事から戻ってからなので昼散歩🐾がてら いちこ父お勧めの桜スポットへあずきちゃんとあずき母も一緒に♪川沿いの道に植えられた長い長い桜並木が見事ですクンクンしながらも あずきちゃんもご機嫌な足取りでしっかり歩いてくれましたいちこちゃんは花よりクン活に忙しい❗お二人揃ってカメラ目線のシャッターチャンスは…なかなか難しいです青空と...
「今日は、お花見モード」とご人。 毎年、通っているし「今までの、コピペでも・・・」と言ったんですが、「コピペじゃぁなくて、上書き保存しないと」と。 オクヤ...
淡紅ふさり、香零れる花簪の春花木点景:しだれ桜2023.3.25卒業式シーズン、今春は河津桜から彼岸桜、染井吉野の咲き初めと桜リレーに彩られているなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.25】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます零れる花簪、桜の春
桜雨、露花たばねて春手毬花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25卒業式シーズン、今春は河津桜から彼岸桜、染井吉野の咲き初めと桜リレーに彩られているなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.25】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雫に花手毬、桜の春
滴光る、氷雨こそ彩る春匂う花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25卒業式シーズン、今春は河津桜から彼岸桜、染井吉野の咲き初めと桜リレーに彩られているなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.25】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます凍露に光る、桜の春
こんにちは、lemonです今日はしっとり雨の日です先日、友達とその子供たちと遊ぶことにもともと雨の予報だったので、無理かな?と心配していたら「てるてるちゃん作…
今日は雨上がりのお天気で肌寒い一日でしたそろそろ畑や庭に生えてきた草が勢いづいてきたので午前中少しだけでも草むしりしてから お出かけのつもりでしたが…始めたらなかなか切り上げられなくなって お出かけは中止👐野良猫…ご近所の飼い猫⁉️のトイレと化した我が家の畑…💩拾い集めからのスタート…うんざりしました😩 凄い量だし一つ一つがデカイ👀‼️家ではいちこちゃんが退屈そうにしてました ふぅ助くんもケージの中に籠りっぱ...
鏤めて花、雨露の春花木点景:染井吉野ソメイヨシノ2023.3.25卒業式シーズン、今春は河津桜から彼岸桜、染井吉野の咲き初めと桜リレーに彩られているなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.25】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雨露の春、桜光る
ときおり雨がぱらつき、気温12度で肌寒い土曜日の午後。 それでも白かぶを走らせ、白かぶにも今年の春を見せてやるためのプチツーリングを敢行してきました。 寒かったぁ〜・・・ お目当ての場所のしだれ桜
紅露たたえて花、涙雨にこそ春来たる花木点景:河津桜カワヅザクラ2020.3.01卒業式シーズン、今春は河津桜から彼岸桜、染井吉野の咲き初めと桜リレーに彩られているなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2020.3.01】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紅露の花、桜
春分の日を過ぎて、近所のブリュッセル公園の木々も少しずつ芽吹いてきて、春の訪れを感じる今日この頃。 そんな今日の午後、公園を散歩していると、少し小高くなってい…
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。手入れの出来てない庭ですが・・・気付けばスノーフレークがたくさん咲いていました。。庭に出ることも少ないのですが紫陽花も新芽ヤマアジサイ白木香バラも花芽です♪イロハモミジもハナニラアジュガも花芽が上がっていました。スミレホスタいつの間にか我が家の庭にも春の訪れです♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになり...
今週末は雨・・・それはもうあまり眼中にありません。 私にとって一番重要なのは4月1日、2日のお天気です。 GPV気象予報で見ると、ズバリ「雨」のど真ん中。 どストライクに土日が雨雲に包まれています。
早朝から8度 当地としてはとても暖かい朝だ雲が多かったが何とか朝日が見えたww鳥達が活発に動き回り 鳴き声もあちこちで聞こえるよく通るクロウタドリの囀りも だが居場所が分からない…移動しながら囀り続け やっと近くの木に飛んで来たヨーロッパでは春の訪れを告げる鳥でスウェーデンの国鳥だ口を大きく開け一生懸命歌ってくれる 舌まで見せながらwwどこかに茶色の雌鳥がいるはずだが 確認できなかった鳴き声はこちら→クロウ...
氷雨ふる桜に、花木点景:彼岸桜ヒガンザクラ2020.3.20門ひらく声響んで花燈る氷雨あかるむ少年の春桜雨なんて言葉もあるけど、冬まだ名残る冷たさにあえて氷雨×年若い友人の話からヒサシブリ詠んでみました、笑野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2020.3.20】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます燈る予祝、氷雨桜
雨滴たたえて紫玉、森の底そっと光の春山岳点景:猩々袴ショウジョウバカマ2023.3.19ショウジョウバカマは白から紫まで濃淡さまざま、めしべの青紫が雨にアメジストみたいだなあと。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.19】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紫水晶の花、春潤う
マイナポイント取得するためにナナコを作りに、チャリでシャカシャカと。ついでに日もよく暖かいので手賀沼へ。(北柏ふるさと公園)駐車スペースはいっぱいの様で、待ち行列ぞなもし。車のいるところは避けて、我孫子よりの入り口からスルリと入る。川沿いも見物したがソメイヨシノはまだのよう。河津桜は終了したようで殆んど緑色。代わりにモクレンとしだれ桜が満開ぞなもし。あまり詳しくはないが多分そうだと思います。春が来たねぇ。広場ではファミリー客のバトミントンや、老夫婦の日向ぼっこ。風も全くなく、先日チャリを押して歩いたのが嘘のようです。水辺のカモたちは、水草をつついてお食事タイムの様子。ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!ナナコついでに手賀沼の春
雪ほどけて凛々、純白さやかな森の春山岳点景:水芭蕉ミズバショウ2023.3.19ミズバショウが咲きだしました、とはいえ花びらに見える白いのは仏炎苞といって萼みたいなモンで・黄緑色っぽい実みたいなとこが花なんだとか。野外での撮影は植生保護のため三脚NG、足元チェックして足場を決めて×離れた所から望遠レンズ&三脚ナシで撮影できる技術が必須です。丹沢エリアの朝晩まだ冷えます。山の三月は冬=日暮れ早い×足元凍結する×角曲がったら雪だったりするので、どうぞ登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.3.19】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます凛白の森、春潤う