メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは(^^)歩いてみたazurです。スッコーンと季節が進み、涼しいどころか肌寒くなってきたので先週の歯医者さんの日は徒歩で帰ってきました。少し前に麻酔(注射4本)で「唇の1部に10日間くらい痺れが残ってた」という話をイケメンご医師にしたところ以来、麻酔なしで治療してくれるハメになりました。←イヤ、治療内容によるものであると思います。でも痛くはない。今のところ。毎回じゃないけど、ちょっと気持ち悪くなったことがあったんだよね。麻酔のせいかどうか定かではないけれど、他に心当たりもないから、多分、、、ここのところ麻酔ナシ治療だし晴れてもさほど暑くないし何より、「スマホをおトモにてこてこと」カテゴリーが3記事でストップしたまんまだし←それは重要か?実家では撮れなかった(まだ咲いていなかった)金木犀を探してみよ...金木犀を辿って
こんにちは(^^)ソファカバーを買ったazurです。居間のソファは3人掛け。結婚時に買ったので、かれこれ16年半ですね。手編み専用の椅子(手編み用の椅子のこと-編物handmadeazur~手編み三昧の日々です参照)がある私はほぼ使うことがなく、夫のベッドと化しています。シートに傷みが目立ち始めています。私は全然覚えてないんだけど「僕が仕事を完全リタイアしたら、『お疲れさま記念品』として、妻がソファを買ってくれる」夫の脳内ではいつの間にかそういう事実が出来上がっていたらしい。先日「買うてくれるんよな、な?」って言われて、愕然としました。はいー?(・∀・)寝言は寝てるときだけにしろ。確かに、去年辺り、「アンタが仕事辞めたら、お疲れさまの意味で何かあげるよ」何の考えもなしに言っちゃったことがあるような、気は、...続・秋風の庭から。
こんばんは。azurです。去る先々週(イヤ先々々週?)、実家の庭で無事にバーベキューが行われたわけですが特記すべき事柄は、寒かった。(´;ω;`)以上、オワリ。←おい(-_-)10月初めとは思えない肌寒さでした。始まったのが午後5時前後だったこともあり、肌寒いの通り越して背中ぞくぞくする気温でした。まあ、長袖ポロシャツ1枚で参加した私が悪かったんですけどね。皆さん上着着てました。ヒートテックとトレーナーと上着の3枚重ねというヒト(母です)もいたし、どう見ても冬物だよな?というジャケット着てたヒト(下の姪です)もいましたね。参加者のおひとりがアイスクリームを差し入れてくださいまして感激のあまり、私は2個食べてしまいましたけど←もちろん、散々肉食べたあとです。余計に寒くなりました。途中から皆でバーベキューコン...秋風の庭から。
こんばんは(^^)明日(っていうか、もう今日だけど)庭木の剪定をする予定のazurです。夫から厳命下りました。まあ無理もない。白い山吹の枝がびゅんびゅんで、原付バイクの居場所が侵されている。南天も伸び伸び。元気すぎてドン引きです。花が終わったらチャンと切ると言ってた紫陽花たち。アタリマエだけど花が終わったら夏ですね。暑くて暑くてできるわけなかった。次回からは「夏が終わったら」と言い訳しようと思う。←いろいろ違う。モッコウバラは明後日どころか来月辺りの方向に伸び散っている。雑草のことはもう見ないでくださいとしか言えない。除草剤やるしかない。やる・やろう・やらねば(何活用?)と思いつつ友人や母にいろいろ教わったのにまだやってない、、、明日やろう。マジやります。ブログで宣言して、結局宣言の半分もできなかったイヤ...秋の気配ちらほら。
こんばんは。ネタがあると嬉しくなって連投しちゃうazurです。それはいいんだけど、手編み作品できてないから画像に困るんですね。ネタと作品のタイミングがね、、、まあ、そんなのぴったり合わせろという方が無理かもしれない。っていうか、そんなことありゃこりゃやってんのアンタだけだよという気もしますね。今回は製作途中の品です。しつこくマリーゴールドです。ぐるぐるでどこまで引っ張るんだこのネタ。それは「今回の作品」で、後ほど、また。✻ー✻ー✻ー✻先日、実家に行ってまいりました。お彼岸ということもあったのですが、久しぶりに花画像撮りたかった。そろそろ暑さもマシになってきて庭を周っても汗だくにならないだろうと思いまして。結果、なりましたけどね。汗だく。自宅を出発。午前11時。珍しく午前中(お昼前だが)から動かねばならんと...実家+妹宅にて
こんにちは。近畿も梅雨が明けてしまいましたね。この先3ヵ月の気温を思うと、北風を抱きしめたいazurです。もう十二分に暑いのにまだ夏は序の口って、、、あああ。早くもヘタる。(__;)(__;)(__;)濃くなる緑もキラキラ日差しも嫌いではない。気温さえ伴わなければ。あと湿気もな。エアコン部屋から眺める夏風景や温かな部屋から眺める雪景色はとても好きです。✻ー✻ー✻ー✻前回の花画像(梅雨入り前のひととき。-編物handmadeazur~手編み三昧の日々です)は6/13(月)に撮ったもので、近畿梅雨入りの前日だったんですね。あれから2週間6/27(月)に諸用があって実家に行き、いつものように花画像を撮ってきたんですがこれがちょうど梅雨明けの前日になりました。全然意図してなかったんですけど、ちょうど前日&前日にな...梅雨明け前のひととき。
こんにちは。雨、雨、雨、垂れ下がる雲。陽が差すとムシムシ〜〜〜♨♨そんな風景が続く季節、いかがお過ごしでしょうか。一昨日の夜、今年初エアコン作動で風邪ひきそうになったazurです。エアコン切ると暑い。付けたら寒い。どちらかを選べと言われたら、寒い方を選びます。暑いのキライ。昨日の夜は扇風機で十分でした。雨は降る前がいちばん蒸せて暑くて、降ると少し和らぎますね。今回の花画像はいつもより多いので、前置きは短めに。レースカーテンを買いにいったり歯医者さんでジレンマに陥ったり近所のパン屋さん新装オープンから1年近く経ってやっと行くことができたりちょこちょこネタがいくつかありますが、温めておきます。前置きなどで小出しにしていこうと思っています。ホントどうでもいいちょこっとした出来事ばかりなので、忘れちゃうかもしれん...梅雨入り前のひととき。
こんばんは。反省おサルazurです。ここのところ、またもや「ここが痛い」「ここが変」話が多くなってる気がします。もしくは「これが壊れた」「あれも壊れた」買い替え話か。あかんあかん。もっとココロ浮き立つような楽しい話題にしなくては。たかが前置きされど前置き。でもなぁ。基本ほとんど出歩かず、誰にも会わず、ひとりで編んでるだけの生活なので自分のこと以外書くことないんだよなぁ。あっそうそう。むちゃくちゃ引っ張り続けたネタ・レンジフード買い替え問題は無事に契約(支払)も済み、工事日も来週に決まりました。そこまでなら弱ボタンも何とか頑張ってくれるでしょう。次はインターホンがね、ちょっとややこしくてね、、、……って、また壊れ話になってしまいますね。えっと、浮き立つ話…、浮き立つ話……ない。(・∀・)せいぜい明日来てくれ...初夏の雨庭。〜紫陽花饗宴
こんばんは。azurです。レンジフード買い替え問題は、一応決着を見ました。まだ契約(お支払)はしてないけど。工事がいつになるかもわかってないけど。でも、自分たち側が決めることはもう決めた。モシモシ談義が終わって本当にホッとしました。レンジフードというと料理ですけど、私は本当に料理が苦手です。どのくらいヒドいかというと合挽きミンチと玉ねぎとパン粉と小麦粉でハンバーグ(?)を作っちゃった(・∀・)かなり異次元です。出来上がったものは、もちろんハンバーグにはなりませんでした。ひたすら材料がもったいない話です。以来おおよそ20年食べられないものは作ってないと思うけど、、、……いや、そういえば。去年作った魚の味噌煮込みはひどかったな。もったいないから食べたけど、噛まずに流し込んだもんな。料理の何が苦手って、まず切る...初夏の雨庭。〜多肉ワールド
こんにちは。レンジフード買い替え問題に振り回され続けるazurです。購入したい機種は決まりました。先日、電化製品量販店さん側の人(実際に取り替え作業をしてくれる業者さん)がご訪問くださいました。ウチの希望機種が取り付けられるかどうかの確認と見積りをご提示くださる下見です。ハキハキ系イケメンのお兄さんでした。黒マスクで顔半分隠れてましたけど。お兄さんはサイズ測ったりしてから、レンジフードパネルを外して、その向こう側もご確認くださいました。で、意外なことが判明。強ボタン作動で時たま起こっていたものごっつい音「びゅごおおお」の正体がわかりました。レンジフードは、排気口(穴)とダクトホース(蛇腹のぶっといホースです)で繋がれているわけですがそのホースがレンジフード本体から外れかけてた。らしい。それで、ものごっつい...初夏の雨庭。
おはようございます(^^)前歯しか使えないazurです。先日、食事中、口の中に違和感を覚えました。右頬の裏にですね、なんか、ぷよぷよ物体がある、、、でっかい水膨れができてる。え、何コレ。(@_@)熱いものも食べてないし、フツーに食べてただけだし、痛くもなかったし、一瞬前まで何ともなかったのに口腔内、何が起こった?ワタクシそういう、水膨れとかデキモノとかカサブタとかを見ると潰したり取り除いたりせずにはいられない性質でしてなんででしょうね?デッパリが嫌いなんでしょうかね?自分でも理由がよくわからないので、性分としか言えないのですが。潰したらダメですよ、治りが遅くなりますよ、跡が残りますよ、頭ではわかってるんだけど、どうしても潰してしまうのです。そのときも指で抑えて潰しちゃった。大量出血があり(当たり前だ)、ピリピリ...花盛りの庭で。〜小さな蘭とセッコク
おはようございます。頑張りが続かないazurです。今日は雨だったのでというのは建前で、起きたら午後4時半だった(朝8時半就寝)ので、掃除はお休み。明日は座敷をしようと思います。北側(玄関側)の仏壇がある8畳間ですが、普段全く使わないのでカオス化してます。とりあえず使わないけど必要なものが山積みに、、、もはや物置だよ。今回、それらを片付けるのはちょっと無理なので掃除だけします。畳だからワックス掛けと無関係だし。そうして、またお盆前に慌てて山積みカオスの「とりあえず移動」が行われるんだろうな。✻ー✻ー✻ー✻実家と妹宅の間にはミカン畑があります。そんなに広くないけど、実家では唯一の平地の畑。余談ですが平地の畑は比較的作業がしやすいです。脚立も立てやすいし。山畑は、現地に登るだけで疲れます。作業を終えたヘロヘロの身体で...花盛りの庭で。〜妹宅へ
こんばんは(^^)今、午前2時半です。書いてるうちに朝になりそうですけども。だらだら頑張るazurです。今日じゃなくて昨日は、夫の部屋に積み上げていた通販荷物を片付けました。3時間かかった。ダンボール箱を開いて品ごとに分けて同封のカタログや包装を分別して捨ててダンボールはペシャンコにしてそれから、品をあちこちに片付けました。あちこちで収まりきれずに溢れかえり、コレ一体全体どないすんねん事態が発生しましたがチカラワザで詰め込みました。ぎゅぎゅっとな。毎月1度届く通販です。若い頃からずーっと続けています。多分30年くらい。買ってるのはタオルが多いかな。あと、食器。それからステーショナリーグッズ。芳香剤はずーっと買っています。20代の頃は、私もまだ一応女子力を身につけていたのでお化粧小物(小さな鏡や油取り紙、アトマイ...続・花盛りの庭で。
こんばんは。azurです。月曜火曜と用があって(用を作って)掃除をお休みしたのですが2日休むとサボり癖が、、、今日(もう昨日ですが)はお天気が良くなかったので洗濯も見合わせて、ほとんどぼんやりと過ごしてしまいました。昨晩(火曜の夜)の雷雨はなかなかスゴくて5分間くらいかな?停電もありました。もうちょっと短かったかも。ああいうのって長く感じますね。お風呂上がりの夫にカフェモカ、自分用にカフェオレを作ってる最中で、台所にいたんですけどぷち。真っ暗。懐中電灯を入れてる棚まで距離10mくらい。手探りでたどり着き、電灯を手にテレビの電源を抜きました。夫はずっと居間のソファから動かず。でもそれがいちばん賢かったかもね。居間には編みかけの品を入れた箱(布製)とか手編み用品やレシピファイルを並べたワゴンとかソファ近くに存在して...花盛りの庭で。
こんにちは(^^)azurです。私としては何とも珍しい4連投です。ご注文品が溜まりすぎて、某ハンドメイド販売サイトを5月末までお休みさせていただいてる真っ最中なのでココロの余裕ができてるのかもしれません。←仕事せえよ。没頭していたアプリゲームにも飽きてきて、時間の余裕もできてるのかもしれない。←スマホの存在意義が日に日に薄れてるような、、、しばらくブログを書いていなかった反動が来てる感じもします。ブログを始めて、まる2年経ったのですが始めた頃はとにかく嬉しくって楽しくって、あれもこれもと書き散らかしてけれど、ふと気づくと自分の中で「毎日書かないといけない」強制感が強くなってきて、ネタがないと言いながらネタを探して何というか……無理やり感が出てきたと思いました。楽しく続けたいので、無理に書くのは本意ではなく、、、...春の庭から。
こんにちは。平熱(36度5分)に戻ったazurです。発熱には弱い方ではない(と思う)ので、38度台でも「何かゾクゾク寒いな。ダウンベスト着よ」程度で編み続けていられたんですが2日続くとちょっとヘタりました。発熱すると、ゾクゾクするのとカラダの節々が痛むので測らなくても自覚できるのですけども今回はオレンジジュース絞りで全身筋肉痛だったため、節々の痛みがかき消されてよくわかりませんでした。でもまあ食欲は変わらず。今朝5時頃、寝る前に菓子パン5個食べて、起きた(午前9時半)らやたらと喉が渇いて冷蔵庫に探りを入れると、オレンジジュース(大量)に隠れてカルピス発見に至りました。カルピスウォーターじゃなくて、薄めて飲むやつ。なんでこんなのあるんだろう、、、と不思議に思いましたが多分、去年の夏(お盆かな)、お供え物でいただい...桜、さくら、咲く。
こんにちは(^^)azurです。3年くらい前かな。ウチの庭にやってきた花です。買ってきたんではありません。どこからか突然ご訪問、居着いてくれました。野草(雑草?)だよね、きっと。道端でちょくちょく見るし。ググってみたら、ハブランサスって花ではないかと思う。別名レインリリーだそうで、そう言えば雨の後に咲くような気もする。ユリ科かと思ってたんだけど、彼岸花に近い花らしいですね。淡いピンクで可愛いので、夫も気に入り引っこ抜かないようにしています。窓から庭を見たら、この花が咲いてるのを見つけたので、ちょっくら庭を回ってみました。白くなった紫陽花・アナベル。でもまだつぼみもある。咲き始めは淡いグリーンで、真っ白になって、放置しておくと濃いめのグリーンになります。最後まで楽しませてくれる紫陽花です。額紫陽花・隅田の花火は真...風が爽やかな日。
こんばんは。またもや腰が痛めなazurです。今日(正確には昨日ですが)、庭の整理の続きをしました。事情があって取っ払っていたプランターを元の位置に戻してそれから紫陽花3株の剪定をしました。ウチの外構は半オープン・半クローズです。2台目の車を置くための場所を空けてあって、そこだけオープン外構にしてました。でもオープンなままではヤダと夫が言うので、大きなプランター(50cm✕100cmくらい)を2個置いて、仕切りみたいにしてたんですね。プランターなら中身を取り出せば動かせるから、もし2台目の車が必要になって買ったとき、動かせばいいだろうということで。来るか来ないかわからないことではありましたが動かすことになったら困るので、プランターには直に土を入れず、ブロックとレンガを入れて台みたいにして、鉢を並べてました。そうし...実家の紫陽花たち。〜2021年初夏
おはようございます。ちょいご無沙汰なazurです。集中豪雨であちこち甚大な被害が出ていて、心傷む日々です。これ以上被害が広がりませんように……ご無沙汰してる間に、コロナのワクチン接種券が届きました。いちばん近い病院(徒歩10分くらい)で予約しました。電話での予約でしたが、わりとすんなり取れました。朝イチとか言われたらどうしよう……また健全サイクル作戦考えんとアカンな、と思っていましたが幸い、午後イチをご提示くださいました。あーよかった。まあ、フツーの病院ですから、午前中はフツーの患者さんの診察があるもんな。夫は職場で接種が決まっていて、もうすぐです。私は彼より1ヵ月くらい先。思ってたよりずっと早く接種完了できそうです。秋以降か、下手すると来年か?と思ってたんですけどね。今秋には、友人とランチしたり、旅行したり、...涼感、風蘭。
こんにちは(^^)azurです。夏の高校野球、和歌山大会が今日から始まりました。本日は開会式と1試合です。今(午後3時)テレビ付けたら、まだ3回裏だった。試合開始が遅れたようです。そりゃそうだろうな。お昼頃、ものすごい雨降ってたもんな。←その雨音と雷音で起こされた。あれだけ雨降ってもできるんだ。短時間(多分です。寝てたので)だったけど、かなりの雨量だったのに。水ハケ半端ないですね。夫の母校は7日目に登場。我が母校は3日目、明後日です。どっちもそんなに強くない(我が母校は弱いと言っていいと思う)ので、初戦は見逃せません。来週からは晴れそうだし、順調に進むといいですね。✻ー✻ー✻ー✻実家の花画像の続きです。あちこちにネジバナが咲いていました。今年はよく咲いてる。気候がネジバナ好みだったのかな。ウチでも咲いたくらいだ...ネジバナとその仲間たち。
こんばんは。副反応突入中のazurです。今日の午後、コロナワクチンの1回目を打ってきました。なるほど、これが副反応か。って感じです。打った点を中心に、二の腕辺りが筋肉痛みたいな感じです。接種の約7時間〜8時間後から痛くなってきて、ほんの少しずつ痛みの範囲が広がってるようなあんまり変わっていないようなこのくらいの痛みなら、わりとしょっちゅう経験してる気がするな。庭整理したあとの腰痛の方がヒドかったな。腰痛も腰痛ですが、ハサミで切った左手親指の方が痛かったです。接種に行く前、お風呂に入ろうとして、髪留めを外したとき突然髪を切りたくなりました。ちょっと長くなってきて首にまとわりついて鬱陶しいし、何より髪の中に熱がこもって暑くて暑くてしょうがない。まだ時間はあるし、切りたいと思い始めると我慢できなくなってヘアカットブラ...残暑だけどあまりにも暑い。
こんにちは(^^)エアコン部屋の住人に逆戻ったazurです。ここ3日くらい、やたら涼しくてエアコン空気から脱出していました。雨で、しかも風が強かったので、なかなか窓を開け放せなかったんですけどそれでもやたらと涼しかった。1日目、2日目は「涼しくてありがたいなぁ」で済んでたんですが3日目になると心配になってきました。だって、8月だよ。この私がだよ。エアコン無しで暮らせてるなんて、どんな気温だよ。ミカンはともかく、稲はこんなに涼しいと大丈夫なんでしょうか。……と思っていたら4日目(今日)には青空が戻ってきて、猛暑復活でした。やえやれなんだかがっくりなんだか。雨風もすごかったです。昨日は和歌山市にも避難情報が出て、タブレットやらスマホ(夫の)やらピンゴンピンゴン鳴り響きました。窓から見える風景は被害などないようですが...巨大シュシュ、再び
で、1月も終わりなんですが何とか間に合いました。紅白侘助椿のコサージュです。間に合った、と言っていいのかどうかわかりませんが。遅れましたがこんにちは(^^)azurです。並べてみた。このお皿は、タンブラーとセットで←イヤどっちかというとペアのタンブラーがメインで、受け皿的な感じだった。何かの景品としていただいたものです。多分独身の頃。ホント大昔なので、経緯は忘れちゃったけど、結婚するとき持ってきたんだと思う。和風な雰囲気がある(私感)ので、和の花の作品画像のアイテムとして重宝してます。小さいめのも作りました。↓中央に文字入れたりして。↑これ、今ヘッダー画像に使ってます。小さい方は謹賀新年にしてみた。来年から(ブログを続けていればの話ですが)、1月はとっかえひっかえこのヘッダー画像でいきたいと思います。そのために...あと数日
こんにちは。久しぶりに花写真撮って気分がいいazurです。先日、実家に行ってきました。いつもより早いめに家を出て、早いめに到着できたのともうだいぶん陽が長くなってきてるのとで、何とか撮れました。良きかな。母と妹がいてメジロをいただいたとかで、ちょうどさばき終えて、やれやれ一服というところでした。片身いただいちゃいました。ラッキー。「ここはお刺身にして、これはあら炊きで、こっちはタレに漬けて照り焼きにしなよ」とっても丁寧にご指導いただきましたが「刺身はめんどいからヤだ。タレ?めんどいからヤだ」ほとんど無視して、多分あら炊きと塩焼きでいただくと思います。当分魚には困らんな。らきらき。全くこの子は…。なんでこんなふうに育ってしもたんやろ…。と、母は目とため息で語り、あとは焼くだけの切り身状態にしてくれて、あら炊き分と...梅と椿と春の気配。
こんにちは(^^)歯医者さん3回目のazurです。この前はいよいよ虫歯治療に取り掛かってくれましたよ。でっかい穴が空いてる奥歯です。そもそもこの虫歯が限界を超えたのだと思って、10トンはあろうかという重い腰を上げて通院の運びとなったわけですが行ってみたら、諸悪の根源はそこじゃなかった。その隣の隣だった。虫歯は抜歯することなく治療で何とかなる(かもしれない)ようです。その日の治療を終えたイケメンご医師は「ハイ今日はここまでですねー」その他の歯をチラチラッと見やって「……ここも(あそこもこっちもあっちも)虫歯ですねー」ちょっとため息吐いてました(私の気のせいかもしれない)。がっつり仕事してやってください。その前日に髪を切った(やっぱり我慢できなくて、ヘアカットブラシ出動させました)んですが帰りがけ、イケメンご医師に...スマホをおトモに、てこてこと。
こんにちは(^^)今回は「スマホをおトモに、てこてこと」の2回目です。そう。お察しのとおりネタがないんです。(・∀・)ネタがなくなると画像に走るazurです。お向かいさんの門扉そばに咲いてる花。名前知らないけど、確か実家にもあると思います。小さな薔薇みたいで、花の紅色と葉っぱの色がとてもシックな感じ。前回咲いてたチチグサ(ノゲシ?)は花が終わり、種の準備中でした。代わりに別のつぼみがほころんでます。これも前回と同じ水仙。水仙の花ってけっこう日保ちするんですね。水仙が咲いてるお宅は他にも花や野菜を庭で育てていて、無人販売所を設置されてます。いつも仏花が並んでいます。このときは菜の花とスターチスとヒサカキ(ここら辺りではビシャコと呼びます)でした。菜の花の黄色が鮮やか。春の眩しさですね。ポスト付近の田んぼ畦道にホト...イソヒヨドリ