メインカテゴリーを選択しなおす
Virtua Racing & Out Runners/B-univ
バーチャレーシングとアウトランナーズ2作品のアルバムです。1枚目がB-univによりアレンジ版、2枚目がオリジナル版となっています。バンドアレンジは原曲の良さそのままにバンドアレンジ。あんまりVRやらなかったのですが、Polygonic Continentのキャッチーかつ爽やかなサウンドはバンド映えしますな。正統派ド・フュージョン! Streamで入るサックスがオシャンに心地いい。これまたドライブにピッタリの爽快感あるサウンド。VR M...
予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。いよいよGWか~ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-日程:4月26日(土)~6月15日(日)時間:10:00~18:00 (最終入館 17:30)会場:松坂屋美術館チケット:一般1,500円 ※チケットぴあにて取り扱い中~やまぎん県民ホールシリーズVol.1~「ドラゴンクエストの世界」日時:4月29日(火・祝) 開場14:00 開演15:00会場:やまぎん県民ホールチケット:S席5,500...
RPGに出てくる平和な町や村をイメージした楽曲です。 クラリネットが終始メロディを奏でる、哀愁漂う管弦アンサンブルとなっています。 シンプルで落ち着いた感じのアレンジですが、後半はメロディ以外の木管楽器も少し旋律的に動か […]
予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。Linking Philharmony第1回公演日時:4月20日(日) 開場12:30 開演13:30会場:J:COMホール八王子チケット:無料チケット制 ※上記リンク先にて取り扱い中演目:『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』より・タイトル・Teaser Music #1・ミドナのテーマ・ハイラル平原(メインテーマ)・カカリコ村・キング・ブルブリン戦・アゲハのテーマ・マロマート・ゲ...
【全9曲】ドンキーコング3で使用されるBGMの曲名をすべて紹介。アーケード版にも対応!
こんにちはこんばんは!ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )本記事では1984年7月4日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用ソフト、「ドンキーコング3」で使用されているBGMをまとめています。ドンキーコングシリーズ三
神殿などの荘厳な場所をイメージしたオーケストラ楽曲です。 終始ずっしりとしたリズム・彩り少なめのアレンジにすることで、厳かで重々しい雰囲気になるよう意識しました。 後半のトランペットがメロディの部分では、音数を減らすこと […]
Nintendo Switch COMPILATION ALBUM Finale
お馴染みニンドリさんの付録CDとなります。タイトルにフィナーレがついているからこれで終わってしまうのか…? 本誌には「次はSwitch2のタイトルも入ってくると思ったから」とあるので、Switchオンリーとしては終わり!ということでのフィナーレらしいので安心安心。イースIIは「ダームの塔が沈黙しました」の効果音からの収録。昔買ったサントラがちょっと音量小さいのでここでキレイになって収録されててありがたい(配信してい...
湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 6RR & 6RR PLUS ORIGINAL SOUND TRACK
お手数ですが【t_tetsuya0810】ペイペイID検索から気持ちの分送ってください。 2024年、シリーズ通算20年を迎える 大人気アーケードドライブゲーム 『湾岸MIDNIGHT MAXIMUM TUNE』の シリーズ最新作『湾岸MIDNIGHT MAXIMUM TUNE 6RR PLUS』と 前作『湾岸MIDNIGHT MAXIMUM TUNE 6RR』の 楽曲を収録したオリジナル・サウンドトラック・アルバム。 ボーナストラックとしてユーザーからの ご要望が多かった
【全7曲】ドンキーコングJR.の算数遊びで使用されるBGMの曲名をすべて紹介。脳トレの先駆けとも言える教養ソフト。
こんにちはこんばんは!ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )本記事では1983年12月12日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用ソフト、「ドンキーコングJR.の算数遊び」で使用されているBGMをまとめています。「ドン
もうすぐクリスマスということでmyクリプレに石油ストーブを買ってみたのですが、最新型の電気ストーブよりも昔ながらの石油ストーブの方が温かいということを〇歳にして知ることになりました。石油ってすごいですね。さてさて、最近は知り合いのヴァロ率が高くなってきたような気がするのでVALORANTテーマソングのSUPERPOWERを紹介したいと思います。英語と韓国語のミックスです。 www.youtube.com ちなみに私はマイクラをはじめ一人称視点のゲームができない人なので、見学組です。BGMやテーマソングはやるやらない関わらずチェックするのですが、今回はゲームの良さみたいなものは紹介できないことを…
今回は久しぶりに風ノ旅ビトというゲームをプレイしたので、エンディングのI Was Born for Thisを載せてみます。 www.youtube.com 「これ日本語じゃないかな?」と思う部分があったため今回初めて調べてみたのですが、この歌には複数の言語が使われているようです。意味を知る前から寂しそうな歌だなと思っていたのですが、歌詞の内容も拡散したいなと思って載せてみました。是非聴いてみてください。〈ラテン語〉(それぞれの日に与えられた役割がある)Stat Sua cuique diesStat Sua cuique dies〈アイルランド語〉(旅に出る時間だ)Maél is mé tó…
I'm fading away(龍が如く7外伝 名を消した男)
今回は龍が如く7外伝 名を消した男をようやくクリアしたので、エンディング局のI'm fading awayを紹介させていただきます。シリーズもののゲームは多いですが、その中でも特に私が好きなゲームです。 www.youtube.com ゲームをプレイした方はこれが流れる前のムービーシーンが原因でエンディング時にちゃんと歌を聴けなかった方もが多かったのではないかな、と思います。単品でも渋くて良い歌なので、シリーズを知らない方もシリーズファンの方も聴いてみてください。(時が経つにつれて、何もかも変わってしまった)As days go by, everything has changed(誰も俺を知…
今回は知り合いのVALORANTを後ろで見ていた時に「カッコ良いな」と思った歌を紹介させていただきます。Ticking Awayという歌で、クールな雰囲気の歌です。 www.youtube.com 世界的にも人気のゲームなだけあって今回の歌も含めて音楽周りも気合いが入っているものが多いので、是非これ以外の歌も聴いてみて頂けると嬉しいです。(君にずっと傍にいてほしい、僕の足は)I need to keep you around, with my feet tied(僕の足は、地面に縛り付けられて)With my feet tied tight to the ground(終わりがどこにあるのか、…
【全12曲】ドンキーコングJR.で使用されるBGMの曲名をすべて紹介。アーケード版にも対応!
こんにちはこんばんは!ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )本記事では1983年7月15日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用ソフト、「ドンキーコングJR.」で使用されているBGMをまとめています。「ドンキーコング」
予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。FLOWERS 10th Anniversary オーケストラコンサート「Memoire eternelle」日時:4月11日(金) 開場18:00 開演19:00会場:東京オペラシティコンサートホールチケット:SS席22,000円、S席19,800円、A席16,500円、車椅子席19,800円 ※S席のみ当日券がでるそうです都響スペシャル「ドラゴンクエストの世界」ドラゴンクエスト Ⅺ 過ぎ去りし時を求めて日時:4...
勇敢な感じのイベントをイメージしたオーケストラ楽曲です。 個人的には、強そうな騎馬隊が勇ましく進軍していくようなイメージです。 全体的に派手目のアレンジで、希望に満ちた感じ、高揚感のある感じになったかなと思います。 ※現 […]
【全11曲】ドンキーコング(FC)で使用されるBGMの曲名をすべて紹介。アーケード版にも対応!
こんにちはこんばんは!ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )本記事では1983年7月15日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用ソフト、「ドンキーコング」で使用されているBGMをまとめています。マリオを操作して障害物や
日本グランプリ開催中なのでなんとなくのエントリ。春開催になって桜も見れるし、秋の台風きちゃうタイミングよりもいいんじゃないですかね(気候的にも)。そんなわけで、レースゲームならこの曲だ! っていう羅列になります。メガCDのヘブンリーシンフォニーです。これOPだけど毎回見てました。最後のミカちゃんのルーチンが曲と合っていい。レース中はサウンドが流れないスタイルのゲームですが、途中挟まれるカッコいい洋楽ロ...
予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。UNDERTALE SYMPHONIC CONCERT TOUR 2024 -EXTENDED- in Hokkaido日時:4月5日(土) 【Eプログラム】開場12:00 開演13:30 【Fプログラム】開場17:00 開演18:00会場:札幌コンサートホールKitara 大ホールチケット:通し券24,000円、SS席11,000円、S席10,000円、A席9,000円、B席8,000円、学生/当日引換券4,000円 ※上記リンク先にて取り扱い中完売って...
以前に発売されたものの再販版を買いました! ありがとうございます… 再販にあたってインナーに追記があるものの、収録内容などは以前のままということで、トラック17までがFM音源、18以降がMIDIアレンジとなっています。また、各種移植版がありますが、MSXターボRでのものになります。ターボRは持ってなかったので、こんな感じなのか…とそのクオリティに唸ります。いやだってMSXよ!? ファミコンよりちょっとスペック良い感じ...
【2025年3月最新】あのシーンが蘇る…ゲームBGMまとめタイトル一覧
私がまとめたゲームBGMのタイトルを全て記載!各ゲームタイトルのリンクをクリックすると記事に飛べます!
はじまりの町や村をイメージしたオーケストラ系楽曲です。 ドラマ性のある構成となっていますが、ダイナミクスが変化しすぎないように調整を心掛けました。 後半のピアノのセクションも個人的には気に入っています。 ※現在のサイトの […]
予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。 UNDERTALE SYMPHONIC CONCERT TOUR 2024 -EXTENDED- in Aichi日時:3月29日(土) 13:00開演「Eプログラム」 17:30開演「Fプログラム」会場:愛知県芸術劇場コンサートホールチケット:通し券24,000円、SS席11,000円、S席10,000円、A席9,000円、B席8,000円、学生/当日引換券4,000円 ※完売してます モンスターハンター20周年 -大狩猟展-日時:~4月5日(土)...
RPGに出てくる平和な町や村をイメージした楽曲です。 アイルランド楽器だけで構成しており、曲調もアイリッシュ風味を意識してみました。 平和な中にも活気のようなものを感じられる曲になった気がします。 ※現在のサイトの仕様上 […]
SFチックなイベントBGMをイメージしたシンセ系楽曲です。 コード進行・フレーズともにシンプルな中でなるべく飽きが来ないように意識しました。 SFっぽい空間を舞台としたスタイリッシュなイベントやレース・戦闘シーンなどに合 […]
ファンタジーな森のBGMをイメージした楽曲です。 管弦アンサンブル的なアレンジとなっています。 リズミカルなセクションと神秘的な感じのセクションで構成し、不思議な森の中を散策する感じを表現してみました。 ※現在のサイトの […]
重厚感のある敵との緊迫した戦闘シーンをイメージした楽曲です。 オーケストラ風のアレンジとなっています。 ところどころ悲壮感やドラマ性も感じられるような構成を意識しました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英 […]
SF感のある戦闘シーンのBGMをイメージした楽曲です。 序盤はクールな感じのシンセのセクションですが、後半はホルンやらストリングスでドラマチックなメロディーが演奏される構成にしてみました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイ […]
ポップなゲームのBGMをイメージした楽曲です。 ややアップテンポなシンセ楽曲となっています。 レースや爽快感のあるシーンに合うのではないかと思います。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってし […]
さわやかな街のBGMをイメージした楽曲です。 ポップな感じのシンセ楽曲を意識しました。 テンションコードでおしゃれさも出るように意識してみました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまい […]
フィールドのBGMをイメージした楽曲です。 打ち込みオーケストラ風の楽曲となっています。 馬で駆けるような疾走感やドラマ性も感じられる構成にしたつもりです。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列にな […]
SFな場所のBGMをイメージした楽曲です。 シンセでサイバーな感じを出しつつ、ホルンやストリングスでスケール感やシリアスな感じも表現したつもりです。 途中のピアノのセクションも個人的には気に入っています。 ※現在のサイト […]
はじまりの町や村のBGMをイメージした楽曲です。 管弦アンサンブルのようなアレンジで、さわやかな感じ・最初の町感を出せるよう心掛けました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまいますが、 […]
緊迫した戦闘のBGMをイメージした楽曲です。 打ち込みオーケストラ風になっています。 激しいところと静かなところとで、抑揚がつけられたのが良かったと思います。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列に […]
ファンタジーな森のBGMをイメージした楽曲です。 シンセやらその他楽器で幻想的な感じを表現してみました。 ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまいますが、ファイルの内容に問題はありません。 […]
ドルアーガの塔40周年を記念して発売された、「ドルアーガの塔 40周年公式記録全集」で収録されたアルバムになります。ドルアーガの迷宮はここ初! そしてゲームもついているので今遊べます! ありがたや…ブルークリスタルロッドは以前スーパーファミコンマガジンにて一部収録されておりましたが、今回新たに完全収録。未使用曲もばっちりでありがたい限りです…曲名が以前と違うのがちょっと難点。下記には今回収録されたタイト...
作曲・DTMの初心者の方向けに、勉強がうまくいかない・行き詰まっていると感じた時にヒントとなるような内容を共有します。
【全55曲】マリオテニス64で使用されるBGMの曲名をすべて紹介。GB版連動要素ももちろん記載!
こんにちはこんばんは!ぷり(@Despair_load)です( ´ω` )本記事では2000年7月21日にキャメロット開発のもと任天堂から発売されたNINTENDO64用ソフト、「マリオテニス64」で使用されているBGMをまとめています。マ
予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。RETRO GAME SUMMIT Lv.4日時:展示・即売会の部11:30~15:00 レゲットコネクト15:45~会場:大田区産業プラザPiO 1F 大展示ホールチケット:一般参加費 1,200円(当日参加 1,500円)、ステージイベント「レゲットコネクト」 参加 1,200円(当日参加 1,500円) ※上記リンク先にて取り扱い中能登復興支援のための『ウインドボーイズ!』コンサートin金沢...
そんなわけで雨の中行ってまいりましたII魂発表会2025。毎回ながらII魂さんは持っているなと思う天候で、電車が止まらなかっただけマシだったのかも。館内あったかくて助かる~1部がスクエニ特集ということで、FF14から。全然やってないゲームですけど緩急ある組み合わせがトップからアツくていいですね…知っているのがライトさんのテーマなんですが、こちらもしっとりしつつもメロの美しさが映える演奏でありました。そしてフロミ...
NintendoDREAM 2025年5月号ニンテンドードリーム 25年5月号は、春恒例になってきましたサントラ付録! 今回も色んなゲームを収録しての登場です。初音源化もあるので、ここでしか! な部分もあるんじゃないかな? アークハイブさん演奏による百英雄伝なんかまさにこれでしか聞けないハズ…本屋さんに置いてあるとは思うけど、当日行って買えなかったら泣くので予約しました! こうして実店舗で扱わなくなってきちゃうのかもなぁ…...
予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。ときめきメモリアル ファンミーティング ときめきのホームルーム日時:3月13日(木) 開場17:15 開演18:00会場:ニッショーホールチケット:6,600円 ※当日券ありです一部配信ありです(18:30~)TATSUJIN祭日時:3月15日(土) 開場17:00 開演17:30会場:大塚Hearts NEXTチケット:3500円(別途ドリンク代)、配信3,500円 ※上記リンク先にて取り扱...
デレステ10thツアーLet's AMUSEMENT!!! 大阪公演良かったです
そんなわけでデレステ10thツアー、「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSARY TOUR Let's AMUSEMENT!!!」観戦しました!まずはオープニング。ゲームスタートを思わせる画面が出た後、今までのアニバーサリー画面が出てきて懐かしい…と思いつつ、え、もうこれからこんな経っているの?と思ったり。音楽もとどけアイドルをアレンジしたもので、懐かしさと10年という月日を感じざるを得ないものでした。ア...
サガフロンティアのサウンドトラックです。イトケンが「いかに自分の音楽の多面性を表現できるか」に挑戦してのアルバム、イトケン風味は持ちつつも多彩な世界観に合わせての、プログレやテクノに熱血ヒーローものあり頑張ったな!(上から)という作品になっています。システムデータ管理画面からのスタート。物語のプロローグぽく紡がれる感じはいつものイトケンらしいフレーズ。そしてオープニング。イトケン節バリバリに壮大な...
予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。メタファー:リファンタジオ展日時:3月8日(土)~3月23日(日) 10:00~19:00(最終入場18:30)会場:寺田倉庫 B&C HALLチケット:2,200円、限定グッズ付5,500円 ※チケットぴあにて平日券、グッズ付他はローチケで取り扱い中シンポジウム「ゲームオーディオ研究の過去・現在・未来」日時:3月8日(土) 13:00~19:00会場:東京大学 駒場Ⅰキャンパス...
そんなわけで行ってきました、ユニコーンオーバーロードオーケストラコンサート! 先行でチケット買った割に席が後ろすぎて泣いたり、物販先行で申し込んでいたのに当日普通に買えることになって手数料分損した気持ちになったり、展示系は行列凄すぎて何も見れなかったりと、コンサート以外のトコは不満モリモリ…久々のプロオケだったのもあって、アマオケに慣れすぎてこの混雑にもげんなりしたりと最初から文句でスマナイ。しか...
作曲・DTMを学べるスクール、「JBG音楽院」と「JOYミュージックスクール」を紹介します。メリットやデメリットをまとめています。
サイトロンに移ってのGSMシリーズ1枚目アルバムになります。忍ウォリをトップに、オペレーションウルフ、フルスロットル、レインボーアイランドが収録されています。忍ウォリのアレンジは今となってはここだけなので、それを楽しむのもいいアルバムかもしれません。そう、昔のアルバムだから1曲が1ゲームでトラックわけされていないんですよ! くぅ~っ! 当時何度もオレはこの曲が聞きたいんだぜ…と思っても、全て再生しなくて...
予定は随時ゲーム関連イベント情報まとめの方にて更新していきます。第3回ゲーミングオーケストラ演奏会日時:2月27日(木) 開場16:30 開始17:00会場:洗足学園音楽大学 シルバーマウンテン地下1階チケット:無料チケット制 ※取り扱い終了してます演目:【第1部】モンスターストライク メドレーDELTARUNE メドレースプラトゥーン3 メドレーFINAL FANTSY IIIより 「でぶチョコボあらわる」星のカービィ Wii メドレー【第2...