メインカテゴリーを選択しなおす
GWが近いですね。皆さん、おでかけの予定は決まりましたか。車でおでかけの人もいるのではないでしょうか。今回は「ドライブ」というお題でのなぞかけをご紹介します。…
そろそろGWに入る人も居るのでしょうね。我が家は相変わらずどこかへ出かける予定はありません。夫婦2人してインドア派です。昔はキャンプとかBBQが楽しかった記憶がありますが、今は面倒くさいので何もしなくてもいい温泉とかそういう場所へ行きたいですね。山か海かで言っ
春の行楽|秋の行楽|ピクニックに必要な持ち物は?必須グッズ&便利グッズリスト【いい日】毎日をHappyに☆
☆いい日☆は、毎日がHappyな一日であるように気ままにつぶやくブログです。今日もHappyな気分で過ごしましょう!Happy☆つぶやき春や秋になると『行楽シーズン到来!』という見出しの記事を見かけませんか?普段は超インドア派の私でも、なぜ...
小諸城址懐古園紅葉(もみじ)まつり2024曇り空で写真が冴えないですが。。紅葉は、見頃です。500歳の欅城趾の見所満載快晴なら富士山も見えるらしい。誰か、池に…
「世羅つづみ鶏」入り口のモニュメントご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。毎年、紅葉狩りで少しだけ遠出をします。今年は秋…
秋旅に、望郷の里山や歴史町を訪れて紅葉を楽しみませんか。全国にあるルアン会場から、紅葉狩りにおすすめの観光名所をご紹介いたします。
東北の旅 11月2日の記事は、 ↓東北の旅 2024年11月2日~4日 (11月2日編) 山遊び東北の旅11月3日編は、 ↓東北の旅 2024年11月2日…
東北の旅 11月2日の記事は ↓東北の旅 2024年11月2日~4日 (11月2日編) 山遊び 道の駅で仮眠早朝に朝食の為に出向いた青森魚菜センター本店 …
霧ヶ峰富士見台展望台のPから少し歩くと天候がイマイチですが、 キスゲは活き活き 帰り道、 ラベンダー祭りに~♪ 入場は無料ですが…
角田山(かくだやま)は、新潟県新潟市西蒲区にある標高481.7 mの山。長者原山とも言われる。登山道は7コース、登山者は多い。山頂付近はなだらかになっており…
比叡山 (2010年4月25日)の記事は ↓比叡山(きらら坂~)♪ 山遊び比叡山(大比叡山頂へ)♪ 山遊び比叡山(延暦寺編)♪ 山遊び
国道最高地点 ・渋峠 ~ 志賀高原の紅葉 (2024年10月20日)
国道の中では日本一標高の高いところを通る道路でもある。国道最高地点は渋峠より数百メートル群馬県側にあり、標高2,172 mの「日本国道最高地点」の碑が建てられ…
弁天山の記事は ↓弁天山♪[日本一低い山] 山遊び 国土地理院発行の地図に記された公式の山で、その高さは6.1m。自然の山では一番低いことから「日本一…
山形県鶴岡市、日本海に面した海岸にある世界一のクラゲ水族館。常時60種以上のクラゲを展示しており、世界に誇る直径5メートルの水槽「クラゲドリームシアター」には…
鳥海山 鉾立展望台鉾立は鳥海山の五合目に位置し、日本海に浮かぶ飛島、男鹿半島の展望と奈曽渓谷が眼下に広がる場所です。展望台は、駐車場に隣接する場所と、整備さ…
天ど~~~~~~~ん!!5人前はある(*´艸`*)&エンドレスバーべーキュー3日後に顔出したらまだやってた( ´艸`)「ジンギスカン編」でもってタレはこれ♪
5人前はあるな 天丼です (笑) 器だけ撮影してもわかりませんよね。 上の画像の隣にあるのは 曲がり煎餅です。大きさ比較してみてください(笑)大きいえび天揚げて入れてるのに 海老が普通に見える( ´艸`)ちくわ天も太く大きなチクワなのに わからない( ´艸`)アスパラ しし唐 ナス さつまいも かぼちゃ 大葉 いか 穴子 入ってるのに埋もれてわからない( ´艸`)映えそうで 映えない 超特盛GIGA天丼です( ´艸`)く...
モエレ沼公園 春の初散歩♪♪モエレの桜は、萌えれているのか? 🤔午前5時のお散歩♪♪ 🐾お月さんは、残業中? 😅サクラの森(遊具エリア)🌸満開だった情報を後で…
簡単絶品油そば弁当&これからの時季にピッタリ!!持ち運びもかさばらないし手間もかからないお弁当♪火を使わないバージョンでもいけます^^♪
ピエトロさんの和えるだけのパスタソース使って簡単油そば~^^♪このパスタソースに お酢と辛味ナッツつけただけです^^具材は 気温が高くなかったので生卵 しっかり水切りしてキッチンペーパーで水気撮った玉ねぎ トマト イタリアンパセリ 水菜です^^ お好みでひき肉や鶏ハムやチクワ、カニカマ等々足しても構いません 茹でて冷水で〆て水きりした麺に 油をまぶして容器に入れ盛り付けるだけ^^ 召し上がるときに...
行楽に桜いなり寿司なんていかがですか??&我が家のとっておき卵♪「昔の味たまご」黄身の味が!!白身の味が全然違うの~(*´艸`*)
行楽シーズン到来ですね^^ ゴールデンウィークにお花見行かれる皆様も多い北海道です^^飲食店はどこも混雑してるのと物価高騰なので 節約でお弁当持って行っても良いかな^^体力に余裕あればですよね^^ せっかくのお休みですもんね^^#高校生弁当 #obento #卵料理 #相模原グルメ #玉子 #卵#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #お取り寄せ #和食#bento #japanesefood #ch...
開店から25日ですわん! うちのブログはカレンダーじゃないですが・・・ ※春はリアル行動力がUPするので、時々やらかす可能性があります。 おう!おはよう黒服 どした? いきなり予防線張るな? いや・・・ホンマ自信ないでオレ・・・ 多分色々遊びに出る思うねん・・・ そういう時は黒服さん!アナタの出番ですよ! 気ぃ遣って紫文字にしたったがな! そういう時だけさん付けすんなって? まぁまぁ固いこといいなや・・・ 一緒に協力してお互い支えあって頑張っていかなあかんしな! 今日は期首やし出血大サービスや。 普段なら青文字紫文字なかなかださんけどの。 春はチョット・・・オレ危ないしやな・・・ そのアブナイ…
秋の行楽を楽しもう♬【公園でおいしく楽しく(*^▽^*)💕】
にほんブログ村 お天気のいい日は お外に出たくなりませんか❓✨ 友達とお店でランチもいいけれど 公園でシートを敷いて 青空の下でリフレッシュするのもいいですよ~♬ 👇 〜公園パンランチ〜
テート美術館展/あ、共感とかじゃなくて。/郷さくら美術館/MOMATコレクション展、館内カフェお食事事情やお出かけ前の小ネタ、放送大学選科生の割引情報も!
条件が重なり、立て続けに4つの美術展を見ることができました。それぞれの美術館の楽しみ方も含めつつ、見どころなどを紹介したいと思います。お出かけ前の小ネタ1:お出かけの前にメトポ&TOKOPO登録しておくとお得!都内の美術館はメトロ沿線にまとまっていて、ほとんどの
こんにちは、どりーです。 先週の日曜日、初めてさくらんぼ狩りに行ってきました🍒 前からずっと憧れていたさくらんぼ狩り。 佐藤錦をお腹いっぱい食べたい〜!と思っていましたが、山形県って遠いし、さくらんぼの季節は一瞬だし...って、なかなか行くことができませんでした。 そんな話を同僚にしたら、 え?山梨県に行けばよいじゃん と言われて目からウロコ💧 (物知らずです) そういえば、さくらんぼは山梨県にもあるんだった。 というわけでさっそくじゃらんで予約して行ってきました! 最近じゃらんの遊び・体験サイトがお気に入りです。▼▼ \シーズンごとの〇〇狩り/ 山梨県はフルーツ王国💕 私が予約したのはいいじ…
神奈川県は生田緑地のばら苑に行ってきました。***ばら苑訪問時の注意点***・春と秋、ばら開花時期のみの開苑。今回の開苑は本日2023年5月11日~28日です。スケジュールなどは公式サイトで確認してください。・生田緑地を名乗っているものの、緑地本体とは少し離れた位
とある工作の計画があり、「小さい貝殻」が必要になりました。ビーチコーミングはたまに行くのですが、ついつい大きくてきれいな戦利品に目が行きがちで、小さい在庫が少なかったのです。幼いころ貝殻拾いをしたという人は多いのではないでしょうか。あるいは、お子さんが貝
10月だんじり祭り〜〜 in 泉州 岸和田市 伸縮門扉工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
岸和田市 浜手の祭が、終わったと思ったら、あっ🤭と、言うまに、今度は、十月の祭が、やってきますね〜😊
今日からゴールデンウイークだ。新型コロナウイルスで日本全国に緊急事態宣言が出ている。 いつもなら○○で上り方面△キロ渋滞。と言うのに。今日は様子が違う。○○で少し混雑。と。ぼくは思わず笑ってしまった。 渋滞しないことはいいことだ。でも。 緊急事態宣言によって人は我慢しているのかもしれない。行きたいところに行けなくて。ストレスをためないように。免疫力を下げないように。 早く新型コロナウイルスが収束してほしい。早く今までの生活が戻ってほしい。 にほんブログ村
こんにちは、どりーです。 先日と〜っても久しぶりに夫ダーリンと2人で上野動物園へ行ってきました。 ざっと20年ぶりぐらいです。 お目当てはパンダ! ではなく ハシビロコウです。 世間から周回遅れで、今頃ハシビロコウのカッコかわいさにハマっています。 動かない鳥ということで有名なハシビロコウですが、ちょうど見に行った日はめちゃめちゃアクティブ笑! 動き回っていました。 檻のところにはわせている網をくわえて何度も引っ張ったり。 足をかけてさらに強く引っ張る引っ張る! それからゴソゴソ動き回って池の淵に行き、水をダイナミックに口に含みます。 「水飲んだ!」って驚いてたら、バシャーって吐き出して。笑笑…
一年を通して、みかん、りんご、いちごなど色々な果物の収穫を体験できる施設があります。今回は果物や野菜「狩り」と「きのこ狩り」という意味の表現をご紹介します。
Grazie🍂 穀類から調味料、シャンプーやオイルなど、個人的に必要なものの大半が、量り売りで買えるお店が近くにあった頃、一度本気で、プラスチックをこれ以上買わない生活にチャレンジしてみたことがある。この量り売りのお店には、お客さんが自発的に持ち寄る、空き瓶やリサイクルできるパッケージが常備されており、又、自分では布製の袋などを持ち込むことで、ここでの買い物は、100%プラスチックフリーを達成できていた...
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!まだまだ夏だと思っていましたが、急に涼しくなり、気づいたら9月も後半。。。スイカ・きゅうり・トマトにナス、まだまだ夏野菜と思いきや、あっという間に秋の味覚。毎年
ステロイドパルス、それとドクター堀田、それから日本医療の問題点
私のIgA腎症を寛解に導いたのは仙台の医学者堀田修が開発した扁摘パルス療法。扁桃腺を摘出した時のエピソードは以前の記事に書いたので、今回は治療の後の工程であるステロイドパルス療法に関して書きます。 と、言ってもですが、この治療の内容は扁桃腺を摘出した時ほどの鮮烈な刺激はありません。刃物で人間のからだをきったはったするものではないからです。ただ単に、私の血管内にステロイドを含有した溶液を注入するだけで...
こんにちは。料理、嫌々期になりまして、メニュー決め等苦戦しています💦時々何も作りたくなくなるんです。そんな時でもお腹は空きますね~。 メニュー考える 買い物行く 調理する、盛り付ける 洗い物する、洗ったものを片付ける他料理は様々な工
【暮らし】最寄りは東海環状自動車道大安IC、三重県いなべ市梅林公園
季節外れもいいところですが、東海屈指の梅の名所、「いなべ市梅林公園」の写真を何処にも公開していなかったので、本ブログにて供養させて頂きます。車での交通アクセス公式サイトでは以下の様に案内されています。。。・東名阪自動車道 桑名ICから50分