メインカテゴリーを選択しなおす
日中は、11℃~17℃あたりの暖かさで 過ごしやすくなってきた、こちらロンドン。 相変わらず雲は多いものの 今日も晴れております。 暑くもなく、寒…
プラズマOFFの時のマイナスイオン プラズマONの時のマイナスイオン マイナスイオン測定器 昨日花粉症に効果があると書きましたので、マイナスイオンの実測値を紹介しておきます。 プラズマONと同時に1.212.000/cm3のマイナスイオンが発生しています。
プラズマはマイナスイオンを発生すると紹介してきましたので今回は実測値をご紹介しておきます。 プラズマOFFの状態のマイナスイオン値 プラズマONした直後のマイナスイオン値 ご覧のように立ち上げ直後に1000倍以上に上昇します。1.212.000/1cm2という数値はすごいです。 なお、測定器はキョウリツエレクトロニクス㈱様のKEC-900という機種を使用しています。マイナスイオンは花粉症対策に有効です。
プラズマ発光 プラズマ発生器が花粉症に効果ありという連絡を多数いただいていましたが、どうやら効果ありは間違いないようです。 おそらくはプラズマ発生器が作り出す大量のマイナスイオンが静電気を取り去ってくれるからだと思います。
メーカー:電響社 マクセルブランド 品 名:マイナスイオン ヘアドライヤー 型 番:MXDR-300A 発売日 :2024 年11⽉26⽇ 低温×⼤⾵量1.8m3/分*2のケアモード搭載により、低い温⾵温度と⼤⾵量で髪をいたわりながらやさしくドライ。 髪の傷みや熱ダメージが気になる際にも、気にせずお使いいただけます。 <特⻑> ●低温×⼤⾵量1.8m3/分*2のケアモード搭載 ●速乾からベーススタイリングまで…
つやっと速乾、まとまりパール髪 「グロッシーケアドライヤー」
メーカー:I-ne 「SALONIA(サロニア)」ブランド 製品名 :グロッシーケアドライヤー ●温風を分散させ、柔らかく優しい風を送るパール髪ノズルで熱によるダメージを軽減。 ●120%※にUPしたたっぷりのマイナスイオンでケアしながらドライ。 ※ 当社従来品SL-013比較 ●約78度※1の髪に優しい低温風(風速2.1㎥/min※2)でダメージを軽減しながら速乾。 ※ 1 TURBO・室温30度・ノズルあり ※ 2 TURBO・自社測…
「速乾シルク髪ドライヤー」のニュアンスカラー「ピンク」が新発売
メーカー:I-ne SALONIAブランド 商品名 :SALONIA スムースシャインドライヤー 発売日 :2025年2月3日 スムースシャインドライヤーで、低温で早く乾かすことによって、髪のダメージを軽減させ、ツヤ髪へと導きます。 ●ブランド史上最大風量※で髪の毛全体を早く乾かす ※風強時/自社測定による ●約75℃※の低温風でダメージを軽減 ※HOTモード/風強/室温30度/ノズルなし ●マイナスイオン量120%※1…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 テレビなどで綺麗な透きとおった水が流れる渓流の映像が流れると、ついつい見入ってしまいます。 そしてたいがい 「わぁ~キレイ!」と口に出しています。 そういう時の私はもうすでに心はその渓流のある場所にいます。 借財写真PAKUTASO いつも、きれいな水、特に山あいの渓流と言われる川を流れて行く澄んだ水に、心が囚われてしまいます。 ある時、テレビでそういう渓流の映像が流れているのを見て、テンションが上がり、ふと 「もしかして私って前世は谷川の魚か水だったかも?」と言うと、それを聞いていた主人 「うん、そうかもしれん」と妙にあっさり納得しました……(;''∀'…
メーカー:テスコム電機 製品名 :マイナスイオン ストレートアイロン 品 番 :TS360A 発売日 :2024年11月上旬 ●ボリュームのある毛束も一気に挟める、長さ110mmのロングプレートを採用し、忙しい朝もすばやくスタイリングが可能です。 ロングヘアの方や毛量の多い方にもおすすめです。 ●プレートには、粒子が細かい「ナノセラミック」を配合したコーティングですべりやすさが32%(※1)アップしました。 摩…
★★↓一日一回ポチッと押して↓応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★#京都エエもん貰える・試せるモラタメさんで、ジャストケアコミュニケーションズ「ラトラクション ドライヤー byDr.Beau」をお試しした。定価19,000円(税別)のところを税込6,028円で購入。
キャンドルは、炎や香りを楽しむことができるので、室内照明だけではなく、癒しとしてもおすすめです。キャンドルは、ご自宅内やキャンプでも手軽に取り入れることができ、癒しにもおすすめです。今回は、キャンドルがもたらす癒しの効果やキャンドルホルダー...
八ヶ岳西麓へ移住して13年、初めて御射鹿池(みしゃかいけ)に行きました。東山魁夷画伯が描いた「緑響く」のモチーフとなったあの池。以前から行ってみたいと思いながら、今日に至りました。思ってたより小さな池でしたが、静かな水面には、木々や空など・・・
ぼよぼよしているうちに、もう10月末・・・。 11月が迫って来ている割には、今週はマイルドな気温で 過ごしやすい、こちらロンドン。 あ・・・ …
なかなか寒い日が続いておりますが・・・ 今朝は雨が降っているおかげで 冷え込みがマイルドになっている、こちらロンドン。 現在8℃。 今日はお散歩は…
クアラルンプールから車で30分「カンチング滝」で涼しさ&マイナスイオンを堪能
クアラルンプール中心部から車で約30分ほど。セランゴール州のカンチング滝を見に行きました。 入口前駐車場は大きな鉄の塞が門があり警備の方が駐車可能になると開けてくれます。 本日は2人で訪れました
さて、今回のお散歩は、 大好きな場所だけど、ここのところ足が遠のいていた ウィンザー城の裏手に広がる ウィンザー・グレイト・パークへ ゴー! …
また大雨の心配をしています。 いったい何回大雨の心配をしなきゃいけない年なんでしょうか…。 予報もひどくて、被害が出ないことを願うばかりです。 この前の3連休に、パートナーと滝に行ってきました。 玉簾の滝というところです。 この滝に行くのは、もしかして10年ぶりくらいになる...
最近、熟睡出来なくて困ってる、その続きです。その日の夜、サンセベリアの鉢を部屋の台に置いて就寝したけど、結果はイマイチでした。それで次の日、これでどうだーとばかりに、枕元にドンとサンセベリアの鉢を置いて寝た。そしたら、あら不思議、目覚めがス
マペペ『マイナスイオンクレンジングブラシ(シャンプー用)』を使ってみた!
tomomo13のブログ。マペペ『マイナスイオンクレンジングブラシ(シャンプー用)』の口コミです。
銚子大滝(青森県十和田市大字奥瀬字奥入瀬)☆★七滝(秋田県鹿角郡小坂町上向字藤原)
▲奥入瀬渓谷銚子大滝⬇️マイナスイオンいっぱい十和田湖を源流とし東北屈指の渓谷美を誇る奥入瀬渓流本流にかかる随一の滝▲奥入瀬川(通称:奥入瀬渓流)岩がゴロゴロ…
自然のパワーと小さな吸血鬼との戦い!マイナスイオンたっぷりの尚仁沢湧水
尚仁沢湧水群は栃木県塩谷町のシンボル「釈迦ヶ岳」の山腹にあります。 ここは全国名水百選に数えられる名水で、駐車場から尚仁沢渓流沿いを徒歩で約30分進んだ先に位置します。 栃木県最大の湧水地なのです。 清涼感たっぷりで、四季を通じて11度の水温を保つこの場所は、澄みきった沢霧が美しく、全国から多くのカメラ好きが訪れる絶好の撮影ポイントでもあります。 この日は天気も良く、緑豊かな自然の中を散策するのがとても気持ち良かったです。 ハイキングコースにはアップダウンがあり、湿り気のある場所を歩くので、防水シューズなどがあると安心です。 サロモン トレッキングシューズ ゴアテックス ミッドカット メンズ …
▲▼オシンコシンの滝北海道斜里郡斜里町ウトロ西日本の滝百選にも選ばれています二筋に分かれている様子から双美の滝とも言われますオシンコシンとはアイヌ語のオ・シュ…
wantonさんリブログさせて頂きました 有難うございました&amp…
ご訪問いただき、ありがとうございますブログをご覧いただいた方を対象に、腸活診断を初回5000円を半額の2500円または、メールカウンセリング1往復を無料とさ…
Beforeの写真を撮り忘れたぁ~窓辺で存在感を放っている癒やしグリーンのサンスベリアテーブルにつくと必ず視界に入ります。👀テレビを見ていてもPCをいじっていても視界の片隅にサンスベリア♪一番身近なグリーンです。シンゴchanもね♪ 2010年マイナスイオンを出すと話題になったときブームに乗って購入しました。お世話はほとんどしていません。気がついたときに水をやるだけ。月1あるかないか。あまりにも増えすぎて窮...
先週の火曜日に『原尻の滝』へ行ってきました気温が高めだったんですが、風があって結構涼しかったです橋を少しだけ渡ってみたよこの辺くらいまでは平気そうでしたかーさ…
おはようございます。 大きな公園の一角にある 小さいけど迫力のある滝。 マイナスイオンたっぷりの空気を吸いながら公園散歩です。 :・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆:*:・*:・'゜☆
環健スーパーテクノの環境ダイヤ製品とは環境ダイヤⓇ (グレイ)愛知県設楽町(段戸山)産出の特殊天然鉱石で、奥三河の重要な地域資源です。二つのプレートがぶつかり合って起きた大規模な地殻変動により、超高圧と超高温で生成され
マイナスイオン発生 サーキュレーター~新潟県燕市【ふるさと納税】
新潟県燕市のふるさと納税の返礼品『マイナスイオン発生 サーキュレーター』を紹介します。寄付金は、22,000円です。
白糸の滝です。 この滝に迫力を求めてはいけません。 繊細な美しさの魅力と山肌からコンコンと湧き出る滝水の神秘入口の辺りから、相当なマイナスイオンを感じました。…
春土用も明けて、5月5日こどもの日に立夏を迎えました。ブログのテンプレートも、爽やかな色に衣替え😊暦の上では夏が始まります。・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ゴールデンウィーク後半になって、ようやく自然の中へ出掛けることができました。道中観光スポットへと向かう車も多かったんですが、いつもの田舎道や公園は癒しの穴場スポット。この時期の緑は生命力に溢れ、青々と生い茂ってます。マイナスイオンもたっぷり。木...
GWの真ん中5月3〜4日で小滝鉱泉(栃木県)へ行ってきました。高原山系の中腹を目指します一日目は、テレビで紹介されてから一躍有名になったおしらじの滝へ(矢板市)駐車場もあり、整備された道を15分ほどくだるとあります春にはカタクリが咲いていたのでしょうね実をつけたカタクリ(午後2時頃)半分岩影になってしまい分かりづらい写真ですが、幻想的な雰囲気でした大雨の降った翌日にしか、滝の姿を見ることができないことから、SNSでは#幻の滝矢板市HPよりマムシグサさらに先へ車を走らせ那須塩原市に入ると雄飛(ユウヒ)の滝線歩道があります。(駐車場あり)スッカン沢にそった平坦な道で、あまり知られていないのか(おしらじの滝より)観光客もまばらでもね、景色が素晴らしくて(沢の流れが美しく)ココは穴場ですよ簾蓮(ソレン)の滝写真で...新緑の滝線歩道あるき栃木県①
アートな生活〜JWS展の本作品. 春埼幹太氏の「Light falls」
☆2024年 4月☆いよいよ真打ち登場、JWS展の本作品春埼幹太氏の「Light falls」です。 小作品はそのお手頃さから、ふと心惹かれた絵を直感で連れて帰ったりしますが、本作品はそうはまいりません。失敗は許されないぞ!って感
ネモフィラ 花言葉 : 可憐・清々しい心・成功ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。ひどい黄砂が連日続いていますかが、皆…
手間がかかるはパサつくは思うように纏まらなくなった髪問題、、、年々深刻化しすがる想いでお試しさせて頂いたWAVEWAVE 楽天市場店のEMSブラシもともと髪質はくせ毛で多く乾燥しやすくパサツキやすいしかも。。2ヶ月に1度のカラーにプラスしてブリーチした毛先は痛んでし
にほんブログ村娘が熱海に連れて行ってくれました2月25,26日です彼女は河津桜をみたかったようですが、(プラス熱海)河津桜もうほとんど終わり、しかも「踊り子」号でないと時間がかかる箱根は寒い、などで熱海に!(ずっと前に両親と夫と娘で行って以来、その時は「石
みなさん、こんにちは。 今日から、また、冷え込んで参りました。 今日は「木星」と「月」が最接近する日です。 太平洋側の広い範囲で「神様の天体ショー」が、楽しめそうです。 &nb
今日の天気は曇り、気温13℃ 一気に8℃も下がって、窓の外は寒そうよ。 厚い雲に覆われてて、暗いからね~~。 GGの大会があるけど、私はパス。 こんな日は、家で待ったりがいいわ。 なんてたって、後期高齢者なみの体力だもんね。 晩ごはん 豚肉生姜焼き野菜添え クリームシチュー...
高山わんわんパラダイスホテルで3日目の朝を迎えました。早起きして、ホテル敷地内をお散歩します♪それにしても、この爽やかな朝の空気の気持ち良さ💕地元では早起きしても味わえない清々しさです✨わんわんお散歩コースをぐるっと一周してきましたが、ケインもいつもみたいにハァハァしないで歩けたね♪やっぱり標高1303mの空気は涼しくて最高だね〜!!朝ごはんはホテルのレストラン会場でビュッフェスタイルでいただきます♪も...
トンボが飛び回る季節になった。 でも、まだエアコンのきいた快適な場所が欲しい。 しかし🖐️ 本日のお昼はここにした。 エアコンは一切なく、代わりに扇風機が静かに回っている。 窓は全開で、川のせせらぎが心地よく聞こえる 建物の外観は、まるでほったて小屋のよう。 だけど、あたしはこのレトロ感漂う昭和な雰囲気がとても気に入っている。 わーい♪わーい🎵天ざるがきたよー😄 ボリュームがある天ぷらに小鉢と漬物付き。 これで税込み1,000円。 不揃いな太めの蕎麦は、蕎麦粉のザラっぽさが感じられてあたし好み❤ 香りも最高‼️ 小鉢は、季節によって変わる。 薄味で上品な味付けをしている。 下処理の仕方などをみ…
今日は岐阜県八百津の 五宝滝 を少し紹介します。 それは3段に連なる落差80mもある滝など他、名称の通り五つの滝があって、その場所はかなり山深い所に位置しております。 その昔かの剣豪であった宮本武
千葉県大多喜町養老渓谷にある「粟又の滝」から涼しさをお届けします。 猛暑で外出制限もあり、近くに滝があっても行けない方が多いと思います。 少しでも涼を感じて頂ければと幸いです。私は、長年多くの清流や滝を撮ってきましたので、涼しくなるまで 紹介したいと