メインカテゴリーを選択しなおす
イーサン何やってんの?天井直撃で自力勝利まけですお客さん帰宅でバイオ全台放置280くらいで2回負けてる悩むよねモードBCなら600以内コイン1枚あるのでこの状態で遊ぶなら~疑似モードB確定じゃない(^ω^)だからって750まで来たのだが1日遊んでたメダルが減るゾーンですコ
【琉奈と悪夢の館】ゴシックとホラーのコラボレーション。異色の組み合わせゲームを調査してみた。
筆者、ホラー系のゲームって苦手なんですよ。 なぜかというと、非常に怖がりなんですよ。 虫とかもあまり得意ではなくて、バイ
【バイオみたいなホラーゲーム】Them and Usをプレイ
【Them and Us】というホラーゲーム をご存知ですか? バイオハザード風のゲームになりますが、派手なアクションなしで、持ち物や弾薬数は初代バイオのような制限に苦しむタイプになります。 バイオのようなゲームがやりたい方にぴったしですのでご興味沸きましたら是非やってみてください。
Switch「歪みの国のアリス〜REcollection(リコレクション)」感想/レビュー・ネタバレなし(2022)
ホラーゲーム「歪みの国のアリス〜リコレクション」をクリアしました。Switch版。
【PS5/PC】サイコロジカルホラー『SILENT HILL 2』のフルリメイクが実現!制作には「Unreal Engine 5」を採用、戦闘システムなど様々な要素も再構成
KONAMIは、サイコロジカルホラー『SILENT HILL 2』を、PS5とPC(Steam)向けにリメイクすることを発表しました。 2001年にPS2用ソフトとして発売された『SILENT HILL 2』は、シリーズ最高傑作とも言われるストーリーや没入度の高いゲームデザインにより、「サイレントヒル」シリーズの中でも特に人気が高い作品です。この不朽の名作が、オリジナル版の発売から20年以上の時を経て、現行の最新機に向けたフルリメイクを実現する...
あなたは"ここ"から出られますか?ゆゆゆ。どうも。ボードゲームレビューのお時間です。今回は、1対多の対戦&協力型アナログ脱出ゲーム、「ハコオンナ」についてレビューします。『ハコオンナ』ってどんなゲーム?商品名ハコ
ガッチマンさんが監修した控えめホラーゲーム「葬回診」を語る【ホラゲ苦手な方も楽しめるよ】
人気ゲーム実況者ガッチマンさんが監修したホラーゲームである「葬回診」をご存知ですか? 誰でもできるホラーゲームをコンセプトにしたゲームであり、怖さや難易度を抑えたゲームになっております。
youtuberとして絶大な人気を誇っているガッチマンさんですが、Vtuberの顔も配信環境もこまめに変えられて、努力家であります。 10年前から動画を楽しませて頂いているため、ひたすら褒める記事にします。
ダークサバイバルホラー『Loggerhead』Steamページ公開―『サイレントヒル』『バイオ』好きなゲーマーに
インディーディベロッパーAffordable_Catはサバイバルホラー『Loggerhead』をSteamでリリースすると発表しました。 本作は、1980年代のオーストラリアが舞台となっています。2人のプレイアブルキャラクターであるDazzaまたはTraceを操り固定カメラアングルの画面の中で謎を解き、ストーリーを進めていく古典的なサバイバルホラーです。一人で開発が進められており、『サイレントヒル』や『バイオハザード』などを愛しているゲーマ...
ドット絵なのに怖い! ファミコン風ホラーADV『オカルトケースファイル』デモ版公開
デベロッパーTeebowah Gamesは、ファミコン風のホラーアドベンチャー『オカルトケースファイル(Occult Case Files)』のデモ版を公開しました。『悪魔の招待状』『シャドウゲイト』『ディジャブ』といったファミコン向けのポイント&クリックアドベンチャーゲームへのオマージュとされる本作では、プレイヤーはアマチュアのオカルト研究者となり、行方不明になった友人を探すため不気味な廃屋を調査します。 ドット絵ながら雰囲...
『バイオ』風サバイバルホラー『Outbreak: Shades of Horror』Steamストアページ&デモ版公開
デベロッパーDead Drop Studiosは、『バイオハザード』風サバイバルホラーシリーズ最新作『Outbreak: Shades of Horror』のSteamストアページ、並びにデモ版を公開しました。 本作は2017年からリリースされている『Outbreak』シリーズの最新作です。プレイヤーは武器や装備を作れるクラフトシステムを駆使し、アウトブレイクが発生した「Cypress Ridge」からの脱出を目指します。ゲームにはシングルまたは最大3人まで遊べるマルチ...
仕事をこなしながら悪魔祓い!遺体安置所ホラー『The Mortuary Assistant』配信
DreadXPおよびDarkStone Digitalは、遺体安置所を舞台にした一人称視点ホラーゲーム新作『The Mortuary Assistant』の配信開始を発表しました。本作では深夜に仕事で呼び出された見習い納棺師のRebecca Owensとなり、何かが起きている遺体安置所で納棺師としての仕事をこなしつつ、身の回りに起きる怪奇現象を調査して手がかりを見つけ、悪魔を追い払わなければなりません。登場する遺体や悪魔、恐怖はプレイごとに異なり、エンデ...
配達先マンションに隠された秘密とは…?ホラーADV『幻覚』Steamにてリリース
個人デベロッパーのもんぜん(MONZEN)氏は、ホラーアドベンチャー『幻覚』をWindows向けにリリースしました。 本作は無料の探索系ホラー『頭痛』の開発者が手掛けた新作ホラーアドベンチャー。配達員が荷物を届けに来たマンションから出られなくなり、探索をすることになるという内容です。 プレイ時間は30分~90分であるという本作は探索系の3人称ホラーであるとされており、ストーリーには4種類のエンディングが用意されてい...
2000年代の日本が舞台の短編Jホラー『廃村巡り』Steam配信開始!
オカルト好きの私としては、ぜひやってみたい・やってもらいたいゲーム「廃村巡り」個人ゲーム開発者のとらんぽ氏は、2000年代の日本を舞台にしたホラーゲーム『廃村巡り』のSteam配信を開始しました。本作は昔から”視える”体質の主人公「香織(かおり)」が、学生時代の旧友「麻衣(まい)」の誘いで訪れた廃村を探索します。プレイ時間30分ほどのウォーキングシミュレーターで、部屋を暗くしてヘッドホンを付けてのプレイが推奨...
現代日本サバイバルホラー『猟奇の日本』が注目を集めすぎて配信中止に
『Alice 愛莉澄』の開発者838s Maniacsが手がける新作として6月25日よりSteam早期アクセスが開始され、人気配信者らに次々と取り上げられるなど注目を集めた現代日本サバイバルホラーゲーム『Brutal Japan 猟奇の日本』ですが、838s Maniacsは7月16日に本作が配信停止となることを発表しました。先日には「現状の品質と開発環境では多くのユーザーの声に応えられない」として、早期アクセス期限を無期限に変更していた本作。配...
ラヴクラフト系ホラーCo-op『Eresys』新トレイラー!4人で協力して“向こう側”の存在に立ち向かえ
『The Shore』などのホラー作品を手掛けるAres Dragonisは、開発中の新作マルチプレイCo-opホラー『Eresys』の新たなトレイラーを公開しました。 本作はチームワークに焦点を当てたマルチプレイホラーゲーム作品。4人のプレイヤーは追放されたカルト教団員となり、ポータルから召喚されてしまった向こう側の存在の脅威や様々な怪奇現象に晒されながら、絶海の孤島を探索してポータルの封印を目指します。 舞台となる島には様々な...
池袋が舞台のサイバーパンク・サバイバルホラー『SENSEs: Midnight』配信日決定! コンソール版も制作へ
デベロッパーSUZAKU Gamesは、2020年にリリースされたサイバーパンクホラーゲーム『Sense - A Cyberpunk Ghost Story』の続編となる『SENSEs: Midnight』の配信日が、現地時間7月22日に決定したことを発表しました。名作サバイバルホラーゲームにインスパイアされ、昔ながらのラジコン操作と固定カメラアングルを採用した本作では、ディストピアでサイバーパンクな未来の東京を舞台に、オカルトや超常現象に情熱を燃やす女子大生「...
スラヴ系サバイバルホラーADV『Code Alkonost: Awakening of Evil』2023年Q1早期アクセス開始
Remote Humanは、PC(Steam)向け一人称ステルスホラーADV『Code Alkonost: Awakening of Evil』の早期アクセスが2023年第1四半期に開始予定であると発表しました。 本作は、スラヴ神話にインスパイアされた一人称視点のホラーアドベンチャー。双子の姉妹であるサーシャとアレクサンドラは、世界の平和と人々の健康を与えるという「ペルンの偶像」を訪れますが、誤って悪魔が彷徨う「禁断の森」へと入り込んでしまいます。消え...
未知の次元と対峙するサイケデリックホラーADV『THE CHANT』ストーリートレイラー公開!
Koch MediaはカナダのBrass Tokenが開発する新作ホラーアドベンチャーゲーム『THE CHANT(ザ・チャント)』のストーリートレイラーを公開しました。 本作は、謎のスピリチュアル系カルトが住まうグローリー島を舞台に、聖歌(チャント)の詠唱の失敗により宇宙的恐怖が広がる未知なる次元から襲来し、人々に寄生していく怪物と対峙するサイケデリックホラーアドベンチャー。未知の次元である「闇」は人々の恐怖心を狙うため、プレ...
『SIREN』の影響受けた現代日本サバイバルホラー『Brutal Japan 猟奇の日本』早期アクセス開始!
4月に『Alice 愛莉澄』をリリースした838s Maniacs手がける新作サバイバルホラーゲーム『Brutal Japan 猟奇の日本』の早期アクセスが開始されました。本作は現代日本を舞台に猟奇的な恐怖を描いた作品。全3話程度のオムニバス形式のゲームシステムになる予定で、現時点ではエピソード1のみが収録されているとのこと。ストーリー エピソード1:会社員である主人公は、都内の家賃相場が安い治安の悪い地区に住んでいた。不運に...
インドネシア霊感女子高生ホラーADV『DreadOut 2』コンソール版発表!スマホカメラで幽霊退治
パブリッシャーDigeratiは、インドネシアのデベロッパーDigital Happinessが手がけるホラーアドベンチャーゲーム『DreadOut 2』のコンソール版を発表しました。本作はインドネシア産ホラーゲームとして初めて100万ダウンロードを突破した『DreadOut』の続編。プレイヤーは幽霊を感知して見ることができる女子高生Linda Meilindaとなり、武器やスマートフォンのカメラを使って幽霊を退治したり、周囲を探索したり、サイドクエストを...
1: 2022/06/20(月) 13:00:40.75 ID:It0dBAtpr 逃げるだけの方が怖いけど、場合によっては怖さよりイライラが勝つのが難点やな 2: 2022/06/20(月) 13:
サイコホラー「LUTO」,PCとPS5,PS4向けに2022年内のリリースへ。心の病を描いた1人称視点のホラーゲーム
Broken Bird Gamesは本日(2022年6月12日),ストリーミングイベント「Future Games Show」で,サイコホラー「LUTO」をPCとPlayStaiton 5,PlayStation 4向けに2022年内のリリースを予定していると発表した。本作は,1人称視点のホラーゲームで,愛する人を失ったことによる心の病で家から出られなくなった主人公が,そこからの脱出に挑戦する物語を描いた作品となるようだ。合わせて,ゲームプレイトレイラーが公開されたのでチェ...
ハントレスの鼻歌の元歌はロシアの怖い子守唄!?和訳して歌ってみた【dbd】
こもりうた動画はこちら https://youtu.be/xcCaOCLMeMQ youtubeチャンネル【リ
【ゴーストワイヤー:トウキョウ】冒頭10時間プレイレビュー!ホラーゲーが苦手でも楽しめる和風FPS、時々アクション
2022年3月25日に発売されたPS5/PC用ソフト『Ghostwire: Tokyo』をホラーゲームが苦手な著者が冒頭10時間をプレイした感想について述べます。
こんにちは。 最近、「リライト」の文字が、「老化現象」「しみ」「シワ」と同じくらい、ストレスを感じるキーワードになっている。 「リライト」とは、簡単に記載しますと、「過去記事を見直し、加筆・修正することで、さらに良い内容にする」というものです。 私の所属する「ブログ同好会(仮称)」の方たちは、皆さん頑張り屋さんなので、「恐いけどリライトに挑戦!」「今日の積み上げはリライト!」「リライト3記事達成!」など、真剣に取り組んでいらっしゃる。 私はどうしよう? Twitterで、尊敬するフォロワーさんが、youtubeもやっていらして、最近見ているのですが、今回の配信は「ホラーゲーム」だった。見たもの…
夜廻はゲームオーバー前提鬼ごっこゲームだった!【プレー感想】
夜廻シリーズ1作目の「夜廻」を「夜廻三」発売前にプレイした感想を、ゲームの紹介をしつつ記事にしました!今更感はありますが、シリーズ未経験者さん、ホラーゲームちょっと苦手なあなたにも、是非とも体験して見てほしいゲームです。