メインカテゴリーを選択しなおす
昨年の11月に始めた、リメイク版ドラゴンクエストⅢをクリアしました。懐かしい思い出とともに、とても楽しませてもらいました。
昨日は不安定でどうしようかと思ったが、今日もそこそこ不安定である。 無料のオフラインゲームは見つけた。 ナンプレとパズルゲームだ。 ナンプレは広告ありだけど、そんなに気にならない程度のもの。 ゲーム自体は面白いけど、心が晴れない。 そんな単純な問題じゃないので当然なのだが。 心が晴れなくても、ちゃんと生きている。 今までずっとそうしてきたように。 だから、あまり深刻には考えない。 考えないようにしている。 考えても、よくなるわけではないから。 ひとりごとみたいになってきたな。 まあ、頭の整理は全部ひとりごとなんだけどね。 ブログに書いてしまうと、こうなる。 でも、意外な言葉が出てきて、別の自分…
今回はオフラインで出来る無料ゲームアプリを20個ご紹介します。各ジャンルに分けてお話しするので、目次を参考にしてみて下さい! この記事はこんな方におすすめ 飛行機の機内で出来るゲームが知りたい Wi-Fiや通信がない場所でも遊びたい オフラ
ミュージカルACT『スペースチャンネル5』アメコミACT『コミックスゾーン』の映画化発表
セガは、同社のゲームソフト2作品の映画制作を米国メディア企業ピクチャースタートと合意したと発表しました。 発表された2作品の1作目はドリームキャスト向けに1999年発売のミュージカルアクション『スペースチャンネル5』。レトロフューチャーな世界を舞台に宇宙人とのダンスバトルが繰り広げられる同作の映画では、「ギャングバスターズ」の監督・脚本バリー・バトルズ氏と、「EXTRACTED(原題)」の監督・脚本ニル・パニリー...
『DOOM』ライクな高速ローグライトFPS『Voidborn』Steamにてデモ版リリース
インディーデベロッパーXekveraは、ローグライトアクションFPS『Voidborn』のデモをSteamにてリリースし、トレイラーを公開しました。本作は、『ダークソウル』にインスパイアされたダークファンタジー世界を舞台にした高速ペースのアクションFPS。ジャンプ、ダッシュ、ウォールジャンプ、ウォールライド、グランドスラム、敵へのバウンドなどスキルベースのアクションと多彩なアップグレードで様々な武器をカスタマイズ可能。また...
『モンハンライズ:サンブレイク』第2弾アプデで「エスピナス亜種」登場か?辻本氏が大胆な匂わせ
ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACT『モンスターハンターライズ:サンブレイク』にて、9月末に実施予定の無料アップデート第2弾。そこで「エスピナス亜種」が登場する可能性が示唆されました。 これは、8月17日に放送された「カプコンTV!3時間スペシャル!」にて、シリーズプロデューサーの辻本良三氏より示唆されたもの。9月15日~18日に開催される「東京ゲームショウ2022」が話題に上がった際、カプコンブースでは...
『Oniken』デベロッパーの手がけるSFアクション『Vengeful Guardian Moonrider』2022年秋リリース―復讐を誓うメカニンジャの戦い描く
The Arcade Crewは、新作横スクロールアクションゲーム『Vengeful Guardian Moonrider』をPC/海外PS5/PS4/ニンテンドースイッチ向けに2022年秋に発売すると発表しました。 本作は『Oniken: Unstoppable Edition』『Blazing Chrome』などを手がけたデベロッパー・JoyMasherによる最新作。プレイヤーは人々が抑圧されている国家を取り締まる目的で作られたものの、命令を拒否して製作者への復讐を狙う「Moonrider」を操作して全8面...
疫病を自身の術とする高難度ソウルライクアクションRPG新作『Thymesia』日本語対応で発売!
Team17は、台湾のデベロッパーOverBorder Studio開発のアクションRPG『Thymesia』を発売し、ローンチトレイラーを公開しました。 本ゲームは、三人称視点でキャラクターを操作する形式のシングルプレイ作品。開発元によりソウルライク作品とも紹介されています。人類に死をもたらす疫病の真実を解き明かせ 舞台となるのは、世界に蔓延した死をもたらす疫病を唯一治療できると思われた、錬金術に長けるヘルメス王国。プレイヤーは...
『モンハンライズ:サンブレイク』初のイベクエ「狡猾なる緋色、妖美な番傘」配信開始!本作でも“特別な報酬”を用意
カプコンは、ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACT『モンスターハンターライズ:サンブレイク』にて、イベントクエスト「狡猾なる緋色、妖美な番傘」を配信しました。 『サンブレイク』では初となるイベントクエストの配信。今回の「狡猾なる緋色、妖美な番傘」では、大社跡を舞台に「ビシュテンゴ亜種」と「アケノシルム」の狩猟が目的に。クエストクリアで、特別なジェスチャー「決まった!1」「決まった!2」を入手...
ファンタジー×生活シムRPG『ハーヴェステラ』スイッチDL版予約開始
スクウェア・エニックスはファンタジー × 生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』のニンテンドースイッチ向けダウンロード版を8月18日より予約開始しました。 本作は四季を彩るファンタジー世界を舞台に生活・交流・冒険が楽しめる生活シミュレーションRPG。季節の変わり目ごとに訪れ、全ての生命を脅かす災厄「死季」のさなかに目覚めた主人公は、色彩豊かな丘を拠点に自給自足の生活をしながら、仲間たちと協力し脅威を乗り...
廃墟と化した巨大構造物を駆け抜けるコズミックホラー弾幕FPS『Luna Abyss』発表!
デベロッパーBonsai Collectiveは、不気味な世界で展開するストーリー主導の弾幕FPS『Luna Abyss』を発表しました。本作ではプレイヤーは人造看守にすべての行動を監視されている囚人となり、擬態した月“ルナ”の奥深くに広がる廃墟と化した巨大構造物を探索して謎を解き明かすとともに自分が果たすべき役割を見つけます。ゲームプレイではスプリント、ジャンプ、ダッシュを駆使して弾幕の中を駆け抜けていくアクションが体験できる...
戦闘ありの猫の町運営シム『Catizens』早期アクセス開始―各猫の性格に配慮して敵対勢力に立ち向かおう
HeroCraft PCは、Bad Optics Games開発のシミュレーションストラテジー『Catizens』の早期アクセスを開始し、新たなトレイラーを公開しました。 本ゲームは、『RimWorld』や『ザ・シムズ』シリーズに影響を受けたとされる、主に見下ろし視点でキャラクターに指示を出す形式のシングルプレイ作品。主役が猫のコロニー運営 本作の主役は全員猫で、各個で異なる気まぐれな性格や気分に適した指示を行うことで、より良い生産性や猫同...
1週間早く!『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』DL版予約によるキャンペーン先行プレイが発表
Activision Blizzardは、10月28日に発売予定の『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2(Call of Duty: Modern Warfare II)』の新たなトレイラーを公開し、デジタル版の先行予約で1週間早くキャンペーンをプレイできることを発表しました。本作のキャンペーンではタスクフォース141が史上最大級の脅威に直面し、新たな敵対勢力と対峙する物語が描かれます。海上での攻防戦や上空3万フィートからの爆撃、暗闇の中での高難...
『LoL』『VALORANT』のライアットゲームズが休止アカウントの一部を削除すると発表
ライアットゲームズは、休止アカウントの一部を削除すると発表しました。 同社はMOBA『League of Legends』やタクティカルシューター『VALORANT』で知られ、ライアットアカウントではそれらゲームをプレイしたり、モバイル版のあるゲームをPC版と同期させたりすることができます。 今回の発表では休止状態にあるアカウントの一部を削除するとのこと。これは「休止というプレイヤーの選択とプライバシーを尊重したい」という理由...
ダークサバイバルホラー『Loggerhead』Steamページ公開―『サイレントヒル』『バイオ』好きなゲーマーに
インディーディベロッパーAffordable_Catはサバイバルホラー『Loggerhead』をSteamでリリースすると発表しました。 本作は、1980年代のオーストラリアが舞台となっています。2人のプレイアブルキャラクターであるDazzaまたはTraceを操り固定カメラアングルの画面の中で謎を解き、ストーリーを進めていく古典的なサバイバルホラーです。一人で開発が進められており、『サイレントヒル』や『バイオハザード』などを愛しているゲーマ...
着替えろ!ファッション警察だ!コーディネートFPS『Fashion Police Squad』配信開始
No More RobotsおよびMopeful Gamesは、レトロスタイルで描くコーディネートFPS『Fashion Police Squad』の配信を開始しました。本作ではファッショナブルな街トレンドポリスで起きているダサいファッションクライムを取り締まるべく、ベルトやミシンのような武器、ジャンプやクライミング、スウィングなどのアクションを駆使して犯罪者たちをオシャレに変身させます。ヨレヨレのズボンからネオン色の服まで、数々のファッションク...
ドット絵なのに怖い! ファミコン風ホラーADV『オカルトケースファイル』デモ版公開
デベロッパーTeebowah Gamesは、ファミコン風のホラーアドベンチャー『オカルトケースファイル(Occult Case Files)』のデモ版を公開しました。『悪魔の招待状』『シャドウゲイト』『ディジャブ』といったファミコン向けのポイント&クリックアドベンチャーゲームへのオマージュとされる本作では、プレイヤーはアマチュアのオカルト研究者となり、行方不明になった友人を探すため不気味な廃屋を調査します。 ドット絵ながら雰囲...
退廃的な世界観のダンジョンRPG「DARK SEEKER」の配信が本日スタート。50種類以上の不気味なモンスターが登場
ゲーム開発サークルのNORTH FOOTは本日(2022年8月15日),スマートフォン向けダンジョンRPG「DARK SEEKER」(iOS/Android)の配信を開始した。価格はiOS版が490円(税込),Android版は500円(税込)となる。本作は,退廃的な世界観と3Dダンジョンが特徴のタイトル。悪魔的なものから機械的なものまで,幅広いコンセプトで描かれたモンスターが50種類以上登場し,ダンジョン探索を進めると,街に住む人たちとの会話内容が変化する...
コロコロコミックが制作する新作RPG「カブトクワガタ(仮)」,Switch向けに2023年春リリース。動画連載を9月15日に開始
小学館のコロコロ編集部は,Nintendo Switch向け昆虫冒険RPG「カブトクワガタ(仮)」を2023年春ごろ発売すると発表した。 本作は,月刊「コロコロコミック」編集部主導で制作されるゲームで,開発は日本各地で暮らすプロたちがオンラインで連携をとって進行しているという。進行状況は,同誌で連載中の漫画「ゲーつくっ!!」およびスクープ記事で確認できるとのこと。 さらに,「カブトクワガタ(仮)」の制作現場に迫る動画連...
鬼族の姫が剣技と結界術で敵を蹴散らすアクションRPG『らせつ封魔伝』Steam版が配信開始
インディゲームのローカライズを専門とするゲームパブリッシャーOTAKU Planの姉妹ブランドであるGAMER Planは、exeCUTE手掛ける『らせつ封魔伝』をSteam向けに発売しました。 本作は2020年9月にDLsiteで発売されたアクションRPGで、ふりーむ!やフリーゲーム夢現では体験版も配信中。妖魔と人間と神が存在する江戸時代を舞台に、強力な封魔の力を持つ鬼族の姫「羅刹ラキ」が、個性豊かな「剣技」と広範囲の敵を一網打尽にする「結...
スクウェア・エニックスは8月12日、『ファイナルファンタジー XIV』の次回アップデートで実装される情報をお届けする「第72回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」を配信しました。「万魔殿パンデモニウム:煉獄編」や「無人島開拓」、「武器強化コンテンツ」などの詳細な情報が発表された今回の放送を、ひとまとめにしてお届けします!放送の冒頭はパッチ6.2のトレイラーからスタート。今回のメインストーリーでは「ヴォイド」と呼ば...
ハリポタ世界が舞台のRPG『ホグワーツ・レガシー』発売は2023年2月10日に―スイッチ版は後日発表予定
ワーナー・ブラザースとAvalanche SoftwareはオープンワールドRPG『ホグワーツ・レガシー』について、PC/PS5/PS4/Xbox Series X S/Xbox One版の発売日を2023年2月10日と発表しました。 本作は、小説や映画でお馴染みの「ハリー・ポッター」シリーズの世界を描くオープンワールドアクションRPG。ハリーたちが冒険を繰り広げた時代より更に昔である1800年代のホグワーツ魔法魔術学校が舞台で、魔法界を引き裂きかねない古代の秘密...
悪夢のような家を探索するPS1風ホラーADV『Traumada』リリース―少女失踪事件の真実を暴け
インディーデベロッパーJames Horn氏は、PS1風ホラーADV『Traumada』をPC(Steam)向けにリリースしました。インディーデベロッパーJames Horn氏は、PS1風ホラーADV『Traumada』をPC(Steam)向けにリリースしました。本作は、雰囲気に富んだ一人称視点のインディーホラーアドベンチャー。プレイヤーは、幼少期の改造された記憶を再訪し、得体の知れない化け物が潜む悪夢のような世界を探索していきます。謎を解き、敵と対峙してい...
サバイバルホラー『Alone in the Dark』発表―クトゥルフ神話をテーマにした名作のリ・イマジネーション版
THQ Nordicは日本時間の2022年8月13日の午前4時から「THQ Nordic デジタルショーケース2022」の中で、サバイバルホラーの名作『Alone in the Dark』に関する新たな発表を行い、トレイラーを公開しました。 本作はPieces Interactiveが開発を担当、1990年代に発売されたPC用サバイバルホラーの名作『Alone in the Dark』シリーズ3部作をベースに、全く新しいストーリーを用意したリ・イマジネーション版となっています。舞台はゴシ...
ありえないコースを走る新作レースゲーム『Wreckreation』発表―『Burnout』や『Need for Speed』のスタジオが開発
THQ Nordicは日本時間の2022年8月13日の午前4時から「THQ Nordic デジタルショーケース2022」の中で、『Wreckreation』を発表しました。 本作は『Burnout』や『Need for Speed』の開発スタジオThree Fields Entertainmentが、両作の要素を取り入れて開発したオープンワールドレースゲーム。登場する車両は30台以上で、40万平方キロの世界の中にカスタマイズ可能な45万キロのレース場が用意されており、レーサーたちはこの中を爆走...
緻密なドット絵とアニメーションで描かれる探索型2Dアクション『Moonscars』配信日決定!
Humble Gamesは、Black Mermaidが開発する探索型2Dアクションゲーム『Moonscars』の配信日が、現地時間9月27日に決定したことを発表しました。緻密なドット絵やアニメーションを確認できるストーリートレイラーも披露されています。残酷で美しいダークファンタジー世界を舞台にした本作では、プレイヤーはクレイボーンの戦士である灰色のイルマとなり、造形主を見つけて自分の存在に関する謎を解き明かします。技術と反射神経が要...
異色な大学運営シム『Two Point Campus』Steam版リリース―「とんでもない授業」が学べる学校を作ろう!
セガは、Two Point Studiosが手掛ける大学運営シム『Two Point Campus』のSteam版を8月9日より配信開始しました。 本作はコミカルな病院経営シム『Two Point Hospital』に続いて発表された、シリーズの新作。プレイヤーは「騎士学」、「美食学」といった一風変わった学課を持つ大学施設を建設から運営まで担うこととなります。当初の発売予定であった5月から、8月9日に発売が延期された本作。前作をプレイされている方等、待ち兼...
「メガドラミニ2」に『ビューポイント』収録決定! 国内向けメガドラ版が初上陸─『ファンタシースターII』など10本の収録作も発表
8月11日に行われた配信番組「電撃ゲームライブ #81 夏休みわくわくスペシャル放送」にて、2022年10月27日発売予定の「メガドライブミニ2」に収録される新たなタイトルが明らかになりました。 これまで30本のメガドライブソフトと、当時メガドライブにはリリースされていなかった「おまけ枠」3本の収録タイトルが順次発表されてきました。そして今回は、さらに10本+αを発表。当時のメガドライブを彩った下記のソフトたちが、「メ...
一人称視点都市建設シム『Technicity: Prologue』無料配信開始―最大4人のオンライン協力対応
ポーランドのRockGameは、フランスのOsaris Games開発のシミュレーション/アクション『Technicity: Prologue』の無料配信を開始しました。 本ゲームは、オープンワールドを舞台に、主に一人称視点で都市の建設工事を行う、シングルとオンライン協力マルチプレイ対応作品。無料のプロローグ版配信開始この度、製品版の発売に先がけて、無料のプロローグ版の配信が開始されました。このバージョンにおいてもオンライン協力プレイに...
水没世界のサバイバルADV『Sunkenland』Steamストアページ公開!探索・拠点構築・海賊やミュータントとの戦いを乗り越え生き残れ
Vector3 Studioは、水上都市サバイバルアドベンチャー『Sunkenland』のSteamストアページを公開しました。 本作は、地球温暖化の影響でほとんどの陸地が水没してしまった近未来の世界が舞台。プレイヤーは世界を探索しながら食料や資材を集め、拠点を構築し、襲い来る脅威と戦いながら生き残らなければなりません。ゲームはオンラインでの協力プレイにも対応しています。 生き残るためには食べ物を集めたり、服を作ったり、新た...
天と地の最終戦争が描かれる『Unawake』発表―UE5で描かれる精緻な世界と一人称視点の近接戦闘が特徴の新作アクションADV
Toplitz Productionsは、RealityArts Studioが手掛ける新作ダークファンタジーアクションADV『Unawake』をPC(Steam)向けに2023年後半にリリースすると発表し、告知トレイラーを公開しました。 本作は、天と地獄の壮大な最終戦争を描く一人称視点のダークファンタジーアクションADV。プレイヤーは、古代遺跡で発見された謎の地下構造物に足を踏み入れます。そこは、悪夢のようなクリーチャーたちが無慈悲な戦争を繰り広げている...
ペット育成SLG『こじまっち』Steam向けにリリース―ご飯・遊び・掃除とペットのお世話は大変だ!
Yeti Mouth Gamesは、育成シミュレーションゲーム『こじまっち(Kojimachi)』をPC(Steam)向けに配信開始しました。 本作は、ウィジェット風の画面内でペットを育てるゲーム。プレイヤーは名前を付けたペットに餌を与えたり一緒に遊んだり、ときには島を掃除しながら管理していきます。ゲームは起動すると常駐するようで、他のアプリケーションで作業しながらいつでも島の様子を確認できます。 ペットの種類は犬や猫、きのこや...
『モンハンライズ:サンブレイク』無料アプデ第1弾は8月10日配信!新たに「金レイア」「銀レウス」登場決定
2022年8月9日に行われた、カプコンの情報公開イベント「モンスターハンターライズ:サンブレイク スペシャルプログラム 2022.8.9」。同社は、ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACT『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の最新情報を公開しました。 今回の発表では、8月10日に実施決定した「無料タイトルアップデート第1弾」の情報が公開。すでに予告済みの「ナルガクルガ希少種」「紅蓮滾るバゼルギウス」に続き...
『FF14』キャラクリからボス戦まで!冒険の基本が学べるアニメシリーズ「FFXIV スターターガイド」公開
スクウェア・エニックスは『ファイナルファンタジーXIV』について、冒険の基本を学べるアニメーションシリーズ「FFXIV スターターガイド」を公開しました。 本シリーズはキャラクターメイキングから最初のボス戦「イフリート討伐戦」のヒントまで、序盤のゲームの進め方を学べる動画シリーズです。新米冒険者Kazとベテラン冒険者Mayraが登場し、軽快なトークでテンポよく冒険の基本を紹介します。音声は英語ですが、日本語字幕に...
3vs3非対称ステルスFPS『Ashkeep』発表―スパイガジェットを駆使し目的地を奪還
インディーデベロッパーDryropeは、非対称ステルスFPS『Ashkeep』をPC(Steam)向けに発表しました。 本作は、3vs3で行う非対称形式のオンライン対戦シューター。それぞれが異なるガジェットや武器を装備した7人のプレイアブルキャラクターを選択し、攻撃側と防衛側に別れて闘いを繰り広げます。攻撃チームは、ドローン、スパイカメラ、足音センサーなどスパイガジェットを有効に使い突破していきます。対する防衛チームは、様々...
基本プレイ無料ロボット狩りCo-opシューター『ARC Raiders』リリースが2023年に延期
元EAのベテランによって設立されたEmbark Studiosは、現在開発を進めている基本プレイ無料Co-opシューター『ARC Raiders』のリリースが、当初の2022年から2023年へと延期されたことを発表しました。今回の延期についてEmbark Studiosは「ARC Raidersは野心的なゲームです。この延長された時間で体験を拡張し、そのポテンシャルを最大限に発揮できるようにします」と説明し、広範囲のテストを開始次第、詳細を明らかにしていくと伝...
『ストリートファイター6』最新トレイラー公開!新キャラ「キンバリー」発表、さらに「ジュリ」も参戦決定
2022年8月8日の「EVO2022」にて、カプコンは対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の最新トレイラー「キンバリー&ジュリ ゲームプレイトレイラー」を公開しました。 本トレイラーでは、新キャラクター「キンバリー」の発表に加えて、サディスティックな享楽家「ハン・ジュリ」の参戦決定が明らかに。キンバリーは、武神流忍術を継承するニンジャスターだといいます。『ストリートファイター6』は、PS5/PS4/Xbox Series X S/St...
『餓狼伝説』シリーズ最新作が開発決定!「ロック・ハワード」ら登場の発表トレイラー公開
SNKは、対戦格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズ最新作の開発決定を発表しました。 1991年の誕生後、90年代の格闘ゲームブームを牽引してきた“SNK対戦格闘ゲームの原点”とも言うべき『餓狼伝説』シリーズ。そんな本シリーズに、1999年の『餓狼 MARK OF THE WOLVES』以来となる待望のシリーズ最新作が登場します。 開発決定に伴い、最新作のティザービジュアルおよび、発表トレイラーも公開。「ロック・ハワード」をセンターに、「ビ...
『ポケットファイター』などの影響受けたSDキャラ格ゲー『Pocket Bravery』新トレイラー!ネオポケ風グラフィックが特徴
デベロッパーStatera Studioは格闘ゲームの祭典「EVO 2022」の開催に合わせて現在開発を進めている新作対戦格闘ゲーム『Pocket Bravery』の最新トレイラーを公開しました。本作は『ストリートファイター』『餓狼伝説』『THE KING OF FIGHTERS』といった90年代の名作格闘ゲームからインスパイアされ、『ポケットファイター』などのネオジオポケットカラー向け格闘ゲームの影響を受けたSD表現が特色の作品。ハイレベルなプレイヤーに...
「#クラウド誕生日おめでとう」キャンペーンを8月11日~17日開催―『FF VII』25周年記念
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーVII(FINAL FANTASY VII)』の主人公クラウド・ストライフの誕生日を祝う「#クラウド誕生日おめでとう」キャンペーンを8月11日から開催すると発表しました。 『ファイナルファンタジーVII』は人気RPGシリーズの第7弾で、1997年にPS向けに発売。精細なCGによるムービーやマテリアを使ったシステム面、そして心に残るストーリーが評価されたRPGです。時を経て「新たな物語」とし...
機械生命がうごめく世界を少女が旅する2.5Dアドベンチャー『DIVISION』ティーザートレイラー公開
XingYi Studioは横スクロールSci-Fiアドベンチャー『DIVISION』のティーザートレイラーを公開しました。 本作は奇妙な機械生命体の襲撃から間一髪逃れた少女YIが、崩壊しつつある外の世界を家族を探してさまよう2.5D横スクロールアドベンチャーゲーム。独特なグラフィックで描かれた世界で謎を解いたり時には機械生命体と戦ったりしながら先へ進むことになります。本作の主な特徴 奇妙で多用な一面を持ち合わせた世界で真実を探...
中世ARPG『Mount & Blade II: Bannerlord』コンソール版がgamescom 2022にてお披露目予定!
TaleWorlds Entertainmentは現在PC版が早期アクセスを展開している中世RPG『Mount & Blade II: Bannerlord』のコンソール版を、現地時間8月24日より開催されるイベント「gamescom 2022」にて初お披露目することを明らかにしました。ビジネスエリアとパブリックエリアでプレイアブル出展されるそうです。『Mount & Blade II: Bannerlord』は2010年にリリースされた『Mount & Blade: Warband』の続編として開発中のサン...
これはすごい!! “18年間誰も成し遂げられなかった”『Halo 2』激ムズチャレンジにまさかの達成者現る―約266万円の賞金もゲット
海外YouTuber・Moistcr1tikal氏が仕掛けた『Halo 2』の高難度設定チャレンジ。「“FPS史上最も難しい”シングルプレイヤー」とも言われるほど凶悪な難易度であり、先日には賞金が4倍に引き上げられた本チャレンジですが、なんと達成者が現れました。 チャレンジを見事達成したのは、普段より『Halo』シリーズの様々なチャレンジで世界記録を樹立しているJervalin氏。6時間29分44秒ほどでこのチャレンジを達成し、20,000ドル(約266...
怪獣映画のような大迫力バトルが展開する大乱闘ACT『GIGABASH』配信開始!
パッション・リパブリックゲームズは巨大怪獣やヒーローが激突する大乱闘アクションゲーム新作『GIGABASH』の配信を開始しました。本作は『パワーストーン』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』、『怪獣大激戦 War of the Monsters』などの混沌とした創造性と、「ゴジラ」や「ウルトラマン」といった特撮映画のような驚異的スケールをあわせ持つゲーム。プレイヤーは完全に破壊可能なアリーナでそれぞれ独自のプレイスタイルと技を持...
レアなアーケード移植作『ロックマン バトル&ファイターズ』がスイッチで発売!『NEOGEO POCKET COLOR SELECTION Vol.2』もリリース予定
SNKは、カプコンによるアクションゲーム『ロックマン バトル&ファイターズ』ニンテンドースイッチ版を、『NEOGEO POCKET COLOR SELECTION』の一環として発売しました。 本作は、アーケードゲーム『ロックマン ザ・パワーバトル』と『ロックマン 2 ザ・パワーファイターズ』を、ネオジオポケットカラー(NGPC)用にアレンジした移植作品。ゲームでは『ロックマン』シリーズ1~7に登場するボス達とダイジェストで戦うことができ、...
名作タクティカルRPGリメイク『タクティクスオウガ リボーン』Steam/PS/スイッチ向けに11月11日発売!映像・サウンドのみならずゲームデザインも刷新
スクウェア・エニックスは、タクティカルRPG『タクティクスオウガ リボーン』を発表、各種情報やPC(Steam)/PS5/PS4/ニンテンドースイッチ向けで2022年11月11日に発売することを明らかにしました。 本作は、ゼテギネアと呼ばれる時代を描いた全8章からなる「オウガバトルサーガ」のエピソード7として、1995年にスーパーファミコン向けに発売された『タクティクスオウガ』をオリジナルとするタクティカルRPGです。2010年に大幅な...
『ポケモン スカーレット・バイオレット』本作の主人公は学生!アカデミーに通い、課外授業として各地を冒険
2022年8月3日に行われた、株式会社ポケモンの新情報公開イベント「Pokémon Presents 2022.8.3(ポケモンプレゼンツ)」。同社は、ニンテンドースイッチ向けソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の最新情報を公開しました。 今回の発表では、主人公の身分が「学生」であると判明。冒険の舞台・パルデア地方の中央に位置する、この地方最大の都市であるテーブルシティ。そこにある「オレンジアカデミー/グレー...
『モンハンライズ:サンブレイク』第1弾アプデで「オニクグツ」に嬉しい調整!投擲ミスでは消費無しに
ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACT『モンスターハンターライズ:サンブレイク』にて、8月に実施予定の無料タイトルアップデート第1弾。そこで「オニクグツ」の仕様に調整が入ります。 この調整では、オニクグツをモンスターに対して使用した際、失敗してもオニクグツを消費しなくなるとのこと。オニクグツは『サンブレイク』で新登場した環境生物。大型モンスターに当てると相手に掴まり、ハンターの手元まで伸びる...
『バイオ』風サバイバルホラー『Outbreak: Shades of Horror』Steamストアページ&デモ版公開
デベロッパーDead Drop Studiosは、『バイオハザード』風サバイバルホラーシリーズ最新作『Outbreak: Shades of Horror』のSteamストアページ、並びにデモ版を公開しました。 本作は2017年からリリースされている『Outbreak』シリーズの最新作です。プレイヤーは武器や装備を作れるクラフトシステムを駆使し、アウトブレイクが発生した「Cypress Ridge」からの脱出を目指します。ゲームにはシングルまたは最大3人まで遊べるマルチ...