メインカテゴリーを選択しなおす
注・今回はただひたすらに自分語りをするだけの記事となっておりますので悪しからず。 まずい! まずいぞ! あ、どうも最近FPSゲームにハマってしまったDAISUKEです。 もうブログとかいいんじゃない? ゲームの方が楽しくない? と言う悪魔の
【Apex Legends】アラフィフFPS初心者が500時間ゲームしてみた結果
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 Apex Legends(エーペックスレジェンズ)というゲーム
リリース4年目でも同時接続史上最大を記録するApex Legendsの魅力
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)というゲームをご存じでしょうか。 Apex Legends(
異次元クラスのゲームヘッドフォン(ゲーミングヘッドセット)6選!
“本当にゲームの中にいるようなリアリティーを味わえるゲームヘッドフォンは何か”ゲームヘッドフォン/ゲーミングヘッドセット「以下ゲーミングヘッドセット」はゲーマーにはマストアイテムです。高音質なほど高い没入感を楽しめ、ゲームの世界観に浸れます
ゲームWolfenstein The New Order。ついついハマってしまう秘密の件。
セールで広告につられてポチってしまいました。やや古いゲームです。まあ暇なときについでに遊んでみようかといった感じで始めましたが、慣れてくると実に操作性がいい。夢中になりました。 とりあえずクリア
【1万円台】ゲーミングモニターデビューするならコレ!おすすめ5選
ゲームを最大限に楽しむならマストなアイテム「ゲーミングモニター」。ゲーミングPCやPSPなどの性能を効果的に引き出せるため、より映像美を堪能しながゲームに楽しく没入したい方ならぜひ用意したいアイテムです。通常のモニターと比べて動きをなめらか
【Metroシリーズまとめ】MetroSagaBundleのSteam版について【Metroシリーズ3作品セット商品】
MetroSagaBundle(メトロ サーガ バンドル)をご存じですか? Steamで評価の高い名作FPSゲームであるMetroシリーズの 3作品セット商品の総称になります。 Metroシリーズ3作品のまとめや感想をお話します。
【名作FPS】MetroExodusを評価【シリーズ初のオープンワールドでボリュームMAX】
MetroExodusは名作FPSであるMetroシリーズの3つ目の作品になります。 Metroシリーズもとうとうオープンワールドで広いフィールドで自由度が一気に高まり、別ゲーのような感覚もありますが、ゲームの操作性とかは今までのMetroのまんまです。 ストーリーもほとんど地上で地下鉄からプリズンブレイクを果たしているため過去2作品と比べてガラッと雰囲気が変わります。
【名作FPS】MetroLastLightReduxを評価【Steam版は日本語化方法も紹介】
前作「Metro2033」の続編になります。前作で全滅させたはずの「ダークワン」という生物が実は生きていたが、その生き残りのダークワンが物語のカギを握っています。 それだけではなく、前作以上に新しいモンスターやニンゲン関係でアルチョムには過酷な試練が待っています。Steam版では日本語訳の方法もご紹介いたします。
【名作FPS】Metro2033Reduxを評価【Steam版は日本語化方法も紹介】
「Metro2033Redux」は名作FPS「Metro2033」のリメイク版になります。 地下鉄で生き延びる人類とミュータントとの戦いが主な物語の小説をもとに作られたゲームです。 高画質と追加要素だけでなく、難易度でも敵の感知能力や弾薬数が変わる「サバイバル、スパルタン」という2つのゲームモードも追加され、より遊びの幅が広がりました。
【名作FPS】CrysisRemasteredTrilogyを評価【3部作収録】
当時高グラフィックのFPSとして騒がれたCrysisという名作FPSのリマスター版をやってみました。 Crysis1,2,3の3部作セットとなっております。 ステルスして逃げたり、真正面から銃撃戦をしたり、近接でなぎ倒したり ナノスーツの機能を駆使した自由度の高い戦略が可能なFPSをやってみての評価をいたします。
名作FPSのCrysisシリーズであるCrysis3Remasteredをプレイしました。 ナノスーツの力を駆使して、ニンゲンやエイリアンと戦うFPSですが 大型船や森林など舞台も色々ありグラフィックでも楽しませてくれます。 Crysis3自体のレビューだけでなく前作との違いもご紹介します。
名作FPSのCrysisシリーズであるCrysis2Remasteredをプレイしました。 ナノスーツの力を駆使して、ニンゲンやエイリアンと戦うFPSですが 前作のジャングルとは大きく変わり市街地での戦争となり迫力の戦いが見れます。 Crysis2自体のレビューだけでなく前作との違いもご紹介します。
当時高グラフィックのFPSとして騒がれたCrysisという名作FPSのリマスター版をやってみました。 北朝鮮諸島のジャングルが舞台で隠れるのもよし、突っ込んで殴ってよし、乗り物乗ってもよし、逃げてもよし。 とナノスーツを駆使した自由度の高い戦略が可能なFPSをやってみての評価をいたします。
switchのゲームとは思えないほどグロい本格シングルFPS「ウルフェンシュタイン2 」
「 ウルフェンシュタイン」というFPSゲームを知ってますか? やってることは王道FPSなのですが、 とにかくSwitchのゲームとは思えないぐらいグロいので、ゲーム性はめちゃくちゃ面白いですが購入にはご注意ください。
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア III予約開始【CoD: MW3パッケージ版予約情報】
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア III予約開始!発売日2023年11月10日。プライス大尉のボニーハットの特典はアマゾン限定版に!本物の帽子。CALL OF DUTY: MODERN WARFAREIIIゲームモードやマップ情報。CoD: MW3オンライン時最大64人。ライブシーズン
www.youtube.com 元はApex競技シーンのプロ、現在は実況・解説をしているストリーマーの翔丸さんも「最強」の一言でサクッと紹介しているLizard Skinsのマウスグリップ。 筆者もFPS(主にApex)をキーボード・マウスでプレイするので、環境を整える意味で試験的に色々なアクセサリを購入しますが、本マウスグリップについてはかなりコスパに優れた良いガジェットに感じました。 あくまで滑り止め用のグリップシートなので、装着後劇的に戦闘力が上がるという訳では無いのですが、稀に起きる手が滑る系のミスはほぼ100%防げると思います。商品説明にも記載がありますが吸い付くようなグリップ感で、…
ZETAとアソボ EXTREMEの動画配信サイト(サブスク)を調査|見逃し・無料視聴はある?どこで見れる?
ZETAとアソボ EXTREMEがどこで見れるのかを調査。動画配信サイト(サブスク)や無料視聴・見逃し配信があるサイト、TV・地上波情報を掲載しています。
VAROLANT初心者が勝つために知っているようで意外とできていない点を5つご紹介。コミュニケーション、マネーシステム、クロス・カバーの概念、ストッピングとリコイルコントロール、マップ理解度についてそれぞれご紹介!
本記事では、ヴァロラントで撃ち合いに勝つための方法をご紹介しています。前編では、弾をまっすぐ飛ばす技術とAIMの方法について説明!
FPS用キーボード APEX PRO ファームウェアアップデートにより更に最強に
\お知らせ📢/「世界最速キーボード」APEX PRO全品、ファームウェアアップデート実施予定!スケジュールは今夏を予定しております。乞うご期待!※予定アプデ内容:⚫︎アクチュエーションポイントアクチュエーションポイントの設定が従来の「0.2mm ~ 3.8mm」から、「0.1mm ~… pic.twitter.com/L50zU3B4T1 — SteelSeries Japan (@SteelSeriesJP) 2023年7月8日 アクチュエーションポイントの設定については好みで良いと思いますがハイパートリガー(所謂ラピッドトリガー)の設定機能がかなり大きいですね。 VALORANTなんかは反…
PlayStationPlus7月フリープレイゲーム内容「PSプラス7月フリプは7月4日配信開始」
PSPlus7月フリープレイゲーム内容「PSプラス7月フリプは7月4日配信開始」FPSコール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー、アクションアドベンチャーとサバイバルホラーゲームAlan Wake Remastered、親子ギツネの旅路アドベンチャーゲームEndling
www.youtube.com 【Torrent不要】Flowstate Aim Traner 導入方法解説!最強のAPEXエイム練習MOD!【APEX LEGENDS】 - YouTube 有名キーマウプレイヤーの水埜アテルイ氏が導入方法を詳細に紹介してくれています。元々Twitter等でMODの存在は知っており興味はあったんですがOrigin版オンリーと聞いていたため見送っていました。(筆者はSteam) 動画の通りやってみるだけなら手間では無さそうだったのでこの度導入。筆者的に気になったポイントを挙げておきます。 R5Reloaded.7zの容量解凍前で20GB強、展開後のファイル郡は4…
Apexはゲーム内の設定でオートスプリント機能がありますが、これを使った場合歩き移動が出来なくなるので近い距離で接敵した際に困ることが多いです。足音で位置がバレたり、撃ちはじめにコンマ数秒ディレイがかかるので出会い頭だと負けたり等。 通常だとスプリントはShiftキーなのでオートスプリント時はShiftで歩いて欲しいところですがゲーム内設定では実現出来ません。 ゲーム外なのでグレーゾーンかもしれませんが、コンフィグファイルを編集することで歩くキーを設定出来ます。LShiftに歩きを割り当てることで通常はオートスプリント、歩きたいタイミングだけShift押下を実現出来ます。 ・設定ファイルの場所…
Overwatch 2はAIM練習ソフトとしても優秀な神ゲーム
overwatch.blizzard.com 私がメインで遊ぶのはApex Legendsなんですが、他の無料FPSも細々と遊んだりしてます。去年はGUNDAM EVOLUTIONとOverwatch2の稼働直後は爆発的に流行ったので流れに乗ってプレイしていました。※今はほとんど起動してないですが… OW2のランク・アンランクはとても面白いのですが、毎回仲が良い5人PTを集めて遊ぶのは一般人にはハードルが高く、負けてギスギスするようなPTでは遊ぶ気が起きず自然とやらなくなってしまいました。 とは言え今でもOW2はたまに起動することがあります、AIM練習目的で。 【超簡単】敵がめっちゃレレレする…
サバゲーやキャンプでの雰囲気が上がるギリースーツのご紹介!2サイズから選べます♪
ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品…
APEXアプデの前にAPEXまとめとその歴史を学ぶ。APEXどんなゲームか?さらにAPEX新キャラ登場についても!
全世界で【1億人】以上がプレイした神ゲーム!その歴史をシーズン1から全て振り返ってみましょう!
FPS・TPSゲームや音ゲーも快適操作ができる超薄型指サック♪伸縮性抜群16個セットです♪
ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品…
【2023年版】PCゲーム/FPS/MMORPG/ジャンル別新作・名作タイトル
PCゲームの数が半端なくて、どれをやったらいいのか全然選べない方におすすめPCゲーム紹介。 多くのファンを確保した大人気作品や、ずっと支持者がいる名作まで、ジャンル・ランキング別に解説しますので、やってみるゲームの選択の参考にしてください。
オンラインゲーム 遅延対策 最強インターネット 解説概要この記事では次のような人向けのおすすめのインターネットサービスを紹介しています。格闘ゲームで対戦相手の動きが早すぎて反応できない!!FPSゲームで撃ち合いで負ける!!Youtuberで
オンラインゲームの沼にハマった話【真似すると時間もお金も無駄にします】
ご覧いただきありがとうございます。 ところで皆さん、「ゲーム」は好きですか? 私も家庭用ゲームからスマホゲーム、PCのオンラインゲームまで、あらゆるゲームをしてきましたが、私のオススメは断然、「PCのオンラインゲーム」です。 今では家庭用ゲ
海外「現実かゲームか分からない!」超リアルなボディカメラFPSが話題沸騰!
海外の反応 https://www.youtube.com/watch?v=5qvVNzsJyB0 Unrecord - 公式アーリーゲームプレイトレーラー Anonymous:これは、本当にリアルだと脳が勘違いする唯一のゲームだと思うわ+
【VALORANT】花芽すみれ(かがすみれ)さんの使用デバイス・感度・読み方・クロスヘア設定
【VALORANT】ぶいすぽっ!に所属する花芽すみれ(かがすみれ)さんの使用デバイス・感度・クロスヘア設定について紹介しています。
【VALORANT】甘城なつき(あましろなつき)さんの使用デバイス・感度・読み方・クロスヘア設定
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});甘城なつきさんについてNachoneko(甘城なつき)さんは、イラストレーター兼Vtuberです。YouTubeのチャンネル登録者
【Apex Legends】アラフィフFPS初心者おじさんがゲームを始めた理由
この記事では、ゲームに全く疎かったアラフィフおじさんが、FPSゲーム【Apex Legends】エーペックスレ
【VALORANT】Zellsislaz()選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定
【VALORANT】Cloud9に所属するZellsis(ゼルシス)選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定について紹介しています。
【VALORANT】takej()選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定
DETONATION FOCUSMEに所属するtakej選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定について紹介しています。
【VALORANT】xnfri()選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定
【VALORANT】DetonatioN FocusMe(DFM)に所属するxnfri(ゼンフ)選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定について紹介しています。
【VALORANT】seoldam()選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定
【VALORANT】DetonatioN FocusMe(DFM)に所属するseoldam(ソルダム)選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定について紹介しています。
【VALORANT】anthem()選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定
DETONATION FOCUSMEに所属するanthem(アンセム)選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定について紹介しています。
【VALORANT】suggest()選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定suggest
DETONATION FOCUSMEに所属するsuggest(サジェスト)選手の使用デバイス・感度・クロスヘア設定について紹介しています。