第2次世界大戦・太平洋戦争が舞台のFPSゲーム「Enlisted」(エンリステッド)関係のことをあれこれ話しているブログであり。 私が持つYouTubeチャンネルにて載せているオンラインプレイ中のショート動画も載せたりしています。
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@giyarou |
---|
Enlistedは新シーズンはじまって1週間ぐらい経っておりますが・・皆さん、順調に戦っているでしょうか?アプデとかも複数はいってて、今後のアプデも気になる部分であるけど、いつの間にか日本軍の航空機の一つである「雷電」の装備が仕様変更されてて・・なんと60kg爆弾から
Enlistedでは新シーズンがはじまってて、その際に追加された武器や搭乗兵器とかもあったりしてて・・今回、日本軍では5式戦闘機と紫電改が実装武器ではソードオフタイプのM2カービンが入って、久しぶりに複数のものが日本軍に追加されたといった感じです。今回は実装された航
Enlisted新シーズンがはじまっておりますが、前シーズンも軍事階級システムは元帥まで無事にいき、いままで通りの流れになっています。今回紹介するのは前シーズンのイベント報酬でもらうことができたBR2の装甲車「Sturmpanzer II」になっています。動画は演習モードにて試走
アメリカ軍の狙撃兵が使える銃に「スナイパーM1ガーランド」があるのですが・・あまり使っていなくて、その上のBR4武器でのM1 Cガーランドも狙撃ライフルなのだけどこちらはまだ研究もしてない状態です。限定動画設定にてYouTubeに公開してる動画あるため、ブログのほうだけ
YouTubeのほうにショート動画ひとつ公開したのでこちらにも載せておきます~今回はEnlistedのカスタムマッチにあるMODの一つ「Battle of Guilin–Liuzhou(桂柳会戦)」になっています。こちらは舞台が日中戦争になっていて実際にあった戦いの一つで時期が・・「1944年8月16日
YouTubeにEnlistedをオンラインプレイしてるときのクリップ映像ひとつ新しくあげたので載せておきます~今回はカスタムマッチにあるMODの一つ
Enlistedでは色々なMODがカスタムマッチにあったりしますが、未来関係の戦いを描いたものまであるとはびっくりです。今回のせるのはショート動画と1分弱のフル画面で見れるオンラインプレイ中のクリップ映像です。まず初めにショート動画↓MAPは月が舞台で月面での戦いの模様
YouTubeのほうに新しいショート動画を一つあげ公開しております。今回はソ連軍のAVT-40つかっての戦闘シーンになっていて、ソ連軍視点の模様になっています。公開した映像がこちらです↓AVT-40はSVT-40を改良したものとなっていて、フルオート可能になった武器になっています
Enlistedで直近アプデにて、武器調整もはいっていたのようだけどどうやら・・ソ連軍の「フェドロフ自動小銃」が強化されて更に強くなったようですね(汗)下の映像は私がフェドロフを使ってるときの模様になっていますが、過去のものです。この時でも強いのに更に強化って、
連続してエンリステッド(Enlisted)にあるカスタムマッチでのMOD紹介になってしまいすみません(汗)今回はカスタムマッチにあるハンバーガー・ヒルの戦いMOD(ベトナム戦争MOD)について紹介したいと思います。この時は北ベトナム軍視点の模様になっておりますが、ショート
YouTubeにEnlistedでのオンラインプレイ中のクリップ映像(ショート動画)ひとつあげました~今回はカスタムマッチにある「WORLD 1 WAR CONFRONTATION」MODになっています。第1次世界大戦MODになってて、MAPはでかいですw下の映像はオンラインプレイ中のワンシーンこの時は
Enlistedにて対戦車兵の兵科になると対戦車ランチャー・対戦車ライフル・対戦車擲弾(発射器)を携行することが可能となっていて、敵の装甲車・兵員輸送車・戦車といったものに対して強烈な1撃を与えることが可能です。狙い撃ちする際に当てる場所によってもダメージが異なっ
YouTubeに新しい動画を載せました今回はタラワの戦いMOD
YouTubeのほうに新しい動画を一つ公開しショート動画になっているため、把握しておいてほしいです。今回あげたのはカスタムマッチにあるMODの一つ「タラワの戦い 1943」MODです。こちらの戦いは1943年にギルバート諸島にあるタラワ島にておきた日本軍とアメリカ軍との衝突に
記事のほうが連続してEnlistedのカスタムマッチにあるMOD関係の紹介になってしまいますが・・今回は「万里の長城」での戦いMODを紹介しようと思います。日本軍は単独での戦いで相手はアメリカ・イギリス・中国軍などの連合軍となっていて、万里の長城が戦いの舞台となってい
前回ですが、EnlistedではカスタムマッチにMODとかも色々とあったりすると話しましたが・・EnlistedはWW2と太平洋戦争が舞台背景のFPSゲームであるということは知られてるけど、MODでは色々な時代背景のものが存在しております。今回はカスタムマッチにあるMODの一つである「
新しいショート動画あげました~今回は「ワーテルローの戦い」MOD
YouTubeのほうに新しいショート動画をあげたのですが、今回はなんと、なんと・・カスタムマッチにあるMODに「ワーテルローの戦い 1815」があったため、それをプレイしたときのオンラインプレイ中のクリップ映像になっています。「ワーテルローの戦い 1815」は1815年におきた
以前に「Enlisted」では色々な兵科があると言いましたが、分隊も数多く存在してて、その中に空挺部隊も各軍勢にあったりします。その空挺部隊ですが、パラシュート降下中は銃の取り出しも発泡もできないため、狙われることがあり、オンラインプレイ中に機関銃やサブマシンガ
Enlistedでは工兵になった場合ですが、使用できる分隊によって固定式の重機関銃/機関銃とかも設置することが可能となっていて・・ ・アメリカ軍(イギリス軍など含む)・ドイツ軍(イタリア軍ふくむ)・日本軍・ソ連軍 によってですが使用できる固定式の重機関銃/機関銃は異
YouTubeに新しいショート動画あげました~今回は「日野式自動小銃」
今回はYouTubeのほうにショート動画を一つ上げたので、こちらにもショート動画のリンクを貼っておきます~紹介するのは日本軍のBR3(ティア3)武器として知られる「日野式自動小銃」です。バトルパスにて手に入れることができるものなので、通常の研究開発のところにはない
Enlistedでは歩兵でも装甲車や戦車が倒せるようにTNT爆弾とか対戦車ランチャーおよびグレネードランチャーなどもあったりします。その中でTNT爆弾は近接で使用しないといけないので設置する際も命がけです 装甲車や戦車に対してTNT爆弾を使用して破壊したいときにはコツが
本日公開したショート動画は「Lee-Enfield No 4 Mk I (T) Sniper Rifle」です~
私がプレイしているゲーム「Enlisted」(エンリステッド)では様々な兵科があったりしてて、バトルフィールドシリーズと似た感じになっております。定番の兵科の中には狙撃兵も含まれてて、オンラインプレイ中は偵察や狙撃はもちろん、敵プレイヤーの陽動など色々と役割もあ
保有できる装備にてショベル(シャベル)を持ってる場合、塹壕をつくっていくことができ、白兵戦でも近接用の武器としても使用可能となっております。MAPによっては落とし穴の塹壕を掘って敵戦車や装甲車(輸送車ふくむ)を落として罠にかけるというのをすることありますが、
Enlistedでは兵科も選択できるようになっていて、基本的なものとしては突撃兵、ライフル兵、対戦車兵、工兵、機関銃兵、戦車兵、迫撃砲兵、パイロットなどありますが(他にもある)工兵になった時は構築物の設置も可能となっていて、その中にリスポーン地点の構築も可能です
私がプレイしているFPSゲーム「Enlisted」では搭乗兵器にも色々と乗れるようになっているため、バトルフィールドシリーズの感覚でオンラインプレイもできるようになっています。Enlistedは時代背景がWW2と太平洋戦争なので搭乗兵器もその時代に登場していたものになるため、
はじめまして、ゲーム「エンリステッド」を3年前からしてる者であります。主に日本軍はBR5帯、ドイツ軍はBR5帯、アメリカ軍はBR4帯、ソ連軍はBR4帯にいます。ショート動画とかもYouTubeにあげていて、下記の映像は昨日UPしたものです。 アメリカ・イギリス軍にて使用可能なB
「ブログリーダー」を活用して、ぎゃろさんをフォローしませんか?