メインカテゴリーを選択しなおす
4月3日(木曜日)。🌤。目が覚めたらもう9時過ぎ。揃って朝寝坊と言うことは、まだ旅の疲れが取れていないのかな。ワタシはレクルームの「原状復帰」作業で、脚立を上…
4月2日(水曜日)。☁🌥。ちょっとだけ寝坊して、それでも9時前に何となく起きて、9時過ぎにのんびりと朝ご飯。10時にウォーキングに行って、モールを4周して帰っ…
2月27日(木曜日)。☁⛅☁。温かくなって来た。さて、今日は夜にArts Clubのファンドレイジング・ディナーがあるから、晩ご飯のしたくをしなくてもいいし、…
2月26日(水曜日)。🌤⛅。まあまあの天気。気温は上昇傾向のようで、弥生3月を目の前にしていいこと、いいこと。ゆうべは旅行保険の手続きが終わってほっとしたのか…
2月18日(火曜日)。☁🌥☁。連休明け。天気のせいかいたって静か。いつもながらやることがいろいろあって、その上にある「やらなきゃ」リストを解消するのに残ってい…
2月12日(水曜日)。☀。けさもマイナス8度。週末には雨という予報が出ているけど、ほんとに雨が降るのかなあ。まさか「白い」雨じゃないだろうなあ。この寒波にはも…
2月5日(水曜日)。⛅☁。寒い、寒い、寒いっ。天気サイトの気温はマイナス8度、バルコニーの気温はマイナス4.5度。でも、夜の間にほとんど雪が降らなかったようで…
1月28日(火曜日)。☀。寒いねえ。いったいつまで続くんだろうねえ、この冷え込み。日中は晴れているから日常生活には別に支障はないけど、バンクーバー圏ではこの1…
1月25日(土曜日)。☀。朝方にはまだマイナスの気温になるけど、日中は快晴のせいで最高気温はプラス6、7度まで行くからすごい。そのせいか我が家のバルコニーでは…
1月22日(水曜日)。⛅☁。けさ8時半の気温は0度。どうやら寒気が緩み始める兆しが見えて来たかな。もっとも、2月に入ったら「雪交じりの雨」みたいな物騒な予報が…
1月23日(木曜日)。⛅。目が覚めたら8時半。まだ明け方に冷え込んでいるけど、最高気温は4度か5度まで上がるので寒波とは言い難いね。相変わらずカーディガンジャ…
and C2 vol.3 ~TEAM・C2シンドロームプロデュース公演~ を見てきました!
わーい、いよいよ新年ですね! 今年も沢山の演劇に触れることができました。自分はもう、舞台に立つことは無いだろうとも思っていたのですが、友人たちと演劇を企画することもできました。今年の前半は、小説で佳作をいただくこともできましたし、アルバイト
劇団茶会 旗揚げ公演「潤色 銀河鉄道の夜」脚本完成しました!
長らく投稿できずに申し訳ありませんでした!ようやく、「銀河鉄道の夜」の脚本が出来上がったので、またブログを再開できそうです。今月は沢山書くものがあったので、人生として充実しつつ、常に締め切りに追われている状態でした。飲み物を作ったり、自炊を
長らくブログ更新が滞ってしまいました。今は卒業論文と文学フリマ東京39のために準備中です。昨日、宣伝させていただいた水戸市での「銀河鉄道の夜」上演について進展がありましたので、ご連絡します。 劇団名決定! 「劇団茶会」結成! まず、劇団名が
ACMファミリーシアター「リトルセブンの冒険~白雪姫去りし後の”こびとたち”の物語~」を見てきました!
11月16日土曜日に現在、水戸の芸術館ACM劇場にて行われている「リトルセブンの冒険~白雪姫去りし後の”こびとたち”の物語~」を見てきました!こちらの公演、ファミリー公演なので、客席の子どもの割合が多かったです。家族で見ることのできる演劇に
最近、スマホを忘れることが多い日々です。携帯電話を不携帯……。いざ記事を書こうとして、スマホが手元にないことに気が付きました。幸い、X(旧Twitter)に写真を投稿していたのでそこから写真を引用しています。 今日はずっと行きたかったナンジ
ウーマン・イン・ブラック 〜黒い服の女〜舞台『ウーマン・イン・ブラック 〜黒い服の女〜』観てきました。暑い夏にはぴったりのホラーの舞台です。英国発のゴシックホ…
舞台 中村仲蔵 − 歌舞伎王国 下剋上異聞 − 舞台 中村仲蔵を観てきました。名古屋公演、千秋楽です。中村仲蔵は江戸時代に実在した歌舞伎役者さんです。大部屋の…
プロフェッショナルファウル公演「ペンドルヒルの三姉妹」鑑賞記録!
今日のブログ更新は豪華二本立て。というのも、朗読も本公演も同日にて行われていたからです。プロフェッショナルファウルさんの公演は2月3日土曜日18:00より鑑賞。拙文ながら、感想を書かせていただきたく思います!(公演中のスタッフさん、演者さん
12月16日15:00から、茨城大学演劇研究会冬公演「鎖骨に天使が眠っている」を観劇してきました。観劇をしに行くのは久しぶりなので、少し緊張してました。素晴らしい公演でしたよ。感想はネタバレを含むため、全公演が終わってからの更新になってしま
12月16日・17日に茨城大学にて演劇研究会の冬公演「鎖骨に天使が眠っている」が上演されるようです。ついに来週になりましたね~! 楽しみだなぁ!ちょっと私、来週は予定沢山ではあるんですが、何が何でも見に行きます!Xにてチケット情報も更新して
2023年11 月24 日(土)音楽劇 浅草キッドを観てきましたビートたけしさんが大学中退を中退して浅草で芸人になるお話しです。ビートたけしさんを林遣都さん、…
11月11日・12日、大学で待ちに待った文化祭が開催されました。演劇研究会は特に力を注ぎ、文化祭公演を成功させるために奮闘しました。多くの先輩・後輩・同期、そして来場者や参加者、広告主様のご協力を頂けましたこと、この場にて心よりお礼申し上げ
お久しぶりです!随分長いこと、ブログを更新できずに申し訳ありませんでした。実は11月11日(土)12日(日)にある茨城大学の文化祭、「茨苑祭(しえんさい)」にて私の所属する茨城大学演劇研究会は公演を開催するため、その準備にお時間いただいてい
雪と毒のふたり ーTeam C2シンドロームさんの冬公演に参加しました!
1月28日、29日に茨城県で活動する劇団TeamC2シンドロームさんの冬公演に参加させていただきました。今回は私の所属する茨城大学演劇研究会からの「客演」という形での参加です。私よりも長く、深く演劇に携わり茨城の芸術を盛り上げてくださる方々
プロフェッショナルファウル公演「このいえいいいえいえいえいいえ」 見てきました!
「家を買う」って人生においてすごく大きな決断ですよね。今回の演劇はそんな「家を買う」ことについてのお話。今回は6年の時を経た再演とのこと!あらすじ「家を売りたい夫婦」と「家を買いたい夫婦」二組の夫婦が織りなすPF流ワンシチュエーションコメデ
先日、ようやくアマゾンプライムに加入し、ずっと見たかった「天使にラブソングを」を鑑賞することが出来ました。まさかコメディ映画とは知らず、1時間40分間笑い続け、驚きに満ちた映画でした!「天使にラブソングを」の感想まさかコメディだなんて! と
第54回水戸市芸術祭演劇フェスティバルに茨城大学演劇研究会が参加します!
今年ももう7月ですね。夏場が近づき、エアコンが欠かせない季節です。さて、今回は私が所属している茨城大学演劇研究会が第54回水戸市芸術祭に参加します。その情報と宣伝をさせていただきたく。水戸市芸術祭とは「~創造と伝統あるまちに~」というシンボ
神韻 (シェンユン)芸術団を知ってるかい❓ 2023 日本公演🇯🇵 間もなく始まるよー😄 神韻は、米国ニューヨークに拠点を置き 中国の古典舞踊や🦋 民族舞踊を披露する舞台芸術団体‼️ 伝統的な芸術を破壊し続ける🥲 中国共産党から逃れたアーティスト達が ニューヨーク🗽で 芸術団を作ったのだ🫵😙 すんごい💦 スペっシャルな集団だから 魂を揺さぶられる体験ができると思う💕 観ないと損かもよ〜💖 あたしもインスパイアされに行くよ‼️🤩 懲りずに また😅😅😅 あたし版💕 鶏肉とナッツ🥜の炒めもの〜💦 何か足りない・・・😅😵 ま、いっか‼️😝😛
青年団 「ソウル市民」・「ソウル市民1919」 伊丹アイホール
2018年の秋のことになるが、久しぶりに「青年団」が伊丹アイホールにやってきた。演目は「ソウル市民」と「ソウル市民1919」。一日通しチケットを取り損ねたので、二日がかり。二日とも満席。観客の年齢層が、
劇団九州男/ 良太郎・椿祭「続・激突」2022.04.24 夜の部 朝日劇場 大衆演劇 観劇記
劇団九州男 良太郎祭「続・激突」 を観劇してきました「激突」のその後を演るとのことで、どんな話なのか、興味津々で行ってきました。どんな話かまったく知らずに行きました。写真は2017/01/24 お芝居がこの日と同じ激突の舞踊ショーから朝日劇
劇団九州男/三河屋諒ゲスト「お菊ちゃん伝説」2022.04.20 朝日劇場 大衆演劇 観劇記
劇団九州男 「お菊ちゃん伝説」 を観劇してきました三河屋諒さんのゲストということでどんなコラボが見れるのか楽しみで行ってきました朝日劇場の基本情報観劇日:2022.04.20公演場所:朝日劇場都道府県:大阪府・大阪市内最寄り駅:JR新今宮駅
劇団美山 / 「曾根崎心中」2022.04.16 梅田呉服座
外題「曾根崎心中」が見たくて行ってきましたこの日は2部制以下全て敬称略です。第一部お芝居「曾根崎心中」配役(役名・漢字が違うかもしれません)徳兵衛:里見たかし天満屋の女郎 お初:里見こうた油屋主人 九平次:里見京馬九平治の女中:中村美嘉徳兵