メインカテゴリーを選択しなおす
雪融けして、ルウの散歩コースも選択肢が増えました。草が出て、臭いを嗅ぐのも楽しそう♪ 小休止でお座り。 でも、やっぱり周りの臭いが気になるなあ。 久々のボール遊び。 雪が積もっているときはボール遊びは出来なかったのです。埋まりますからね。 雪のある時は装備さえキチンとしていれば雪上散歩が楽しいのですけれど、普段の散歩は行く道が限られてくるので少しマンネリ気味になるんです。ようやく農道その他の道の雪が消えて、あちこち行けるようになりました。 3ヶ月ぶり。楽しいです♪ ルウも同感じゃないのかな~。 ランキング参加中犬がすき 👇よければポチっとお願いします🐕 にほんブログ村
田んぼでお散歩だよ。途中でお座りの練習だよ。最近は「マテ」でだいぶ待てるようになったんだよー。 本館はこちらだよー来ましたよ!(我が家に再び紀州犬) - 生…
最近のお気に入りだよー。美味しいよ。ドギーマン(DoggyMan) 無添加良品 鶏レバーチップス 60g 犬/おやつ/フード/スナック/ガム/ジャーキー楽天市…
シカの頭の骨をみつけたよ!齧ってみたけど、あんまり美味しくないね💦やっぱりお肉の方がいいな…。犬 おやつ 国産 北海道産 エゾ鹿 の スティックジャーキー 4…
一昨日の夜の散歩のときにアナグマを見つけたよ。捕まえようとしたら鼻を嚙まれちゃった痛かったけど、もう治ってきたよ。アナグマつよいねー! のにある本館はこちらだ…
今日は大雨でお外に出られないよ車の中でおやすみだよ。本館はこちらだよー生きものがく房《のにある》@越前美山福井県美山発。我が家の犬猫インコのお話。都市育ち夫婦…
まだ緑色の柿だよー。道にいっぱい落ちてるよ。渋いけど…これで遊ぶのが大好きだよ。この時期の楽しみだよ!本館はこちらだよー 生きものがく房《のにある》@越前美山…
久しぶりの投稿になちゃったよー。ワタシは元気だよ~。ご主人が忙しくて、一緒にあちこち行ってるよ。この前は、牧場に行ったら山羊さんが近くまで来てびっくりしちゃっ…
散歩の時に何かの骨を見つけたよー。一生懸命齧ったけど、全部は食べられなかったよ。なんの骨だろうね?シカかな?イノシシかな?本館はこちらだよ生きものがく房《のに…
この前、イノシシと戦った次の日、イノシシが車に轢かれて死んでいたよ。私が咬みついたイノシシとは別のイノシシなんだって。そのイノシシをご主人がお肉にしてくれて、…
昨年末にルウの避妊手術を決断しました。 かかりつけのお医者さんと相談して、手術日は1月6日に決定。明日ですわ。 まあ、病気ではないし、大手術でもないので心配等はないのてすが、感慨深いというかなんというか。 できれば子供を産ませてやりたいと思って今まで引っ張って来たのですが…。なかなか環境的に難しかったり、ルウの性格上人任せにできないところがあったりしている間に年齢が7歳を越え、シニアに突入してしまいました。 繁殖可能だとしてもシニアの初産は体的に厳しいかなということがまずあり、発情期に入るとルウが辛そうで、繁殖が難しそうならもうこれ以上無為に発情を迎えさせたくないという思いが大きいです。 避妊…
手術はお昼に行われました。 午前中にお医者さんにお預けしたのですが、その前に手術前最後のお散歩。 雨なので、あまり長く出来ませんでしたわー☔️ お迎えは午後3時半頃になりました。 麻酔の影響で少し吐くかも、との事でしたがやはり帰りの車中で吐いてしまいました。その後もいつもよりは大分大人しい様子。「散歩」や「ごはん」の言葉にも反応が鈍いのです。 手術跡には絆創膏が貼られています。ちょっと痛々しいですが、本人はあまり気にしている様子は無いですわ。抜糸はしなくてもよいそうです。 たぶんまだ吐き気があったりで。本調子ではないであろうとの予測から、食事は普段のフードを牛筋スープでふやかしたものをいつもの…
引き続き、ルウさんの近況など。 昨夜は雨が降り続いておりまして。手術跡が汚れたら嫌だなあと、降るのを待っていたら散歩が翌朝4時になってしまいました。 家に帰ってからは吐き気は治ったらしく、その後嘔吐はなくなっています。でもまだ本調子ではない様子。歩くのに違和感があるのかな。この散歩で絆創膏は外れてしまいました。 昼前に少しごはん。特別メニューの「ドライフード鶏レバー煮かけ」を見せたらちょうだいのポーズ。 食欲はあります。目の輝きも戻ってきましたわー。 午後には散歩も行きたがるようになりました。術後ほぼ24時間経過です。 歩き方も概ね元通り。 でもさすがに手術跡は気になるようで、部屋にいる時はど…
今日は朝から良い天気になりました。福井市上味見(旧美山町)です。 早朝は霧が出て、なかなか荘厳な景色でしたよ。 ルウは昨日からロングリードでのお散歩を開始しました。 5mちょっとのリードですが、その範囲をひっきりなしに歩き、走り回ります。 嬉しそう♪ もう走り回っても全然問題ないですね。 新雪なので、動物の痕跡は少ないのですが、シカの足跡はすでについていましたわー。 ルウさん、足跡発見! 少しの間ですが、追跡もできます。 動物の足跡が増えれば、スノーシューでのトレッキングも面白いです。犬は臭いで、人は目視で痕跡を追跡します。 うちの近所の樺八幡神社の周りは森に大きな木が多く、ロングリードが引っ…
ルウさん、手術後12日。 もうなんの問題もなさそうです。 跡も傷口はすっかり塞がって、糸が少し残るばかり。 避妊手術で子宮を取ってしまうと、たぶんホルモンバランスの崩れからか太ってしまう個体が多いそうです。お医者さんからは「かなり太ることもあるので体重管理に気をつけてあげてね」との指導を受けました。 ルウはまだ間もないので今のところそのような気配はまったく無く、以前の綺麗な体型を保っているのですが。先代の故ユキは、子宮蓄膿症で子宮を摘出してから確かに腰回りが太くなってしまいました。 食べるフードの量が増えたわけでもないのに体重が増えるんですよね。それでも生涯を通して大太りになったことは一度もあ…
この大雪は山の動物たちにも影響あり? 先日、イノシシが連続して我が家の近所で出現したのですが。 ルウさん、イノシシを捕まえてしまう。 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 夜散歩のときに倒れていたものは…。 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 昨日、ご近所の方がうちに来て「イノシシが庭先を掘り返して困っているけど、どうしたらいいか?」と対策を尋ねてこられました。でも捕獲もできないし、個人でできることは限られているし…。「見張る」か「犬を放す」しかないですかねえ…。みたいなことでお茶を濁してしまったのですけれど。(注:犬を放すのは厳密には条例違反になります) でも、うちの周りは上の記事…
昨日、はるちゃん、ルウとで夕方にお散歩。 雪解けの土手でノビルの球根発見! はるちゃん、採集開始。 やったー。採れた〜♪ 別の場所で採ったタネツケバナと家にあった菜っぱでぺぺがサラダに。 今期初の草料理。いただきまーす☘️ ただ、ノビルもタネツケバナも辛くてはるちゃんは食べられませんでした💦 皆様もお気をつけください。ノビルはネギやタマネギと同じ仲間、タネツケバナはカラシやクレソンと同じ仲間で同じ辛さがありますよ。 👇よければポチッとお願いします☀️ にほんブログ村
美山もだいぶ春らしくなって来ました 晴れていると日中は暖かく過ごしやすくなってきました。 最近まで積雪で歩くことができなかった足羽川の河川敷も、見る見るうちに雪が溶けてやっと散歩コースとして復帰することができましたわー。 ところで。最近ルウの体毛が大量に抜けるようになってきました。 年(だいたい)2回迎える換毛の時期なのです。 換毛の時期は毛があちこちに散って面倒なのですが、ワタクシ、写真のような「死毛」の束を抜くのが好きなのです。くすぐったいのか、犬は嫌がりますが(笑) 昔、ユキが存命のときに死毛抜きの記事をいくつか書いていたのですが、ルウになってからは不思議と書いていないですわ。なんでやろ…
上味見もようやく春めいてきました 今日はあいにくの雨模様ですが、昨日は晴天に恵まれてトレッキング日和でした。 積雪は除雪のしていない道路では多いところでまだ80㎝ぐらい残っておりまして。周囲の慣行水田でもまだかなりの積雪が残っています。 その中をルウとスノーシューを履いてのお散歩でした。 ルウは大はしゃぎ。なんで犬ってこんなに雪が好きなんやろう(笑) 思ったほど動物の足跡はなかったのですが、ルウは人は気付かない動物の気配をどうも感じているようでした。以下、あるときからスイッチが入ったルウさんの様子。 何かを感じて固まります 見つめる先に何がある?(川があります) 何やら感じた様子 河川内でシカ…
福井は大雪だよー。 大雪だからかな?夜に散歩していたら小さなイノシシが出てきたよ。 リードが邪魔だったけど捕まえれたよ。すぐ逃げちゃったけどね 本館はこ…
今週のお題「10年前の自分」 10年前かあ。結構一生懸命歌ってましたわ(笑) まだ独身で自由やったなあ。今は練習する時間がなく、長いことまともに三線を触っていないので、もう人前で歌うとかちょっとできません💦 前々年末に大野市から移り住んだ福井市上味見の「萌叡の里」で、お祭りを始めたりもしました。 オーガニックの米作りに携わるようになったり(ま、本格的に自分で稲作を始めるのはまだだいぶ先ですが)もして、結構転機の年(というか時期)でしたわー。 30代の頃から婚活っぽいことをしていたのですがうまくいかず、45歳になってもダメならもうやーめよ。と思っていたけど、この移住がきっかけで妻ぺぺと知り合い、…
1月6日にひにんしゅじゅつっていうのをしたよ。帰ってきてからしばらく気分が悪かったけど、今は元気だよー。今日は森の中を散歩したよ。楽しかったよ♪ 本館はこちら…
おやつにニワトリのあたまをもらったよ。ご主人が捌いたニワトリなんだって。 最初はどう食べようか迷ったけど、大きいおやつと同じようにがぶりと噛んでみたら食べ…
紀州犬風味のマシュ君(23kg・推定8才位)を お預かりしている〈まちん〉です(*^^*) マシュ君はお散歩時に「行くよ」「ダメ!」と言う指示に従える(軽くリードを引くことは ありますが)ので、基本は好きなコースを自由に歩かせています。お散歩コースは以前は山コースと川コースの2コースで、途中少し歩く道が変わることがあるかなぁと言う感じでしたが、1ヶ月程前から主要なコースが2つから6つに増えて、その6コースの途中に 今まで通ったことのない道を入れたり、いくつかのコースを組み合わせたり、いつも通る道を逆方向から歩いたりするようになりました(((ぱ^^;)先日はお散歩の後半に初めての道を歩..
かる子です。 「ハービーが頑張る!」と大口をたたいてしまった前回の里親募集会、ハービーは頑張って会場にたどり着いて、逃げも隠れもせずたくさんの方にお声をかけてもらったのですが、さわってもらおうとすると無表情でプイっと避けてしまうのでした。一緒に暮らしていると、本当は淋しがりで甘えたな面も…
先日のアナグマとの対決時の怪我なのですが。 gakubounoniaru.hatenadiary.jp 10日後はこんな感じです。 かさぶたが取れて傷がふさがりました。飼い主として良いのか悪いのか💦この程度の傷であればワタクシほぼ手当をしないのですが。獣に咬まれても化膿もせず治癒してしまうんですよね。(過去に故ユキが、他イヌに咬まれて腿の皮膚がバックリ裂けたときはさすがに病院に行きましたが) この間何度も写真のようにマズルをつかんで傷口の確認はしていて、場合によっては傷口を触ることもあったのですが、特に痛がる様子も痛そうな表情を見せることもなく普通な感じでした。上記ユキの怪我のときも、皮膚がバ…
今日はルウの7歳の誕生日なのであります。 毎度のこと、飼い主の自己満ではありますが、誕生日メニューを用意しましたよ。 今回は牛筋煮のカリカリトッピング。特別にお肉メインなのです。 普段は食が細い方で、あまりガツガツとフードを食べないルウが今日は凄い勢いで食べてくれました♪ 食後は何気に満足げに見えますな。 ルウの誕生日記事には「毎年同じことを書いていますが…」みたいなことをずっと書いていたように思いますが。 今年ばかりはトレーニングを積んだおかげで今までとは違ってだいぶ落ち着いた感がありますのです。 いえ、他犬を見るとまだ興奮してしまうのですが、以前よりはだいぶましになり少しは制御がきくように…
ルウさん、この時期になるとなぜか青柿を咥えに行きます。 ワタクシの足元に投げて蹴ってくれと催促したり。 遊び目的もあるのですが…。 普通に食べたりもしています。 甘柿渋柿構わず齧ります。渋くないんかいな。甘柿でも青い時は渋いよなー。 昔はこの青柿をはじめ、松ぼっくりやイガ栗など丸っこいものには何でも反応していたのですが、最近は柿だけに集約されてきたようですわ。ちなみに、熟れた柿も好きです。 まだしばらく楽しめますな。 むむ。市販の柿ってこんなに高いんか💦 【ふるさと納税】【先行予約】【種なし】 甘い!越前柿12個入り 脱渋済み 本場柿原郷で収穫 / かき フルーツ 福井県 あわら市 甘い 大き…
トレーニングの甲斐あってか、少し落ち着きが出てきたルウですが。 最近はこちらの意思の伝達をよくするために、上記過去記事で紹介した平リード \100円OFF クーポン/ 犬 リード【ドイツ製 SPORTHUND】 1m 120cm 2m 滑らない 軽い おしゃれ 可愛い 日本正規代理店 小型犬 中型犬 大型犬 プロ ドッグトレーナー 訓練士 愛用 散歩 しつけ価格: 3190 円楽天で詳細を見る に、これまで使用していたハーフチョークリード(短い) イタリアferplast社製 ダービー DERBY ハーフチョーク リード GC10/160 グリーン 犬 しつけ りーど リード さんぽグッズ 散…
カイ&ピノママです🐕️〓 6月にマシュ&プク+ピノで山田池公園へお散歩に行ってきました!我が家で預かっているプクくんは…
「お父さん、今日は連れてってくれなかったのよ!」 ごめんね、今日はバスでの団体行動だったからねぇ~! 団体行動で皆さんとぞろぞろ歩くなんて大嫌いなパパゴリ
募集会でのマシュくん写真がなかったので、その二日後にマシュくんとお散歩したときのお写真です〓️ いつもニコニコ〓️マシュくん〓
こんばんは。タイポン母です。 先日の琵琶湖のお庭での白い2ワン 〓マシュくん 〓ハービーくんのようすをご紹介したいと思います。
365日生き物のお世話に休みはありませんので、その点年末の特別感は皆無よな。息子は旦那と罠の見回りへ行っているので、その間気にせず動きます ではでは残り…