メインカテゴリーを選択しなおす
【ミニマリストの一人暮らし】どんな部屋にどんな家具家電をそろえるか。
ミニマリストとして一人暮らしするなら、どんな部屋を借りて、どの家電・家具・寝具を買うか、具体的に考えてみました。
アタッシュケースを2年間実際使ってみてわかったメリットとデメリット
前の記事でも少し書いたのですが、アタッシュケース手放しました。 おそらくアタッシュケースを使ってみたいという方
「骨格×カラー×顔タイプ」を活用!ワードローブ作りのポイント
こんにちは、もちうさです。 みなさんは、骨格診断、パーソナルカラー診断、顔タイプ診断を受けたことはありますか?
手に入れてみたものの「失敗したー」という経験は誰しも一度はしたことあるのではないでしょうか。 このような経験を
枕難民だった私が行き着いたおすすめの寝具【40代女性ミニマリスト】
こんにちは、もちうさです。 枕難民という言葉をご存じですか? 枕難民とは、自分にぴったり合う枕を見つけられずに
私達の体は、食で作られてる。=健康食には、エネルギーがのってる✴︎フードドライヤー(食乾燥機)で、乾燥して、出来上がり✴︎簡単ヘルシー見た目もほっこりワクワク…
【100均財布界隈が人気】ミニ財布はメリットしかない ~40代女性ミニマリストのお財布事情~
こんにちは、もちうさです。 最近、100円ショップのミニ財布がトレンドになっていますね。 ミニマリストとして、
【40代女性におすすめ】軽量で綺麗めなミニリュック&ボディバッグを紹介!
こんにちは、もちうさです。 40代になってから、服だけではなく小物もカジュアルすぎるアイテムが似合わなくなった
【Apple Watch】Cellularモデルにするメリット
Apple Watchの機体の種類として GPS モデル GPS + Cellularモデル の2パターン
女性ミニマリストの購入品紹介。今回は長年愛用していた電子レンジで温めて使う『ゆたぽん』をはじめ、頭皮の乾燥トラブルにおすすめなシャンプーなどを購入。どれもリーズナブルなアイテムばかりだが、長く使えるものや消耗品でも使い心地の気に入ったものばかり。とくにおすすめなのが、乾燥による頭皮トラブルにお悩みの方必見のシャンプー。
【40代女性ミニマリスト】毎日のコーディネートが楽になる、カプセルワードローブ
こんにちは、もちうさです。 毎日のコーディネートって大変ですよね? 今日はこれから雨が降りそうだから、濡れても
ミニマリストの掃除用洗剤はウタマロクリーナー1つで多用途対応
ウルフです。今回は掃除用洗剤の紹介。私が使っている掃除用洗剤は1つだけ。「ウタマロクリーナー」ミニマリスト御用達の掃除用洗剤ですね。このウタマロクリーナーがかなり便利なので紹介します。ウタマロクリーナーとは?ウタマロクリーナーは、日本製の多...
【2024年最新】女性ミニマリストが本当に買ってよかった、大好きなものたち
2024年最新版!40代女性ミニマリストが人生の中で本当に買ってよかったベストバイを選びました。ファッションやキッチン用品、ガジェットや家電など、ジャンル別に紹介しています。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ママンは鼻詰まりで猫吸いで栄養補給できずにいます。こんな時はねこじゃなくて食事で栄養取らなきゃね。世間ではブラックフライデーが早くも始まってるようですが。今回はいまさらだけど良品週間で買ったもののご
無印良品の目盛り付きドリンクボトルをプロテインシェイカー代わりにしてみた
朝食はほとんど食べないのですが、毎朝プロテイン(青汁入り)を一杯飲むことを続けています。みつまる朝にたんぱく質を摂取すると、午前中におなかが空きにくい気がしますそして今回、無印良品で目盛付きのドリンク
往復3時間、母の病院へ行って帰ってくる時間です。 だいたい病院へ行くと14,000歩くらい1日で歩くことになります。 (行きかえりだけじゃなく、帰りに買い物したり、家で動いてる歩数も含みます) それを八月のお盆前から、週に1回くらい。 長距離を歩くときに履く靴はこちら。 ニューバランスのスニーカーです。 とりあえずがっつり歩くときは、スニーカーが一番です。 息子のインソールを作ってもらった時に、日本人の足に合う靴のメーカーとしておすすめされました。 紐は毎回結びなおすのが正しいそうですが、さすがに毎回は・・・。 他のメーカーもですが、靴ひもしっかり縛るといいそうです。 前の方はゆとりがあっても…
ひとり暮らしの女性ミニマリストの家にある、無印良品の全アイテムをまとめて公開。学生時代からお世話になっている無印良品はシンプルで使い心地がいいので、気づけば文房具から生活用品のあれこれまで勢ぞろい。ある程度同じブランド・メーカーで揃えておくことでお部屋全体の統一感が出て、よりすっきり片付いたお部屋に見えるのが利点。
楽天ユーザーの私ですが最近はお買い物マラソンは利用せずに、3ヶ月に1度の楽天スーパーセールで色々まとめ買いするようにしています。今回も目星をつけていたものを購入したので紹介したいと思います。それではどうぞ! 【耳栓】 何度もリピート買いして
今日はキッチン用品、その中でもまな板のお話ですよ。 以前はプラスチック製のまな板を使っていました。白いまな板ですね。白は汚れこそ目立ちますがその方がまな板を清潔に保てると思っていたし、プラ製なので安い軽いで便利だったからです。 プラ製まな板は使いやすいけれど、幾度となく買い替えをしていました。なぜかというと、 漂白してもあっという間に黒ずんでしまう かといって頻繁に漂白するのはちょっとね、、、 包丁の傷がつきやすく表面がすぐにザラつく 買い替えても買い替えても同じことの繰り返しでした。 次第にエンドレスの買い替えに疑問を感じるようになり、いろんなプラ製まな板を試してみたもののお気に入りを見つけ…
面倒くさがりな女性ミニマリストの私を助けてくれる時短アイテムを5つ紹介。泡出せ不要の泡洗顔で朝の身支度を短縮、スープジャーに作り置きスープ(もしくは即席味噌汁)を入れて出社用ランチ完成、梅雨の時期に悩まされる洗濯乾燥もこの今治タオルなら乾きが早くてすぐ使えて洗濯時短!自分に必要かどうかを見極めることで本当の意味での時短・お助けアイテムになる。
週末の作り置き。 大根なます 茹でブロッコリー コールスロー 紫玉ねぎのドレッシング漬け 鶏そぼろ 麻婆豆腐あん いつもお手頃価格のお野菜がいっとき高くなり、買い物に躊躇するぐらいだったのですが、やっと夏野菜が安くなり嬉しい。料理もしがいがありますね。 それに加えて、先日、鈍ってしまったスライサーを買い直したら、すいすいと千切り、薄切りが捗って楽しいことこの上ない。貝印 セレクト100 せん切り器 DH3003楽天市場Amazon いつも、同じスライサーをリピートしていて、これを買うのは3回目。 以前買った時の記録を見ると、ちょうど6年ごとに買いなおしているのがわかります。 私の調理のペースだ…
愛用のバッグの修理中、普段使うバッグと同時に、別のバッグも探していました。普段から1週間の帰省、4泊くらいの国内、海外旅行まで、愛用していた20Lのバッグで全て事足りています。 ただ、今年計画している4泊5日の旅行の計画があり、その大きさではどうしても対応できそうになく、もう一つ大きいバッグを購入しました。先日、修理に訪れたパタゴニアにて、購入を決めたのが、テラヴィアパック。実は、以前、こちらの28Lのバッグを持っていました。 発売してまもなくだったようで、当時販売していたのはMサイズとLサイズ。私が購入したのは、Mサイズ。 フィッティングすると、なんでもなかったのですが、中にある程度の荷物を…
サイズの合うボトムスがなくて悩んでいた私が、UNIQLOのボトムスアイテムを購入する理由をご紹介。サイズ展開が豊富であることや、サイズ感の個体差が少ないところはもちろん、リピートのしやすさや価格帯についても感じたことをまとめてみた。自分に合ったサイズで合わせやすい色のボトムスを持つことは強みであり、コーディネートを楽にする。
我が家では、今までいろんなシャンプーを使ってきました。 というのも、私も主人もそれぞれ髪質に悩みがありまして、より良いシャンプーに出会うため、シャンプー解析で調べたり口コミを検索したりして、実際に使って試していたのです。使い続けるならコスト
[無印良品] 鍵の迷子は、のびーるリール付ストラップで解決!
バッグの中の鍵ってすぐ取り出せますか? 確実にバッグの中に入っているんだけど、探しても探しても見つからない。 …なんてこと日常茶飯事でした。 特に子供たちが小さい頃は、大きなマザーズバッグを肩にかけ、子供を抱っこしながらの鍵探しは本当に苦労
【くつ下】ミニマリストの靴下は3足。多すぎず少なすぎずがちょうどいい
今回のテーマは「ミニマリストの靴下」です。私服の制服化に合わせて靴下は3足だけにしています。 この記事で分かること 【調査】ミニマリストの靴下の数は5足以下の人が半分以上! 【実例】子持ちミニマリスト主婦の靴は3足。明るい青を取り入れて華や
愛用していたバッグを修理することに決めてから1ヶ月ほど。www.cozy-nest.net 修理を依頼していたバッグが、工場から戻ってきました。 修理をお願いしていたのは3箇所。 全て元通りにきれいになって戻ってきました。 取れかけたショルダーハーネスもこんなにきれいに。 どうやって修理したんだろう? 本体についたキズはそのまま。 こんなタグがついていました。でも、使い慣れたポケットの位置や開閉方法、そして久しぶりに背負ったときのフィット感。 やっぱり、このリュックが好き。 また、このこなれたバッグを背負えると思うと、新しいものを買ったときよりも嬉しい。 そういえば、この修理した古いバッグは2…
女性ミニマリストの楽天スーパーセール購入品の紹介。いつも通りこのタイミングで購入しているコンタクトレンズ、メイククレンジングは安定のリピート品。今回は追加でミルボンのエマルジョン(ヘアミルク)とSABONのヘッドスクラブ、そして辻ちゃんネルでバズったタンブラーを購入。3ヶ月に1度のタイミングで開催される楽天スーパーセールを活用しない手はない
初夏にルーティンで着用しているトップスは2着。 最もお気に入りのワンピースは、7割ほど着ていて、 残りの3割ほどは白のシャツ。 この、2着のうちの白シャツ、洗濯をミスって大きなダメージを喰らいました。 というのも、大学生になってから洒落っ気づいた次男が、自分でいろいろ服を買っているのですが。 新しく買ったベージュの彼の服と一緒に洗ったら、白いものがすべて生成色に染まってしまいました。 白シャツが生成シャツに 泣 その後、何度か洗っても、色はそのまま生成色。元の白に戻ることはありませんでした。 ムラにならず、本当に最初から生成の生地のように染まったのは幸いでしょうか。 結局、生成に染まったまま、…
3年間、ずっとポーターのタンカーを愛用していました。 ポーターって機能性が良くて、本当にすごくいいバッグなんです。 容量があるので、物を詰め込んでしまう日もあり、ついに私の肩が耐えれなくなってきました。 四十肩?五十肩?と診断され、病院にも
ミニマリストの持ち物一覧|40代女性が選ぶこだわりのアイテム
40代女性ミニマリストの持ち物は、必要なものプラス好きなもの。主婦が厳選したこだわりの持ち物一覧リストを衣食住に分けて公開。減らすことができたものも紹介しています。
昨日の大雨から一転、今日はとてもよいお天気になった大阪。昨日のような雨だとさすがに傘をさしますが、梅雨の時期を除き、雨といえどほとんどが小雨の大阪。以前は、ちょっとの雨でも歩いたりするのがいやで、すぐ車で移動してしまっていました。 でも、最近では、少しぐらいの雨でもレインウェアを着て自転車に乗っています。普段の雨の日や、山に行く時、またちょっと肌寒いときなどに愛用していたレインウェアですが、先日から新しいものになっています。といっても、新しく購入したわけではなく、三男のお下がり。 山歩きを始めよう、と思い立った当時、三男は5年生。 レインウェアを新調するにあたり、私がメンズのMサイズ、三男には…
愛用しているウィルドゥのフォールダーカップ。 今まで2個持っていて、一つは常時携帯、もう一つはだれかと山歩きやキャンプの時に便利に使っていました。 先日、しばらく海外で過ごすことになった長男に、 持ち歩き用の一つを持って行かれてしまい、 もう一つ購入しました。 長男の方に行ったのは、オリーブ。 残ったのは、以前からあるのがデザートというベージュ系の色。 そして新入りはシュガーケーンという、微妙な中間色が素敵な緑色。 ウィルドゥ フォールダーカップ Wildo 正規品 軽量 コンパクト 折りたみ式カップ 折りたたみ アウトドア キャンプ 登山 ピクニック BBQ コップ楽天市場Amazon …
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。仮住まいも残すところあと1ヵ月なんだけど・・・ロックTの制服に飽きた。完全自己満足の1週間コーデ。あれこれ考えるのは毎日の楽しみでもあるんですよね。忙しいと通勤服でリソース取られるのはストレスなんだ
Mayfly Pack 22 レビュー。街中、自転車、山歩きで使ってみた。
先日買ったノースフェイスのリュック、早速使ってみています。すっきりとしたミニマルなデザインで、超軽量。軽さは正義。 背面パッドが入っていないのでコンパクトに丸めることもできます。 パッキングは背面に固いものや歪つな形のものを入れないように工夫が必要。私は、仕事の時はクリアファイル、登山の時は座布団にするウレタンマットを入れていることが多いです。 ファスナーはスムーズで開けやすい。 ただ、ブラックを購入したので、ファスナーを開ける時も閉める時も、いちいちファスナーの取っ手を探している私がいます。また、ファスナーをきちんと閉め忘れることがある私。 以前、気がついたらファスナーが閉じてなくて、荷物落…
正解は「丸いまな板」だった! この形だからこそ毎日の料理がストレスフリーに
このまな板に変えてから料理が楽しくて仕方がない♡なぜかっていうとこのまな板、あのストレスがないんです。 きゅうりやネギの小口切りに玉ねぎのみじん切り、にんじんの千切り…切ってる側からポロポロ、コロコロと落ちていくあのストレス! 秘密はこの丸
新学期が始まって間もなくのこと。Xを見ていたら、保護者会のバッグについてのツイートが流れてきました。みな、高級ブランドのバッグを持っている率がどれぐらいだとか、誰がどこぞのブランドのバッグ持っているとか、そんな内容でした。私は、高級ブランドのバッグに興味がないので、高級バッグを見ても、ふーん、高いんだろうな、とか、あ、そのブランド聞いたことある、程度。 どこどこのバッグ、と言われてもそれがどのブランドのものなのか、いくらぐらいするものなのか、本物か偽物かも全くわからないブランド音痴です。ここ数年、ほぼ毎日使っていたリュックが壊れてしまいました。 愛用のバッグ、ついに壊れる cozynest.h…
育てる鉄フライパン【LAUGH WRINKLES (ラフリンクルズ)】
望月 はな毎日料理をするので、長く愛用できるフライパンが欲しいなって、ずっと思っていました。ステンレスや鉄のフライパンは重すぎるので、毎日使うとなるとストレスに感じてしまう…😢長いこと探し続け、理想にぴったりの鉄フライパンを発見しました✨L
\🍓🌷ご訪問ありがとうございます🌷🐈/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの散財系ゆるミニマリストアラサー2児♀♂のママSanaですシンプル…
\🍓🌷ご訪問ありがとうございます🌷🐈/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの散財系ゆるミニマリストアラサー2児♀♂のママSanaです洋服が大…
【YouTube】また擦ってごめんよ、鉄フライパンの手入れやアレコレ
すみません・・・・またまた私擦りちらかしましたぁぁ!こないだブログにした鉄フライパンネタで動画を公開してしまいました。いや今回はむしろ動画のほうが先に撮ってたんだよ。編集が面倒くさくてずっと放置してたんだよ。だから今回は、まあセーフ♡だよね?(がっつりアウ
最近買ったものの中でも劇的に暮らしを変えてくれた鉄フライパン。 ↑と言っても私が買ったのは安いやつ事前に調べたときに気になっていたのはトマト料理など酸の強い料理に向かないという事実でした。料理が鉄臭くなるとかせっかくの油膜が取れてしまうとか色んなデメリッ
現在はユニクロや無印など、いろいろなメーカーがジャケットやコートの中に着用できるインナーダウンを売り出していますが、モンベルのラウンドネックジャケットはインナーダウンの元祖。 カーディガンとしてアウターとしてももちろん着用できます。日常着とモンベルの違いは、そのダウンの高いフィルパワーと登山仕様の極薄だけど丈夫な生地。軽量、コンパクトになるため、不要なときは付属の小さなスタッフザックの中にいれれば、嵩張らずに持ち歩けるので、ちょっと寒いかも、というときにも念のためもっていくことができます。寒い季節は家でも着用していて、寝る時は枕元に。 朝起きたらふわっと羽織れば、たちまち暖かい。軽量コンパクト…
先日、海外滞在時に使う二つ目のお財布を記事にしましたが www.cozy-nest.net そういえば、今使っているお財布のことは紹介したことがありませんでした。 今使っているお財布。使い始めて2年ほどになります。 グレゴリー ポストカードポーチ楽天市場Amazon 両面にファスナーが付いている小物入れを財布代わりに使っています。cozynest.hateblo.jp 以前は、イルビゾンテの二つ折りの革財布を使っていました。www.cozy-nest.net革の質感がたまらなく好きだったし、ボックス型の小銭入れがとても出し入れしやすく重宝していました。 山歩きを初めてから、荷物の軽量化を意識す…
女性ミニマリストの最近のお気に入りアイテムを5点紹介。1度手放したけれど、やっぱり不便で買い直したスマホスタンド。結局これに戻ってくるNIVEAのスキンミルク。リピ確定!な無印良品のリップエッセンスと、プレゼントでいただいたモチベの上がるAesop.のリップトリートメント。最近は巻き髪が気分なのでクレイツのカールアイロン。
今日はリクエストを頂きましたので我が家の食器をまるっと全公開してみたいと思います。 最初に言っておきますがイッタ◯とかイイホシ◯ミコとか素敵なアンティーク食器とかは一切出てきませんのでご了承ください。そしてリクエストくれた人ネタありがとおぉぅ!この御恩は
女性ミニマリストの仕事用鞄の中身をご紹介。黒のフェイクレザーのバッグに入っているものは、自分なりの厳選した必要最小限のアイテムばかり。お財布、airPods、ハンカチ、ティッシュ、お弁当、マイボトルなど。水筒とお弁当で重みが増しているけれど、健康&節約&エコになるので重くても持っていくことにした。アイテムは定期的に見直して改善!
【UNIQLO】ヒートテックライナーストレッチグローブをレビュー。フィット感重視の方におすすめの手袋
スマホの操作がしやすいコスパ抜群のグローブ、UNIQLO「ヒートテックライナーストレッチグローブ」をレビュー。
【iphone 15 proレビュー】iphone 14 pro maxから機種変更して思ったこと【軽っ!】
ガジェット系のブロガーではありませんが、せっかく買って使って見ているので記事にしてみようかと思います。 あくま