メインカテゴリーを選択しなおす
気に入っているキッチングッズを少しまとめてみました♪お気に入り!キッチン愛用品ケトル1番手にしてよかったな〜と思っているのが30年以上憧れていた英国王室御用達のケトル(やかん)。ちょっと大きいかな〜とは思うけれど紅茶や緑茶を淹れるたびに幸せな気持ちに浸りま
100均ダイソーのオレンジカッター優秀すぎる(泣)もっと早く知りたかった。
百均ダイソーで購入したオレンジカッターが優秀すぎました。 「どうしてもっと早く存在を知らなかったんだろう...!!!!」と後悔しちゃうくらい優秀でした。 いたって簡単なつくりなんですが、これがあるか無いかでオレンジやグレープフルーツの満足度
台所の愛用品をご紹介。レビュー記事があるものはリンクしています。一人暮らしのミニキッチン用品が多めですが、ずらっと挙げていきますので、目次から気になるカテゴリをご覧くださいませ。何か皆さまの日々の暮らしのお役に立てれば幸いです(^^) 随時追加・修正・更新していきます。
久々のキッチン ダイニングからキッチンを見た画像 狭いキッチンなので動かしようがないため ずーっと変わらない景色 いつやろう、早くやらなきゃ、と焦るばかりで動かないので 朝から「午前中に換気扇の掃除を済ませよう」と自分に言い聞かせる 午前にやるか午後にやるかで疲れが違う 「早めに済ませて良かった~」となるか 「あー、午後からはあれをやらなきゃな~」 済ませた後も「はー疲れた~」 心持ちの徳が違うのです ...
今日はキッチン用品、その中でもまな板のお話ですよ。 以前はプラスチック製のまな板を使っていました。白いまな板ですね。白は汚れこそ目立ちますがその方がまな板を清潔に保てると思っていたし、プラ製なので安い軽いで便利だったからです。 プラ製まな板は使いやすいけれど、幾度となく買い替えをしていました。なぜかというと、 漂白してもあっという間に黒ずんでしまう かといって頻繁に漂白するのはちょっとね、、、 包丁の傷がつきやすく表面がすぐにザラつく 買い替えても買い替えても同じことの繰り返しでした。 次第にエンドレスの買い替えに疑問を感じるようになり、いろんなプラ製まな板を試してみたもののお気に入りを見つけ…
■kujirato-m たかが砂糖入れ、されど砂糖入れ。 結婚して、自分で砂糖入れを用意するようになってから 今現在の容器に落ち着いた うちの砂糖入れ。
こんばんは。キッチンボードの変化を紹介していたら、キッチン引き出しの変化もリクエストを頂いたので今日の【1日1ヶ所】は「キッチン引き出し(2段目・3段目)の変化」引越してきて1か月後くらいの引き出し海苔容器から脱出できずにそのまま愛用していました。やっと
こんにちは。いろはです。城下町のマンションでひとり暮らし。セミリタイア中です。 奈良旅行で購入した、中川政七商店のかやふきん。奈良限定の鹿柄、春の和菓子柄のも…
【鉄製の重いフライパンが苦手な人】IH・ガス火対応の軽い鉄フライパンで料理を楽しみたい
HSP専業主婦あおこんです。 更年期真っ只中、健康であることの大切さを痛感している毎日。 私の更年期の症状には、関節の痛みが強く出ていて手首や指関節が動かしづらい日も多くて。 調理器具が重いのが、地味にストレスなのです… 負担は少ないほうが
定期的に続けているレンジフードの掃除。掃除しやすいと苦じゃないもんですねー。
おはようございます!築17年建売住宅の我が家。キッチンの設備も年数が経つにつれて故障したりで少しずつ入れ替えてきました。レンジフードは、ちょうど4年前に買い替えました。買い換える前のレンジフードの時は、フィルターこそ、こまめに変えるけど、中のしっかりとしたお
買い替えるタイミングを見極める。買って良かったキッチンクロス
年が明けてから穏やかな気候に恵まれていましたが昨日から雪がちらほら舞りはじめました期限切れたホッカイロを久しぶりに腰に貼ってみるとなんて\温かいこと/あんなに薄っぺらいのにこんなにも良い仕事をしてくれるなんて妙に感動^^;発明してくれた人に直接、お礼を言
2016年のこと。はじめての金沢旅行で美しいうつわと出会いました。あれから丸7年。はじめは使用頻度が低かったもののここ数年、毎日愛用しているお椀と汁椀天然木にウレタン塗装されたお椀は熱い汁物には弱いと聞いていましたが毎日のように使っていると塗装が剥げて高
乃木坂46の番組で紹介されていた夢ゲンナイフ(ムゲンナイフ)。レジェンド松下さんが実演時の切れ味に感動して衝動買いをしてしまいました。購入したらぜひ鶏もも肉を切っていただきたいです。そのほか注意点なども書いています。
一人暮らしスタートの時に買うべきだったと後悔しているキッチンツール4選
上手に使うと買い替え不要なので、買い替えのストレスがない、ゴミも出ない、節約になる、と良いこと揃いのキッチンツールをご紹介。
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます最近の欲しかったものレモン搾り器たくさんのみかんをいただきまして、そのまま食べても美味…
オットの断酒記録ですが4日目も何とか乗り切りました。正直毎日爆発物を見守るようなハラハラした気持ちで過ごしてます。昨日は私が買ってきたゼロコーラをがぶ飲みしてたんできっとかなり飲みたくなってたはず。そんなピリピリした空気の中でお酒のCMが流れたりすると子供の
結婚して24年。当初はこだわってモノを選ぶというよりは”とりあえず”モノを買い揃えることがベースでした。生活が落ち着くと次のステップは雑誌に出てくるようなキッチンに憧れてデザインが魅力的なキッチン道具を買い揃えはじめた歴史があります。それからさらに年数が
この記事でわかること バーミキュラのリペアサービスの流れ バーミキュラのリペアサービスを使った人の感想 わが家のバーミキ
我が家で愛用している PRINCE 高速スライサー 元々 同シリーズの千切りスライサーを愛用していて とても使い勝手が良かったので、高速スライサーも購入。使い始めて2ヶ月経ったレビューを ご紹介したいと思いま
我が家の愛用品、マーナの冷凍ごはんに特化した保存容器。 今まで余ったご飯はラップで包んで冷凍したり、100均のもの、陶器や磁器製の保存容器をいろいろ使用していましたが、今まで試した中で コ
お玉立ては、(私の場合)キッチンの必須アイテムです。長年、無印のものを愛用してきましたが、劣化が著しくなったため、買い替えの時を迎えました。白のシンプルな...
先日 楽天マラソンで購入したトミタ式おろし金が 思いのほか使いやすかったので、ご紹介します。 冷たい麺類が美味しい季節になりました。お蕎麦、そうめん、冷やしうどん、欠かせないのは薬味ですよ
時短になるおすすめ計量カップ。オクソーのアンクルドメジャーカップ。
計量カップを選ぶときのポイント・OXO(オクソー)のアングルドメジャーカップの具体的な使い方です。ひとつの器具をちょっとこだわるだけで、料理がラクに楽しく作ることができました。
こんにちは。 私のブログへお越しいただきまして、ありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、朝から雨が降って、今はもう雨は止んでいますが、 カラッとしたお天気ではないので、相変わらず
食器用のスポンジ、わたしはおさかなスポンジを愛用しています。ブログ遡ったら2015年頃からのお付き合いらしい。もっとオシャレなのも安いのもたくさんあるのだけど、わたしはあの括れとしっぽが特にお気に入りで。縦長で括れがあるからコップなんかを洗う時力を入れずにスポンジを折り畳んで洗えるし、しっぽの先っちょは保存容器の溝にピッタリ。細かい隙間もちゃんと洗えるのです。先日楽天で5個セットを購入。これもいつも。...
我が家の愛用品 PRINCEの千切スライサー 包丁で切ると時間がかかって面倒な千切り、我が家ではスライサーが大活躍。 劣化しにくいステンレス製、食材の臭いがつきにくく、着色もなし。ブラックに
【2023年】seriaで役立つ!『キッチン便利アイテム』をご紹介
セリアはデザイン性も機能性にも優れているアイテムが多数揃っています!110円(税込)と安いので手に入れやすく、使い勝手もいい商品ばかりなので、ぜひお気に入りの商品を探してみて下さい。 今回はセリアマニアの主婦が、『セリアで解決できるキッチン
油を再利用してエコな暮らしをしよう。お洒落で可愛いオイルポットを買ってみた!
今回はキッチン雑貨が大好きな私が購入した「オイルポット」の紹介をしていきたいと思います♡ オイルポットについて オイルポ
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 本日は、我が家の小さくて、ダサいキッチンを公開します。 あまり掃除が得意ではないので、細かいところは目を瞑ってください… このキッチンは私の仕事場所であり、子どもから離れる避難場所であり、
エスカルゴ・トングというのがあります。 エスカルゴを食べる時に使う道具です。 片手にこれでエスカルゴを持って、フォークでサザエなんかと同じ要領でいただく。 エスカルゴはカタツムリのこと。 決して自然のカタツムリを食べてはいけません。 脳が危険です。危険が危ないw。 缶詰でも、ちゃんと養殖してあって寄生虫が付かないように育てられたものなのです。 ウチのエスカルゴ・トング、たまたまリ...
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、少し曇り空なので、風がとても冷たく感じます。 連日、寒い日が続いているので、子ども達の通う学校でも
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小・中・高校生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++ 先日の記事で
秋の味覚といえば栗! 栗といえば栗ご飯!なんですが、栗の皮むきって本当に大変ですよね。業務用でも使われる道具でラクに栗ご飯を楽しめるようになりました^^
ニトリで買った日本製のナイロンターナー。使いやすいし傷は付かないしで重宝しています。がうちで使っている錆びにくい鉄のリバーライト極フライパンでは大きい方28センチだと余裕ですが小さい方、20センチではターナーの方が大きすぎて入らない(´・ω・`)ので買い足
うちではグリルを魚焼きではなくもっぱらケーキクーラー代わりか揚げ物の温め直しに使っています。グラタンぽい物を作るときは無印良品赤外線オーブンを使うので時短のためグリルでいざ作ろうと思ったら直火対応容器が手持ちになく。パック&レンジはオーブンOKですが直火NG。
ずいぶん前に買った保存容器のパック&レンジホワイト ハーフ。蓋が2つ、破損してしまったので新しく買い足しました。右が旧タイプ、左が今回買った新タイプ。ちょっと質感が違いますね。新しい方はポリプロピレンって書いてあるんですけど旧タイプはちょっと分からないです
毎日のプチストレスから解放されるセリアのコーヒーフィルター!おススメの理由!
こんにちは。毎日イライラせっかちなマメカです。朝は誰よりも1番最初に起きるのが好きです。たまに旦那が早朝出勤でマメカより早く起きているとすこーーーし、ほんの少しイラッとします(笑)それだけで!?朝、一人でゆっくりコーヒーを飲む時間が好きなの
最近の私の朝は、娘からもらったセラミックフィルターから始まります。有田焼のこのフィルターを通過した水は改質、活性化されまろやかになります。もらったその日に水道水とフィルターを通した水とを飲み比べました。正直、私の呑気な舌でその差が分かるとは思えないので娘
楽天お買い物マラソン第一走者にもおすすめ!手ぬぐい愛をブログで語ってみた
今回の楽天お買い物マラソンでスコープさんの手ぬぐいを久しぶりにポチりました。 というわけで今日は手ぬぐいについて書いてみます。 目次 キッチンで大活躍、手ぬぐいを暮らしの中に!手ぬぐいを使うシチュエーション手ぬぐいの購入 […]
スタイリッシュな冷茶用のピッチャー、KINTOカラフェをレポ☆
ティーポットで間に合わせていた冷茶づくり。消費量が増えてきたのでガラス製のピッチャーを購入しました。紅茶のポットもコーヒーのドリッパーもKINTOを愛用しているので揃えたい気持ちがあったのですが。スタイリッシュなデザインに加え、蓋を開ける必要がないのがこのピッ