25回 / 63日(平均2.8回/週)
ブログ村参加:2020/11/24
新機能の「ブログリーダー」を活用して、lifeisgoodさんの読者になりませんか?
1件〜30件
「こうなりたい!」でも「できる気がしない…」夢を叶える自分に変わるためにとるべき行動は?
お仕事でも時間がかかる資料作り。今まで60分以上かかっていたそれがたった10分で、しかも手直し不要のハイクオリティでできちゃったその秘密。
お片づけは”全出し”!!だけどクローゼットを空っぽにするのはオススメしない理由
お片づけといえば”全出し”でしょ?でもお片づけが苦手な人に”全出し”はオススメしません。むしろ止めます!全出しの効果を持ちつつ、簡単に整理ができちゃう方法。
子どもの「楽しい」を大切にできてる?子どもと私の価値観のズレ
家族でお出かけした休日。楽しい水族館での休日が子どもとの行動が理解できずにイライラ。そのイライラの根本にあったのは子どもの価値観が理解できていなかった私にあったと気づいた1枚。
【子育てママ】まとまった時間がなくても考えをまとめられるようになるには?
3人子どもがいても!働いていても!まとまった時間がなくても、細切れタイムでもちゃんと悩みに結論を出す、めちゃくちゃカンタンなやり方。
毎年この時期になると手帳を新調します。手帳関係のインスタやブログでも人気の夢リスト。あまり書くことが得意でない方に伝えたい「スラスラと夢が書けちゃう」簡単なコツ。
超めんどくさがりの整理収納アドバイザーが使っている詰め替え不要のポリ袋。小物を入れるのに、ゴミ袋に…便利なものが100均で手に入ります。目立ちにくいのでいろんなところに置けちゃう優れもの!
【メンタル】”自尊心”を高めるのは案外カンタン。その方法は?
名著「うまくいっている人の考え方」を読んで気づいた、コンプレックスの塊だった私の自尊心がいつの間にか勝手に高くなっていたカンタンなやり方。
【長岡京市】「お片づけが苦手な方のがんばらないお片づけ」開催します🎵
長岡京市在勤在宅の方限定の「お片づけが苦手な方の頑張らないお片づけ」市民講座は無料です。
【謹賀新年】最高の1年にするために!2021年 新しい学びとチャレンジ
コロナ禍での退職、起業。その中での自分にとっての光と影。2021年も挑戦し続ける自分でありたいと思います。そんなわたしの2021年の学びとチャレンジとは?
子育て中でもたった10分でやりたいことを素直に行動できる方法!
忙しいママがたった10分でサクサク行動できるようになる。簡単なのにたった90分の講座でその日のうちにやりたいことを見つけて行動できた受講生の実体験のお話。
【100均】スニーカーをキレイに、ラクに履くために必ずやること。
シンプルで何にでも合わせやすい、アディダススタンスミス。めんどくさがりさんでも脱ぎ履き楽チン、しかもキレイ長持ちをキープするための100均グッズのご紹介
自分大好き、次男から学ぶ 自己肯定感を育む自作自演の朝の習慣。
早くしなさいはいっちゃダメ!その理由がめちゃくちゃ恐かった!
ママが子どもにいってしまうワード「早くしなさい!!」は脳の成長に悪影響!!今すぐ辞めるべき理由と言い換え。
【無料企画】セルフイメージUPの「頑張ったよ♡報告会」参加者募集中!!
セルフイメージを上げるLINE公式無料企画!毎日私に「今日頑張ったこと♡」をアウトプットしてセルフイメージをグングンあげていきましょう!!お申し込み方法はコチラ
【思考と行動】物事がスイスイ進む人は自分の〇〇を知っている?!
物事がスイスイ進む。上手くいく。そんな方法は意外にも簡単だった!自分にあった物事の進め方。
やりたいことが出来ない。時間がうまく使えない。そんなお悩みを持つ受講生がたった90分で「夢リスト作ります♡」に変化した!!新感覚の魔法のメモ術!
【セミナー受講】アンガーマネジメント講座を受けての嬉しい変化♡
兄弟げんかってしますか?うちの兄弟は結構ケンカが結構激しいというか端からみるとしょうもないことでよくケンカしています。ケンカが始まると、なんだかイライラして怒っちゃうんです、私。私自身は元々はあんまり怒るタイプではなかったと思うのですが(多分)、子育
【家電レンタル】ビデオカメラを3泊4日で借りてみたら大満足!
急遽必要になったビデオカメラ。たった1回のために物は増やしたくないけど、どうしても必要…。そんな時に「家電レンタル」に挑戦したら大満足でした!
人間は習慣でできている!新しい習慣をつけたいけど続かない。ついつい忘れちゃう。そんな方にぜひやって欲しい超簡単で実践的なこと。
これやりたい!!が選べる自分になる。毎日の用事で1日を終わらせない!充実感を得られるタスクの洗い出し方法。
【オススメ】3年悩んでやっと見つけた大満足の折りたたみ傘!!
整理収納アドバイザーが3年悩んでついに買った折りたたみ傘。折り畳み傘は手が濡れちゃう!キレイにたためない!そんな方にオススメ!!
コミュニケーションが取りにくくなってきた年頃の長男と方眼ノートを使って会話を続けてみたら?
整理収納アドバイザー方眼ノートトレーナーママ専門のおうちと思考のお片づけ田村麻実子です。livedoorblog始めることにしました。使い方は今から覚えます!最初はお見苦しいところもあるかも知れませんが、ご了承ください。早くマスターして皆さんのお