メインカテゴリーを選択しなおす
先週、店頭からお米が不足していることについて、考察する記事をあげました。www.cozy-nest.net 昨日、お米やさんがやっているyoutubeチャンネルで、 「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」というタイトルの動画を見ました。 お米はあるけど、調整されていて、市場に出切っていないだけ。 要するに、流通の問題とうことですね。 最初から最後まで、考察も考えも、ほぼ同意する内容でした。ご興味あれば、是非ご覧ください。www.youtube.com なお、先日の記事にも書きましたが、新米はもう市場に出回り、順番に収穫されつつあります。 「需給がひっ迫しているのであれば倉庫に眠らせておく…
今、試している低脂質ダイエット。実は、以前、低脂質ダイエットで成功したことがあります。中学では、部活で剣道をしていたんですが、退部してから運動量が急激に減ってしまいました。 でも、相変わらずの食欲だったので、勢いで体重が6、7キロほど増えてしまったんです。その時取り入れたのが、今息子が取り組んでいる低脂質ダイエットでした。鈴木その子さんて覚えていらっしゃいますか? 美白の代名詞みたいに言われていた鈴木その子さんですが、元はレストランオーナーで、摂食障害の息子さんを救うために考案した低糖質ダイエットを提唱されていたんです。「やせたい人は食べなさい」 当時は「鈴木式ダイエット」と言われていたと思う…
夏になって、手放せないのが紫外線予防。その中でも、帽子が気に入っています。昔はたくさん持っていた帽子ですが、今は厳選し、夏用には昨年から1つのハットと1つのキャップで過ごしています。昨年購入して、とっても気に入っていた帽子なのですが、初夏に外出時なくしてしまいました。しばらく探すも、結局見つからず。 さすがに、帽子なしでこの暑さを乗り切ることは考えられなかったので、ついに買いました。 結局、まったく同じものを。www.cozy-nest.net 毎年、流行も変化し、ほしいものも変化するのに、どんだけ気に入ってるねん。 折り畳めて、洗えて、軽量、蒸れない。街にも山にも被って行けて、最高! THE…
昨年の夏、息子3人と富士登山へ行きました。 7月から山開きが始まっていますが、今年から富士登山が登録制度になり、入山料がかかるようになったことで、なにかとニュースを目にします。 山開きから、あまり天候がよくない日が続いたのか、滑落や低体温症などの事故で亡くなった方の報道も目にします。 また、インバウンドの影響で、日本の山事情を知らない外国人旅行者や留学生が、無謀な登山をするというニュースも。 富士山は日本の最高峰で、日本のシンボル的存在でもあるため、普段は登山しない人でも「機会があれば登ってみたい」と思う人も多いのではないでしょうか? 私もそうでした。本気で「登りたい」と思っていたわけではない…
基本、使わないものは持ちません。あるのは、必要なものだけ。そんな生活をしています。 家の中を見渡しても、これ以上減らす必要も増やす必要もないかな、というくらい、部屋で落ち着いて過ごすことができています。 人に、捨て方、片付け方を相談されると、いつも 「使わないものは持たなくて良い」とか、「あったほうが不便になることのほうが多い」だとか偉そうに講釈垂れているわけですが、最後に捨てたくても捨てられないものがあります。それは、お腹にまとわりついてる「浮き輪」と全然減らない体重。 自己流にボチボチ筋トレしているせいか、また月に数回山歩きに行っているせいか、体重は1、2キロの範囲の増減はあるものの、安定…
週末、トランプ元大統領が銃撃され、間一髪で助かるという大ニュースが世界中を駆け巡りました。銃撃され、暗殺された安倍元首相とは、仲が良かったこともあり、いろいろ比較されているようですね。もちろん、環境も国柄も違うのですが、ギリギリのところで助かるというトランプさんの強運に、ほんとうに驚かされました。先日のバイデン大統領との討論会で、来たる大統領選ではトランプ優勢がささやかれていましたが、この銃撃事件が決定打になったと思います。 世界が大きく変容している今、もし、トランプさんが絶命していたら、大きく世界が分岐しただろうと思うと、ほんとうにいつなにが起こるかわかりません。 残念ながら、経済や安全保障…
やらなくても大丈夫。ミニマリストが「年末年始にしないこと」ベスト3!
「年賀状じまい」という言葉を知ってから「常識を変えればもっと身軽に生きられる」と感じました。そこで、ミニマリストが「年末年始にしないこと」を調べてまとめました。 ミニマリストを参考に、身軽に年末年始を過ごすきっかけになれば幸いです このよう
今回は、枡野 俊明さんが書かれた『禅、シンプル生活のすすめ』という本を紹介します。この本を一言であらわすと「人生を快適に過ごす方法」を教えてくれる本です。
昨日から次女が体調不良でお休みしています。咳がありますが普通の風邪です。 現在、保育園ではインフルエンザが流行していて、体調不良の子が多いようです。 先日、3歳児健診に行けませんでした 先日、次女の3歳児健診に行く予定でしたが、体調不良で見
▼京都で整理収納アドバイザーをしています。似合う服がわかるよ顔色がよく見えるよってよくオススメしてもらうパーソナルカラー診断調べてみたらパーソナルカラー診断とは持って生まれたボディーカラー(肌の色、瞳の色、髪の色など)を元に個人(Personal)に似合う色(Col
▼京都で整理収納アドバイザーをしています。10min FOCUS Mapping®️オンライン講座 11/08(水)12/07(木)方眼ノートベーシック講座 11/17(金) 30分お片付け無料相談 限定4名11/7(火)11/13(月)11/19(日)🈵11/22(水)🈵 11/29(水)▶インスタグラム▶LINE
夫婦15年 ほどよい距離感で夫(他人)と過ごすためにしていること。
▼京都で整理収納アドバイザーをしています。先日、15回目の結婚記念日でした。今年も花束を買ってきてくれた旦那さん(感謝!)わたしもいつもより華やかな晩御飯でお出迎え…と言いたいところですが、平日ということもあり、子どもたちと食べ散らかした後(?)のテーブ
【社会人と学生の違い】社会人1週間後の気持ち・就活生への手紙~働きアリなサラリーマン~
社会人と学生の違いについて・新社会人、就活生への手紙です。社会人になり一週間経った時の感情をつづります。サラリーマンは悪くはない。思っていた以上に悪くはない。しかし、3年以上やるとただのおっさんになりそうな危機感しかない。満員電車に揺られる人間の感触を味わいました。
こんにちは、みんな!今日は「ストレス解消の方法」についてお話したいと思います。 最近、私たちは世界中で様々なストレスを抱えています。仕事や家庭生活、健康上の問題など、人生にはたくさんの課題があります。しかし、私たちはストレスを感じるだけでなく、それを解消する方法も知っておく...
今まで感じていた、自分への違和感。頑張れない自分へのモヤモヤの原因は、向き合いたくない自分のココロにありました。本当の自分と向き合って「未来を自分で選ぶ」と決めました。
やる気・目標がない人が、最初にやるべきことは?喜多川泰さんの講演会に参加しました
喜多川泰さんの講演会に参加して、気づくことが出来た人生で大事なこと。夢より先に必要なことを知りました。
大人の自己肯定感を上げる!やめて気持ちがラクになった自分の行動
なんだか上手くいかない。自分が好きじゃない。そんなふうに思っていたわたしが、悪習慣を手放してラクになった話
みなさんこんにちは。 引越初心者です。 朝早く目覚めると、空気が爽やかなことを感じます。 夏なのに過ごしやすい気温です、 そんな時は思索もフル回転。 本日は物事や出来事は今までの判断の積み重ねとい
激動の時代をネガティブに流されずに生きる。日々のニュースを見るにつけ
みなさん、こんにちは。 引越し初心者です。 日々のニュースを見ていて感じた雑感を。 これだけ情報分断化の世の中。それぞれが自分の好きな媒体で好きな情報を得る。 テレビを見る層と見ない層が生まれて
ダイエット、家計簿、早起き…、毎年計画は立てるけど、続かない。今度こそ継続させたいと思うけど辞めてしまうコトありませんか?飽き性の方にこそオススメな継続させるコツ
リフォームが始まりました。6月末まで掛かる予定です。今から完成するのが楽しみです。今日は、「ミニマリストの1週間の振り返り」、「今週のおすすめ記事」の2つをお届けします。 今週の振り返りと来週の予定 リフォームが始まりました 今週から家のリ
ミニマリストの2022年。一緒に今年一年を振り返ってみませんか?
2022年ももうすぐ終わってしまいますね。あなたにとって、今年はどんな一年でしたか? 日頃の感謝を込めて、2022年の振り返りシートを作りました。手帳を持っていないよ、という人もスマホ一台で印刷して楽しんでいただけます。一年の振り返りに、ぜ
40代の小さなチャレンジと子どもに伝えたい 挑戦するために必要な3つのこと
大人になるにつれて、挑戦したいこと、1度諦めてしまったことに再チャレンジしたいことがあっても『わたしには無理だ』と諦めてしまうことが増えました。そんなわたしが気づいた 挑戦に必要な3つのこと
学生時代は勉強が嫌いで、成績だってイマイチだったわたしが、”勉強って楽しい”と思えるようになった理由。学ぶ前に決めておくといいコト
クリスマスに年末、年始の準備!12月は毎年大忙し…。後であわてないように11月からできることを少しずつ進めて、おだやかに12月を過ごしませんか?11月中にやっておくといいことを5つピックアップしました。
つけてて気分がいいマスクってなかなかないけれど、リピがいしているお気に入りはコレ!顔色もよく見えて、立体だから息もしやすいのでいいことだらけ。なのにコスパも可愛いマスクです。
情報整理やプレゼン資料作成に最適!|MindMeister(マインドマイスター)
自分の考えがなかなかまとまらなくて・・・。状況を目で見て分かりやすい形にしたい・・・プレゼン資料を作らないといけないんだけど・・・こんなお悩みをお持ちの方も多いと思います。最近は、いろんな...
・意思が弱くて継続ができない・なんでもすぐ諦めちゃう性格が嫌だ・そもそも自分は”ダメな人間”だ そんなふうに悩んでいた経験が今の生きやすさにつながっている話
11月がベストタイミング!新年を迎える前にタオルを替える理由&洗濯ラク家事
楽天お買い物マラソンで買った、お気に入りタイルが届きました。フワッフワで使いやすく、サニタリーがホテルライクに早変わり♡我が家の洗濯のラク家事【家事シェア】もご紹介〜
やめたくてもやめられない行動ありませんか?でも、そもそも自分の”やめたい行動”についていくつ把握しているのか書き出してみたら、衝撃でした。
▼京都で整理収納アドバイザーをしています。いつも訪問ありがとうございます。片付けられないことで悩んで「もう嫌だ、もうしんどい…。」「一生片付けで悩むのツライ…」「片付けの悩みを全部手放したい!!」なんて思ったことありませんか?先日、LINE公式アカウントに「
子どもの作品が溜まる一方。保管する量を決めると言っても、「ぜんぶいる!!」っていう時どうするの??なんてお悩みの方へ。子どもが捨てても良い!と思えるタイミングは?
休日のお昼ごはんにピッタリ。子どももよろこぶ 美味しいパスタソース発見
お昼ごはんの準備がめんどくさい時に役に立つレトルト食品。休日のランチにもぴったりな美味しいパスタソース見つけました!
アタマの中 思い込みの捨て活 「こうあるべき」の考え方を捨てる
「ちゃんとしなきゃ」「あれもこれもやらなきゃ」ッて考えてしまう人は、アタマの中がパンクしてしまっているかも。今困っていることは、もしかすると自分の思い込みかも?!
小さいお子さんと一緒に作れるハロウィン工作♡工作費はほぼ0円〜。テイッシュとボールペンさえあれば超カンタン、すぐ出来ますよ〜
今すぐできる!ウォーレン・バフェットのシンプルな目標の立て方
自分の掲げた目標や夢を叶えたいのであればしっかりとした目標の立て方が重要になってきます。 目標の設定を間違えていたり、自分に合っていない目標の立て方を選んでいるといつまでたってもその目標は達成できず、最終的にはあきらめているというこのになっ
M1のiPadを持っているので lumafusionで動画編集したり affinty photoで写真のレタッチをやりたいなと思ってたりするんですけどなかなか時間がない そうこうしてる中で M2チップのiPad Proが出てきたりする うんざりする ガジェット系youtuberの動画も 見ることをやめた 結局はテレビでやってる広告を 個人単位でやってるだけにすぎない いらんもん買わされてるだけ 金欲しさにレビュー動画作って何が楽しいのか 自分自身の創造性が製品機能の発達によって 膨らむことなどないのだ 創造性の発現は何によってもたらされるかというと、欠乏なのだ なぜ、ナムコサウンドが生まれたか…
ひとつ前の記事がまさかまさかのアメトピに掲載されまして\ホラ見て!/\研ナオコさんの上に!//しかもHOTて!\/熱いってよぅ!\自分のブログとは思えぬほどた…
わが家のリビングにはベッドがあります!理由は後ほど!すのこベッドに楽天1位 すのこマット 二つ折り カビ対策 湿気対策 ベッド すのこ すのこベッド シングル…
好きだと思っていること。 お金がないからできない、と思う。 お金を理由にその好きなことをキライになろうなんて思わなくていい。 私はこれが好きなんだって、ただ思っていればいい。 すると、その好きなことが何かの形でできるようになる。 そういえばこれって、ずっと前から望んでいたことだったかも。 ある日突然気づくのです。 だから、それをキライになろうなんて頑張らなくてもいいんだよ。
シンプルな暮らし 食器洗いはすのこを使って台所すっきりさせるアイディア
洗った食器を乾かす水切は使わないときは台所の邪魔に。そこで私はすのこで代用。食器を乾かしていないときはしまえるので台所がすっきり🐣。なるべく物は減らす、出さない、シンプルな暮らしのアイディアに。使用するのは百均などで買える小さめのすのこ(確かキャン★ドゥで購入)。私は気になるので、裏に傷防止でフェルトを貼り付けている。作業の流れは、①食器を洗ったら、写真の②の部分に濡れたまま置いていく。そして、布巾で...
片付けのお悩みは、生き方のお悩み?捨てられないと悩んでいる人は、人間関係や暮らし方で悩んでいる人が多い。【捨てられない自分】から【捨てられる自分】に変わるきっかけは、口ぐせが出る前のたった一言から!
iPhoneのコードって長くないですか? 私は、iPhoneのケーブルが長いままなのが嫌です。 かといって、そのまま束ねるのも嫌です。 なんとかしたいと悩んでいたとき、 たまたま無印良品でこれを見つけて使ってみると 意外と便利。 ポリプロピレンで半透明なところが、コードが中で どんな絡まり具合かが確認できるのでいいですね。 特にお出かけのときは、これがないと不便で 仕方がありません。 ★皆さんの応援が力になります! もし気に入ってくれたら ↓↓↓ クリックお願いします! #ライフスタイル
カラフルなティッシュBOXを隠して、生活感を無くす 無印良品
カラフルなティッシュケースのまま使って、 部屋の中で、生活感を出していませんか? 部屋の雰囲気に合わせた同系色に合わせる その悩みを解決する為、これを使っています。 無印良品のティッシュペーパー用の組立用ボックス ローテーブルやゴミ箱と同じ木製に合わせたい と思ったのですが、 ティッシュボックスまで木製にすると くどいかなと思って、あえて同系色の クラフト紙にしました。 (クラフト紙の方が安いのもありましたけど笑笑) 持ち運びも軽いし、正解でした。 売られているティッシュBOXそのままだと、 このクラフトケースには 入らないので、ビニールのティッシュケース を購入しています。 (functio…
50代になると加齢臭が気になりはじめて、 衣類にファブリーズのスプレーを使っていましたが、 いい香りはするんですが、消臭が個人的に納得が いきませんでした。 そこで、NANOXの消臭スプレーを購入し もう3年も愛用しています。 会社のロッカーにも置いています。 香りは、ファブリーズの方がいい気もしますが、 NANOXの方が控えめな香りで私は好きです。 消臭の持続力がネットの口コミで言っている通り「良い」です。 コロナで2020年の時期には、ドラッグストアで 品切れ続出していたので、やはり、 消臭にこだわる方には良さがわかるんでしょうね。 この梅雨時期も、生乾きの服の後に シューとかけると、しっ…
TPOとは、 T:TIME(時間) P:PLACE(場所) O:OCCASION(場合) 「時や場所や場合によって使い分ける」 といった、和製英語です。 それを靴に置き換えた私の場合、 ◆フォーマル ◆カジュアル ◆スポーツ の3つのTPOに合わせた、 最小限の数しか靴を持ちません。 そして、もしものことを考えて、 色を黒にしています。 もしものこととは、 例えば、スーツを着て、 かなり歩くことがわかっている場合、 フォーマルの靴だと、疲れるので、 そうした場合、スーツにあわせやすい 黒のスポーツシューズを履いたりしています。 そうやって、使い分けしています。 もしものことを考えているので 靴…