メインカテゴリーを選択しなおす
😁104_2024年7月中旬【補綴日記 =最終回= 返金の手続きをして、治療経過の書類をいただきました。】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年4か月め) (2024年2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 受診までの2週間の間に 転院先も決まり、 先生にその旨をメールしました。 午後受診。 と言っても、治療はもうしていません。 この日は返金の手続きと、 治療経過の書類をいただきに伺いました。 全治療期間が…
😁103_2024年6月下旬②【補綴日記〈最終章〉歯医者さんから返金計算書をいただきました。】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年3か月め) (2024年2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 午後受診。 今日は先生が1枚の紙を持ってやってきました。 最初に、どうですか、と聞かれたので、 いいときとよくないときの間くらいです、とお答えしました。 先生が持ってきた紙には「返金計算書」と書かれてい…
😁102_2024年6月下旬【補綴日記〈最終章〉最初の一手。】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年3か月め) (2024年2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 午後受診。 私からは、今回もワードのメモを持っていきました。 ----------------------------------------------------------------------…
😁101_2024年6月中旬【補綴日記〈最終章〉どうどうめぐり。】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年3か月め) (2024年2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" しばらくぶりの「補綴日記」ですが、 実は今、歯医者さんを転院し、そこで治療を受けています。 とはいうものの、せっかくここまで書いてきたので、 最後まで記録に残したいという思いがあります。 というわけで、…
🦷【補綴日記〈最終章〉―番外編― このままではメンタルがやられてしまうと思いました。】
前回の治療時、 先生が立て板に水の如く 顎関節症の治療がいかに難しいかみたいなことを語りはじめ、 私はそれを聞きながら、 治療が始まってから3年半が経過しているのに 言えることはそれだけなのか、 これだけ症状が出ているのに なぜあんなに平然としていられるんだろう、 そんなことを思いながら聞いていました。 仮歯が新しくなってからというもの、 いろんな症状が強く出るようになり、 そんなある日の夜、 いつもしているあごのストレッチなどを何度やってもよくならず、 あせってまたストレッチをやろうとして ふと、 このままではメンタルがやられてしまう と思いました。 歯も大事だけど、心も大事です。 というわ…
🦷【補綴日記〈最終章〉―番外編― 雨だれ石を穿つ―このブログが検索で一番上に出てくるようになりました。】
日ごろから歯医者さんの情報収集は積極的に行っている私ですが(笑)、 昨夜ふと、 「かみ合わせ スーパーデンティスト 総合歯科医」 でググってみたら、 このブログがいちばん上におどり出て、 そりゃあもうびっくりしました(笑)。 たぶんこの順位は時々刻々と変化するのではないかと思うので、 あくまでも現時点での話になると思うのですが(よく分かっていない人)。 それにしても、なぜ私のブログがいちばん上に表示されるようになったのか、 まったく分からないので、これまたググってみました(笑)。 このサイトによると、 検索で一番上に出てくる理由は、そのコンテンツが「ユーザーにとって最も満足できる情報」とGoo…
😁100_2024年6月上旬【補綴日記〈最終章〉この歯医者さんへの通院が、ついに100回目を迎えてしまいました(検査と親知らずの抜歯を除く)。】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年3か月め) (2024年2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" とうとうこの日が来てしまいました……。 なんと、この歯医者さんに通い始めてから 今日で100回目を迎えてしまいましたー‼(わーパチパチパチ)(違います) (検査と親知らずの抜歯を除いてこの回数です) こ…
😁099_2024年5月下旬【補綴日記〈最終章〉「二態咬合(デュアルバイト)? そんなことはないと思いますけどね」】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年2か月め) (2024年2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 治療100回目まであと1回となりました。 いやー、我ながらよく通ったものだと思います。 デンタルローンのしばりがなければ (1年以上前に完済してますが、 返金の問い合わせをしても答えてもらえない) 通い…
😁098_2024年5月中旬【補綴日記〈最終章〉確認メール、そして私の地雷を踏みまくる歯医者さん】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年2か月め) (2024年2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 早いもので、治療100回目が目前にせまってきました。 歯医者さんに100回通ったことがある人って、 そんなにいないのではないでしょうか。 歯列矯正は長期にわたりますが、基本月一と考えると、 仮に4年通っ…
😁097_2024年5月上旬【補綴日記〈最終章〉かみ合わせの調整―いつまで経っても安心できない歯医者さん】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年2か月め) (2024年2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 前回、仮歯をなぜかひとつ古いものに変え(たと思っていた)、 そのあと左重心がきつくなったのですが、 (以前出ていた左側の症状がまた重くなった) 連休だったし、できるだけ楽しみたいというのもあって、 あご…
😁096_2024年4月下旬【補綴日記〈最終章〉ななめになっていた上の前歯が水平になり、正中も合いましたー!\(^o^)/】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年1か月め) (2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" この日はとにかく行きたくない気持ちが強かったのですが、 行かないことにはいつまで経っても終わらないので、 とにかく治療をいったん終わらせよう、という気持ちで行きました。 まあ下の本歯がはいっただけでも 治療の終わ…
😁095_2024年4月上旬②【補綴日記〈最終章〉上の歯をけずって、歯型をとりまくりました。】
ランキング参加中健康 【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年1か月め) (2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 長いこと書きつらねてきた歯科受診記録ですが、 あと5回で100回めを迎えます! めでたい? めでたくない!(笑) 昨日「月曜から夜ふかし」という番組の中で、 株主優待で暮らす桐谷さんというか…
😁094_2024年4月上旬【補綴日記〈最終章〉今日は歯科技工士さんに出会えてよかったという話(長文です)。】
ランキング参加中健康 【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年1か月め) (2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" とうとうこの歯医者さんで補綴の治療にはいってから 丸2年が経過しました。 私もまさか仮歯のままで 大学の卒業式を迎えることになるとは思っていませんでしたが(笑)、 今思うことは、 「仮歯のま…
😁093_2024年3月下旬②【補綴日記〈最終章〉やり直してもらえることになりましたー\(^o^)/(チョー長文です)(笑)】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年12か月め) (2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" (酔って書いているので、 もしかしたら後日に加筆訂正があるかもしれません。 もうね、今日はとことんまで飲みたい気分なんです) 午後受診。 例によって、 ワードで書いたものをプリントアウトして持っていきました。 …
😁092_2024年3月下旬【補綴日記〈最終章〉今日入ったのは本歯でした(笑)(長文です)。】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年12か月め) (2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" この記事のタイトルを書いて分かったことですが、 私、この歯医者さんにもう92回も通ってるんですねー。 根気強いのも考えものかもしれません(笑)。 そしてこの歯医者さんでは 一回通うごとに 3,300円から5,5…
😁091_2024年3月上旬【補綴日記〈最終章〉1時間半コースのあとに待っていたものは……】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年12か月め) (2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 午後受診。 この日は前日くらいから気が重かったですね。 なぜなら歯型をとる日だから。 仮歯がとれたらやだなー、とか考えているうちに どんどん気持ちが重たくなっていきました。 でも、行かないと進まないので行きまし…
😁090_2024年2月下旬【補綴日記〈最終章〉この落とし前はつけてもらいますよ】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年11か月め) (2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたのでカウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" いやー、実に約1か月ぶりの歯医者さんです。 行くまでの道のりが、もはや懐かしかったりします(笑)。 というわけで、午後受診。 私からは ・顎関節症外来での診断内容(このブログの記事に書いたこと) ・今月お邪魔した…
🦷【補綴日記〈最終章〉―番外編― 私のお金は人生を左右しなかったという話】
もう去年のことになりますが、 9月中旬の「補綴日記」の中で 「私にとって数百万円という金額は 人生を左右するような金額です。」 と書きました。 実際そう思っていたし、 そのくらい精神的に切羽詰まっていたのですが、 時が経った今では、 すこし違った捉えかたができるようになってきました。 まず、実際の話、 私は自分の貯金をおおかたこの歯医者さんに払ったので、 こつこつ貯めてきたお金が ほぼすっからかんになってしまいましたが(笑)、 人生を左右されているわけではないことに気がつきました。 払い終わったあとでも 日常生活に変わりはなく、 私は家庭を営んでいるし、 夫という大黒柱のおかげで、 私の貯金が…
😁089_2024年1月下旬【補綴日記〈最終章〉歯医者さん選びはもはやビジネスのような気がしてきた話】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年11か月め) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 今日は以下のようなメモを持っていきました。 ---------------------------------------------------------------------------- 審美歯科の先生の見立て 【主訴への対応の可否】 ・上顎14-24について 左側の犬歯が短く、右側の犬歯が長く感じる。 歯…
😁088_2024年1月中旬【補綴日記〈最終章〉かみ合わせの調整とFA宣言】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年11か月め) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 早いもので、補綴にはいってから 来月で丸2年になろうとしています。 ちょうどいいので、この辺でひと区切りつけようと思っています。 というわけで、タイトルも「補綴日記〈最終章〉」にしてみました。 いいかげんこのあたりでけりをつけたいという気持ちが よく表れていると思います(笑)。 前回の受診時、先生に 私にしか分からな…
😁087_2024年1月上旬【補綴日記Ⅳ かみ合わせの調整】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年11か月め) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 今年最初の受診です。 今日は以下のようなメモを持っていきました。 ---------------------------------------------------------------------------- 【症状】 ・かみ合わせがうまくいって噛める時もあるが、 その状態がなかなか安定しない (下あごが左…
086_2023年12月下旬【補綴日記Ⅳ かみ合わせの調整】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年10か月め) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 早いもので、今年最後の受診となりました。 仮歯のままで、3回目の年越しです。 (歯列矯正も含めると4回目!) でも、今の気持ちはあまり波立ってはいなくて、 前向きな気持ちでいます。 過去の記事をすべて読み返したり、 補足をつけ加えたりしているうちに だんだん心が整ってきました。 この3年間、 私は自分の思いを伝えよう…
今年も終わりに近づいてきて、 「今年のうちに終わらせられることは終わらせたい」 みたいな気持ちが高まってきました。 そこで今までの治療記録を読み返すことにしました。 せっかくなので、記事ごとに【補足】をつけることにしました。 この補足には私の本音が書いてあります。 毒を吐いてしまっている部分もあるかもしれません。 でもあえてそうしました。 少々荒っぽくなってもいいから、 今の自分の気持ちを全部吐き出そうと思ったのです。 もしご興味があれば、下のほうにある青字の部分が補足なので、 読んでみてください。 今までの記事を全部読んで思ったことは、 この3年間は とにかく歯医者さんに翻弄されっぱなしの3…
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年10か月め) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" 前回受診時に、 私のあごについて先生から言及があったのですが、 「これは歯じゃなくてあごの問題なので、 寝るときにマウスピースをするといい」みたいなことをおっしゃいました。 いやいやそうじゃないでしょう。 補綴の治療中に悪化してるんですから。 かみ合わせがうまくいってないから あごに負担がかかっているのでは? と思い…
私がこうしてブログに書いているように、 歯科関係者のかたもSNS にいろんなことをお書きになっています。 最近そのことを改めて認識する機会があったので、 いろんな方面からググってみてますが、 まぁとにかくいろんなことが書かれていて さらに歯医者さん不信が増すような気がします(笑)。 でも、そんななかにも 真面目に良心をもって治療なさっているんだろうなと思う 歯医者さんもいらっしゃいます。 SNS に書かれていることなので 真偽のほどは確かめようもないのですが、 これは歯医者さんに限らず、 どの分野にも言えることだと思います。 それと、テレビを見ていてふと思いましたが、 今話題になっている政治家…
2023年12月中旬【補綴日記Ⅳ やめるも続けるも、決めるのは私】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年10か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 この歯医者さんに通うようになってからそろそろ3年が経とうとしています。 (最初に親知らずを抜いたところから数えると、もう3年経ちました) 最近の記事と言えば毎回愚痴のようになってしまい、 読んでくださっているかたには大変恐縮なのですが、 吐き出すことで少し冷静になれる部分もあるので ご勘弁くださいね。 で、少し冷静になってみて、 なんだかんだ言って、これは…
歯はずっと使っていくものだから、 そのときだけよければいいというものではないというご意見に、 私も全く同感です。 ですが、今の先生が 先のことまで考えて治療をしてくださっているかというと、 今のところ、そうは思えません。 今も毎回の食事のたびに、噛むと違和感が出るので、 地味にストレスが溜まります。 前の記事にも書きましたが、 仮にこの歯医者さんで本歯を作った場合、 歯に保険をかけてあるので、 私は健診のためにあと5年、この歯医者さんに通うことになります。 そのときになって この歯医者さんが困ることにならないといいんだけど、と 余計な心配までしてしまいます(笑)。 技量や患者を思いやる気持ちが…
(この記事に書かれてていることは あくまでも一個人の仮説と妄想です) 先日受診したとき、 先生が診察台で私の前歯の仮歯を見て、 「きわめて自然な歯ですけどねー」 とおっしゃいました。 そう言えば前にもこんなことがあったなぁと思いながら その言葉を聞いていました。 そのときそのときで おっしゃることのニュアンスが違うように思います。 でも、この歯医者さんの建物には ほかの先生もいらっしゃいますし、 歯科衛生士さんも何人もいらっしゃいます。 みなさんなんとなく私たちの会話が 耳にはいっているはずです。 家に帰ってきてからも、 自分の口のなかの状態について あれこれ考えていました。 先生は怪訝な顔を…
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年10か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 午後受診。 あろうことか、私、予約の時間を間違えて 1時間早く行ってしまいました。 平身低頭、平謝りです。 誠に申し訳ありませんでした。 先生が 「今やってるのが終わり次第やりますので」 と言ってくださったので、 終わるのを粛々と待っていたら ほどなくやっていただけました。 ありがとうございます。 まずは問診というか、状況説明。 先生には先日ブログに書いた…
前にも書きましたが、 あるかたの歯に関するブログの記事を参考に 今まで自分が受けてきた治療をふり返る、ということをやっています。 これは私にとっては大変得るものが多い作業で、 最近の補綴日記の記事が長めになっているのはそういう理由からなのですが、 今後は通院の前の予習というか、 心づもりをしておく意味で、 治療とは分けて書くことにします。 というわけで、そのかたの記事に沿って、 少しずつふり返ってみます。 私の通っている歯医者さんは「大きな歯科医院」のくくりに入ると思います。 治療について、先生と共有できているとは言えず、 不安がつきまとうことが多いです。 費用面については、私は事前に先生の本…
【補綴日記Ⅳ―番外編― 仮説その① もしかして、これがスーパーデンティストの限界⁉】
(この記事に書かれてていることは あくまでも一個人の仮説と妄想です) 今まで私は 自分の治療がなかなか進まない原因を ①歯医者さんの経営面、金銭面での問題 ②歯医者さんが何かやらかしているが(笑) 自分の非を認めたくない ③歯医者さんが自分の治療方針に絶対的な自信があり、 私の意見に耳を貸したくない というところにあると思っていましたが、 もうひとつ別の見かたがあることに気がつきました。 ④じゅうぶんベストを尽くしているが、 今の状態がこの歯医者さんにできる限界 もしかしたら今の歯医者さんは 常にベストを尽くしてきたけれど、 補綴にはいって2年近く経った今でも 私という患者にとってのよいかみ合…
2023年11月下旬【補綴日記Ⅳ 上の仮歯が新しくなりました】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年9か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 見聞きした話ですが、 利き手と同じように 利きあごというのがあるそうです。 私の場合、 ふだんどちらかのあごで噛もうとしているというよりは、 この歯医者さんでの補綴が始まってからというもの、 左側で噛めないことが多かったので、 仕方なく右側で噛んでいたというのはあります。 歯列矯正時は、まだ左右のバランスが取れていたので 両側の犬歯で噛んでいました。 (奥歯…
【補綴日記Ⅳ―番外編― 私がお支払いしたお金は浄財ではありません】
以前から気になっていたのですが、 私が通っている歯医者さんでは 治療が終わると先生や歯科衛生士さんが 玄関からスーッとどこかに行ってしまうことがあります。 かねがねどこに行くんだろうと思っていたのですが、 どうやら地下に歯医者さん同士の勉強会などをする場所があるらしく、 みなさんそこに行くみたいなのです。 私がお支払いした治療費の一部も その場所の賃料に充てられているのかもしれません。 そのほかにも 私がお支払いした治療費は めぐりめぐって 先生や歯科衛生士さんたちのお給料になり、 この歯医者さんの設備費になり、 ひいてはそのご家族の食費や生活費などに充てられているかもしれません。 私がお支払…
2023年11月上旬【補綴日記Ⅳ 歯型、歯型、とにかく歯型をとりまくりました】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年9か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 左下のブリッジの仮歯が入って一週間が経ちましたが、 またかみ合わせが変わったような気がします。 毎回思うことですが、この左下のブリッジが変わると どこでかみ合わせたらいいのか分からなくなります。 端的に言って、毎回「なんでこうなるの⁉」と思うような位置にあって、 歯の形もなんか変なんです。 具体的に言うと、 ⑤番の歯がとても大きくて、 ④番側に斜めになってい…
2023年10月下旬【補綴日記Ⅳ 左下の新しい仮歯がはいったまではよかったんですが……】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年8か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 この「補綴日記」ですが、 こうしてブログに載せていることで、 時おりSNS上で声をかけていただくことがあり、 そのお心遣いをとてもありがたく感じています。 そして、 今の私は、おそらく歯科関係者と思われるかたから 間接的に教えを乞う状況になっていて、 そのかたから歯の治療に関する詳しい情報を得ています。 時に、自分に行われている治療に対して 「やっぱりそうな…
2023年10月中旬【補綴日記Ⅲ ツッコミどころ満載の歯医者さん】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年8か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 午前中受診。 まず先生からできあがったリテーナーを見せられました。 なぜかこの前もらったリテーナーと同じものだとおっしゃるのです。 それから「このリテーナーは予備に持っていてください」 と言われました。 前回ブラケットオフのあとに 歯型をとった意味はなんだったのでしょう? まさか、ここにきて日にちを稼ごうとしているとか?(笑) それともちゃんとしたリテーナー…
歯医者さんが終わった日の夕食後、 歯みがきしてたら 左下⑤番についてたレジンが ポロッととれちゃいました(笑)。 まぁ、とれてもいいと言われていたんですが、 今まで全部記録してきたので 一応記録しておきますね。 こういう細かいことを いちいちあげつらっていくのが 私の使命のような気もしてきました。 この歯医者さんにかかってから、 こういうこと、今まで何度もあったんですよね。 そのたびに、何も知らない私は 「これ大丈夫なんだろうか?」とやきもきしていたのを思い出しました。 負けてたまるか。
2023年10月上旬②【補綴日記Ⅲ ブラケットオフ(何回め?)(笑)、そして精神的なダメージがひどい】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年8か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 最近いろんなところで見聞きした話ですが、 歯列矯正と顎関節症の治療は別物らしいですね。 つまり、歯列矯正をしたからと言って、 必ずしも顎関節症が治るわけではないということです。 そして、歯列矯正をすると歯の位置が変わってしまうため、 あごの位置関係も変わってしまうらしい。 (近所の歯医者さんが教えてくれました) 私の場合はずっと同じ場所に不具合を感じているわ…
2023年10月上旬【補綴日記Ⅲ なんだかもう疲れてきました】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年8か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 早いもので、補綴にはいってから 1年と7か月が経過しました。 この間初診でお伺いした 近所の歯医者さんがおっしゃっていましたが、 いつまでも仮歯のままでいると 歯にはよくないらしいです。 ま、そりゃそうだろうな、とは思います(ため息)。 ところで、毎回歯医者さんで起きていることを 書き綴っているこのブログですが、 ふと、 この歯医者さんのことを こんなふうに…
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年7か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 ある日偶然見ていたテレビ番組で とあるコメンテーターのかたが 「声をあげ続けることが大事」 とおっしゃっていました。 このブログも自分のためだけではなく、 歯医者さんにかかる人のお役に立てることもあるかもしれない。 そう思って書き続けたいと思います。 午後受診。 この暑い中、 電車を乗り継いで通院するのは やっぱりちょっとしんどいなと思いました。 今は引っ越…
午後受診。 引っ越してからはじめての受診です。 まず先生から、 一か所だけ細工されたマルチループワイヤーを見せられ、 「歯をねじるのをやっていきます」と言われましたが、 私にしてみれば、どの歯をどうねじったらどうなるのやら さっぱり分かりません。 いちばん新しいパノラマレントゲンを見ても、 左下④番と⑤番の歯の土台ははなれたままで、 (そりゃそうです、⑤番の仮歯はふくらませていますからね、 これ以上動きようがないのです) 今やっている治療の意味が分かりません。 一体これは何のための時間なのでしょう。 私からはふたつ質問しました。 ひとつめは、先日、先生が 左下⑦番の歯のレントゲンを見ながら 「…
2023年8月中旬【補綴日記Ⅲ いったい何の話ですか? そしてワイヤー交換】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年6か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 歯医者さんに関する豆知識はお休みします。 午後受診。 先生から、 「歯の向きを変えていくのを続けていきましょう」というお話があり、 ワイヤーがより太いものになったようです。 ⑤番の歯については何の処置もなし。 こんなにびっちり歯が詰まってて、 歯の向きがどうやって変わっていくのかな、 という疑問が。 処置が終わったあとに聞いてみよう、と思っていたら 先生が、 「今どんな状態になっているのか、 全体と…
2023年8月上旬【補綴日記Ⅲ またもやバトル、なんでこうなるの⁉ そしてワイヤー交換】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年6か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 ついに仮歯になって1年6か月めに突入です。 この歯医者さんに通い始めてからは 実に2年8か月が経過しています。 その間、私がわかっているだけでも ひとりの先生がお辞めになり、 3人の歯科衛生士さんがお辞めになっています。 何となくですが、 ベテランのかたがお辞めになっている印象があり、 歯科衛生士さんはどういう理由でお辞めになるのか 気になったので調べてみました。 【歯医者さんに関する豆知識④ 歯科…
2023年7月中旬【補綴日記Ⅲ 左下のブリッジを切ってブラケットの付け替え、そして仮歯になってそろそろ1年半(‼)】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年5か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 【歯医者さんに関する豆知識③ 歯の保険】 デンタルローンを組んだときに、 先生から歯の保険に入っておいたほうがいいと勧められ、 保険に入りました。 それがどこのなんという保険なのか、 いまだに知らされていないのですが、 この間ほかの件でググっていたときに 偶然見つけたのが下のサイトです。 私が入ったのもおそらくこちらの保険だと思います。 (ググってはじめて知ったということはさておき(笑)、 今の歯医…
2023年7月中旬【補綴日記Ⅲ パワーチェーン装着、そして願いが全部かなった日】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年4か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 【歯医者さんに関する豆知識② 行ってはいけない歯科医院とは?】 (ソースはこちらからお借りしました↓) この歯医者さんによると、 「行ってはいけない歯科医院」とは、以下のような医院だそうです。 ・すぐに自由診療を勧めてくる ・歯科医がアルコールやタバコ臭い ・歯科医がスタッフを怒鳴ってばかりいる ・被せ物が高頻度で取れる ・検査結果を説明しない ・診療明細や領収書を発行しない ・歯の根元の治療が1年…
2023年6月中旬②【補綴日記Ⅲ 3度目のブラケットと素朴な疑問の数々】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年4か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 すこしでも前向きに進みたいのと、 頭をクールダウンして冷静に考えたいので、 冒頭に歯医者さんに関する豆知識を載せていくことにして、 本文との間にワンクッション置くことにしました。 【歯医者さんに関する豆知識① 全国の歯医者さんの数】 厚生労働省がまとめた統計結果によると、 歯医者さんが68,500軒、 コンビニが55.620軒だそうで、 歯医者さんのほうが10,000軒以上が多いのだそう。 (データ…
2023年6月中旬【補綴日記Ⅲ 話し合いと、かみ合わせの調整と、願いが叶い始めたような気がした日】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年4か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 午前中受診。 いつもは歯のレントゲンが映っているモニターに、 私の今までのデータが映っていました。 最初に調子はどうですかと聞かれたので、 左上④番はぶつからなくなったものの、 このあたりで噛むと、左あごがねんざしたような感じになり、 (どこがどうなるのかはわからないのですが、 左あごが「ぐぎっ」となるのです) そうなると左の後頭部と左耳の下が痛むとお伝えしました。 そのあと先生がモニターを見ながら…
午後受診。 あごの検査(正式にはCADIAX と言います)はこれが3度目です。 前回の検査時と同じ先生がやってくださいました。 装置をつけるのに30分、 検査に45分かかりました。 大変お手数をおかけしました。 左あごの調子が悪いので その辺を重点的にみていきますとのことでしたが、 検査が終わったあと、 いつもの先生から 「左側は悪くない」と言われました。 (……‼) 今になってそんなことを言われるとは思ってなかったので、 「ああそうですか」と言うのがやっとでした。 そんなことを言われても、 今さら何をどう信じればいいのでしょう。 ふり返ってみれば、 この歯医者さんで 今まで歯の治療に費やした…
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年3か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 午後受診。 いやー、最近とみに歯医者さんに行きたくなくてしょうがない。 よくなる気がしない。 というわけで、トボトボ行きました。 先生から今の症状を聞かれ、 よくないこと、 目の下、耳の下、後頭部がしびれるというよりは、もはや痛いこと、 左上の4番の歯がしゃべるとガツガツぶつかること、 などをお伝えしました。 先生からは、 「そういうことが起こらないようにしているつもりなんですが、 それが功を奏さな…
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(1年3か月め) かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医)に診ていただいています。 午後受診。 この日はめずらしく、先生から「どうですか」と聞かれたので、 (ここ最近、何か話そうにも、すぐに治療に入ってしまうので 何も言えずにいました) どこでかみ合わせたらいいのか分からないこと、 あごの調子はよくなくて、 左で噛むと目の下や耳の下が痛いこと、 ここ4か月くらい、左では噛めていないことをお伝えすると、 「ふーん、そうなの」 と言われました。 先生いわく、左目の下や左耳が痛くならない…