メインカテゴリーを選択しなおす
▼不登校児を育てた先輩ママとお茶。「軽やかに支える」を考える~不登校児をもつ母の記録~
上の子の同級生のママに、久しぶりにコンタクトをとる機会があり、お茶をすることに。彼女のお子さんは、小学校高学年から不登校。我が家は年の差きょうだいなので、今とは随分「不登校」を取り巻く諸々が違ったと、常々思っていました。当時もお茶に誘ったり、役員を一緒にやったり、お節介を発動していた私ですが、全然理解が足りてなかった。当事者になって、やっと分かったことが多い…それを伝えてきました。お子さんの進路決...
高1で不登校になったママ友の子。一発で、登校させた「すごい提案」!!
↓amazonレビューより不登校関連の本をたくさん読みましたが、今までこんなに具体的に対応策が書いてある本はありませんでした不登校の9割は親が解決できる 3週…
▼プライベート修学旅行★親子で海外旅行~不登校児をもつ母の記録~
久しぶりのブログ更新になります。体調はすこぶる良いです。このタイミングで、旅に出ました。下の子の通う中学校の修学旅行は、3年進級してすぐ。今のところ「行こうとは多分思わないと思う」だそうです。2年秋まで通学していた小学校と、別の小学校から上がってくる子達と一緒になる中学校は入学式程度しか出ていませんし、条件が違いすぎますね。 小学校は完全不登校が長かったのに、ピンポイントで修学旅行に参加しました。そ...
私の体調が悪いと、どうも連動してしまうようで、一学期の間は、下の子、まったく学習に手を付けませんでした。夏休みの宿題も手を付けていませんでしたが、後半になって勉強をしはじめました。 ※これまでの歩みは過去のこんな記事で。 ■ノー勉からの脱却★無料サイトの活用~不登校児をもつ母の記録~ こちらは小学校編 ▼ノー勉からの脱却★無料サイトの活用(中学校編)~不登校児をもつ母の記録~ 中学校編は...
入学式から3日の今日、お休みをした娘。「あーやっぱり」という気持ちとがっかりした顔を見せてはいけないという緊張が入り混じった感情が渦を巻いていました。私自身の気持ちを平静に保つことが難しく、しんどいです。
チビの冬休みどう過ごすか・・・考え込ませる時間を作らせない先に”楽しみな予定”を入れる勉強は二の次調子が悪くなる以前に入れてた予定でやめたことが一つ。 ⇒塾の冬期講習 ・・・・行けるかな? 行かないかな?行けないかな? って、キャンセルしなかったので、 10万円近い授業料は捨て銭になったけど 今回は見なかったことにする。 ・・・・1月からは休校の手続きをした...
学年末を迎えるこの時期、受験はもちろんのこと、進級とか進学とか、思い悩むことが多いですよね。不登校の状態を抱える子とその親にあっては、進級すらも、大きく立ちはだかるハードルに。次はどんな先生が担任になるのだろう・・・一年やっとの思いで築いた関係を、またイチから構築することに、はあ~~~と深いため息を吐いていました。が、今年はちょっと違うかもしれません。無料サイトeboard(イーボード)を使った学習、進...
久々に元気な顔で始まった2学期最後の週。「やっぱり、休んでたらわからんとこあるなぁ…」とけろっとした顔で帰宅。わからないところも「まぁ、なんとかなるでしょ」って軽い感じで気にしていない。家でもゲームしたり明るい表情で過ごす。元気で朝から登校した翌日は・・・起き上がるのがしんどい倦怠感で始まった。けれど、「休む」とは言わず、途中から登校。しんどいの我慢してでも行きたい授業があったらしい(HRかなぁ)部活...
試験明け球技大会に行ったチビ帰ってきたら、ぐったり。お昼ご飯食べずに昼寝に入る。学校では明るいように見せてしまう。すごく無理してしまう。なんでかな。むっちゃ疲れんねん。前にチビが語ったことを思い出す。短縮授業に入って、単位に関係ない授業があったりでこの週は登校せずに週末に突入。週が明けたら数日で終業式。2学期終わり。登校できなかったら、荷物、私が取りに行くかな?年明けたら修学旅行だけど、行けるかな...
チイニィが帰省してきて、チビと過ごしてチビの気持ちが切り替わった感じ。もう少しで定期考査が終わるという日、チビと、とあるキャラクターのイベントに出かけた。平日遊びに出るのって、ちょっと悪いことをしてる気分になりがち。でも、学校へは行くのが当たり前・・・という、一般的な常識は、忘れておく。チビに、学校を休むことへの抵抗や罪悪感を持たせないようにする。「今は、休んで、気持ちが上に向くようなことをやると...
11月末家を出て一人暮らししているチイニィから「年末年始の予定どうなってる?いつ帰ろうかな?」と連絡が来たのでチビが過呼吸とかで登校できなくなってること年末年始はチビの楽しみ優先で、旅行に行こうかスキーに行こうか考えてる・・・とチビの状況を話すと「じゃぁ次の連休帰るよ」(チイニィは夜勤有の変則シフトなので、時々4連休とかがある)と、フットワーク軽く、帰ってきました。チビ、大喜び(雰囲気が)チイニィ、...
本格的に不登校を始めたチビチビに自主的にお願いされたことが2つ朝は起こしてほしいお昼ご飯はお弁当がいいチビは「学校へ行きたい」という気持ちが大きいから毎日のリズムを崩したくないのだな、と納得。朝は、起きるのがだるそうでも、登校するときと同じように起きて、朝ご飯を食べるのを見届ける。お昼はお昼休みと同じような時間にお弁当を食べる。夜は日付が変わる前に寝る。Xに毎日チビのお弁当の写真をアップしてるのだ...
⑨までの話・・・学校へ事情を説明してチビが登校しやすい環境を整えてもらう。チビ自身も気分を変えたりして、部活のためだったり、行きやすそうな授業だったりを選んで登校する・・・という話。さて、登校した翌日反動からか、朝から起きられず。頭痛もあるのでゆっくり家で休むことにする。本当は笑いたくないのに本当はしんどいのにじっとしてたいししゃべりたくないのに学校では明るいように見せてしまう。すごく無理してしま...
チビが登校できなくなってから3回目の週末チビと外へ出かけよう作戦ちょうど、ゴジラやってるしこの週末のお出かけは、通院→映画に決定心療内科では、チビの口数は多い。「漢方薬が効いた感じがしない」と先生に報告。「学校へ行きたい」という気持ちを汲んで、安定剤を処方してもらう。※安定剤=ソラナックス、就寝前に服用。頓服としてコンスタンは継続薬の効果が出るといいな。朝の不安感が緩んで、家を出られるようになりますよ...
受験シーズン。現在、中学1年の下の子ですが、あっという間に順番が回ってくると思っています。全日制普通科は難しいと思われる状態ですから、アンテナを立てておかなければいけません。今日は、オンラインイベントに参加しました。多様な学びプロジェクトこちらの活動は、先日のシンポジウムの開催に伴うアンケート調査の協力で知りました。今日の福本早穂先生の講演は、我が子の「ストレスの耐性領域を広げる」という視点など、...
さて1週間丸々休んで週明け月曜日朝起きる表情のないチビ学校へ行く準備を始める・・・けど、息が上がってる?胸苦しい??時々しゃがみこんで休憩しながら着替えてる。「しんどいんだったら休んでいいんやで?」と聞くと「友達に行くって言ったし」約束は守る男、チビ準備にいつもの5倍くらい時間かかったけど玄関で胸に手を当て自分を落ち着かせるように息を整えて家を出る。・・・心配だからちょっとついていった足取りが普通く...
前日から「休む」と決めていた欠席5日目は金曜日。欠席の連絡と、1週間のうちに配布されたプリントや教材を取りに行くと連絡。担任の先生と会うことになるので、チビの状況をどのように伝えたらよいか、チビに確認した。チビはお母さんが学校に教材を取りに行ってくれるのは、助かるしありがたい。学校に対しても「行けない」という状況は伝えてほしくない。しんどいんやったら、病院行ってみるのもいいと思うよ??と、問いかけて...
さて二日欠席して3日目とうとう朝起きられず起こしたら目は開けるけど、ぐったり。無理に起こさず寝かせたまま様子見。10時ころ「昼は起きて、夜寝るようにしよう」と声をかけるとうんうん、といわれるまま起きてきてご飯を食べる食欲がないわけではない。ほっ洗濯もの畳んだり、お風呂掃除したり、家事の手伝いはする。夜は前夜と同じ「明日が来るのが怖い」雑談をしながら眠気が来るのを待つ。1時間ほどで眠りにつく。4日目朝起...
②の続きチビ、過呼吸発作で欠席した日。チビは中学2年生の時に意欲がわかず沈んだ時期があってその時から市の教育相談センターでカウンセリングを受けていた。高2になったときに「僕、もう大丈夫だと思う」という本人の希望で本人はいったん終了。親の面会はまだ続いてて、この日にちょうど予定が入っていた予定のキャンセルの電話でチビの状況を相談動揺していてまとまりのない私の話をじっくりを聞いてくれる「チビ君は気持ちの...
tacco子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。十数年ぶりに昔働いていた職場でアルバイトをすることになりました。通勤だけで精一杯な毎日(+_+)小3だったの息子の登校渋り、不登校の経験談を親の目線で書いてます。...
パニックを起こして大泣きしたのは日曜日の夜。嘔吐して休んだのは月曜日。月曜日は授業の終わりが遅く、そこから部活からの塾・・・と詰め詰めな日。元々月曜日はおっくうな上に、火曜日提出の課題が終わっていない。そういうのも原因で体調崩したかな?それでも昼前に起きて白い顔で課題を始めた・・・のだけど、その課題が・・・課題=夏目漱石「こころ」今そんなんやってるん?!!教科書に載る「文学作品というもの」だとはわ...
だんご3兄弟の日常おととしの夏からこのカテゴリには何も書いてないなー。オニイチャンもチイニィも、チビ(すでに小さくない高校生男子)も、小さな喜びや悲しみはあるものの普通に生活を送っていて特筆することがなかったとも言えるのだけど。さて最近チビがちょっと苦しい。今は苦しいピークは過ぎてるけど。希望通りの高校に入学して、高校生活半分過ぎ、進路も目指す方向も大まかに決まって、青春を謳歌しているように見えて...
久しぶりに、子どものこと。ノー勉からの脱却、の記事に書いたように、eboard(イーボード)を使って、コツコツ勉強を始めました。 ▼ノー勉からの脱却★無料サイトの活用(中学校編)~不登校児をもつ母の記録~英語学習に取り組むのは実は初めてではありません。小6で修学旅行に突如参加した後、中学に向けた準備として、少し、取り組みました。 ■ノー勉からの脱却★無料サイトの活用~不登校児をもつ母の記録~ タイトル似てま...
中学生が不登校になる理由は?不登校に対しての支援策や対応策は?
不登校にはさまざまな理由がありますが、その中でも中学生の場合にはいくつかの共通の要因が存在します。学校生活へ適応できない中学生の時期は思春期に入り、身体的・精神的な変化が著しい時期です。この変化により、学校生活に対する不安やストレスを感じる
不登校特例校とフリースクールの違い・東京都にある不登校特例校は?
この記事は以下について書いています。 不登校特例校って何? 東京に不登校特例校(小学校)はあるの? フリースクールとの違いは? ここ最近不登校の子供が増えています。 しかし学校へ行かない選択をした子供たちの行き場所は全然ない状況になります。 子供が家にいるとどうしても1人で遊ぶ、勉強するなどになるので、人との関わりがなくなってきます。 人との関わりが少なくなってくると、人と会うのが怖くなり引きこもりになりかねません 親はそれを心配して、どうにかしないとと焦ると思います。 人との関わりが出来る場所 学校へ行けない子向けの、学校について調べました。
不登校ビジネスと上手に付き合う方法と無償支援を紹介しています。 不登校の支援をどのように利用すればいいのかを簡単に解説しています。
不登校の親が自宅でWEBライターになるための具体的なステップ
こちらの記事では、不登校の親がWEBライターになるための具体的なステップを記載しています。 実際に不登校を機会にフリーになった私が執筆しています。
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、親の心配が作る不登校の例、というお話です^^ お知らせ【期間限定】GW…
小学校低学年だった息子の不登校からの再登校から半年たちました
tacco子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。現在は専業主婦やってます。ここでは、息子の不登校を経験して思うことを書いてます。Twitterはじめました。最近は息子のZ会の中学受験コースのことを書くことが多いです。息子との日常つぶや
はじめに 幼稚園から登園拒否はあるけどまだ珍しいこと。一体どう育てたら不登校になってしまうのでしょうか。 親の育て方によって勉強が好きになる子とそうでない子に分かれます。これらは子供本人のやる気を育てられたかそうでないかの問題。 不登校にな
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。今回の記事はお子さんのことでお困りのお母さんに読んでいただけたらと思います。 例…
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで①~不登校児をもつ母の記録~
※このお花のお話は最後に。(2022. 12月中旬撮影)下の子が不登校の状態になって、丸4年が過ぎました。この子の場合、学校生活自体が合わないことは、早い段階で分かっていたので、「学校へ戻る」という選択肢をもてないまま、今に至ります。私自身の調子があまりよくなかったこともあり、精力的に本を読んだり、情報を集めることも、一時的なものだったような気がします。ただ、この状態を記録しておきたい、誰かの役に立つかも知...
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで②~不登校児をもつ母の記録~
※このお花のお話は最後に。(2022. 12月下旬撮影)昨日の続きです。 ■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで①~不登校児をもつ母の記録~------------------------------第1章 あなたが知らない不登校のリアル・こんなふうになっていませんか?・気が狂いそう!みんな最初は感情に溺れる・意外とない不登校の受け皿・どこに相談しても答えがないことに気付く・子どもが何を考えているのかがさっぱり分からない!・不登校は...
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで③~不登校児をもつ母の記録~
※このお花のお話は最後に。(2022. 12月下旬撮影)今日は第3回目です。これまでの記事はこちらから。 ■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで①~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで②~不登校児をもつ母の記録~----------------------------第2章 不登校あるあるはこれだ!・不登校の子のあるある現象12選・朝起きない・歯磨きしない・着替えない・お風呂に入らない・頭痛、腹痛、吐き...
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで~不登校児をもつ母の記録~
※この葉っぱのお話は最後に。(2022. 12月下旬撮影)今日は第4回目です。これまでの記事はこちらから。 ■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで①~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで②~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで③~不登校児をもつ母の記録~------------第3章 不登校回復までの7つのステップ・あなたの子どもは、今、どこ?・不登校予兆期...
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで⑤~不登校児をもつ母の記録~
※この花のお話は最後に。(2022. 12月下旬撮影)今日は第5回目です。これまでの記事はこちらから。■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで①~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで②~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで③~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで④~不登校児をもつ母の記録~------------第4章 親のため...
■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで⑥~不登校児をもつ母の記録~
※この花のお話は最後に。(2022. 12月下旬撮影)今日は第6回目です。これまでの記事はこちらから。■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで①~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで②~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで③~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃった!」を読んで④~不登校児をもつ母の記録~■「子どもが不登校になっちゃ...
■6年生、最後の学期がはじまりました~不登校児をもつ母の記録~
※このお花のお話は最後に。(2022. 12月末撮影)3学期が始まりました。下の子は中学進学を控え、大事な時期になります。卒業式もあります。相変わらず、家で過ごしていますが、学習時間は自分で確保するようになりました。たったそれだけ・・・と思うような状態からは、少し進歩。「中学までに、算数、全部終わるかな」と気にするように。「1月で5年生、2月で6年生、3月で復習できれば十分間に合うんじゃない?」と軽く返しておき...
※このお花のお話は最後に。(2020.7.29撮影)暫くぶりに、下の子のことを書いてみます。不登校の状態は、コロナ期に入っても続いています。 ※ 不登校の子どもの過去記事はこちらのカテゴリです:色々と敏感なところがある子ゆえに、新聞からのコロナ情報にナーバスになっているな・・・と思う場面が多かったのですが、休校措置がとられるようになり、上の子が在宅するようになったことは、嬉しく思っていたようです。「学校に行...
▼みんなも休みだと思うと、ホッとする~不登校児をもつ母の記録~
※このお花のお話は最後に。(2020.8.6撮影)夏休みが始まっています。初日の朝、雑談からボソッと本人の言葉。こういう心の内を、伝えてくれるようになりました。とてもとても嬉しかったです。* * *今年度は、コロナからのスタートで、振り回され感がすごいと思っている方が多いと思いますが、不登校児に限っていえば、「みんなも学校に行っていない」という状態が長く続いて、その点に関しては心穏やかな日が多かった一学期...
ようこそ、いらっしゃいました、バタコですこの記事は【まとめ記事】として、過去の記事リンクを一覧化してみました。今回は「不登校児をもつ母の記録」です。このテーマは、個人の特定を避けるために、ぼかした表現も、ままありますが、同じ課題を抱えている方に届くといいなあと思って書いています。私たちはまだ渦中ですので、結果論的に「こうしたらよかった」はないのですが、試行錯誤しているモノをシェアし合うことで、何か...
▼「困った子」ではなく「困っている子」~不登校児をもつ母の記録~
※このお花のお話は最後に。(2020.9.10 撮影)我が子が不登校の状態になって、かなり時間がたっています。母親として、少しずつ気持ちの持ちようも落ち着いてはきていますが、それでも時々グラリと揺れ動くことも。学期の変わり目は、本人がナーバスになっていることもあり、支えていくのも結構骨が折れるものです。そんな折に目にしたコラム。タイトルの一文。とっても大切な気持ちの持ち方だと思います。「不登校の子どもは『困...
※このお花のお話は最後に。(2021.5.18撮影)「ブログ村」のバナーのクリック数が増えております。お目に留まるだけでなく、一手間をかけてくださって、ありがとうございます。今日は久しぶりに子どものことを。 過去記事はこちら。カテゴリ _子どものこと前回の記事では、大分落ち着いてきた・・・と書いた不登校の状態が長く続く下の子のこと。いよいよ高学年になるというところで、私の心の持ちようが上手くコントロールいかなく...
■ノー勉からの脱却★無料サイトの活用~不登校児をもつ母の記録~
※このお花のお話は最後に。(2022. 11月中旬撮影)長らく、学習から離れていた下の子。突然の修学旅行参加を機に、色々と変わってきました。 ■修学旅行参加への道のり(前編・後編)~不登校児をもつ母の記録~ ■修学旅行参加、その後~不登校児をもつ母の記録~中学校には通う意思が出てきたのです。説明会に参加したり、制服などの採寸に出向いたり。そして、気になっていた学習の方も、手を付けるようになりました。長らく放...