メインカテゴリーを選択しなおす
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ アラフィフ主婦だけど今、とても仕事に脂が乗っていて... 冷たいかもしれませんがやはり実家の家族の手術入院だけで…
皆さん、こんにちは。 alexがヴェネツィアに住んでから父も母も妹達も それぞれの抱える疾患で何度か入院手術をしています。 妹達は、大人ですし自分達の入…
1月27日(月)①朝のゴミ捨ての帰り道路まで出て「娘さんの車での出勤」を見送っているMさん(70前くらいの男性)を見かけ、手振り挨拶。先日、「Uターンした娘の片道2キロの出勤送り迎えを2年間続けたのち、娘に車を買ってあげた」話をMさんから聞いたばかり。父親にとって娘って(特に一度手元を離れ戻ってきた娘)かわいいんだろうなぁー。*そういえば、うちの父も「(我が北陸に)戻ってくるなんて思ってもいなかった」...
1月25日(土)②クリープ(粉末の乳製品)を十年以上ぶりに買い、使っている。母がインスタントコーヒーを飲むとき(コーヒーの粉はペットボトルに詰め替えてある。これが便利なのだ)、母に「当店はセルフサービスとなっております」と言い、お湯を沸かしているあいだにカップとコーヒー粉を渡すことがよくあるのだが今日はそこにクリープの袋も追加してみた。すると母、しげしげ、しばらくクリープの袋を見てから、「スープ?...
こだわりは強いが軸ブレブレ。上から目線の80代老親にムカつく50代娘
87歳の同居の父。とにかくこだわりが強いというか頑固。 https://www.koto6.com/entry/he-h
離れているからこそ老親と話す?! 老いと死... @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは。 普通に生きていれば誰も避けられないのが老いと死。 最近は実家の両親とFaceTimeで話す度に話題に上るのが 両親だけでなく叔父や…
先月に予定されていた父の内視鏡手術も無事に終了し本日退院できました! とりあえず、今は肩の荷がおりホッとしています。 着信だらけ 昨日は病院から退院の連絡が来るとおもいきや、いの一番に父から連絡がありました。 心配性の父 何度も私が迎えに行くと伝えていますが、ちゃんと来てく...
母が入院してからもうすぐ2週間。 一般病棟へうつりスマホデビューまで果たし退院のめどはついていないものの回復しています。 さきほどAとの会話で1つ参考になったことがありました。 登場人物 旧家族: 父・母・A・O と表現させて頂きます。 ストレスから認知機能の低下 先日の記...
家族の変化と向き合う日々:母の入院と父の不安を支える私の思い
母の入院、家族の引っ越し、きょうだい同士のもめ事・・ 瞬く間にいろんなことがあった先週も、新しい週になってまた変化がありました。 身内のことはグレーで表現させていただいています。 ※旧家族は父・母 A・O・私 ※家族は夫・私・上の子(引っ越した家族)・下の子 わかりにくい...
去年の秋のスマホの画像を見たら コスモスとか紅葉とか色々あるのに暑さが長引いたせいか、あまり秋の植物を楽しんでない気がするこの頃雑談 大学生息子のお昼ごはん大学生になったばかりの頃は、中高のお弁当時代にできなかった「できたてを食べる」昼食を満喫学食や近くのお店で食べていた「近くのカレー屋ウマい」「◯◯ラーメン良かった」と満足そうだった→やがて、お金がかかる・移動や並ぶのが時間のロスという理由で弁当持参...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 最近は不安感が強くて眠りが浅く、食事も美味しくない!← これ、私にとって今までありえなかった それに加えて最近の猛暑でものすごく弱っています。 不安の原因は 父の老い、これからの看取り (まだまだ元気なのですけどね) 父亡き後の実家じまい、墓じまい 自分の体調不良 義母の老いと看取り \TBS Nスタ 紹介/王様の夢枕2 【公式】 枕カバー付き 楽天総合1位【枕 王様の夢枕 まくら 王様 高め 高い 低い 低め 硬め 固め かため 洗える ビーズ 王様の枕 ストレートネック マクラ makur…
高齢の親の財産管理はどうする?認知症になる前に「家族信託のおやとこ」
認知症による資産凍結から親を守る「家族信託制度」とは?認知症により「銀行口座の凍結」や「不動産売却ができない」といった問題で、介護費用や生活費の捻出を家族が代わりに支払うケースが増えてきています。事前に準備しておきたい「家族信託のおやとこ」をご紹介します。
皆様、こんばんは。大型連休が終わって、妙にホッとする人、仕事スタートで憂鬱な人、色々ですね。日本人て、ホント律儀で可愛い。黄金週間は有意義に楽しまなくてはいけ…
今まで同居していても母に関わらなかった弟。個人事業で忙しい兄夫婦。これからはみんなで母の介護にもっと関わって貰わないといけないと思っています。
【高齢親】親が元気なうちに言いにくくても財産を確認しておく。
親が元気なうちは、財産について話しづらいと感じるかもしれません。しかし、いざという時に慌てないために、元気なうちに確認しておくことが大切です。わたしの失敗から学んでください。
仙台旅の目的は 私・娘・孫(4歳♀)3世代と老父親(94歳)との面会で 昨秋に面会可能人数が1名から2名になったと仙台の妹から知らされてから タイミングを見計らっていました。 2月末にようやく コロナやインフル感染での面会が可能となっても 15分の面会時間はそのまま。 今回の面会でネックは”ひ孫の雪ちゃん”で 病院も高齢者施設はいずも幼児の面会NGを承知で施設側にお願いし 接触できない無い場所での面会許可を得てました。 出発当日の札幌は雪で飛行機は遅れ 施設の到着は予約時刻ギリ1分前。 私の面会時間は お土産と来月の誕生日プレゼントを渡すだけの8分間。 父親と誕生日が同じ娘と交代し 娘は可愛がってくれたお礼とプレゼントを渡して7分。 ひ孫の雪ちゃんの 離れた場所から”おいとまバイバイのみ”の予定。
マキシマリストの認知症母の部屋を片付けています。どれだけ片づけても無くならないほどひどい状態に辟易しています。
毎週末、実家母を訪問しています85歳で独り暮らしなのて様子見ついでにお手伝いですとはいえ、健康上特に問題もないので日常生活は普通にできています必要なのは徒歩圏外の買い物ぐらいです数年前に原付免許を返納したからですあとは少し重いものや高いとこ
老いては子に従え?! 離れているからちょっと大変... @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ;´Д`)ノ 日本の家族と連絡を取るにはお陰様で本当に便利な世の中になりiPhoneのFaceTimeを使って顔を見ながら話した…
私たちも子どもが絡むとモンスタークレーマーに変身するの? 特養ホームに巨額賠償命令に納得いかない気持ち
今週のお題「ゾッとした話」 88歳の親がロールパンを喉につまらせて死んだとき、施設を訴えるだろうか? しばらく前から気になっていた事件に、判決が出ました。 特別養護老人ホームに入所している88歳の男性が、パンを喉に詰まらせてお亡くなりになったんですけどね…… 名古屋地裁から、特養側に2,490万円賠償命令が出たのですよ。 真っ先に「モンスタークレーマー?」って疑惑が出ませんか? 名古屋の特養ホームで男性がパンを詰まらせ死亡、賠償命令…「危険性を認識できた」 : 読売新聞 詳細の経緯はわかりませんが、憶測は色々と 高齢者福祉について、ものすごく熱い何かをお持ちなのかもしれません。 特養側の「態度…
父親が退院して1ヶ月半、一人暮らし できてる程度でこんなこと言っちゃ ダメかもだけど、まあまあしんどい。 今まで楽しすぎていたせいもある(;^_^A お世話が大変と言うよりは、たぶん 世話を焼きすぎてるんだろうな… と自分でわかっている。 たぶん、父の問題は父自身の問題だと 線引きができてないのが疲れる原因 なのだと思う。難しいよね。 これって母子分離が出来なかった母の せいな気もするけど…それを今更言っても 仕方ない…適切な親子の距離が分からん のかもしれないと思う。 名古屋に出てきてもらったのって失敗 だったかな…一人ならひとりでケアマネさんや もっと福祉のお世話になりながら他人の手を 借…
クーラー嫌いの高齢母がクーラーを使ってくれるようになった秘密
うちの母これを設置したらクーラー使ってくれるようになったよ↓室温計これはカインズで1000円くらい顔のマークでわかるみたいで“ニコニコにさせたい”そう思うよう…
高齢の親の「衣替え」という名の服の断捨離をしています。でも捨てさせないのがこの世代。仕方ないのです戦争経験者です。とにかく捨てられない本人たちが喜ぶ服の整理術を試しています。
けっこう頑張ったと思うんだよね。 正直父には育ててもらった感謝とか あまり感じてなくて、父自身もあんまり なんにもしてやれなんだのにゴメンと いうような事は言います。 とは言え、仕方のない事ですからね。 小さい頃はお父さんの事大好きだったしね。 めちゃくちゃ面白い人ではあったんだよね。 人には相性があるから仕方ないよね。 まあ、そういう訳であまり乗り気に なれない介護生活の始まり(^^)/ 倒れてから3か月ちょい、退院して二週間。 デイケアの目途が立ちホッとしたのか 熱を出し束の間の休息です。よね夫も出張。 せっかくのやりたい放題日なのに熱…(/ω\) いいけど…図書館の本が豊作だから…(^^…
肺気腫で在宅酸素の母外出時は酸素ボンベを持ち歩く先日デイサービスへ行くときにお迎えの車に乗り込む前にダイヤルを0にして止めたはずのボンベ誤ってダイヤルを6.0…
くたびれた父の財布を新しい財布に交換させる日が来ました!天赦日財布を新しく新調すると金運アップする日です。くたびれた財布を回収するまでがミッションです。
【介護日記】母のiPhoneをらくらくフォン化(画像を貼りました)
Siriともなかよくなれない母とiPhone。ショートカット機能を使いホーム画面にアイコン貼り付けてらくらくフォン化してたんだけど知らぬ間にショートカットで発…
何にも書いていない記事を (書きかけですらない) アップしてしまったようですが スター下さった萌える変態トレーダー様 (id:GhostofAtlantis)ありがとうございます! スターを付けて下さらなかったら きっと気付かず永遠に放置していました。 この記事を書くことも無かったと思います。 感謝<(_ _)>書こうと思ったけどなんか 邪魔が入ってやめてしまったのです。 気付けばブログを全然更新していなくて… 忙しくも大変な事になっている訳でもなく なんとなく書かないでいるとそれで日々は 過ぎていくって言うだけなのでもしも 心配して下さっている方がいらっしゃったら お詫びとお礼を申し上げます…
3日遅れの母の日 遅ればせながら母の日のプレゼントと、父へのプレゼントを持って実家に行きました。 母の日の前日にも行っていたので、自分の用事の日にしてしまいました。 子供たちからは当日に貰い喜んでいながら、母へのプレゼン ...
戦争体験者の老親の断捨離は、いろいろ大変です。何とかまだ使えるだろうと言う事を考えるからです。しかし、壊れたテレビは捨てましょう。
急に暑くなったり、寒くなったりの衣替えの季節です。つい断捨離だけを考えがちですが老親の衣替えで断捨離する前に一つ知って貰いたい現実があります。参考になれば幸いです。
有難い老親!! 幾つになっても待ち合わせランチ(o^-')b @東京
皆さん、こんにちは( ´ ▽ `)ノ 昼休みでも滅多に開くことのないFacebookを 昨日バール(カフェ)で読み漁らないといけない資料も無く人間ウォッ…
父、80歳のお誕生日でした♪最近主夫にハマっています 毎日ご飯
4月のはじめ、父の80歳のお誕生日でした! お誕生日とは関係ないのですが、それに先立ち、両親と姉と私でランチ&お花見に行ってきました。 都幾川桜堤(ときがわさくらづつみ) 今年は桜が早く、菜の花の成長が追いつかなかったようで菜の花が小さかったです 4人で2km弱歩きました 2kmに渡って約250本の桜が咲いています♡ こちらは昨年の訪問時のお話になっています♪ 超穴場なので毎年行っています⤴ boccadileone.hatenablog.com いつものレストランの予約が取れなかったので、以前からチェックしていたイタリアンレストランへ。 細い路地に入ると急にこんな可愛い建物が! 広いお庭を見…
新年早々の出来事です。 母の薬がなくなるから病院に行って欲しいという 実家暮らしの弟からLINEがありました。 Contents母の認知症の薬保険証が無い親との距離を見直したくなること当たり前を振りかざすと人間関係が悪く ...
実家の母が、購入した下着のシャツを着ないと言い出した。 丈が長すぎるからトイレが大変だというのです。 Lサイズでありながら、身長は140センチくらいです。 スカートのようにかなり長くて、 確かにトイレでズボンにしまう時に ...
義理の母が亡くなった翌日、葬儀出席の準備をし 夫の実家に2人で向かいました。 Contents義母の元へ葬儀の準備お通夜なし、湯灌(ゆかん)をするおわりに 義母の元へ 実家に着くと 農家の家らしい大きな玄関から線香の香り ...