メインカテゴリーを選択しなおす
折れた骨が治るのは、\*\*人間の体に備わっている「自然治癒力」と「骨再生のメカニズム」\*\*が働くからです。骨は単なる硬い棒ではなく、**生きた組織**であり、細胞が常に入れ替わりながら維持されています。 --- ## ◆ 骨が治るしくみ(段階別) 骨折の治癒は、以下の4段階で進みます: --- ### ① **炎症期(数日間)** * 骨が折れると出血し、周囲に血の塊(血腫)ができる * 血液の中には\*\*修復に必…
アキレス腱を切った経験の友達から「コロコロ椅子を使っていた」と聞いたことがあったので、入院中にアマゾンで調べて購入しました。 スツール OR ブラック エステスツール 高さ約38.5-50.5cm 丸椅子 キャスター 高さ調整 移動するときは一番低く (私は身長148cm)キッチンで何かする時は、ビヨーンと高くして使っています。高さ調整は座面下のレバーで(ストッパーは無し)最初はバランスを散るのが難...
4月19日土曜日術後5日目 退院時の精算事務の人が会計表を持ってきた。4月11日〜4月19日トータル(食事代等込み)で、72.790円相場がどのぐらいだか全くわからないので、参考になるかどうか?一応載せておきます。(自分が思っていたよりは安かったけど、出費だなあ。これから3か月ほど無収入になるのが痛い)今後は、地元の整形外科の方に担当医が顔を出す日があるので、そちらで受診とリバビリになる。細かいことだけど、整形外...
4月13日日曜日骨折から2日経った昨晩が一番痛くて、夜中に追加の痛み止めと新しい氷枕(足首を冷やす)を持ってきてもらった。午後、病院のPTさんに廊下のバーを使って松葉杖の基本を教わった。足を着いてはいけない人に、あんな不安定なものを使って歩けだなんて無理。リハビリの時間がホント憂鬱。 そしていよいよ明日は朝8時30分から手術。食べ物は21時まで 飲み物は朝の6時までオッケー。半身麻酔...
自分の身に怪我と言う事実を突きつけられた時、大抵の人は自分と同じような経験をしている人の体験談を探す。そう、私もその一人です。............................... 「足首骨折」というワードで検索をすればいくつかのブログがヒットしてとても参考にはなるけれど、骨折の程度や、年齢、 病院の方針によって、治療(リハビリ)の進み具合も違ってくる。術後〇〇日」で比べて、「なんで私と同じ骨折なのに早くからこんなにリハ...
4月14日手術当日朝、看護師さんが手術着を持ってきてくれた。手術は朝一の8時半から。1人で着てみたけど着方が良く分からなくて、結局看護師さんが後で直してくれた。 娘と夫に付き添われて手術室へ。にほんブログ村毎回思うけど、手術室に入る時は、ドラマとはずいぶん違う。手術室の中も、ドラマとはずいぶん違う。背中に打つ麻酔、全身麻酔の時は全く痛くなかったのに、今回は思っていたのに...
🎯 骨折やケガで片手生活に!アメリカ在住者が本当に助かった便利グッズ総まとめ【画像&リンク付き】
骨折やケガで片手生活に困った方へ!アメリカ在住者が選んだ便利グッズ&生活アイデアを画像付きでご紹介✨
おはようございます。 今日から三連休ですね~私は取り敢えず土日休み。そう、最近はなるべく休みを取るようにしているのです。私がいなくても動くようにしていかないと…
9/16(月)たしか、、、2年前もこんな風景見ましたよね.えっ、まさか、またぁそーなんです またもや、夫テツ、やっちまいました 2年前は靭帯損傷。今回は左第二中足骨骨折こーなったのも・・・今、奈良県最南端に位置する人口 800 人の小さな村「下北山村」に貞子が現れると話題になっていてまー、いわゆる町おこしの一環なんですが。貞子とは平成 10 年公開のホラー映画「リング」に登場する怨霊で、長い黒髪で顔を覆い、白いワ...
2024年5月9日!膝を複雑骨折し手術して2か月なのに娘の卒業式に参列するためにハワイ行き決行ドクターにも「普通にはいけないと思うよ」の言葉もあるように↑...
2024年6月5日はい!それは2024年3月5日に左脛骨高原骨折からの骨折観血的整復固定術という手術を受けてから3か月記念日ですなぜ記念かというとこの怪我は全治3か月と言われたからその3か月目が本日やってきましたいや~長かった。。。脛骨と腓骨骨折から1か月が経ち…早く理容師に戻りたい-東京池袋駅徒歩1分ハワイアン理容室(床屋)Baeber癒しサロンCUTINCHERRY2024年2月26日にスキー場でスノーボードと衝突事故にあい左脛骨と左腓骨を骨折してから1か月が経ちました。左足の脛骨と腓骨を骨折した理容師です。。。-東京池袋駅徒歩1分...gooblog続「脛骨と腓骨骨折から1か月」あれれ~?先週と違う⁉-東京池袋駅徒歩1分ハワイアン理容室(床屋)Baeber癒しサロンCUTINCHERRY先週Blog...続3「脛骨と腓骨骨折の手術から祝3か月記念!!!」
足首骨折の抜釘手術してきた~入院期間や術後の痛み・歩行体験談
足首を骨折し、ボルトによる固定手術をうけてから約1年後。 ボルトを抜く手術・抜釘(ばってい)手術を受けてきました。 ボルトを入れる手術がなかなかしんどかったので震えていたのですが、抜釘手術は思いのほ
手首骨折して4か月となりました。年末に骨折してあっという間に4か月経過しました。手首骨折の後の経過とリハビリのヒントとなれば幸いです
骨粗しょう症は無縁だと思っていました。去年の秋の検査で30才レベルと言われていたからです。しかし、手首骨折したその周辺は安静を保つギブスと制限ある養生時期を経て骨密度はあっという間に減っていたのでした。
早くも節分と立春が過ぎました そう言えば、子供が今年は誰もいなかったせいか、 恵方巻を食べるの忘れてしまいました。 関西地方からの広がりと言われていますが、 子供が生まれてからは、ずっと行事にしていたのに・・。 なんだか ...
肩を骨折してから7ヶ月と1週間、ようやくリハビリが終了しました長かった~。 でも、リハビリを受けながら健康について色々と聞けたり、とても充実した、楽しい時…
全治は完治に非ず、ギブスをとっても細くて頼りない腕は元通りではありませんでした。しかも動かすと痛いのです。固定されていたから硬直しているためのようです。自宅でどれだけリハビリするか試されていました。実際にしたリハビリをご紹介します
昨日、右手首骨折のギブスを取り外しを予定通りすることが出来ました。 ギブスを取り除く時一見電動のこぎりのような機械を使い切ります。 刃が回転することなく振動で切るのだと 先生は自分の手のひらにその器具の刃を乗せてスイッチ ...
娘が遊びに来てくれました 年末から同僚の人がコロナかインフルエンザかわからないけれど 高熱が出たということで実家に帰るのを控えていてくれました。 1月 6日となり、晴れて大丈夫と 判断し来てくれたのです。 ...
あけましておめでとうございます 夫と2人で初日の出を見てきました その後 今年初めてのコメダのモーニングをいただき 8時頃に 早朝ウォーキングをして帰ってきました。 子供たちがいない自由な 元旦を迎えました。 その後、帰 ...
利き手骨折の診断を受けました。全治一か月。でも口コミサイトのお陰で想像以上に自分にとって良いに病院に辿り着けました。ラッキーだと思います。治療の流れを載せました。参考になれば幸いです。
利き手を使わずにどこまでできるかやってみた・むずかしいけどこれも備えになるかも?
利き手を骨折したブロガーさんの記事を読んで、左手の大切さを感じました。今、積極的に左手を使うようにしていますが、これは父の影響もあると思います。私の父も脳出血の後遺症で右手が使えなくなりました。せっかく2本ある手です。左手だからと使わないのはもったいないと思います。これもなにかのときの備えになるでしょうか。
骨折から2か月。歩き+お風呂といういつもの楽しみがリハビリ。ってことはやっぱり登山最高。(骨折日記2023)
風呂は偉大。湯の中で人体は自由になる。 秋の気配。脱ギプスから24日。骨折から約2か月。机に座って、事務仕事をしている時なんかは、骨折したことをすっかり忘れたりするようになった。 台所で料理が入ったフライパンなんかはまだ持ち上げあれず「あそうだ、折ったんだ」と思いだす。ギプス時代はやたらと眠かったんだけど、それも落ち着いてきた。 一方、リハビリはまだまだ忘れちゃいけない状態。ギプスを約1か月巻くと、だいたい骨はくっつく。でもずれないように動きを止めた、ほかのあちこちも眠ってしまうため、あらぬ方向に寝癖がついたあれこれを元に戻さないといけないのだ。 リハビリって実は大忙し「グーパーって何回やれば…
手の甲とか手首周りに毛が生えてきた。私は生きている。(骨折日記2023)
大菩薩嶺(去年) おかげさまで、順調にリハビリが進んでいる。目覚めるたびに動きがよくなっていて「今日はどこまで動くようになっているかな?」と朝が楽しみだ。 週に1度、整形外科の療法士さんに見てもらいつつ、あとはYouTubeを見ながら固まったところを動かしている。病院の療法士さんの施術は時間制限があるので、自力のあれこれが大事になる。動画はいろんな療法士・柔道整復師の方が、自身で運営する治療の場所の宣伝だったりするんだけど、小ネタがたくさんあって本当にいい時代だなとしみじみ。 そんななか、ある日びっくりすることが、なんと!ケガをした左手の甲とか手首周りに見慣れない「剛毛が生えている」Σ(・□・…
リハビリ開始。体の声を聴き、野生を研ぎ澄まし、リセット感を楽しんでいる。(骨折日記2023)
またこの緑の中を歩くのだ!高尾山3号路このころの写真は黒を残しすぎているな 本格的なリハビリがはじまった。固定全撤廃後のレントゲンで「よし!」と医師のお墨付きがでて、療法士によるリハビリがはじまった。 これまでの自然療法を図使って説明。赤い×のところを骨折したのですが、ここを動かさないために・・・緑の線の部分を3週間固定。ピンクの線のところでカットして肘を半分出して2週間。その後ぐるりと巻いたギプスは撤去し添え木で1週間。(個人差があります) 手首の動きは肘にも肩にもつながっている。すごいな。なので、肘の動きも一時止めてがんばったわけです。ギプス時の無理なフォーメーションを人体が正解と思わない…
散歩道・歩くって大切(玉川上水緑道) 骨折のリハビリのことで今は頭がいっぱいで、あまりほかのことに興味がない。 散歩している間も、腕を揉んだり、万歳したり、指を動かしたりしている。ギプスをつけている時は「ケガしたひと」の印がついているので、気を使ってもらったり、腕を動かしていても怪しまれないけど、今はぐーぱーしながら歩く変な人だ。 ギプス全撤廃から1週間。まだあまり手に力が入らないけれど、気が付くとパソコンは今まで通りのスピードで入力きるようになっている。久しぶりに茶碗を持ち上げている自分に気づく。 めざし、小松菜、納豆、キムチあたりをきちんと食している。甘いものもビールも絶っていないけど、か…
わが家の最強デザート、アフォガード。まだ、ビッコなカルメン。
相変わらず3本足で、すぐに疲れてしまうカルメン。本当は、あと少なくとも4日ギプスの予定でしたが、気持ちは元気になってきて。食欲が出てきて、ご飯の時間に、みんな…
引き続き、退職すべきか否かを考えています。できる仕事があるのかどうか?がポイントなので(重いものを持つ仕事)、それに関しては1人で考えていても答えは出ないので…
昨日1日ディズニーで遊んだからか(ほとんど休憩してたけど)、久しぶりに湯船に浸かってしまったからか、あまりの暑さに三角巾を取ってしまう時間があるからか、今日…
久しぶりに次女のテニスに付き添ってますルネサンスのジュニアスクールに通ってるのですが、もともとは長女がスイミングを辞めてテニスに変えた時、次女も一緒にテニスを…
【骨折33日目】肩は治ってるんだろうけど、気持ちは悪化気配…
今日は1歩も外に出ない1日となりましたこんなんじゃ、肩が治ったとしても、他にガタがきちゃいますね暑くなかったらウォーキングとかしたいところだけどさすがに家に…
【骨折30日目】とにかく肘と肩甲骨が痛くて、もう元には戻らない気がする
昨日は本当に肘や肩甲骨が痛くて、スマホを持つのも辛いほど。パソコンでなんとか社会とつながっている感じでした(笑)やっぱり疎外感といいますか「社会から取り残さ…
おはようございます。こんな独り言の愚痴めいたブログですが、多くの方に来ていただき嬉しいです^^ありがとうございます。 さて、タイトルの件ですが…私は今、腕のケガ(骨折)で休業しています。業務中のケガなので労災となり、少しは安心なのですが、それでもやはり収入減は痛すぎる我が家。(ただでさえマイナスなのに^^;) こんな生活が続くと、もう仕事に復帰したくなくなってきますがw、やはり早めに社会復帰しないと生きていけません…。 気持ちは焦るばかりなのですが、ケガから1ヶ月経った今も腕は固定中。正直、もう前のように腕が動く気がしていません。「まだ1ヶ月」と思うべきなのでしょうが、根が心配性なので最悪のこ…
コロナの時の傷病手当と同じ感覚だったけど、今回は労災だった!
現在、業務中の事故により休職中の私。医療費も労災保険で全額負担してもらえますし、休職期間中も補償が出ます。給料(平均日額)の約8割(×休業日数)の金額が振り込まれるとのこと。 私はそれを、以前コロナに罹った時にもらえた傷病手当と思っていたのですが、労災でおりるお金は「傷病手当」ではなく「休業補償」なんですね…。無頓着だからぜんぜん知りませんでした^^;そもそも、どっちも初めての経験だし。 コロナの時に支給された傷病手当は、約6割程度の金額でした。労災と同様に3日間の待機期間があったので、土日を除いた5日分だったかな?(当時はまだ10日間は外に出てはいけなかった) しかも支給されたのが3か月後ぐ…
昨日は久しぶりに長時間の外出楽しかったけど、療養生活で体力落ちてるし、固定している左腕も痛いことは痛い。特に帰ってきてからは気がゆるんだのか、結構痛くて先日A…
もう骨折からだいぶ日にちが経ったのに、なぜか昨晩から違和感と痛みが強くなってきました呪術廻戦を観てから寝たので、かなり眠かったのに、なかなか寝つけず、寝てか…
【骨折22日目】ヒビが入っていた部分が綺麗にくっついてきた!
今日は朝イチで、2週間ぶりの診察でした結果は順調骨のズレもなく、ヒビが入っていた部分も綺麗に隙間が埋まってました。でも、まだ固定しながらの療養が必要とのことそ…
18日も経つと、さすがに痛みも落ち着くのか、鎮痛剤を飲むこともなく、普通に過ごせてます。と言ってもまだ固定してるし、腕は上げられないので、自分の感覚では、状…
今日は七夕朝のブログで宣言したように、手巻き寿司と七夕ゼリーの材料を買ってきました。今日は少し遠いスーパーまで…。良い天気で、久しぶりに見たスカイツリーは綺…
前回の記事から約10日が過ぎました。 ケガの状態も良く(ほとんど痛くない)、 固定が不自由というだけで、タイトルどおりの日々を過ごしてます。 …でもお金に関してはやらかしまくりです…。 引き落とされる額を間違えて、慌てて銀行に走ることもしばしば。 このズサンさが今の破滅的な状況を招いてしまったのでしょう…。 この休職中に立て直したいものです、性根も(笑)。 休職に入った直後は、仕事がなくなるんじゃないかという不安がありました。 もちろん今でもそれは感じています。 ケガが思うように治るかはわからないし。 でも、職場からたまに連絡があるのを思うと、切られることはなさそうです。 たぶん(笑)。 なの…
呪術廻戦2期の素晴らしさに、すっかり寝つけなくなりましたなんならもう1度観ようかと。さて、そんな今日は、七夕とのこと子どもたちはスーパーの短冊すら書こうとし…