メインカテゴリーを選択しなおす
毎朝、J-waveに起こしてもらっています。平日月~木は、別所哲也氏のJ-WAVE TOKYO MORNING RADIO。金曜は、若き日より大好き ジョン・カビラ氏のJK RADIO TOKYO UNITED!聞き入り過ぎると、二度寝するのが危険ですがね(笑)「ご機嫌は自分で作るもの」別所氏の名言です。おはようモーニン、とこの言葉は元気をもらいます!この言葉を届けたい人がいます。うちの父です。陸自のレンジャーだった経歴もある父。レンジャー試験終了時...
電話で安否確認実家の母にはなるべく毎日電話するようにしています。安否確認です。ここ数年、腎盂腎炎や転んでの硬膜外血腫など、色々やらかしている母ですが、基本は87歳で病院要らず健康です。とはいえ最近は大きな病名はつかずとも、起き上がれない日も出てきました。体重も35キロありません。単純に老化かな?もう少し頑張って貰えそうですが、祖母が逝ってから体力&認知機能的にかなり衰えたので要注意です。母からの電話は...
GWですが、特に旅行の予定はなく、近場でご飯を食べたり映画を見に行ったりしてのんびり過ごしています。 実家にも行きました。 同じ市内にあるのですが、電車とバスを乗り継いで行くため普段頻繁には行っていません。お休みが続くと覗きに行く感じです。 以前から実家の荷物が多く(特に書物や書類)、少しずつでも処分していくよう伝えているのですが、なかなか進みません。 高齢なので「片づけを手伝うよ」と言っても 「残すものと処分するものを分けないと片付けられない」と言われます。 業を煮やして息子を連れて行きました。 玄関に入ったら段ボールの山で半分埋まっています。 「わあ、これ何。入るのも大変ね」と思わず文句を…
高齢の親の買い物事情…これが現実!!と現実逃避はやっぱり「演歌界の貴公子」(⋈◍>◡<◍)。✧
ご訪問ありがとうございます 今日も仲睦まじいナル♀とカイ♂のきょうだい猫。人慣れしているのはカイ。初めて会う人にでも抱っこをねだる。インターホンが鳴っただけで…
毎週末に更新することを目標にしているのに、更新が滞ってしまいました。 先週末はお墓参りのため両親と娘と一緒に京都へ行っていたからなのです。 実は私の両親は関西出身で、父方の先祖のお墓は京都にあります。現在関東住まいのため、京都へは不定期に訪れてお墓参りをしていたのですが高齢のため、お墓の管理を今後どうするか?という問題が起きていました。 でも今まで両親はずっと言っていたのですよ。「お墓のことは心配しなくていい。永大供養してもらうようにお寺にお金を払うつもりだから時々お墓参りしてくれればいい」と。 子供は私と妹の二人でどちらも結婚して籍を抜いたため、そのように計らってくれたのです。 ところが数年…
「転んで動けない」と父から今朝電話が来た 急いで実家に行くと、リビングで仰向けに倒れている父の姿 何度もブログで書いていますが、実家はごみ屋敷 つまづいて倒れ家具とモノの間に、首から肩がすっぽりハ
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。先日・・・丸一日居られたのは、たった1日だったのですが母の予定も開けてもらいゆるりっと、でも盛りだくさんな1日を過...
80歳の母と北海道1泊旅行に行きました。高齢な親との旅行で気をつけないといけない事が色々とありました。札幌駅周辺と新千歳空港のみの観光になりましたが、初めて母と2人で旅行に行けて良かったです。
久しぶりのブログ更新です。 更新できず、いいね返しができない間も訪ねてくださりありがとうございました。今回は近況報告です。 お盆前から母の病気に変化があり、お…
夫の母(義母)と私の母(実母)が偶然にも同時期に白内障の手術をすることになり、少しバタバタしている我が家。 白内障の手術なんて抜歯をするくらいのことだろうから大したことはないんじゃない?と何となく思ってたけど、 いやいや
今月は放射線治療室の担当食道の治療にやってくる70代のケンジさん車椅子に乗って来る押しているのは、90代の小さな母親でふたりで暮らしてるケンジさんは脳梗塞やら何やらで認知機能の低下もあって生活のほぼ全てを母が介助しているらしいタクシーやらコ
こんにちは。昨年6月末で定年退職を迎えた独身男性です。私の父は現在94歳で、遠く離れて暮らしています(母は既に他界)。そんな父が先日自宅で転倒、骨折してしまい、現在入院中です。 vivasingle.hatenablog.com 最近になってだいぶ体調も落ち着いてきたため、昨日お見舞いに行ってきました。
自分自身の健康のことで不安になっている毎日ですが、先日父が90歳になりました。 90歳は「卒寿」と言うらしいですね。 「そつじゅ」とは人生を卒業するという意味?と最初不審に思ったのですが、「卒」の旧字体が九十と読めることからその表現になったようです。 母も80代。2人は定期的に通院しているけど自分で生活できていて介護の必要がありません。これは子供にとってとてもありがたいことです。 とは言え高齢なので、いつ何があるかわかりません。突然2人に何か起きたら。 そのときにきちんと対応できるようにしたいと思い、以前(10年以上前ですが)母にそんな話をしたことがありました。 母は「大丈夫。ここを開ければわ…
実家にようやく光回線を。父よ、これで思う存分ネットを楽しめ!
高齢の両親が住む実家に初めて光回線の環境を整えることに。これでスマホの利用料金を気にせずインターネットを楽しむことができます。事業者を選び工事をする日を決めるまでを綴ります。
【キャロママ、また入院しました★今日の夕食は家にあった物で済ませちゃった】
★ 2月15日 (木) 🌞 ★ 今日は朝から暖かくて春を思わせる陽気で 気温も20度越え でも風が強いね・・・ お昼過ぎに実家に寄ってから キャロママの面会に行ってきました 2.3日前から体調がよくない
いつまで生きるつもり?「来年買う」という86歳。何歳になってもアップデートの必要性。
「不適切にもほどがある!」観ています。 令和のこの時代と昭和の考え方やいろんなものがかけ離れていて面白い。 それと共に86歳の父がいつまでも 古臭い考え方でちょっと困るエピソードを紹介します。
高齢の親との同居について、ストレスになることはないでしょうか。残りの人生を近くで寄り添いたい思いとお互いにストレスにならないようなコツを考えてみました。
気持ちよさそうに寝てるでしょう😊朝ご飯を食べて、寝ています。寝息がかわいいです。人間の赤ちゃんみたいです、久しぶりに手作り餃子を作りました。しいたけが無かったので、エリンギで代用。本当は両面焼きが好きなのですが、焦げは体に悪いですから、、。片面だけで我慢です。うちの母ですが、焦げは体に悪いと昔から食べないです。王将に行って、餃子をたのんでも、焦げたところを全部取って食べていました😓とんかつなんて、ほ...
ただいま~です。夕散歩から帰宅すると、ついでに玄関周りを整えます。その間、わんこはいつも玄関前に座って待っていて、終わるとドアの前に。父から久しぶりに電話がありました。お正月に帰省した娘がコロナになったので、しばらく施設訪問が出来ません。父へは父の兄が昨年亡くなったので、あけましておめでとうとはいえません。元気にしてるのって聞くと第一声が、パインアメを買ってきてくれ。それと蜜柑を2個持ってきてくれ...
ご飯を食べて美味しかった~って、顔をすりすりしているところです。頭が乱れています😅来年は14歳になるわんこ。一日で一番長く過ごすお部屋の床に、不要になった毛布を敷いています。あたたかいだけでなく、遊び道具に。おもちゃで遊ばないこ。毛布やジュータンをホリホリするのが大好きなので、ちょうどいいみたいですよ。施設に入所している父。毛布ではないですが、転倒が多いので父のベッド周りは滑り止めだらけです。びっし...
この週末、久しぶりに実家に帰省する予定でした。車でおよそ2時間の距離。一日で往復するのはしんどいのでたいていオットが運転してくれます。我が家は自営で、土日にお客様の打ち合わせが入りがちなので、土日に誰かと予定するのが難しいです。それでも、数週間前からあらゆ
ハリネズミちゃん。わんこの子供みたいです。父にたのまれて作って送った喪中はがき。1枚、ずいぶん経ってから宛先不明で、送り返されてきたものがあります。それは父の同級生の女性。今年頂いた年賀状の住所を私がパソコンで打ち込んで印刷したので、間違いはありませんでした。年賀状に今年は○○へ帰りますと一言かいてあります。それは生まれた実家でもなく、いったいどういった関係があるのか、、。郵便物の転送願いも出してい...
朝、7時前。出すもの出したら、お腹空いた~~~駆け足で帰宅。先日、旦那と一緒に両親の面会に行きました。旦那の顔を見て母は、父の弟の名前を呼びました。年の離れた末の弟.幼少の時からふくよかでした。住まいは遠かったのですが、泊りがけで独身の時はよく遊びに来ていました。叔父はコロナ禍に入る前に、病気で亡くなっています。これまでの人生で、今一番太っている旦那。叔父は太っていたので、重なったのかな、、。父の第...
娘の出産祝いで親戚からお祝いを頂きました私の父は、産まれる半年も前に私が娘のところに行くまで生きているか分からないからと😅10万円のお祝いをくれましたそして、いよいよ私が行く日が近づくとお餞別、お小遣いを渡したいから…と言ってくれていました何月何日に行って、何月何日に帰って来ると何回か話しているのですがなにせ90代なので忘れたり勘違いしたりしています🥲何回か電話をかけてきていつ行くのか?と聞いてきます😅最...
うちのわんこ、元気そうな表情を見せるようになり、ほっとしているところです。お陰様で、お腹はよくなってきました。わんこ、先ほど、夕食が少ないとぶつぶつ。よくぶつぶつ不満があるという子です。人間みたいです。まだふやかしたドッグフードを少しです。阪神タイガースが日本一になり、熱狂的なファンである父も喜んでいることでしょう。昨日はテレビに張り付いていた私です。次の面会時に阪神の優勝記念の本でも買って、持っ...
私の実家は 飛行機を使わないと その日のうちに着けないほど 遠いところ なので里帰りできるのは 1〜2年に一度 親も高齢なので できればもう少し頻繁に帰りたい… そう思っていたところ 他県で暮らす子どもが 私の代わりに里帰りしてくれた 高齢の親は 私が帰る以上に大喜び 普段は素っ気ない子ですが こうやって時々 優しい気遣いを見せてくれる 私自身は 初めて親元を離れた 10代終わりの頃から あまり帰省もせず 電話もほとんどしない 親不孝な娘 実は今もあまり連絡を取っていない 電話が苦手っていうのもあるけど でも、親の年齢を考えれば 会える回数はもう限られているはず 今回は子どもの優しさに甘えたけ…
皆様、こんにちは。突然ですが、皆様は、開封したポテチとかチョコレートとか、今日はここまでって途中でやめること出来ますか?私、実はそれが苦手。「ここまで食べたん…
皆様、こんにちはカレンダーの枚数が残り3枚とかになってくると、年末、お正月の事が気なり始めませんか?秋になったーって言ってたら、きっとすぐに年末年始になっちゃ…
ふるさと納税が届きました。 初めての返礼品です。 我が家は、ほとんどお米です^^ 重たいし、家まで届けていただき、いろんな方に感謝です。 さて、最近の義母の様子です。 www.mini-ylife.com www.mini-ylife.com www.mini-ylife.com 夫の実家のリフォームをするにあたり、メンタルの病気になった義母。 もともと精神的に弱くて、過去にも入院経験が何度かあります。 私が、結婚してから知ってるだけでも、一度長期間入院しています。 メンタルの病気と言っても、いろんなパターンがあるようですが、義母の場合は、生きていく気力が全てなくなっていくパターンです。 眠れ…
私の母親はあまり宝石に興味のない人でその時よく着る服に合わせた 手頃な値段のブローチやネックレスをつけていることが多かった。なので母のアクセサリー入れの引き出しを見てもジュエリーと呼べるようなものは少ない。だけど一つだけ目に止まった指輪があり、母が70代のとき私に譲ってくれたアメジストと18金の指輪 地元の大通りの 今はない宝石店の名前が入った箱に収められていた。結婚前、父が母にプレゼントしたものだ。父...
当たり前なんだけど自分が歳いくってことは親も高齢になってきたというわけで・・・昨日はそれを痛感したんです(^^;)実家は車で2時間ほどのところにあります。父も母も、普段は元気に暮らしていて病院通いしながらも特に介護等は必要ない状態。ですが、突然母から、電話がか
高齢の親の「衣替え」という名の服の断捨離をしています。でも捨てさせないのがこの世代。仕方ないのです戦争経験者です。とにかく捨てられない本人たちが喜ぶ服の整理術を試しています。
50代後半になって、友人、知人の親の介護問題に直面しています。私の母親も、80歳目前ですし、知り合いの親もみんな80歳を超えてきています。 先日、会社同僚のAさんの母親が風呂場を出たところで転んでしまい、腰を強く打ったようで、一人で歩くのが危なくなったそうです。数年前に、股関節の骨折をしているので、また同じように骨折しているかもしれない…。病院に連れて行くので、仕事を休ませてほしいと連絡がありました。 めったに休むことが無いAさんですが、家族の誰かが具合が悪くなったり、高齢の親が転んだりしたら大変です。全部一人で対処しないといけないし、仕事を休まなければいけないのでないので、給料が減ってしまい…
私の母は 薬局を営む家に産まれた5人兄弟の末っ子たまに こちらでも記事にしているけど、私の幼少期に父が病気で倒れて父のケアをしながら子育てや仕事をしてきた。父が亡くなったとき、お世話になった病院に精算をしに行くと たまたま受付近くに婦長さんがいて「お母さん、本当に献身的にお世話をしていて… 見ているこちらが涙が出るほど」と話してくれた介護が終ったことだし できなかった旅行や娯楽などでこれからの人生を‥と自...
実母娘だからって無理に付き合う必要は無い ありがたかった義母の言葉
実母とうまくいっていないことについて、義母に話した時の「ありがたい!」と思った話。おかげさまで今は実母との関係も改善しています。
事の発端は、4月に入ってすぐの日曜日に、私が実家で何気なしに、「お父さん、うちの庭の落ち葉の片付けを、来月東京から帰ったら一緒にしてもらえない?」と言ったことを、父は翌日に実行してくれたんです。父は落ち葉を片付けていた時、庭に延びていたツルに脚を引っかけて転んだことを、私に一言もいわずに帰っていきました。
海外にいる娘の妊娠を実家の父に報告しました90歳越えの父なので何回も同じ話しをするのですが😅先日会ったときに早目の出産祝いをくれましたまだまだ先ですが現金が手元にあるとき覚えているとき数ヶ月後の自分に自信がないからそんな理由でしょうか?🤔ありがたくいただき早速娘の銀行口座に振り込みました✌️にほんブログ村...
シリーズ記事「子無し夫婦の親のお墓事情」 今回は「義実家編」 義両親のお墓について夫と話していたコトや、一人っ子の私が少し不安だったコト。そして、義母からの突然の報告とは・・・第三話です。
「お墓について親と話をした」とは言い難い内容ではありますが^^;ま、一応「お墓について」の話と言えなくはない・・・?実の親との話。次男である父親の実家のお墓がある「公営墓地」の話も。【子無し夫婦の親のお墓事情】連載第二話です。
いつのまにやら立派な中年になっておりまして。というコトは親もなかなかの高齢。話しておかなくちゃなーとは大分前から思いつつ、なんとなーく話辛い「親のお墓の話」書いてみようと思います。第一話は「我が家の現状」を・・・
つい先日「父が利き腕を怪我した」という連絡を母からもらった、が、母からの電話で分かったのは、お父さんが何も出来ないから【お母さんが大変】という話。知りたいのは「父の怪我の具合」なんすけど・・・。
50代ともなると両親も高齢になってくる。心配事の一つとなるのだけど・・・。少し前に実家の父が肺炎になったのだが、それが2か月前。そのうちにもう肺に影もなくなったと言っていた。でも、ずっと咳込んだり調子が悪そうで・・・何度も様子を見に行ったの
母親の通院や美容院のために 私が車を出す日がある用事が終わると ベーカリーなどに寄って、家でおやつにするための軽食を買って帰ることが多い母親(80代後半)は、私の息子が通う大学のことや実家を売却したらいくらになるだろうといった雑談をするし決して「ここはどこ あなた誰?」の状態ではないのに夫は10年前に亡くなっているという認識が 時々抜け落ちるらしい。持ち帰りする食べ物を選ぶとき「お父さんのは どれがいいかし...
昨日、母のクローゼット整理の話を書きました。趣味の社交ダンスのドレスが、クローゼットの半分を占めていて、 ありえな〜いっ! と驚いていたのですが、今朝目覚めた…
先日、高齢の父が運転を辞めることを決意。そのきっかけとなったのは昨年で2度目の交通事故でした。運転する高齢の両親を持つ人間ならいつか訪れる「親の運転免許返納」について我が家の事例を紹介します。
母がお風呂場で倒れた日です昨日のことのように思い出します同居する弟から電話があって緊急搬送された病院へ駆けつけましたその後、別の病院へ私達も慌てて病院側も対応が良くなくすったもんだありました思い出したくない事です寒い日に倒れ何回も手術して酷暑の日に亡くなりました家族で相談して手術してもらいましたが痛い思いをされてしまって申し訳なく思って何回も涙が出ましたもうそのままで…と母は思っていたのか?何とし...
フツーにアイロンbyアプリ 86歳になる母、めまいがするくらいものが多い! 家を建てるときも物中心で設計、倉庫というか物置小屋というかゴミ溜めというかそういう部屋を四つくらい作ってて物のために家賃払ってる典型的な例である。 そのものたるや私に言わせればゴミの山。 いわゆるスーパーの袋や紙袋や包装紙を捨てられないタイプ。 戦中戦後の物のない時代に育ってるから~父が母を弁解する。 聞けば私と同年代の友だちの親たちもみんなみんな例外なくそうらしい。 私の母親は特にシャレオツで服(高価ではない)を死ぬほど持っている。 もともとは洋裁をやっていた人だから自分で作った服とかそれを作ろうと思って集めた生地な…
先週は旦那の実家に足を運び80歳を過ぎた両親の近況の話を聞きながら食事をし、週末は私の家族を呼んで福岡で人気の水炊き専門店、華味鳥で忘年会を開催しました。ランチコース¥3500の水炊きコースをいただいたのですが想像以上に満足するコースでした華味鳥で食事す