メインカテゴリーを選択しなおす
#父と母
INポイントが発生します。あなたのブログに「#父と母」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
父の暴力とキンモクセイの匂い
私が小学校低学年くらいの頃、父は泥酔して帰宅することが多かった。酔った父と母は言い争いになり、激高した父が母を殴っている姿を目の当たりにした。
2024/10/22 14:59
父と母
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母の余命
今回は少し重いお話になります。 前回も少し書きましたが、母は脳神経外科から精神科に主治医を変更しました。 どちらの先生も優しくて話を聞いてくれますが、 やはり専門的な精神科の先生の方が安心感がある気がします。 精神科の先生は男性の若めの先生で、母と良い距離感で接してくれています。 前回、受診予定だったので父と母と私で病院に行って診察を受けました。 そのとき、私と母は待合室で待ち、父だけが診察室で先生と話す時間を設けました。 あとから父に聞いた話ですが、そのときに母の余命宣告があったようです。 でも、この余命宣告は確定ではなくて、概ねです。 さまざまなデータと先生の経験から推測したものだと思いま…
2024/10/13 14:51
最近お墓参りした?
最近お墓参りした?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう しましたよ。先月に行ってきました。 『墓参り』去年の11月に亡くなった母の墓参りに…
2024/06/23 08:11
実家を処分してすっきりしたくなった
本日16時過ぎに実家に到着。ほどなくして長兄が帰って来ました。 私 おかえり! と言いましたが無言。挨拶(特に兄妹間)もろくに出来ないのです。照れくさい?無神経?今さら嘆いても仕方ありません。 今日は晩ご飯作るよ、とか、明日の10時半に相談
2024/06/19 23:11
墓参り
去年の11月に亡くなった母の墓参りに行きました。母は父と同じ共同墓地に眠っています。 墓碑銘に、父と母の名前が並んで刻んでありました。父は20年前に亡くなり…
2024/05/30 07:26
「父と母を敬え」聖書が教える長生きと幸せな人生の秘訣
昨日は「100歳まで長生きする方法」をご紹介しました。 聖書の中に、「父と母を敬え」という教えがありますが、これには続きがあります。 「あなたの父と母を敬…
2024/02/21 12:29
札幌雪まつり
私が千葉に帰ってきてから、毎日母と電話をしています。 私が千葉に帰ってきた翌日、2月7日。 父と母はデートをしました。 普段は行かない大通公園で開催されている札幌雪祭りを見に行ってきたようです。 父からLINEで母の写真が送られてきました。 何枚か送られてきましたが、どの母もぽっけに手を突っ込んで、 もう片方の手でピースをして微笑んでいました。 どの写真も同じ顔で同じポーズなのが面白いです笑 母に電話をして雪まつりの感想を聞いてみました 私「今日、パパと雪まつり行ったんでしょ?どうだった?」 母「寒かった!すっごく寒かったんだよ」 私「雪像はどうだったの?」 母「だから、すっごく寒かったって!…
2024/02/16 20:33
今日の母はとっても可愛かったです。 今日、母に電話するととってもご機嫌でした。 ずっと「うふふ」と笑っています。 声色もいつもより高めだし、いつもよりも声量が出ていました。 いつもそうだと嬉しいんだけどなぁ。 でも、最近は本当に機嫌がいいことが多くてびっくりしています。 なにか変化があったとは思わないのだけど・・・。 父はだいぶ母の扱いに慣れてきたようです。 以前はどう対処したらいいのか分からず、ついつい怒ってしまうことも多かったですが、今は母の病状と心理と精神状態を理解しつつあるんだと思います。 父は本当にすごいですよね。 母はやっぱりデイサービスに行くことを嫌がってしまい、「デイサービス」…
2024/01/30 21:48
母と弟
今日は母にとってとっても充実した日になったようです。 父から聞いた話によると、母は今日起きた時からとっても機嫌が良かったそうです。 どうして機嫌がいいかは分かりません。 でも、本当に最近は母が泣きっぱなしになることが少なくなって 父はきっと過ごしやすくなっていると思います。 今日、母は弟とランチをしたそうです。 母と弟が2人でランチデートに行くのは数か月ぶりで久しぶりです。 それで母の機嫌が良かったんだとしたら、毎週デートに連れて行ってほしいですね笑 弟の運転で向かったのは家から15分ほどの場所にあるお蕎麦屋さん。 弟から食事風景の写真が送られてきましたが、 母はとっても笑顔でした。 写真には…
2024/01/28 21:17
あっという間に大晦日
年末ってあっという間に過ぎていきますね。 12月27日の23時頃に札幌に帰ってきました。 父が最寄り駅まで迎えに来てくれて、母も後部座席に乗っていて その日は日付が変わるころまでみんなで話したりして起きていました。 札幌に帰ってきてから早くも3日目が過ぎようとしていますが、 母の状態はよろしくないです。 すぐ泣く。 なにもしてないのに急に怒り出す。 私や父の言うことを聞かない。 トイレに頻回に行く。(ちょこっとしか出ないor全くでない) 「座っていいよ」と言われるまでずっと立っている。 常に顔が不機嫌。 表情が重力に負けている感じになっている。 まさしく顔からして認知症の人だなぁって感じです。…
2024/01/04 22:54
母、習字をしてきた
今日は月曜日なので母はデイサービスの日です。 デイサービスは月曜日と金曜日に通っています。 行くときは父が車で送って、帰りは送迎バスで帰ってきます。 母はデイサービスに通いだしてから習字が好きになりました。 以前までは水曜日もデイサービスに通っていたのですが、水曜日は習字の時間がありません。 なので、母は水曜日のデイサービスをやめました。 母はそれくらい習字が好きになりました。 今日、母は私の名前を書いてくれました。 父がその習字作品の写真を撮ってLINEで送ってくれました。 その作品を見てびっくり。 だって、全然違う漢字なんですもん。 以前はちゃんと書けていたのに。 下手とか上手とかじゃなく…
2023/12/11 20:15
母と3連休
今日までの3連休、母は札幌。私は千葉で過ごしました。 今回の連休は金曜日に文化の日がありましたね。 金曜日は母はデイサービスに行っています。 この日もデイサービスで習字をしたそうです。 前から母に私の名前を習字で書いてほしいと頼んでいました。 今回、遂に私の名前を書いてくれました!! とっても大きく、上手に書いてくれて嬉しいです。 その習字は自宅に飾ってあります。 最近、デイサービスには父が送って行って帰りは送迎車で帰ってくるのですが、 デイサービスに行くのを嫌がらなくなってきたように思います。 母は相変わらず「今日はデイサービスに行くの?」と毎日何度も聞いてきますが、 「絶対デイサービスに行…
2023/12/08 21:24
実際、元気なのは父&母だけのような
ありがたいことなんだろうけどね。 どちらも疲労センサーの感知能力は壊れているだろうから 自覚症状もないのかもしれないw 同居していないので見えてない部分や知らない部分もあると思うけども。 watanuki-eve.hatenablog.com 母の件、要受診ということで回答がきて、12月に予約入れました。 妹きーちゃんには、LINEで報告。 11月13日(月)のLINE↓ きーちゃん、バネ指で片手手術していたんだけど もう片方も今月手術するということで。 ワタヌキ、仕事をしている時に腱鞘炎は、なったことあり。たぶん、タイプライターの打ちすぎ。 あと目立たないけど、バスケットボールかドッジボール…
2023/11/15 14:01
ささやかに父の一周忌法要をしたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、9.7℃ 最高気温、22.2℃ 昨日は形ばかり、ささやかながら父の…
2023/10/15 07:26
行くべきか?行かざるべきか?それが問題だ!【後編】
「父が利き腕を怪我して一人じゃ何にも出来なくて、お母さん大変!でも(実家には)来なくていい」という母からの電話を受け、実家に様子を見に行くことにした私。何もせずに帰ってきたその理由は・・・
2023/05/09 19:52
なんと、そんなことって。
本日東京です。昨日も寒かったですけれど、今日は少し暖かい日になるでしょうか。今日は夕方には京都に帰ります。昨日は、朝に仙台駅でお弁当のお土産を買って実家に帰りました。父がアルツハイマーになってからすっかり地方へのお出かけもなくなり、旅気分も良いのじゃないかと思いまして。そしてお昼。帰れば、母がいつも私のために作っているお煮しめ。 お漬物。 ...
2023/05/09 07:22
行くべきか?行かざるべきか?それが問題だ!【前編】
つい先日「父が利き腕を怪我した」という連絡を母からもらった、が、母からの電話で分かったのは、お父さんが何も出来ないから【お母さんが大変】という話。知りたいのは「父の怪我の具合」なんすけど・・・。
2023/05/08 18:36
2023/02/09 23:32
母がおばあちゃんになっていく・・・
先日、私の実家に行ってきました。 思ったことは、母がおばあちゃんになっていたこと。 私の息子が生まれて、母はばぁばになりました。 なので、当然おばあちゃんということになるのですが、見た目のおばあちゃんです。 まだ、69歳なのに、背骨が曲がり始めました。 実家に帰ると、私は母や父の様子に変化がないか、ひそかにチェックしています。 私の親のことだから、私に心配かけないように隠し事をしそうだからです。 会話、家の中のさりげないところをチェックしています。 母の耳が遠くなったこと、目の異常(これは白内障でした)、背骨の変化など。 父や夫や息子にこそっと伝えても言われてみればそういう気もしないけど、誰も…
2022/11/25 16:53
ファミリーヒストリー③ 父と母。
個人的な事ですが、忘れないうちに書いておきます。 朝鮮から帰ってきた父は、ビロードの服を着ていた。 回りの子供は絣の着物だった。 朝鮮でいい暮らしをしていた父と長女は、農作業が嫌いで手伝う事が少なかった。 妹達にやらせいつの間にかいなくなっていた。 私は一生懸命農作業している父の姿しか見た事なかったが、小さい頃は農作業は好きではなかったようだ。 お坊ちゃん生活から農作業なんて嫌だったのでしょう。 私達はよく手伝いさせられたけどね。 そんな事も聞けて新鮮だった。 父は志願して海軍に入った。 妹である叔母は海軍の制服をもらった事があるそうだ。 生地が丈夫なのでそれで制服を作ってもらったそうだ。 父…
2022/10/27 23:13