メインカテゴリーを選択しなおす
みおです。3連休は浪費をしたくないと思っている女子です。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。『30代から本格的に貯金を始めた女子のプロフィール』みおで…
私の妹は割と親孝行をする。誕生日に横浜中華街の萬珍樓に連れて行くと言って来た。まあ、妹が行きたいかららしいが。(笑)すると母はわざわざ中華街まで行きたくないと…
この週末は、子ども達を連れて車で1時間ほどのところにある実家にお泊まり。 おばあちゃん大好きな子ども達、何をやるにも「ばあば、ばあば」でもうテンション上がりまくり話しかけまくり。 嬉しいことだけれど、私と母が2人で話していると「ずるい!」とばかりに間に入ってくるからまあ〜〜ゆっくり話す暇がない。笑 大体は夜、子ども達が寝た後でちょっとゆっくりお茶タイムになってその時にダラダラと話したりするんだけど……今回は私達も翌日予定あり、母も仕事で夜更かしはできず子ども達と一緒にそのまま寝てしまった。 子ども達と過ごせる実質の時間も決して多くはなく大切にしたい時間だけど、それと同時に母とゆっくり話す時間も…
2025年1月31日(金) ノンストップ!で紹介 今からできる親孝行の参考本
2025年1月31日(金) ノンストップ!で今からできる親孝行の参考になる本が紹介されていました。親への小さな恩返し100リスト 田中 克典 目次(「BOOK」データベースより)1 巧妙化する詐欺から親の財産を守る2 認知症を引き起こす「
2024/12/1 石川善一54才です。 12月1日は母が最後に入院した日。 21年も前の出来事だ。 日付に気付かず通り過ぎてしまう年もあれば、 今年のように母の事を追想する年もある。 心臓が悪かった母は1995年から2003年までの間、 年に数回、一週間程度の入院を繰...
【中年独身男の想い】第24話 親孝行のあり方は家庭それぞれ!
大企業に勤めること17年。就職氷河期世代(ロストジェネレーション世代)としては勝ち組だったかもしれない。そんな私は、2025年から無職の中年独身男になった。物質的豊かさが重視されていた土の時代に生まれ、生きた私。大企業の従業員となった私は恵まれていたに違いない。それなりの安定収入を得て、貯蓄もできた。
親に顔を見せようと思ったら、コロナに罹ってると言われてしまったじんまいです。今回は就職後、親と過ごせる時間を改めて考えてみました。親元を離れ、早10年。あっという間に過ぎ去っていきました。ということは10歳も年齢を重ねたということです。立派...
高齢者に優しいコープ宅配の特徴を徹底解説!メリット・デメリットを比較し、生活スタイルや費用対効果に合う選び方を提案します。暮らしをサポートするヒント満載です!
こんにちは~。涼しくなってきて、おなかがすいて仕方ないのです。ししなれです。 今日は秋の味覚、さんまについてで
【 親孝行の大切さ 】を広めています。 オリジナル曲【母よ】に込めた思い。 親孝行したいけど照れくさい…と思っている人に 読んでもらいたいです。 ↓ https://odsvo.muragon.com/entry/3.html?fbclid=IwY2xjawEhiJ9le...
Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO横浜ベイクウォーター店へ
翌日には犬が帰ってくるので母と久しぶりにランチをしてきました。母もお気に入りのお店で美味しいランチをいただいておしゃべりができて母も嬉しそうで良かったです。母と解散してから初めて遠近両用のコンタクトレンズを試しに行ってみたり・・最後の自由ぶらぶらを楽しみましたーー大袈裟・・
昨年11月に母が頭部を強打して緊急手術。現在もリハビリを続けています。流石に私も旅行している場合じゃなくなりました。 買付に行けないのでECサイトは無期限の休業に突入。前職絡みの副業もほとんど受けていません。 ブログはどうする? ここ半年弱の当ブログは、カンチャナブリーの話題を強引に引っ張ってみたり、ストックしていたタイ・コスメ関連のネタを蔵出ししてみたり……。 引き続き同じノリで過去の旅行を振り返りながら、次の旅まで騙し騙し更新することも考えましたが、どうも気乗りしません。 そこで、次回以降は旅に関する書籍の感想文を上げていこうと思います。思えば渡航制限がかかっていたコロナ禍中も、本を通じて…
こんにちは。 借金を返すためにも、完済後の健全なお金との生活のためにも健康第一と自分自身に言い聞かせていましたが、ズルズルと不健康になり10月が終わりました。 親子で感染し、療養期間解除を待っている所です。 質屋さんにご連絡してから伺うので
こんばんは。今月10日の支払日②が終わりました。質屋さんに払う分を後にして、無事に3社分の引き落としが出来ました。後回しにした分の金策がありますから、いつもと全く変わらないのですが、引き落とし日に○○社、○○カード、○○と揃って記載(記帳?
おはようございます。私の借金生活が一時的に停止になる事ができたら、心配なく家族の療養だけに全てを充てるのに。罪をおかして心身身動きができないような気分です(その通りかもです)。学校の卒業式で成績順に呼ばれビリで落胆、とてもお世話になった方の
こんばんは。明日はお給料日です。先月滞納した奨学金を2ヶ月分支払します。今月はどれが支払未納になるのか…。口座はマイナス残高になっているので、一瞬でもプラス残高になる入金日は幸せな気持ちになります。普通の人の生活(借金だらけでは無い)に早く
9月というのに、まだまだ残暑が厳しいね・・・日中は暑いけど、朝晩の風が少しずつ秋のかほりがするわ。やっと!!息子も学校が始まり、私も通常モードになりました。今年はコロナの行動規制も緩くなり、失われた3年を取り戻すかのように今年2度目の実家帰
こんばんは。父の日でしたね。この年齢になっても、両親には迷惑や心配をかけ続けているので、頭が上がりません。「いつもありがとう」「これからも元気でいて下さいね」と、感謝の気持ちを伝えられたかな?と振り返ったり、カードを送った方が良かったかな?
親孝行しよう!父の日に喜ばれるプレゼントおすすめ7選【独身一人暮らし女子】
毎年くる父の日に何を買ったらいいのかわからない‥となっている方も多いことでしょう。この記事では、そんな方のために父の日に喜ばれるプレゼントおすすめ7選を紹介します。お父さんに感謝の気持ちを伝えられるプレゼントを選んで親孝行してみましょう。少しでもプレゼント候補の参考になればうれしいです!
2泊3日の弾丸帰省ツアーから数日経ったけど、「非日常」な空間に身を置いていたせいか本当に私は帰省したのだろうか?両親と会ったのは夢じゃなかったんだろうか?と思うほど、少し頭と心が混乱しています(笑)。(実家天国♡ その1・実家天国♡ その2
今朝、実家母が妹(私にとっては叔母)と一緒に伊勢神宮へお参りに行ってきた♪と嬉しそうに旅の話を電話で話してくれました。そして、Lineに旅の1コマの写真を送ってくれて。そこに映る母は、しっかり歳を取っており複雑な気持ちになりました・・・。も
社会人2年目の娘を通して気づいたこと久しぶりに娘と会い、仕事の様子などいろいろと近況について聞いてみました。「仕事が最近楽しくなってきたよ」と元気そうに話していました。新卒3ヶ月で退職したり、2年目で転職したりと同世代の若い人たちの働き方が
今話題の対話型AI チャットGPTに質問してみました。思った以上に優秀です。説明だけでなく、方法についても提案してきました。親孝行とは、自分の両親に対する感謝の気持ちを示すことや、両親の身の回りの世話をすることなど、親に対して優しく思いやり
このブログタイトルは自分に訴えています。孝行できなかった過去「孝行」が生きる上で大切なテーマだと人生の折り返しをすぎると、過去を振り返ることが多くなるものでしょうか。いい思い出もあるので、その振り返りは心地いいものですが、「親に対して」とな
親孝行したいときには親はなし 誰の言葉「孝行のしたい時分に親はなし」は、江戸時代に作成された川柳集「誹風柳多留」の一句だそうです。このことわざが古くから多くの人に共感されてきたことが分かります。日頃から私は、物事の成否はバランスとタイミング
不思議な決意表明ですが親孝行が自分を変える。そして社会をよくする。そのためにブログを書く。母の新型コロナワクチンのスマホ予約46歳から未亡人となり、80を前にした年老いた母は、故郷でずうっと独り暮らしをしている。一方で自分の好きなように生き
1月半ばから夫に熊本に帰省してもらった大きな理由は2つ。 母の還暦祝いと夫親戚(夫のルーツは福岡)への挨拶回り。ということで、雲仙岳に登った翌日、兄夫妻とともに母の還暦をお祝いしたのでした。 ちゃんちゃんこは着てもらってないんだけどね お祝
大きくて、特別なことばかりじゃなくたって 両親を喜ばせることは、今日からでもできる そして、自分の「余白」をつくれれば こうやって「大切な人」にかけれる時間はどんどん増やせる
1/22の朝ご飯 豚肉と豆苗の炒め物・メヌキの西京焼き・味付け数の子・だし巻き玉子・なめこ絹豆腐松山揚げのお味噌汁。 母からいつも送られてくる地元のお肉屋さんのしゃぶしゃぶ用豚肉が美味しくて、この日は豆苗と中華味で炒めました。 年末に冷凍庫が壊れて悪くなって少し捨ててしまったことが悔やまれます。 大事に頂かないと(*´ー`*)今週から暫く残業が続く予定なので、気力と体力を維持するように頑張りたいと思い...
12/31大晦日のお夕飯 いつものお宿で母と二人で年越し。 二日酔いでお酒は飲めませんでした…(; ̄ェ ̄) この衝立ズラせば良かったのに、気が付かなくて全然声が聞こえなかった(・・;) 大晦日はいつもはご馳走を頂いていたけど、二日酔いだしあっさり純和食で良かったです。 大晦日も元旦も大したお店は開いていないと思っていたのに、結構開いていたようで母に申し訳なかったな。 二泊ともこちらのお宿の普通のお食事を...