メインカテゴリーを選択しなおす
非常食用にまとめ買いしていた「つぶみそ」。 うっかりストックが無くなりかけていたので、まとめ買いしました。 こちら、だしのはいった顆粒のお味噌。インスタントのお味噌汁の中に入っているアレです。 新パッケージになっていました。楽天市場AmazonYahooショッピング最初はキャンプ用、そして災害備蓄用に使えると思って購入したのですが、とても便利なので普段からちょいちょい使っています。個別パックのインスタント味噌汁だと、具材が選べない、ゴミも多い、割高。一方で、顆粒のお味噌だけだと、具材はその時に選べ、個別のものより割安。そしてお手軽感はインスタントとほぼ同等。料理の隠し味などにも使いやすい。もち…
皆様こんにちは!いつもありがとうございます ヽ(´∀`)ノ可愛い (〃▽〃)夫に・・・「可愛い♪欲しい♪」(〃▽〃)って、言うたら・・・「お前、ハイジか?」って、購入阻止されました味噌汁飲むのによくない?(゚∀゚)今日は【備蓄の見直し都会編】毎年、備蓄見直しをしているwです ヽ(´∀`)ノ...
日本は、30年以上もずっとデフレと言われていました。主婦経験もそれなりに長くなった私でも、結婚し自分で家計を握ってからはずっとデフレでした。それゆえ、インフレには全く慣れていません。昨年からのインフレ率は3-4%、ものによっては価格上昇率はそれ以上ですから、ここ数年はインフレに慣れるよい体験をしていると思います。 以前、私たちの親世代は、なぜものを捨てられないのか、その理由は家計を握ったときのインフレが原因なんじゃないかという記事を書いたことがあります。当時もきっと、なんでも値上がりするから、少しでも安いうちに備蓄を増やしておこう、という真理が蔓延して、それが一般的だったのでしょう。今、備蓄し…
先週、店頭からお米が不足していることについて、考察する記事をあげました。www.cozy-nest.net 昨日、お米やさんがやっているyoutubeチャンネルで、 「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」というタイトルの動画を見ました。 お米はあるけど、調整されていて、市場に出切っていないだけ。 要するに、流通の問題とうことですね。 最初から最後まで、考察も考えも、ほぼ同意する内容でした。ご興味あれば、是非ご覧ください。www.youtube.com なお、先日の記事にも書きましたが、新米はもう市場に出回り、順番に収穫されつつあります。 「需給がひっ迫しているのであれば倉庫に眠らせておく…
【新札と備蓄】なぜ備蓄しはじめたの?と、今月遊びに来た新札とお米配って来たw
皆様こんにちは \(^o^)/いつも遊びに来て下さりありがとうございます \(^o^)/皆様、台風の被害は大丈夫ですか?大阪は、風邪が涼しいなぁ・・・ぐらいなんだけど ((((;´・ω・`)))ベランダの花とか、先週に片付けたのだけど・・・いつ台風が来るのかな?もう終わったんかな? (゚д゚)今日は【新札と備蓄】なぜ備蓄しはじめたの?と、今月遊びに来た新札とお米配って来たwです...
週末の作り置き 蒸しかぼちゃ 茹で小松菜 コールスロー だいこん人参なます キャロットラペ 玉ねぎ酢漬け 鶏むね水晶鶏 2.5キロほどを1週間で食べ切り次男、ダイエットがそろそろ終わりのようなので、大量の鶏むね仕込みも最後?とおもいきや、水晶鶏はめちゃくちゃ便利に使っているので、今後も作り続ける予定。 今週はふるさと納税の白桃が届きました。 大好物のももすもも系。 私もダイエット中なのですが、糖質を食べられるダイエットをしているので、大好きな果物を我慢しないのでストレスがほとんどありません。 朝からヨーグルトバナナに入たり 食後にこのまま食べたり ももは皮ごといただきます。 タネの周りもきれい…
一昨日、スーパーで買い物途中、お米の入荷がありますという放送が流れました。 そこで、少し観察して様子を見てみました。 お米の在庫はないところが多いみたいだけど そのスーパーでも、近隣のご多分に漏れず、最近では米の入荷が少ないらしく、大抵は在庫切れのよう。ただ、1日に数回は入荷があるようで、私の聞いた放送はその日の1回目の入荷だったようです。入荷の時間は定かではなく、トラックで入荷があり次第、突如店内の放送をかけるというスタイルをとっているようです。お米の購入を希望する方は入り口に並んでください、と放送があり、買い物途中の人が何人も入り口に戻り列を作ります。事前の、お米の入荷の広告は打っていない…
市場ではお米が売っていないところもあるらしい、ということで、ここのところしばらく観察してみていました。 今住んでいる大阪近郊では、複数のスーパーは在庫なし、とあるスーパーでは品種は限定だけど在庫あり、別のスーパーでは1日に1回入荷があるとかで、朝に行くと在庫あり。 帰省中、神奈川や東京でもスーパーを吸う店舗覗きましたが、在庫はほとんどなし。が、夫の親戚が住む兵庫県の田舎のほうはスーパーや生協で普通に在庫あり。いつも配達してもらっている生協や、我が家の近隣のお米やさんも在庫あり。ということで、都市部は在庫が薄いか無いものの、あるところには売っている、といった様子。 米の流通には詳しく無いですが、…
皆様こんにちは!いつもありがとうございます ヽ(´∀`)ノ綺麗や ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆今日は【食料備蓄】今のうちに子供に教えておきたい事です...
【部外者】関西住みやけど、東京知事選を注目しているw【思いっきり部外者】
皆様こんにちは!いつもありがとうございます \(^o^)/今日は【部外者】関西住みやけど、東京知事選を注目しているw【思いっきり部外者】です...
【大量備蓄】〇〇危機・災害備蓄も大切やけどな・・・これも大切やろ?③
皆様こんにちは!いつも遊びに来て下さりありがとうございます \(^o^)/咲いたぁあああああ \(^o^)/今日は【大量備蓄】〇〇危機・災害備蓄も大切やけどな・・・これも大切やろ?③です!...
【大量備蓄】大量備蓄してもポイントずれてんな・・と思う件③★次のチャンスが近づいてきたか?
皆様こんにちは!いつもありがとうございます ○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○また放置ブログになってたよwごめんなさいwチューリップとネモフィラ が可愛い (〃▽〃)【大量備蓄】大量備蓄してもポイントずれてんな・・と思う件③★次のチャンスが近づいてきたか?...
皆様こんにちは!いつもありがとうございます ヽ(´∀`)ノまたブログ更新さぼってた・・ごめん 。゚(゚^∀^゚)σ。゚ねじばなたん桃源郷の南高梅の花です (゚∀゚)大好きな春やで ヽ(´∀`)ノ...
皆様こんにちは!いつもありがとうございます ヽ(´∀`)ノ御堂筋イルミネーションを車で見に行きました・・・年末の締めくくりに御堂筋イルミネーションを見に行っていますw梅田から難波まで車で移動・・観光バスも走っているのねw♪♪い~つまでも手を繋いでぇ~♪♪いられるよな気がしていたぁあああ♪♪♪♪なぁ~にもかもがぁ~きぃらぁめいてぇええ~♪♪♪♪がむしゃぁらにぃ夢をおいかけたぁあああ♪♪ねじばなたんのカラオケ付きイルミネー...
皆様こんにちは!う~~ん!先日大きい仕事が入ったので忙しい Σ(´Д`*)でも、これはブログUPしないと・・・と思うのでUPするwモロ!陰謀・ロンジャー的思考なのでwww嫌な方は読まない方がいいので・・・こちらから、お帰りお願いいたします \(^o^)/#サバイバル備蓄#ワクチン・マスク・コロナ騒動#分散投資#備蓄しておいた方が良いもの#食糧危機 備蓄 何年ぶんにほんブログ村今日は 【大量備蓄】大量備蓄しててもポイントズレてん...
皆様こんにちは!いつもありがとうございます .゚+.(・∀・)゚+.デュアルライフをしている田舎の川です!綺麗やろ?限界集落みたいな場所やからね o(^▽^)oデュアルライフをしている田舎では・・・大好きなお花など植物をたくさん植えています ヽ(´∀`)ノ自然が大好きなので、昔から無農薬肥料無しです都会の暮らしも楽しくて大好きだけど・・・小さい時から、そこら辺に咲いているような花が好きだからね・・・昔話に出てくるような里...
【神の存在を感じた】やっぱり強運な人生を歩んでいるなw〇〇危機でも生き残りそうな人々
皆様こんにちは!これは、母が育てていた白い花を植えている鉢なんだけど・・・母が他界して・・9年?10年?忘れたなwwwなんか知らんけど彼岸花が咲いたΣ(゚д゚ )誰が植えたんだ?はてな?(゚△゚;ノ)ノ今日は【神の存在を感じた】やっぱり強運な人生を歩んでいるなw〇〇危機でも生き残りそうな人々です...
災害時のための食品備蓄、どれぐらいしていますか?備蓄量は、あればあるだけいいのだけれど、人には「適正に管理できる量」というのがあります。そもそも、私は多くを管理できない人。 だから、ミニマリストでもあるのですが、それは服でもほかのものでも同じこと。とくに、食品は、賞味期限が存在する。だから、さらに管理は難しい。だから、自分の管理の範囲を超えて、多くは持たないことにしています。 そこで、備蓄の一部として利用したいのが、お菓子。災害時にはお菓子も食べたいよね、という発想ではなく、お菓子そのものを食事、とみなす。これは、登山から得られた発想です。 山歩きをする人は、食べる時間を惜しむため、また一度に…
皆様こんにちは!いつもありがとうございます \(^o^)/もう夏だね .゚+.(・∀・)゚+.お陰様で今年も、夏休みに冷たい川で泳げそうです \(^o^)/今日は【備蓄備蓄】さらりさらり・・・・この季節にする備蓄関係w...
休みでお天気の良い日は、山歩きやキャンプによくいきますが、そこではあまり手の込んだ料理はしません。 山の場合は、休憩時間をとりすぎると歩く時間が減ってしまうし、キャンプのときも、着いたばかりとか、帰宅する時すでに撤収終わってもまだ食事が食べたいときは、簡単にでも調理して食べられるものを持っていきます。 非常時のために、食料を備蓄しているんですが、結局のところ、普段のように料理する環境がととのっていないから非常時なのです。結局、災害用の備蓄も、登山やキャンプと似た環境。 だから、工程が少なく、さっと食べれるものを、いくらかは備えて置いています。 フリーズドライの食品は、軽くて賞味期限が長いので災…
皆様こんにちは!いつも遊びに来て下さりありがとうございます o(^▽^)o仕事がめっさ忙しいですΣ(´Д`*)忙しいから、いくつかの仕事を外注に出しましたwしかし本当にありがたいですw神様仏様ご先祖様いつもありがとうございます (*´∀`人 ♪今週、お仕事頑張ってゴールデンウィークに田舎に遊びに行こっ\(^o^)/ ...
皆様こんにちは!いつもありがとうございます ヽ(´∀`)ノちょっと仕事が忙しい ((⊂(^ω^)⊃))ありがたい事だが・・・時間がΣ(´Д`*)...
備蓄生活を心掛けて10年程経ちました。 コロナ対策ではなく、 東日本大震災以降から もしものために備えて来たという感じです。 Contentsインスタントラーメンは賞味期限が短いドライでも食べられるので必ず備蓄備蓄生活は ...