メインカテゴリーを選択しなおす
Sさんに戴いた美味しいイチゴジャムのお返しに ブルーベリージャムを作りました 水は一滴も加えてないのに粘り気なしのサラッサラ♪ ...
楽しみにしてたのに~_  ̄ ○★Sさんのいちごジャム紛失事件w
陶芸仲間のSさんから毎年頂くいちごジャム 害虫除去も手作業(1匹ずつピンセットで取り除く)での 徹底的な無農薬栽培で 果...
今年も 畑のイチゴで ジャム作り 9日前に 初めて 収穫した 我が家のイチゴ 毎日 少しずつ 採っては デザートに 🎵 今日は この中から 少し使って ジャムを作りました イチゴ 200g に 30%の砂糖と レモン汁を少し入れて 煮詰めたら 出来上がり 🎵 実は 我が家の 手作りジャム 昨日まで 食べていた ハッサクジャムが なくなってしまいました もう 冷凍庫に ジャムのストック ありません 😢 なので・・・ ホントーは 新鮮なイチゴのまま 食べたいところ 急遽 一部を ジャムにしてみました 今年 最初の イチゴジャム 出来上がり 🎵 ジャム・・・ いろいろ 作ってみるけど・・・ やっぱり…
さぁさぁ今宵も眠れませんぜこんな時間や眠れぬなら作ってしまおうホトトギスこの間友達からもらったさくらんぼを使って、ジャムを作ることにするわということで、深夜ゴソゴソと動き出すネットで調べたら、電子レンジで簡単に出来るとのこと柔らかくなったさくらんぼ種と実を分けてると、時間を忘れて心が無になるわでもまだまだ水みたいにシャバシャバやったから、更に種と一緒に煮詰めた焦げないようかきまわしながら、これまた時間を忘れる出来上がり冷蔵庫で冷やしたらいい感じや~んあんなに大量にあったさくらんぼやけど、コップ半分ぐらいしか出来んかったけどねそれにしても恐ろしいぐらい砂糖使ったわもうこれだけで立派なスイーツや眠れんかったおかげで朝食に間に合ったでもなぁ~この間のハンドメイドのパーツを見つけた(⇒★)同様、結果いいんだか悪い...今日も眠れず真夜中動く
この、5/3〜5/6の4連休の間は、「休み・出勤・出勤・休み」という感じ。5月中には、全部で14日も公休あり、世間の大型連休を、愚痴愚痴いうくせに週の半分近くがお休みという、思いっきり休みやないか!な勤務です(笑)2連休程度が、だらけるには丁度良いわ。‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥今日の休みは、なぜかゆるっと早起きした。だらけてばかりもあれだし、いい加減にコタツ布団を仕舞おうか…な?と、旦那に言ったら、「朝は、小寒いぞ」そうよ...
スーパーでカットフルーツの盛り合わせを見かけますが、このところ果物も高く結構な値段となっています。 夕方以降にカットフルーツのコーナーを覗くと割引になっているため、割引の際には買ってしまいます。 小さいパックなら食べ切れるのですが、大きなパ
こんにちは、バナナさんです。 2/15日から仕込んでた今年のゆず酒、『皮取り出し』が1週間遅れだったから、『実取り出し』は3/15にちゃんと!…って思ってたのに… 結局ソレも遅れに遅れて… 4/6(日)に、やっと、、、(^_^;) でもね、味見してみたけど… 苦味や渋みは無かったから、全然大丈夫 (•̀ᴗ•́)b⟡.· まずは…熟成の度合いを色で見てみよう! 3/9(日) ↓↓↓ 4/6(日) ん~…ちょっと色が濃くなったかな(^^)♪︎ 今、日付を見て改めて『アレレ…』と思いました。皮を取りだして1週間後に実を取り出す予定だったのに、、、ほぼ1ヶ月経ってる( ̄▽ ̄;) 実を取り出すのは簡…
おはようございます♪ 一昨日は急遽の用事が私を非常に疲労困憊させまして ワタクシ、電池切れでした そもそも一昨日 パパが通院日ついでに確定申告行きまして ジャム用という
いちごが安いです! 近くのスーパーで298円で安い! と思って買ったら、 一週間後に2パックで500円のがありました。 もちろん購入 いちご好きなので、ここぞとばかりに 楽しんでます。 せっかくなので いちごジャムも作ってみました。 (ちょうど以前作った りんごジャムが終わ...
Chiko非常用のローリングストックを兼ねて購入してあったフルーツミックス缶詰の消費期限が近づいたので、ジャムにしてみました。この記事では、フルーツミックス缶詰で手軽につくった簡単ジャムのレシピを紹介します。Chocoメチャクソ簡単だから、...
少し前のことですが、国産のレモンが道の駅で売っていたので買った来ましたブルーベリー、夏みかん、いちごのジャムは何度も作っていますがレモンは作ったことがなかったですこれくらいの量ならフォークを刺して簡単に絞ることができますよ皮を刻むのは大変だ
昨年末に、ゆず茶を作りました。 ゆずは我が家のは超不作で 職場でいただいた柚子と合わせて1キロの 柚子で作りました。 いつもより、果実の色も薄かったので、 出来上がったゆず茶(柚子ジャム)も 色が薄目でした。 それでも、 冬に飲みたくなる柚子茶が この冬も手作りできて、 ホッとしています。 来年はたくさん実るといいな〜。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。
今日も朝からせっせと花結び編み思っていた以上にじかんがかかりますが、楽しいやっと編み方を覚えたので無心で編んでいます午後からは町内会の新年会総会でした途中バトルが始まり焦りました役員って大変で嫌なのはわかりますやらない人に限って意見するって
そろそろだなぁ・・・と柚子を収穫しました。今年は大粒もあり17個の収穫です。これくらいの量で充分なんですけどね。 いつも通り柚子ジャム作りです。大粒のものを9個、ピーラーで皮をむきます。 皮を細
家族がお土産にもらった「国産レモン」でマーマレードを作った若い友人が最後に言ったのがこの言葉。「料理ってファジーだね」ファジーって言葉の使い方これで合ってるのか知らんけど…なんて言いながら出来たマーマレードを空き瓶に詰めていました。作っている最中、何度も
りんごをたくさん頂きました。そのまま食べても美味しいりんごですが、1個だけ煮てジャムにしてみました。我が家は普段はお砂糖を常備していないのですが、沖縄のお土産でいただいた生姜黒砂糖があったので、使ってみました。黒砂糖とりんご。びっくりするほど美味しいジャムになりました。ぴりっと生姜も少し効いているのがアクセントになります。出来立てのジャムを、お味見。クリームチーズと一緒にバゲットにのせてみました。黒砂糖なのでジャムも黒っぽい…これはこれで、大人のりんごジャム、という感じかな。今回はりんご1個で作ったので、あっというまに食べてしまいそうですが、この味、気に入りました。またこの黒砂糖りんごジャムを作ろう♪黒砂糖のりんごジャム
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日の停電の話~ 『今日の午後からは~』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日の午後からは~ ジャッキー町内の…
果汁を絞ったすだちの皮でジャムを作ってみたいと思います! すだちの皮ジャムの材料 すだち・・・600g きび糖
TH69です。 訳ありで買ったレーズンがメチャ甘いのでジャムにしてみました。 トルコ産の訳ありトンプソンレーズンです。値段忘れましたが結構安かった(500円くらい)です。こいつが糖分が結晶化してジャリジャリ音がするほど甘いんです。 とりあえず500gで作ってみることにします。 そこへブドウやったらワインやろと思い、赤ワインを200ml加えました。 さらに水を足してひたひたにします。 レーズンをふやかすために一旦沸騰させます。 沸騰したら蓋をしてしばらく放置します。 しばらくして蓋を開けるとレーズンが顔を出していました。ひたひたまで水を足して沸騰後放置を何度か繰り返します。(今回は3回やりました…
金曜にこたつにして、昨日土曜夜、 あと10分テレビ見たらうさこのことをやろう。 それまでこたつに足入れて横になってテレビ見よう。 次の記憶、うさこが私の腕をパンチしている。 テレビ電気つけっぱなし。 多分2時ころ。 起き上がれずそのまままた寝ちゃって、次の記憶今朝5時半。 やっちゃったよ、この秋お初こたつで寝落ち。 急いでうさこのことをやる。 うさこ乾燥リンゴもえん麦もペレットも食べにきた。 お腹空いてたよね、ごめんね。 駄目な寝落ちする飼い主でごめんね。 冷蔵庫に何年も入れっぱなしだった、 梅シロップ作った時の梅の実。 本当に何年も入れっぱなしにしてた。 ..
TH69です。 早生みかんでジャムを作ろうと思い、どんどん広場で沢山買ってきました。 別の生産者さんの早生みかんを合わせて約1000gになりました。外の皮も少し混ぜてます。 ジューサーで皮ごとジャーっとやり、ジュース状にします。 ジューサーが無いとちょっと厳しいかもですね。 みかんジュースを鍋に移し、いきなり煮始めてしまいました。砂糖まだ入れてないわ(汗) できるだけ強火で溢れない程度にどんどん煮詰めます。砂糖は40%でやってます。 泡が大きくなり煮汁が跳ねるようになると、そろそろ完成です。今回は瓶3個分できました。 朝食の食パンに塗って食べてみます。焼かずにそのままジャムを塗ります。 いいと…
毎年この時期になると大分県産のカボスを頂く。 送ってくださるのは母のお友達で、おすそ分けをもらった。 昨日の記事の来客用布団にくるまれて来たカボス(笑) 毎年これでジャムを作るのだが、カボスはかーなーり手間がかかる。 1.カボスを半分にカットして果肉をスプーンでくりぬき、果汁を絞る 2.皮から袋を外し、種と一緒にお茶パックなどに入れて煮出し ペクチン液を作る 3.残った皮を千切りにして数回ゆでこぼす 4.1.2.3に砂糖を加えて煮る あんまりやる気にならないけれど 来週は抗がん剤だし、傷む前に作ってしまいたい。 「仕方ない、やるか。」 と砂糖の量を調べていたらこんなレシピを見つけた。 cook…
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 朝から雨模様の奈良です。 こんな日はキッチンで調理の下ごしらえに費やします。 中咽頭がんの…
今年もうちの葡萄が沢山なり食べたい時に収穫してはつまんでます〜^^今年は雨が多かったので心配していましたが多少粒が小さめかなと思うぐらいで甘みもよく美味し...
頂きものの Mulberry 🍓🍓🍓 今回は2回目で・・・ 1回目に頂いた時は フレッシュなまま頂き 残りはヘタを切って お得意の冷凍 そして今回はそれ…
こんにちは、バナナさんです。 2/24に収穫して仕込んでた『ゆず酒』、6月頃には完成だったんだけど、取り出した実でジャムを作りたくて…ソレには時間がなかなか取れなかったから、ずーと放置しちゃってました(^^;; 7/20、やっと、最終工程に取り掛かれました⟡.· まずは…約5ヶ月たったゆず酒⟡.· いい色になりました⟡.· 漬け初め2/24→皮取り出し3/10→今回7/20 こうやって見ると、熟成された色になったな~ 実を取りだした後は 旦那さんが飲み終わった4Lの焼酎のペットボトルに移し替えて保存⟡.· 300ccほど入り切らなかったから、残りの分は、2022年に作ったボトル…
自家製ブルーベリーを使って「ブルーベリージャムパン」を作りました。 ジャムはレンジで簡単に作れます。 たっぷり入れて、最後までしっかり味わえます♪
TH69です。 どんどん広場に買い物に行ったら、もういちじくが出ていました。ちょっと早すぎかなとも思いましたが、買ってきて早速ジャムにしました。 いちじくは秋のイメージがあるので、こんなに早く食べるのは初めてと思います。 昼に食べてみたらメチャ甘メチャ旨でした。特に小さい方が濃厚で美味しかったです。 いちじくはすぐに傷むため、すぐジャム作りに取り掛かります。 皮を剥いたら475gありました。 砂糖はいちじくの重さの約40%で190g入れました。 これをいきなりマッシャーで全て潰します。柔らかいのでミキサーは使いません。 いちじくが潰れたらそのまま1時間放置します。(いちごジャムのレシピでやりま…
オルガンを一緒に弾いているおじさんの奥さんから電話でプラム(こちらではRenekloden、レネクローデン、英語圏ではグリーンゲイジと呼ばれているようです...
食べたい物は作る 中華 あちこちに美味しいモノがある日本と違って美味しいモノが無い。 中華食材店で調味料をいろいろ買ってきて、食べたい物は自分達(ほとんど夫)で作る事にした。 中華食材店には麺の種類もいろいろ豊富にある まずは担々麵から始ま
TH69です。 親切な桃の生産者さんからジャム用の桃を安く分けてもらったので、さっそく川中島白桃のジャムを作ってみました。 レシピはありません。最近は全て果実の重さに対して40%の砂糖でやっています。 ミキサーでジャーとやってドロドロのムース状にします。 鍋に移して砂糖320gを加えて煮詰めます。きび砂糖なので大体こんな色になります。 ある程度煮詰まったらクエン酸を適当に入れてさらに煮詰め、とろみが付いたら完成です。 桃自体が超美味しいので、香りが良くて果実味たっぷりのジャムになりました!(嬉) では、素敵なジャムライフを! にほんブログ村
こんにちは~ あついあついあついっ クーラーの効いた部屋から出て ちょっと洗濯干したり掃除機かけたりで 戻ってくると 汗がダーーーー ブログを書こうとパソコン開いて テーブルに肘をつけるとそこ
【おうち仕事】この味はホテル級!?食べすぎに気をつけなきゃ!
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこの写真から↓同僚から数株貰って植えたワイルドストロベリー。特に世話をしなくても順調に増え、我が家の畑からまた人へ数株分けてあげられるほどになりました。赤実ワイルドスト
腐った夏みかん🍊、後半戦。裸ん坊にした夏みかんは正味2キロジャムにするにも多すぎるし、砂糖がどれだけあっても足らない💦電気圧力鍋でジャムが作れるそうで「やだ、それって楽じゃない?」レシピブックのはリンゴ🍎だったけど夏みかんでも大丈夫かな?半分の1キロを圧力鍋にかけてみたらただのジュースができてるとんでもなくシャバシャバ💀1キロに対して300gの砂糖入れたけど全然、全く、これっぽちも甘くない!捨てる予定だった...
今日はジャム作りから〜昨日収穫したブルーベリー🫐でね煮立たせてます。そして出来上がり〜その後‥キット作りに取りかかりました。なんか出来たような途中の様な見た目…
おはようございます、アジです。 先々週末に仕込んでおいたジャム。ヨーグルトに入れてチビチビ食べていますが、この勢いだとすぐに無くなりそう。 スーパーで何度かバナナを眺めているのですが、ピンとくるバナナ(黄緑)が無くて現在バナナ無し。 この日はジャムと蜂蜜をプレーンヨーグルトに混ぜて食べました。蜂蜜だけでも甘味は充分だけど、ジャムを入れるとデザート感が出ます。 新鮮な果物には敵いませんが、ないときには手作りジャムがあると便利です。 今年は梅不足で価格が高騰。自画自賛の梅ジャムを作れないかもしれないと思うと切なくて切なくて。 1度だけスーパーで見かけましたが、1キロ1280円だったかと思います。残…
TH69です。 近所のスーパーで台湾パイナップルが安いのでジャムにしてみました。 小ぶりですが芯まで甘くて美味しいパイナップルです。1個398円でした。 すぐに使うため、できるだけ熟したのを選びました。 葉っぱの部分とお尻を大きく切ってしまうのは勿体ないので、まず葉っぱ部分だけを取ることにします。手で葉っぱをつかんで捻ると簡単に取れます。 お尻の部分は切り取らずにそのまま四つ割りにします。 そしてお尻の部分だけを斜めに切り落とします。これで美味しいパインを節約できます。 皮もできるだけ薄く剥き、残った穴を包丁で穿って取り除きます。どんどん穿っていくと斜めに溝が入ったようになります。ここでもパイ…
TH69です。 ジャムの在庫が減ってきたので、どんどん広場で買ってきた八朔でジャムを作りました。 旧金屋町の川口一夫さんの八朔です。甘くて美味しいので、20年近く買い続けています。 川口さんの八朔に付いていた「鳥」のくちばしで皮に切れ目を入れてから剥きます。 外皮が剥けたら中の皮も剥きます。 6個使って700gになりました。 これをジューサーでジャーっとやって八朔ジュースにします。 ジューサーが大きくなったので、2回で全部ジュースにできました。 砂糖は八朔の重量の40%で280gにしました。ジャムは砂糖40%がベストみたいです。 八朔ジュースに砂糖を加えて強火で煮詰めます。 吹かない程度の火で…
『NHK きょうの料理』で勉強して、マーマレード作りに挑戦!
梅干しやジャム作りが名人級の友人。彼女のお師匠さんがテレビに出られるというので、本当に久しぶりに『NHKきょうの料理』を見ました。「はじめての手仕事」甘夏マーマレード-きょうの料理イギリスのマーマレードの品評会で、日本人として初めて大賞を受賞した赤曽部麗子さん。程よい甘さとほろ苦さのバランスが絶妙な、とっておきのレシピを教わります。ジャ...きょうの料理-NHKしっかり料理番組を見るの自体も久しぶり。やはり動画で見るのはインパクトありますね〜。ジャム作り、これまですごく簡単に考えてたなと思いました。もともと、柑橘系があまり得意ではなかったわたし。自分から食べることはほとんどなく、マーマレードもすすんで作ろうとは思わない人でしたが、その友人にいただいたマーマレードだけは、こんなわたしでも食べておいしいと思い...『NHKきょうの料理』で勉強して、マーマレード作りに挑戦!
いちごジャムゴールデンウィーク中、前回作ったジャムがなくなったので、いちご🍓が出回っている間にと、また作りました。いちご3パック分にレモン...
TH69です。 JAの産直「紀菜柑」で購入したいちごでジャムを作りました。 レシピはこちらです。砂糖の量はいちごの重量の50%にしました。 小粒なので1パック300円でした。 まずフォークでヘタを取ります。フォークの奥ですくうように取ると簡単です。 ヘタを取ったら726gありました。 いきなりマッシャーでいちごを全て潰します。潰すとこんなに水分が出てきます(驚) 砂糖は約50%の360gです。潰したいちごに砂糖を加え1時間寝かせます。 1時間後に中火で煮詰め始めます。 中火のままどんどん煮詰めます。 邪魔臭いのでアクは取りません。溢れない程度に火力は調整してください。 10分ほど煮詰めたら、蓋…
モミの木の新芽って食べられるんですよ。 先日、 このモミの木の松ぼっくりのシロップを作ったのだけど、正確には松ぼっくりになる前の雌花。案外美味しくってビックリ。 ↓過去記事こちら↓ fotheringay.hatenablog.com それに続くモミの木料理、今回はモミの木の新芽をやっつけ食べてやる。 北欧あたりじゃ、ペストソースにしたりシロップにしたりするらしい。 ならばここヘゲレスでもいただこうではないか。 牧場のモミの木の新芽 ハッティさんの背中に置いてみた。 なんと美しい黄緑だろうか。 収穫 まず、生で食べてみる。 爽やかな酸っぱみがあり、後からふわっと甘みが出てくる。ちょっとだけ渋み…
先日、友達にタケノコをお届けすると大量のブルベリーを頂きました。冷凍ブルベリー4キロ 夕方、解凍できたところで早速ジャムを作り開始、ナベ1つに入らないか?と思…
TH69です。 昨日作ったいちごジャムを食パンに塗って食べてみました。 ジャムの時はトーストしないで食べます。 いい色に仕上がりました(嬉)。 手作りジャムなのでたっぷり乗せます。 塗れました。この状態で15秒ほどレンジでチンして温めます。 美味しい! まさしく食べたかったいちごジャムの味と香りがします。 懐かしい母の味とでも言うのでしょうか。作ってよかったです! 様々なレシピがありますが、自分のこのレシピも悪くない感じです。 では、素敵なスローライフを! にほんブログ村
TH69です。 そろそろいちごジャムの季節ということで、いちごジャムのレシピを作りました。それでいきなり大量のジャムを作るのも無茶なので、練習を兼ねて少量のジャムを作ってみました。 レシピはこちらです。いちごジャムはホンマに沢山の方々がレシピを公開しているので、その中から自分に合いそうなレシピを見つけるのが大変でした。選ぶ基準は「簡単で邪魔臭くない」ことです。まあ「邪魔臭い」の基準は色々ありますが…。 いちごは軽く水で洗ってからキッチンペーパーで水分を拭き取ります。 ヘタはフォークを刺して回すように取ると無駄なく簡単です。 いちごは364gありました。 砂糖はいちごの重量の約40%で145g使…
ヒヤシンスが咲いてとっても大きなお花なのでみんな倒れてしまい(涙)仕方がないので切ってお花を楽しんでいます。^^写真の奥ではまだ頑張っていましたが今日の朝...