メインカテゴリーを選択しなおす
女性ミニマリストの購入品紹介。今回は長年愛用していた電子レンジで温めて使う『ゆたぽん』をはじめ、頭皮の乾燥トラブルにおすすめなシャンプーなどを購入。どれもリーズナブルなアイテムばかりだが、長く使えるものや消耗品でも使い心地の気に入ったものばかり。とくにおすすめなのが、乾燥による頭皮トラブルにお悩みの方必見のシャンプー。
US ダウンスリーピングラップ #2 ロング mont-bell
キャンプや登山だけでなく、普段から寒い時期の掛け布団として愛用しているモンベルのダウンスリーピングラップ。 モンベルのダウンスリーピングラップは、現在、#5の薄手タイプと#2の厚手タイプが販売されています。私が持っているのは、#2の厚手のほう。 モンベルのダウンの寝袋で #2というと、対象となる快適温度帯は0°〜5°くらいでしょうか。大阪の真冬の集合住宅なら、暖房なしでも十分の暖かさ。 ダウンスリーピングラップは、コードやスナップボタンがついていて、寝袋型にすることも可能。 この形にすると、布団の密閉性がアップして、隙間からの空気を遮断。より暖かく感じることができます。 広げたら、ほぼ普通のシ…
女性ミニマリストの手持ちコスメを全部ご紹介。前回から入れ替わったものも数点あるが、スタンダードでクセがないアイテムばかり。持っている数は決して少なくないけれど、『1アイテムにつき1個まで(リップを除く)』と決めているため、2軍・3軍が控えていることはなし。コスメは付け方ひとつで印象も変えれるので、工夫次第で楽しめる。
ミニマリストの掃除用洗剤はウタマロクリーナー1つで多用途対応
ウルフです。今回は掃除用洗剤の紹介。私が使っている掃除用洗剤は1つだけ。「ウタマロクリーナー」ミニマリスト御用達の掃除用洗剤ですね。このウタマロクリーナーがかなり便利なので紹介します。ウタマロクリーナーとは?ウタマロクリーナーは、日本製の多...
【リピート部門】無印良品の推しアイテムまとめ!【おすすめ部門】
女性ミニマリストの愛する無印良品おすすめ・リピートアイテムをご紹介。スキンケア、掃除用品、収納アイテムなどカテゴリーを超えて推したいアイテムをまとめてみた。具体的にどんなところで、どんなことで使っているかも合わせてご紹介。少ないもので暮らすからこそ、シンプルで気に入ったものを安心してリピートしていきたい。
こないだアマゾンで頼んだ電気毛布が届きました。電気毛布 敷き 掛け兼用 節電 電気敷き毛布 4段階タイマー 140×80cm 洗える 5段階温度調整 切り忘れ防止タイマー付き 電気ブランケット 防寒対策 肩掛け 膝掛け シングル 暖房器具 毛玉なし ギフト 丸洗い可 頭寒足熱 ダニ退
インテリアショップ巡り・KEYUCAで買おうか迷っているもの
今日は久々に天気が良かったので 一人でインテリアショップ巡りしてきました。このアンティーク風の食器ちょっとうちの皿に似てて嬉しいなとかこのドライフルーツの皮の切り方家にあるカボスで真似してみようとかこの流木のオブジェ自分で作れそうとかまあ、いつも通り買う
女性ミニマリストの私が見つけた家具選びで気をつけているポイントを5つご紹介。災害時を予想して安定感のあるもの、重くて一人で動かせないもの、汎用性があって使い用途を変えられるものなど、賃貸ひとり暮らしの目線でピックアップ。家具はお値段も安くないし、頻繁に買い替えるものでもなく、手放すのも一苦労。とくに慎重に選ぶ必要がある。
女性ミニマリストが最近手放したもの・リピート購入するのをやめたものをご紹介。新しく買ったり使い始めたりしたその時はいいものの、使ってみたり時間が経ってみてやっと分かることってどうしてもある。いくら念入りに下調べをしたり検討しても、結局のところ使ってみてからが肝心。手放したり使い切って終わったものは、次の購入の参考材料にしていく。
女性ミニマリストの私が、アイテムごとに自分の中で決めた定番をご紹介。モノ選びを繰り返す中で、『選ぶこと』は思ったよりも頭を使うし疲れてしまう。買い換える必要があるたびに「もっといいものはないか」と新しいものを探したり、悩むことに時間をかけてしまうので、アイテムやカテゴリーごとに優先順位をつけてこだわりを明確にしてみた。
こないだ健康診断で引っかかった尿潜血&尿蛋白ですが結果が出ました。悪性腫瘍の可能性を示唆されどっきりんこな2週間でしたが(嘘、後半忘れてた)その結果は・・・・ ドックン・・・ドックン・・・!ドックン・・・!モックン・・!!膀胱炎やて。。・*・:≡( 「ε:)ノズコー慢
我が家はキッチンの冷蔵庫横に柱の出っ張りがありまして その微妙な空間を活かすべくぴったり収まる天馬の三段ゴミ箱を収納として使っているんですが。これ、12年前に買ったときからず~っと色が気に入らなくてさ。長年、真っ白なものを探し続けてたんだけどサイズ的にどう
くるみのかごバッグを使っています。 https://www.n00life.com/entry/basketbag-fo
本日は予告通り我が家の壊れかけのレイディオをご紹介します。 (昨日のことは記憶喪失)壊れかけと書いてますがどれもこれも正真正銘壊れてるので買い替えた方がいいのは間違いない。ただなぜか、全部壊れ方が使えるっちゃ使える感じだから買い替えるか迷うっていうね!てこ
いつも ご訪問くださりありがとうございます。5類移行後の新型コロナの検査料金。★←クリック+++一昨日発熱があると早退した夫もお陰様で昨日には平熱になり食欲も元に戻りました。作っておいた紫蘇ジュースもサッパリとして喉越しが良く重宝しています。#暮らし+++そんな新型コロナ陽性になった夫ですが昨日の朝はまだ熱も37度台だったため食べやすいモノを・・と云うことでにゅう麺にしました。鶏肉と天かすと長ネギ入り。...
女性ミニマリストの私がお洋服を店頭で購入する時に確認すべきことを5点ご紹介。ネット購入と違って、目視で確認できることが増えるけれど、逆に店頭だからこそ確認しないといけないこともある。具体例として挙げたのは、店頭でどのくらい消耗しているか、繊維がつきやすいか、サイズが合っているか、汚れ・ほつれが無いか、返品交換できる商品なのか。
ブログにするのが遅くなりましたがMUJIカード保有者にのみ年に2回贈られるMUJIショッピングポイント500Pが先月贈呈されました。誕生月のポイントも含めると年に1500P。選ばれし者だけに与えられた特権ですね。(年会費無料)で、このポイント。4か月に一度の私のお楽しみとなっ
こないだのマラソンで購入したものが届きました。あとついでにニトリでも買ったものがあるんで今日は最近買ったものとその収納場所についてご報告したいと思います。(誰得)まずは娘のテニスラケット。欲しかったヨネックスが売り切れてて4000円ちょっとの激安ラケット買った
ロングスリーブ・セルフガイデッド・ハイク・シャツ patagonia
街でも山でも活躍する、長袖の化繊シャツ。 ストレッチが効いてて、とても動きやすく、それでいて白だからきちんと見える。 袖は、巻き上げてボタンで止めたり、前を全開にして羽織のようにも着られる。 脇にはベンチレーションも付いていていて、極めて体温調整がしやすい。 風が強い山では、軽いウィンドブレーカー代わりに、日焼け防止に。暑い街中では日焼け防止だけでなく冷房対策にも。超速乾素材なので、旅行中は宿で手洗いし、吊り干ししておけば次の日の朝乾くので持っていく着替えも少なくて済みます。仕事の帰りに、こっそり山歩きに行く、なんてこともできる、超使える、手放せないアイテムの一つ。季節:春、夏、秋 カラー:ホ…
我が家はどっちかというと低収入家庭ですが私の金遣いがある意味異常なため 家計的には余裕がある方です。なので、欲しいものがあれば即手に入れることも可能といえば可能。ですが、私はこの即・買うというのがあまり好きじゃない。理由は買い物下手で失敗するとか買うまで
めちゃくちゃ今更感ありますがお買い物マラソン開催中ですね。(今日までだけど)気づいたら始まってたんで慌てて昨日参加しました。と言っても正直皆さんが見てワクワクするようなお買い物は一切ありません。滅多に買わないクセに買うときも大して面白くないもん買うドケチミ
今日はネタがないのでミニマリストの鉄板ネタモノの数を数えるシリーズに手を出したいと思います。(末期)今回数えるのは服の数。元々女子力が地の底より低く服屋の店員時代にはすっとこどっこいコーデを量産した過去を持つ私。そう!私には!センスが!1ミリも!ねえ!!!て
こないだ迷ってたノートパソコン買う買う言ってどうせ買わないと思ってるでしょ?買・い・ま・し・た☆パソコンは毎日使うものだからQOLを上げるためにもこれは自分的に投資かなと。(回収の見込みゼロ)ちなみに旧PCに出ていた不具合ですが・スリープするとネット接続が切れる
昨日は円安がこれ以上進む前に とっととノートPCを買い替えたいという話をしたんですが実は我が家、今買い替えたいモノがてんこもりでしてですね。まずはこちらをご覧頂きたい。ANA★6畳間は元々和室だったのをウッドカーペット敷いてなんちゃって洋室にしてるんですが下が
皆様、申し訳ございません。(デジャブ?)またまた買い物の話です。いや、この記事↓なんだったん?まあ、決して無駄なものを買うつもりはないんですけどね?最近、円安からの物価がジャカスカ上がってるんで今のうちに必要なものは買っておこうかと思いまして買いたい物リス
皆様、申し訳ございません。昨日は物欲がないとか散々言い散らかしましたが舌の根も乾かぬうちに 買ってもた。トップバリュガス火専用アルミ雪平鍋20センチ ¥598(+税)だってお客様感謝デー&ポイント10倍よ?(だから何だ)てかコレを買った理由なんですが今使ってる雪平鍋
正解は「丸いまな板」だった! この形だからこそ毎日の料理がストレスフリーに
このまな板に変えてから料理が楽しくて仕方がない♡なぜかっていうとこのまな板、あのストレスがないんです。 きゅうりやネギの小口切りに玉ねぎのみじん切り、にんじんの千切り…切ってる側からポロポロ、コロコロと落ちていくあのストレス! 秘密はこの丸
ただいま、楽しい楽しいゴールデンウィークDEATH!!ゴールデンウィークってゴールド(金)が出てくウィークってことで合ってますよね?だって、旅行に行こうにもホテルはバカ高だしテーマパークも値上がりしてるし近場で買い物するだけでも飲食店、物販店何もかもが高いぜドチ
こないだの家計公開に対してどんな日用品使ってんすか?的なコメントを頂きました。ありがとうございます!万年ネタ乞食なんで早速ネタにさせていただきます!以下が数少ない自分で買ってる主な日用品リストです。(いずれも税込み価格)・シャンプー以前はクラシエのシルク↑
【リーバイス/Levi’s】長く愛用したいジーンズと出会う♪ミニマリストのジーンズコーデ
望月 はな長く愛用することで、生地がなじみ、愛着のわくジーンズが1本欲しいなぁと思っていました。たくさん探した結果、リーバイスのジーンズに決定。人生初のリーバイス、買った日からルンルン気分です♪リーバイス/Levi'sでお買い物ワ
ゆるミニマリスト 朝洗顔をやめる!朝の身支度これでかなりの短縮!
今回は,ゆるミニマリストの私の「朝の身支度の段取り」についてお伝えします。 朝洗顔をふきとり化粧水に変えて2週
\🍓🌷ご訪問ありがとうございます🌷🐈/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの散財系ゆるミニマリストアラサー2児♀♂のママSanaです洋服が大…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。この時季 愉しみにしていることがあります。それは ちょっと奮発して(大袈裟?)ラミーを買って食べること。でしたが・・ラミーの容量ずいぶん、減ってるやないかッ!!!ガッカリです。( ;∀;)怒りさえ感じます(# ゚Д゚)でも また来年になると食べたくて買っちゃうんだろうな・・自分に負けてさ。小市民の憩い・・ここに1つ失われる。+++友人が遊びに来るという連絡もあった...
ミニマリストになりたい!まずなにから始めたらいい?【結論:バッグの中身から始めてみる】
ミニマリストになりたいけど、なにから捨てればいいのかわからない….。今回は、ミニマリストになるためにはなにから始めたらいいの?という疑問にお答えします。
ミニマリストを目指して物を捨て続けていくと、なにを持つかにこだわりを持つようになります。そして、財布やバッグといった持ち物、アクセサリーや洋服など身につける物、家電や掃除道具など暮らしの物、あらゆるものを自分で選択していきます。「さて、なにを買おうか?」と迷ったとき、物選びの救世主になるのが、ミニマリストしぶさん監修の著書『ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか』です。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。貧血にさよなら・お薬に頼らず鉄玉生活はじめます。★←クリック昨夜は 週イチ晩酌日。写真撮り忘れたけどメニューは かすべの煮つけ・サーモンとタコの刺身ゲソ揚げ(冷凍残り)・トマトとアボカド・モッツァレラのサラダスナップエンドウの塩ゆで(にんにくマヨ味噌ディップ)意外や意外お刺身よりも かすべの煮つけが好物な夫の気分が爆上がり。美味しい夜でした。*きのうのお昼...
街でも山でも活躍する、五分袖の前開きワンピース。 もともとアウトドアシーンで着られる想定の服だから、動きやすい、乾きやすい、紫外線防止、軽いなど、欲しい機能満載のワンピース。 本来、夏用の服らしいですが、私の場合、真夏の冷房のない場所だと少し暑く感じます。 真夏では冷房対策として使うほか、むしろ秋、冬、春とそれ以外のシーズンはほぼ毎日でも着れてしまう柔軟性のあるデザイン、素材。 ポケットにはボタンが付いていて、山にいっても貴重品を落とさないような工夫がされています。 このポケットに本体をスタッキングしてコンパクトに収納することもできます。 持っているものはとことん活かしたい、ミニマリストの私に…
現在はユニクロや無印など、いろいろなメーカーがジャケットやコートの中に着用できるインナーダウンを売り出していますが、モンベルのラウンドネックジャケットはインナーダウンの元祖。 カーディガンとしてアウターとしてももちろん着用できます。日常着とモンベルの違いは、そのダウンの高いフィルパワーと登山仕様の極薄だけど丈夫な生地。軽量、コンパクトになるため、不要なときは付属の小さなスタッフザックの中にいれれば、嵩張らずに持ち歩けるので、ちょっと寒いかも、というときにも念のためもっていくことができます。寒い季節は家でも着用していて、寝る時は枕元に。 朝起きたらふわっと羽織れば、たちまち暖かい。軽量コンパクト…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。50代のダイエット・健康・・お正月の体調は?★←クリックお正月休み・ズボラな私が準備したごはん。★←クリック仕事納め・酔い始め。ラスクを使った簡単おつまみ。★←クリックお金だけが家族な独り暮らしと夫婦ふたり暮らしと・・★←クリック喪中の我が家が父に年賀状を出した理由。★←クリック何だか気が重くなるニュースばかりのお正月です。こんな年明け・・50年生きてきて記憶にありま...
いつも ご訪問くださりありがとうございます。帰省のタイミング・親と向き合うお金の準備の話。★←クリック*見切り品で買ったカブをベーコンやパプリカと炒めて。塩とオリーブ油で。寒月が明るい朝5時前に起きだしました。いつものことです。きのうは台所と冷蔵庫掃除を。我が家の大掃除は5月だし10月にもコンロ周りの掃除はやっていたのでそれほど汚れもひどくなく・・って思っていたら額に汗。お昼に買い出しに出掛け午後か...
僕が買って本当によかった「モノたち」を カテゴリー別に、自分への備忘録も兼ねて ここに記録したいと思います。
今回は,ゆるミニマリストの『システム手帳』を紹介します。 本屋さんに行くと来年の手帳がいっぱい〜!! 重くて分