メインカテゴリーを選択しなおす
伽藍のほとんどが発掘調査で確認されており、金堂があった場所が現在の安芸国分寺本堂となっているほか、「跡地」は「歴史公園」として市民の憩いの広場として整備されている。
【フィットネス】西条市うちぬきマラソン大会でハーフマラソンを走ってきました!!愛媛マラソン前の前哨戦!!
☆西条市うちぬきマラソン大会に出場してきました!!☆ へっぽこ初老ランナーヒロ氏の初のフルマラソンへの挑戦。 愛媛マラソンまであと3週間と迫ってきました。 TVでは愛媛マラソンのCMをやっていますし、沿道にはランナーが増え、道路には交通規制の立て看板も設置されていて、いよいよのムードが高まってきました。 先々週、事故最長のロングランもして、コースもちょっぴり試走もして徐々に本番へのムードが高まってきました。 そして、愛媛マラソンに向けて本番前最後のマラソン大会が西条市うちぬきマラソン大会でした。 愛媛県西条市といえば、石鎚山が有名で、四国で登山といえばこの山ですね。 その山麓から流れ出す豊富な…
福山と西条を右往左往。東広島市立美術館「日本刀の美」を見た話、および福山の夜/2024年12月1日まで
福山で江雪左文字(銅像)を見て、東広島で刀を見た広島反復横跳び記録。
ヤンシーです。(・∀・)昨日、急きょ参加させて頂いたフラのライブ。西条インター近くの古民家カフェ、ハンザさんで行われました。主催は西条で古典フラを教えておられる森先生。今回も古典フラと現代フラの両方織り交ぜたライブとなりました。ウリウリというハワイの楽器をつかってのカヒコ(古典フラ)。現代フラのウリウリは赤い羽根が付いていたりしますが原型を見たのは初めてです。イプヘケと言うひょうたんから作ったハワイ...
西条の地に広範囲にわたって展開する菖蒲の前と水戸新四郎頼興の伝説。この神社もそれらの伝承をもつ史跡の一つです。鎌倉時代、水戸新四郎の妻女がこの地に氏神を祀ったのが始まりとされています。現在に至るまで地
奈良時代、疫病が蔓延した際に、素戔嗚尊にお祈りしたところ、疫病が退散。そこで、命をお祀りするお社を建てたのがその前身です。明治時代に、同じ西条にあったほか三社と合併。ご鎮座地も現在地へと遷りました。境
西条駅からほど近い所にある八幡宮。ちょうど安芸国分寺歴史公園の背後に位置する。名前の通り、京都の石清水八幡宮から勧請されたとされるが、安芸国分寺の鎮守社として創建されたという説もある。ご鎮座地からは、
梅雨が明けた日曜日、早朝から晴れ渡った空を見て出掛けたくなり、ちょっと前から気になっていた東広島の西条へと酒蔵巡りをしに行ってみることにした。 酒蔵で試飲をするつもりで行ったので、この日は珍しくSTRiDAには留守番をし […]
広島県東広島市の旅第2弾です。 (2017年3月当時) ▼賀茂鶴さんの酒蔵へ。 見学室があるというので、中へ入らせて頂きました。 いつでも好きに寄って良い感じでした。 という事で矢印に沿って進みます。 前回記事はコチラ↓ lefthand926.hateblo.jp ▼更に内部へ進んでいきます。 鶴の絵がありました(笑) 近くに亀齢(きれい)ブランドの酒蔵がありますが、こちらも「鶴」であり、縁起良い名前が使われています。 ▼更に蔵の内部へとやって来ました。 建物が素晴らしい事。 この辺りは酒蔵が集中していて、このような建物ばかり並んでいて、これ自体が素晴らしい観光資源、である事を感じます。 ▼…
広島県東広島市、JR西条駅からの歩き旅です。 (2017年3月当時) ▼まずは西条駅前広場の一角にあった「西国街道 四日市」の立体壁画?です。 この辺りは西國街道の「四日市宿」の宿場町として栄えた一帯で、江戸時代からハクボタンの銘柄で知られる白牡丹酒造などがある酒蔵で栄えた街でもありました。 その時の作業の様子が描かれたものが、ここに大きく示されていました。 ▼東広島市のマンホールとして「酒都西條」と表記されたものがありました。酒蔵を前面に出したカラーマンホールです。 実は最初に西条駅に来たのは2005(平成17)年の事でしたが、平日の夕方だかに寄って、すぐ近くなのに酒蔵の存在に気付いていませ…
10月7日・8日 東広島市西条で「2023酒まつり」が開催されました。 今年は勤務が休みだったので二日とも行ってきました! 最初に寄ったのは西条駅に近い賀茂鶴です。 <…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 朝食はご飯が定番の我が家では、健康に良いとわ…
【ラーメン屋列伝!】東広島西条「とりの助」西条寺家店 箸が滑る!席が低いのは気になる!けどさっぱりして美味しいチェーン店
おいしいラーメン屋 列伝!「とりの助」編東広島西条のラーメン屋「とりの助」へこの頃、ちょくちょく普段行かないようなところへ出かけることが増えたので、その土地・場所のラーメンを時間が許せば食べに行きたいと思っています。そんなぶらりと訪れた土地
【話題のパン屋】東広島の「ASUNARO」は、話題にしたくなる美味しさだった!これはお勧めだよ~!!
話題のパン屋「ASUNARO」に行ってみた!美味しいパン屋があるならぜひ行ってみたい!そんな気持ちは常にある。だけど、グーグルの評価を鵜呑みにするほど信用はしていない。だれか信用できる身近な人が勧めてくれたお店なら行く価値はあるかもしれない
急に休みが取れた夫とお出かけ。 夫がどうしても、東広島市西条にできたゆめモールの中の「ワークマン女子」に行きたいというので、付き合ってあげました。 1人では行…
【東広島・ラーメン】「よろしく」とんこつ醤油っぽくない酸味がおもしろい!
おいしいラーメン屋 !「よろしく」編東広島 西条のラーメン屋「よろしく」へ今回 訪れたのは、広島県東広島市西条にあるラーメン屋、「よろしく」さんです。西条の人気ラーメン店です。JR西条駅からほど近く、歩いて5分くらいのところにあり立地は最高
こんにちはこんばんは。 11/8付けの地元新聞にて「悠々サイクル」が掲載されました! 悠々サイクル 新聞掲載 www.higashihiroshima-digital.com オープンしてまだそこまで間もないので こうやって世間に露出することは非常にうれしく思います。 賀茂自動車学校の隣で場所はわかりやすいけれども 小さなお店なので良く通り過ぎて行かれるのが難点^^; これからも丁寧なモノづくり、地域最安値水準での運営を頑張っていきますので ご支援ご愛顧よろしくお願いいたします。 西条農業高校から一番近い自転車屋さんです。 賀茂高校や広島大学生も多く来店するお店を目指します。 yu-yu-cy…
KhodaaBloom コーダーブルーム RAILシリーズ続々入荷 あらゆる顔を持ったオールラウンダークロスバイク 東広島西条でKhodaaBloomなら悠々サイクル
春の新シーズンに向けて 続々とニューバイクが入荷しています。 今回はコーダーブルームクロスバイクの旗艦シリーズであるRAILについて記述していこうと思います。 RAILとは 特徴 共通の超豪華フレーム あらゆる場面に対応するオールラウンダー RAILシリーズ共通のお得なセット RAIL700A RAIL DISC RAIL700 不要自転車の無料回収は広島大学学生団体にお任せ RAILとは 日本人が創る日本人のためのバイクをコンセプトに開発された 日本の老舗メーカーホダカのブランドです。 khodaa-bloom.com 特徴 どの車種も「RAIL〇〇」という様に、冠がついており 各車種におい…
鹿さんに会いにいこう。と乗り物ぎらいの娘を誘いだし、家族で二泊三日、ひさしぶりの広島へ。広島空港から路線バスで、白市駅へは15分程。初日は酔いやすい車移動を避け、在来線で西条へ。でも既にエチケット袋を
着々と準備が進む新しい道の駅、7月21日にグランドオープン「道の駅 西条のん太の酒蔵」(広島県東広島市寺家)
広島県で21番目の新しい道の駅が、7月21日にグランドオープンする。「道の駅」は、全国で年々増加を続け、2022年2月現在の登録数は1,194か所に及んでいる。・ 道の駅の設置目的は、① 安全で快適な道路を利用するための道路環境の提供② 地域のにぎわい創出・ 道の駅の基
8つの街で楽しんだ今年の桜、記録します! 今年の春はたくさんの場所で桜を楽しみました。 愛媛の旅では、西条、今 今年の春は8つの街の桜を楽しみました。愛媛の西条、今治、大洲、宇和島、松山、長崎、そして新潟市と新発田市です。こんなに多くの桜を楽しむ年はもうないかも?いや、いつか桜前線と共に旅したいと思い始めました。
旧陣屋跡のお堀の中の素敵な空間!愛媛民藝館へ! 陣屋を中心に発展した西条の街 日本全県めぐり2周目の旅、44県 愛媛民藝館へ。水の豊富な街・西条で江戸時代からの陣屋跡のお堀の中に立つ、民藝のために作られたどっぷり民藝の世界に浸れる素敵な空間でした。受付の女性が次の行き先に松本の民藝館をおすすめしてくれました。