メインカテゴリーを選択しなおす
#三原市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#三原市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
<新高山城>の”城門”を巡るー小早川隆景の山城にあった桃山風の四脚門が寺院山門へ移築
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
2025/06/15 10:19
三原市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
<三原城>の”城門”を巡るー城下の寺院2箇所へ奉行所門が移築
2025/06/14 10:09
老舗パン屋の株式会社オギロパンが破産手続開始
老舗パン屋の株式会社オギロパン(住所:広島県三原市皆実3-1-32、代表取締役:荻路新吾)が、2024年4月4日広島地裁尾道支部より破産手続開始決定 破産管財人は山内奈保子弁護士(山脇・山内法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第27号 負債総額は約1億7千万円 同社は1918年創業、1966年1月法人設立の大正創業の100年を超える老舗パン屋 「しゃりしゃりパン」など地元で愛されるパン屋で三原駅前の天満屋やジャスコな…
2025/05/06 00:52
【駅訪問記vol343】 山陽本線 糸崎駅
今回は、糸崎駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月29日・30日) 糸崎駅の概要糸崎駅は1892年に開業した広島県三原市にあるJR西日本・JR貨物 山陽…
2025/04/22 14:12
高知、愛媛、広島の旅−26、竜王山の次は筆影山へ。
目次 1 竜王山から筆影山へ。2 山頂についた。3 少し、下の展望台に移動する。4 筆影山の地図。 竜王山から筆影山へ。 竜王山で日の出を堪能した。 次は筆影山に向かう。 地図で見たら、ちょい隣の山やけど、直線で道があるわけではない。 車で
2025/04/10 07:12
高知、愛媛、広島の旅−25、竜王山で日の出を見た。
目次 1 そろそろ出るぞ。2 さあ出た。3 普通の朝がやってきた。4 展望台を降りる。5 竜王山から日の出を見た様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 竜王山の地図。 そろそろ出るぞ。 まわりはだんだんと明るくなってきてる。 日
2025/04/09 06:46
わしが最近食べて美味しかったもん5選!~おじさんの舌がうなる~
どーも、こんにちは。おじさんです。わしのブログを見てくれとるみんなに、今日は特別に!わしが最近食べて「おっ、こりゃうまいのぅ!」と唸ったもんを5つ紹介してみよ…
2025/04/06 21:21
高知、愛媛、広島の旅−24、海霧を見に、竜王山へ。
目次 1 さて、早朝、未明、4時半に起きる。2 竜王山へ。3 やっと駐車場についた。4 やっと展望台についた。5 あたりはだんだんと明るくなって行く。6 竜王山展望台の地図。 さて、早朝、未明、4時半に起きる。 昨日は、昔の仲間が集まって散
2025/03/27 07:06
備後路に春を告げる三原神明市~③~
いつも ご訪問いただき ありがとうございます グビグビ お水を飲んでいる たーちゃんお腹の下には だるまさんが入っています鳥さんの子育て にほんブログ…
2025/02/28 09:31
備後路に春を告げる三原神明市~②~
いつも ご訪問いただき ありがとうございます だるまさんを 可愛がるたーちゃんです にほんブログ村 前回の続きです『備後路に春を告げる三原神明市~①~…
2025/02/28 09:28
備後路に春を告げる三原神明市~①~
いつも ご訪問いただき ありがとうございます たーちゃんが 大切にしてくれた だるまさんです『だるまさん』いつも ご訪問いただき ありがとうございます …
2025/02/26 20:42
黒滝山と白滝山
昨日登った黒滝山と白滝山の山頂からの風景。少し雲が多くて残念でしたけど、そのおかげできれいな光も楽しめたので良かったです。 黒滝山山頂から石鎚神社の岩峰を眺めます 白滝山山頂の八畳岩から瀬戸内海を眺めます SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 海面の光がとてもきれいでした SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.5G クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/01/04 12:57
ふるさと納税@コウネ
広島県 三原市に ふるさと納税をして 返礼品を頂いた 頂いた返礼品は コウネ 200g×3パック コウネは 広島での呼び方…
2024/11/25 09:41
【三原・工場見学】「コカ・コーラ広島工場」の工場見学に潜入!三原市沼田西町
【三原・工場見学】「コカ・コーラ広島工場」の工場見学に潜入!三原市沼田西町 「コカ・コーラ広島工場」の工場見学に参加!三原市沼田西町 かねてから参加したいと考えていた、 「コカ・コーラ広島工場」で行われている工場見学。 人気が高く、 希望日
2024/09/10 18:47
【三原・カキ氷】日本茶カフェ「平野園」で和のくつろぎを!三原市本町
【三原・カキ氷】日本茶カフェ「平野園」で和のこおり!三原市本町 日本茶カフェ「平野園」でかき氷 三原市にある 老舗お茶屋さんの、 かき氷やアイス抹茶オレなどがおいしそう、ということで 「平野園」さんに伺いました。 明治から続く老舗お茶屋さん
2024/08/20 19:43
戻ってきました、
先ほど、 広島旅行から戻ってきました。 【ふるさと納税】広島県竹原市の対象施設で使える 楽天トラベルクーポン 寄付額200,000円(クーポン 60,000円) 【高級宿・宿泊券・旅行】 木曜日の夜出発の夜行バスに揺られて広島駅に到着して、 広島・三原あたりをウロウロして、 日曜日の今日の夕方19時ころに茨城に着きました。 最寄りの駅について、駐車場まで少し歩くのですが、 少し風があり、夕方だからか涼しく感じました。 広島はやっぱり暑かったのかな、そう思って家に入ったら、 1階でもモワッとした感じ。 2階に上ったら、さ..
2024/06/23 21:10
広島に、
昨日ちょこっと書いたのですが、 6月にも広島に行こうと思っています。 広島 せんじ肉(せんじがら)選べる6袋セット(代引き・配達日時指定不可) 目的は、GWの前半と一緒で、広島カープの2軍戦がマツダスタジアムで開催されるので、 それを見に行きましょう、ということです。 日程は、6月14日(金)15日(土)とマツダスタジアムで開催されます。 なので、また、金曜日に有休をとりまして、木曜日の夜に夜行バスに乗って金曜日の朝に広島駅に。 2軍戦の観戦をしてこようと思っています。 金曜日の夜に広島市内に宿泊し、土曜日に観戦した後に、 ..
2024/05/25 15:25
しまなみの町に触れてみよう…三原市
たけはら町並み保存地区を後にこの日のお宿を取っている広島県三原市に車を走らせます。 前回の竹原市編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 三原市を訪れたのは2011年の秋以来。この時はしまなみ海道を大三島まで日帰りでサイクリングしたのでした。。。 sugisi.air-nifty.com そんな久しぶりの三原市でどうしても前回泊まった古い日本旅館がコスパも最高で今回も宿を取ろうと画策するも、出発数日前では当然空いているわけもなく、近くのビジホで宿を取ることに_  ̄ ○lll しかし、このビジホも充分コスパ良かったので結果オーライでしたけど♪さあ、それでは折角三原に来たのですし、少…
2024/03/31 22:57
広島県三原市でのラーメン巡り、とか
どーもボキです。ちょいと三原に用事があったので、いろいろとめぐってみました。ちなみに30年前に三原の高校に通ったので、多少なら三原がわかります。塩そば ま...
2024/02/03 18:59
白滝山
黒滝山を下りて三原市の白滝山へ縦走。といってもそんなに遠くないのですぐに着きますけど。 こちらもなかなかの絶景で見飽きません。 SONY ZV-1M2 YAMAPに「【黒滝山と白滝山】」をアップしました yamap.com クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024/01/06 14:39
【ふるさと納税】秘伝タレ!瀬戸内の新鮮焼き穴子 アナゴ(L)5人前~広島県三原市
広島県三原市のふるさと納税の返礼品『秘伝タレ!瀬戸内の新鮮焼き穴子 アナゴ(L)5人前』を紹介します。創業100年の老舗「鮮魚細井」。秘伝のタレで味わう「焼き穴子」は、備前炭でじっくり丁寧に焼きあげ、ふっくら香ばしい仕上がり。
2023/12/11 12:58
三原市で大盛り&デカ盛りを食べるならチャイニーズレストラン上海軒
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。ユーチューブに動画をかなり前に投稿してました。笑今回は広島県三原市港町1−5−2にある「チャイニーズレストラン上海軒」さんのデカ盛りの動画になります。ご視聴よろしくお願い致します。にほんブログ村...
2023/12/10 09:22
三景園もみじまつり
三原市の三景園で散歩がてら紅葉を楽しんできました。 三景園では11月2日から11月19日まで「三景園30周年もみじまつり」開催中で週末には夜間ライトアップやっています。 入園料は320円 …
2023/12/06 21:57
2023年佛通寺の紅葉は早かったか!
ネットで佛通寺の紅葉情報では見ごろと出ていたので行ってきました。 毎年、佛通寺の紅葉を見に来ていますがいつもより1週間早い。そして今年は11月と言うのに昼間は半袖でもいいんじ…
2023/12/06 21:56
三原 たこだるま:三原だるま工房
入手場所:うきしろロビー観光案内所広島県三原市城町1-1-1TEL:0848-67-5877バナー↓をポチポチッとお願いします高さ9cmほど、*豆絞りの鉢巻きをしたタコだるま。赤とピンクがあったけど、 郷土玩具では珍しいピンクのタコを購入した。 目と口が同じ大きさで○と●だけで描かれている。*豆絞りの鉢巻き白地に小さな青い点が散らばった模様の手ぬぐいの事。鉢巻きや半被などに使われ、粋な雰囲気を醸し出せる。タコの郷土玩具は初めて...
2023/11/25 06:33
いろは
いろは 三原市 お好み焼
2023/11/13 22:42
お好み焼 てっちゃん
お好み焼 てっちゃん 三原市、駅近くにある有名なお好み焼き屋さん 三原焼を食べたくて行ってみました。
2023/11/13 22:39
お食事処 蔵
お食事処 蔵 三原市、フェリーターミナル近くにあるタコ料理専門店。 お食事処 蔵 三原といえばタコとの事で、せっかくなら
2023/11/12 20:19
三原だるま:三原だるま工房
入手場所:うきしろロビー観光案内所広島県三原市城町1-1-1TEL:0848-67-5877バナー↓をポチポチッとお願いします広島県郷土玩具ツアー。尾道観光をした後は三原市にやって来た、瀬戸内海に面した風光明媚な街だ。筆影山や佛通寺などの歴史的な名所や蛸を使った料理や“やっさ祭り”などの独特な文化が楽しめる。JR三原駅の改札を出ると構内の即売所で「三原だるま」が展示販売されていた。その奥(三原駅南口の東端)にあるのが「う...
2023/11/04 08:00
定期便3か月 八天堂 おたのしみスイーツパン詰め合わせ~広島県三原市【ふるさと納税】
広島県三原市のふるさと納税の返礼品『定期便3か月 八天堂 おたのしみスイーツパン詰め合わせ』を紹介します。寄付金は、39,000円です。 (1)何度食べても はっ とする。究極のとろけ食感をご堪能いただけます。
2023/10/23 21:17
三原のタコ料理専門店「食事処 蔵」
今日は妻が大好きなタコ料理を食べに三原へ 三原市は瀬戸内海の中でも有数のタコの産地として知られていて、美味しそうなタコ料理屋はないか!?と調べてタコ料理専門店「食事処 蔵」でランチしてきました。
2023/10/17 07:52
残念!今日は中央森林公園健脚コースは閉鎖してました。
今日は昼から広島空港方面へ行き、中央森林公園でも走ろうかなと思ったのですが、到着すると看板が出ているではないか!
2023/10/16 08:24
「2023フルーツライドみはら」今年も参加してきました!
「2023フルーツライドみはら」 参加してきました! 当初は自走で会場まで行って参加しようと迷っていましたが、本番で疲れてしまって楽しく走れなくなるので車で行くことに変更しました。
2023/10/16 08:10
広島県 クマ出没目撃情報 [2023.9.21]
日時:令和5年8月25日 17時50分ごろ 住所:広島県安芸高田市高宮町川根 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:二重谷地区 ※周辺に二重谷集会所、二重谷荒神社、県道323号中北川根線、田草川、亀谷若宮神社、栃原塞之神社などがある ------------------------ 日時:令和5年8月25日 18時30分ごろ 住所:広島県東広島市河内町下河内 状況:ツキノワグマらしき動物1頭の目撃...
2023/09/21 21:51
瀬戸内しまなみ海道 Vol.3 三原のタコ
-つづき阿伏兎観音。ここは毛利輝元によって創建され、国の重要文化財。昔から航海安全、子授け、安産の祈願として知られていて観音堂の中には壁一面に「おっぱい絵馬」が奉納されいる。そのおっぱい、、、絵じゃなくて立体で結構リアルでした(笑)次は、映画やドラマのロケ地で有名な鞆の浦へ。瀬戸内海を望む絶景。歴史情緒あふれた街並み。シンボルの常夜燈。もぉーーーステキ記憶に新しいところでは、重松清さんの「流星ワゴン...
2023/09/02 18:17
広島県のクマ目撃出没情報 [2023.7.22]
日時:令和5年7月1日 19時20分ごろ 住所:広島県安芸高田市原田3380-4 状況:小熊1頭の目撃情報 現場:くるはら保育園南側の市道上 ※周辺に来原小学校(廃校)、農協食堂、安芸高田警察署原田駐在所、たかみや湯の森、広島県道179号下北甲田線などがある ------------------------ 日時:令和5年7月2日 09時30分ごろ 住所:広島県三次市西酒屋町 状況:熊1頭の目撃情報 現場:山間の草むら(詳細...
2023/07/23 21:21
三原市のゑびす家本店【タコ入りもみじ饅頭】※広島編なのでOPのエフェクトは誤解を招かないようにいつものから変更してます
あーした。 大盛りグルメと、道の駅巡りが大好きな埼玉県在住のマーです。このブログを見に来てくれてありがとうございます。ユーチューブに動画を投稿してました( ^ω^ )今回は僕の故郷の広島県三原市に関東の三人が集合!!まず初めに行ったのが「タコ」を使ったお菓子も販売してるゑびす家本店さんです。ご視聴よろしくお願い致します。にほんブログ村...
2023/06/15 13:18
三原市 クマ目撃出没情報 [2023.3.25]
日時:令和5年1月19日 05時00分ごろ 住所:広島県三原市大和町箱川(付近) 状況:熊の目撃情報 現場:白竜湖付近 ※周辺に国道432号、道の駅よがんす白竜、椋梨ダム、西ノ宮神社、大和学園、みどりの町などがある ...
2023/03/27 21:55
みはら本町お雛まつり ~①本町通り・正法寺~
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 「うさぎ雛」と書いてあるお札は 左に向いてシスターズは右に向いているというドタバタな雛祭りでした にほんブロ…
2023/03/16 05:55
三原市「ぎょうざ大好」
三原市の「ぎょうざ大好」 以前、ロードバイクで走っているときに見つけた餃子のお店! 店名からしてそそられたので妻と一緒に行ってきました。 お店に入りメニュ…
2023/03/15 18:20
ラーメン食べ歩き第243弾!! 塩そばまえだの塩そばを~♪
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2023/02/20 22:56
予定なしの気ままなくるま旅 Vol.1 ザ・尾道ラーメン
寒いでがんす~。みなさまこんばんは。雪が降ってます。外のバケツの水が既に凍ってます。明日はどうなることやら・・・。さて、リアルタイムに向けて更新です。昨年2022年8月の事です。バナナマンのせっかくグルメで登場した三原の三原焼を喰いに行こうと出発。道中、お店に電話して確認。テイクアウトでも2時過ぎだって。バナナマンの影響か?さっさと目的を変え新たな目的を尾道ラーメンに。食べログ検索の結果「尾道ラーメン ...
2023/01/24 20:12
【三原・カフェ】食パンが異次元ふわふわで感激 「嵜本珈琲」広島三原店
嵜本珈琲(さきもとこーひー) 広島三原店 へ嵜本珈琲(さきもとこーひー) に行ってみました2022.3月にフジグラン三原敷地内にオープンしていた「嵜本珈琲」さんに行ってみました。事前情報を全く知らないままの訪問でしたが、オシャレな店内で、雰
2023/01/14 13:26
【三原・たい焼き】「日本一たい焼き」外はカリッ、中はギッシリで 食べ応えアリ!
三原市「日本一たい焼き」に行ってみました三原市糸崎「日本一たい焼き」を訪問2022.9.10にオープンした「日本一たい焼き」広島三原瀬戸内海岸通り店に行ってきました。前を通るといつもクルマが多く停まっていて繁盛している印象です。日本一の「た
2023/01/09 00:27
【三原・長谷】三原バイパス降りてすぐの新築、何ができるか判明!建築看板撮影!!
三原市長谷町の新築建物はなんだろう?三原・長谷の新築 何ができるのだろう?三原バイパスを尾道方面から本郷方面に西に向かってクルマで走り、バイパスを降りて少しすすむと、以前は、たしかパチンコ「MARCH」(パチンコ「マーチ」)というお店だった
2022/12/12 20:30
2022年の佛通寺の紅葉
今年も行ってきました! 佛通寺の紅葉です。 当初の予定は昨日行く予定でしたが、あいにくの曇り空だったので今日に変更しました。 もみじが鮮やかに赤く染まっています。 晴れた日に…
2022/11/18 23:18
<新高山城(後編)> シカに遭遇する程自然が一杯の中で山城巡りを満喫しました!
JRグループの「鉄道開業150年記念秋の乗り放題パス」で、10/18(火)〜20(木)にかけて、山陰、山陽地方の「城巡り」に出掛けました。本日は、続日本100…
2022/11/01 09:12
(速報)”鉄道開業150年記念乗り放題切符”でお城巡りに行き”鹿”と遭遇!(3日目)
(速報)鉄道開業150年記念乗り放題切符で、10/18〜20にかけて、山陰、山陽地方の「城巡り」に行出掛けてます。 10/20(木)の1城目「新高山城」(広島…
2022/10/24 08:39
「フルーツライドみはら2022」3年ぶりに参加
「フルーツライドみはら2022」に参加してきました。 7時半ころに駐車場に到着したのですが、すでにほぼ満車状態です。運よく1台が出て行ったので滑り込みセーフ
2022/10/16 20:13
「フルーツライドみはら2022 三原の秋のサイクリング」にエントリー!
3年ぶりにロードバイクのイベントにエントリーしました。 「フルーツライドみはら2022 三原の秋のサイクリング」です! ロングライド 約100kmのコースで参加費4800円 最近のロードイベントはどこも10000円は当たり前の御時世。4800円は嬉しい! スタート地点の須波まで自走で行くか悩み中です。
2022/10/03 11:48
次のページへ
ブログ村 51件~100件