メインカテゴリーを選択しなおす
今週のお題「部活」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 日々是鍛錬という言葉は知っていた。高校生の時の級友が座右の銘を披露する機会の折、紙にデカくぶっとい字で書いていた。剣道部の彼だったと思う。そう、「ひびこれたんれん」と読む。漢字のみで構成された慣用句であり、引き締まって見えたし、彼のがんばりや実績が、言動一致していて「かっこいいなぁ」とは思った。 前回シリーズリンク hatch51.com なので、勝手解釈で、「日日是好日」は、「ひびこれこうじつ」と読む!と決めつけていた。毎日が晴れやか、あるいはそんな爽やかな心持ちい…
低気圧の日に眠くなる(だるく感じる、眠気が増す)理由には、**気圧の変化が身体や自律神経に影響を与える**ことが関係しています。以下のようなメカニズムが考えられています。 --- ## ■ 低気圧の日に眠くなる主な原因 ### 1. **自律神経の乱れ** * 低気圧が接近すると、身体は「副交感神経」が優位になりやすくなります。 * 副交感神経はリラックス・休息モードを司るため、眠気を感じやすくなります。 * 通常…
雨が降ったり止んだらな水曜日、ごきげんよう☔️今日は朝から変わりやすい天候で、気圧もどんどん下がっていたからだと思いますが…SPO2も93など下がりはじめ⤵️…
天候による自身の体調への影響を調べた結果〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
天候の変化(特に低気圧)がコロナ後遺症である自身の体調に影響を与えているのか調べてみたところ低気圧による影響は感じられませんでした。(個人差があります)調べた…
天候による体調への影響を調べたキッカケ〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
大雨の日の診察時、当時の医師から今日は天気が悪くて体調は良くないだろうから診察に来るの大変だったでしょう?というような内容の質問をされました。(どのように聞か…
豆知識 51 コロナ後遺症は天候の変化(気圧・気温・湿度)による影響を受けやすい
コロナ後遺症は気圧・気温・湿度などの天候の変化により症状が悪化する傾向があるという報告があります。 気象病・天気痛とは気圧・気温・湿度などの天候の変化が原因…
梅雨 ですねぇ( ̄ー ̄) 当然 ですが 湿度 が すごい!ヾ(;→㉨←)ノ フローリング が グリップ するよ┓( ̄∇ ̄;)┏不快 過ぎるので(*꒦ິ⌓꒦ີ) エアコン 除湿 稼動 してますが サラッサラ で 超快適♪♫*:+(´▽`人)+:。ありがてぇ♡でもさ 来週 急に 真夏日 34度 とか 36度 まで 出てるじゃない!?( ̄□ ̄;)!? 嫌っ! 怖っ!ヾ(;→㉨←)ノ冗談 抜き で 熱中症 対策 しっかり して いきなり の 真夏...
憂鬱な梅雨を乗り切る!「低気圧だる」を和らげるルーティーンと対策
ヨコモです。50代になってから、梅雨の時期がいっそう辛く感じるようになりました。ただの「雨が続く季節」じゃない。なんとなく体が重い、頭が重い、気持ちも沈みがち。いわゆる「低気圧だる」ってやつですね。今日はそんな梅雨の憂鬱を少しでも軽くするた...
【やる気が出ない】 梅雨と関係あるのか? 【エネルギー注入】
2週間ぶりですかね。書く気にならなかったわけですが、梅雨と関係あるのかな~? という考察です。おやつは、「バナナチップ」。当地も、月曜の午後から雨。梅雨なのでございます。10日間天気を見ると、来週の月曜まで、雨と曇りマークが続きます。雨の間は、比較的 最高気温は低め。しかし、来週頭の晴れの日には、29℃の予報。ついにやって来たか…という感じです。エネルギー切れちょいと間が空きました。振り返ると、6月はこうい...
雨 スタート の 今週 は 梅雨 の 気配 を 感じます ω・`)チラッ明日 8日(日) からは もう ずーっと 雨 マーク しか ないから いよいよ 梅雨入り で ござんす(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎しーかた が ないかーら♪♫ 1ヶ月 は 雨 の 世界 を 楽しみましょう(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎うぇーい♪♫2025年6月3日(火) 週末 も お仕事 だった お疲れ 夫 好きな♡ おかず で がんばって♪♫ヾ(♥ó㉨ò)ノ♡ いつもの玉子焼...
瞬きの途中でも気が遠くなるほどの眠り病?にかかってます(笑) ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味 (1)魂…
03-24 とてつもない眠気が襲う><、2025/03の電気代
6:3xAM起きる、二度寝。スマホがなりまくるがすべてスヌーズで切り抜ける。切り抜けたつもりが、どこかでSTOPを押していたようで、気づいたら11:1xAMになっていた。うとうとしていたら今度は正午。2PMまで布団の上。近所から悲しげな曲が聞こえる。なんだろう、こわいな。 と思ったら、修了式か卒業式をやっていて、卒業ソングが聞こえてくる感じであった。歌詞は聞き取れないが、物悲しいメロディだなぁ。 とりあえず白湯を飲む。あぁコーヒーを飲まねば。そして昨日が消費期限のアップルパイを食べねば。 と思いつつ猛烈な眠気。気づいたら4:30pm。 布団を畳まず、コーヒーを飲まないと、いつもこれである。 そ…
昨晩は、なんとなく外が白んでいそうな時間帯までまたまた夜なべしてしもうたせいもあり、かといって目をつむった30秒後には完全に寝てるので、まぁ寝付きはいいんだけども、1度スマホで起こされたスヌーズしたんだが、スマホのアラームの殆どが「平日オンリー」設定になっていたためか、起きたらなんと1:20pmであった。いくらなんでも寝すぎだよぉー。多分9時間か10時間ぐらい寝た気がする。 前から思っていたんだが、今使ってるスマホは8年目かつ1台目。特に不都合もないのだが、敢えていうなら、目当てのアプリが時折インストールできないことだ。 zutool.jp ちなみに、もうOS updateもされないので、さす…
気持ちよく晴れて秋らしい気候ですね。さっき、やぼ用で役所に行った帰りにあまりに良い秋空だったので歩道橋の上で撮った画像。見事な巻雲。空も高い。 昨日と違って今…
関節リウマチの痛みは気圧と関係あるようで ノロノロ台風がやっと去りました。 実はこの間、妻の間接リウマチの痛みが一段とひどくなっていました。 特に朝は痛みが激しかったようです。 それが台風が去った昨日の朝から傷みが随分と和らいだようです。 なぜ痛みが和らいだのかというと、どうも気圧が関係していそうです。 低気圧が近づくと頭痛など体調を崩す方は結構おられるようです。 気象病について メディカルノート (medicalnote.jp) 特に関節リウマチの傷みは、梅雨の時期や台風前など低気圧が近づくと症状が出てくる方が多いという報告があります。 「関節リウマチ」季節と関係がある!? │ 生活習慣…
こんにちは。 昨日、夜になって急に調子が悪くなり、眠気なのか倦怠感なのか両方なのかよくわからず、倒れるように寝ました。 深夜に地震があったようなのですが、夫婦…
今日は珍しく、夜中〜明け方にかけてダッシュに起こされることなく、 5時半過ぎに起床、そのまま6時ごろに朝んぽに行ってきました 日はすっかり登っていて、日差しもあるけど、そんなに暑くはない。 …けど、湿
朝起きる。少しテレビ見る。二度寝。10時過ぎに起きる。お顔洗い、日焼け止めぬりぬり、玄関のお片付け。 11:15am頃にお手洗いに行きたくなって行ってくる。快調快調(*^^)v 手を洗っていたら、ぴんぽんが来た!大急ぎでリビングへ回り、オートロックを開錠する。宅配スーパーさんが来てくれた! 牛乳2本などを頼んでいたので、ビニール袋が5つ。でも卵を分けてくれたり、牛乳+チーズ+お豆腐、瓶もの(大好物のなめ茸。しかも凝固率が高いもの。「えのきだけ」で醤油みりんで作ってもいいけど、やっぱり美味しいんだよねプロの味😁)軍団、葉っぱものファミリーに冷凍もの。雨がまぁまぁ降っていた時間帯。その30分後ぐら…
こんにちは。 台風が接近していますね。今は強い雨や風は感じられませんが、徐々に強くなる予報のようです。昨日のうちにベランダを片づけ、ランドリーパイプを外してお…
【危険】タイのバンコクやノンタブリーなどの地域が8/8まで洪水の危険性が高い!
タイのバンコクやサムットソンクラーム、サムットサコーン、ナコーンパトム、ノンタブリー、サムットプラーカーンなどで8/8まで洪水の危険性が高いらしい。パタヤ周辺でも数日ヤバいらしい。#BangkokPost: Residents in flood-prone areas of Bangkok and five othe
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!このところわんこ達は人を癒す力があるという記事を書きました。ここをクリック(^_-)-☆そして、人は一人では生きていけない…
夕方のテレビニュースを見てましたらば何ミリ降ったかは知らんけどひるがの高原の沢山雨が降ったと言うていた。でね、、、気圧の関係で感覚が狂ってしもたのか今日は、、、キッチンの窓にねドカーンと大きな音をたてて鳥が4回もぶつかりましてんわ。普段はね半年に一回有る
ようやく 梅雨入り して その前 に 梅仕事 も 大物 お洗濯 も 終わらせられて 今年 も 大成功♪♫٩( ᐛ )وただぁー 雨前 の 頭痛 めまい が やっぱり やばくて( ꒪⌓꒪)しろめ 気象病 は お薬 も 効かない から(*꒦ິ⌓꒦ີ)ずーっと イヤーマフ 付けて そのまま 寝落ち したりして なんとか 生きながらえて おります( ꒪⌓꒪)しろめ雨 が 降れば 大丈夫 だから 降る なら ずーっと 降ってくだ...
私と妹ちゃんにNon-24の睡眠障害があるため 普段は家族みな好きな時間に寝起きしています。 普段は娘も夜中一人で平気で起きているのですが、 たまにあります。季節の変わり目とか... ※こちらのブログではでこぼこ漫画のみを集めています。 通常の日記、お仕事の告知等はアメブロ...
私の場合は、薬を40年の見続けています。 そして、今から20年前に車の事故でむち打ちになり、整形外科や 整骨院に半年通いました。 むち打ちだけでなく、後ろ…
昨日はいいお天気で早朝よりわんこ達と散歩道 堤防の草もどんどん伸びて虫も気になる~ 立ち止まるのも多くなって とにかく進まない(笑) というよ…
こんばんは! 腰痛昨日よりかは多少良くなりました。 でも~~朝から草取りがあり😢座ったままでズルズルっとズル感じで移動です😭 立ったりしゃがんだりが出来ないんです…涙涙涙ですyo~~!! ズボンがお出掛け用の紺だったので…悲惨です(;´д`)トホホ←アホ~~何考えてるの~~(;一_一) vhosi.hatenablog.com 台風が近づいていて~低気圧が迫ってる影響かな~~⁇ 他にも普段はピンピンしてるのに~~腰が痛そうな人がいました~~ヤッパリ(((uдu*)ゥンゥン 皆さん天気に左右されるんですネ~~(;´Д`) 今日は御買い物ツア~~に行って来ましたyo~~!! 道の駅でも野菜は高いで…
フォシーガ薬を一昨日から飲み始めました。 漢方(命門宝)と一緒に飲んでも問題ないと言われていましたが、 昨日夕方から急に体に痛みが出てきましたので、影響…
右手首が痛みます。草刈りの勲章?です。その前に傷めた左親指はだいぶよくなってはいるのでその点では少少安堵しています。心は・・堕ちるだろうと予想していたので浸り過ぎずに居られます。皆さん、如何でしょうか。怠かったり重かったり沈んだり…でしょうか。勿論元気な方も居られるでしょう。取り敢えず、今日、一日生き延びてみましょうか。にほんブログ村人気ブログランキング...
昨夜のきなこ最近よく寝てくれてたけれどこの低気圧のせいなのか?夜中に何度も起きて ウロっとして寝るその繰り返しほっておけばいいのかもだけれど もしや発作?…
腸内細菌とズキズキつらい片頭痛の興味深い関係とは⁉【セロトニン・三叉神経】
片頭痛とセロトニン腸内細菌とセロトニン片頭痛=三叉神経×血管説腸活で、片頭痛の予防が出来る可能性!1. 片頭痛のメカニズム片頭痛が発生するメカニズムはまだ十分に解明されていませんが、現在の所、「三叉神経―血管説」が有力です。片頭痛は何らかの原因で脳の血管が拡張し、その拍動にともない血管周囲を取り巻く知覚神経である三叉神経が刺激されて
昨日の夕方から急に体の異変が出ました。 血圧は普段と変わりませんでしたが症状として、 (1)体全体に筋肉通のような軽い痛み(これは時々局部的に 出るこ…
にほんブログ村 3/22(金)に高知入りシテからまるで梅雨の様な天気が続いています が、 ナントカカントカもちそうなので3/23(土)香南市の第17回かがみ …
3月ですが北海道は荒れ模様の天気。猛吹雪や暴風など雪が暴れ放題ですよいつもみてるブログの方が春の花を載せていたので。よし、こっちも対抗してそっちが春なら、こっちは冬だ。という事で雪だるまを作ってみた。3月は低気圧の影響で連日雪が降ってます。現在札幌の積雪は84センチ。せっかくの大雪なので雪だるまを作りました(●^ω^●)寒い中、私は一体何をやってるの!という気分になりますが。だからこそ人がいなくて作りやすい...
続-大雪情報! 2月23日深夜から24未明に札幌へ☃☁雪雲が襲う?!⇒やはり24・25朝の雪かき
ここ北國の札幌市内ですが・・・・ 昨日は気温が~~~マイナス 0.8度でした! 少しは☃雪が融けた?! 26日朝の新聞によると・・・ 「札幌の積雪 …
今日もやってきました気圧変動(来ないで!) 岡山も夕方から雨予報。通院と被るのがツラいところです。。 今回は今日を乗り切れば明日明後日はそこまでしんどくないのが救いかも。 今日は森田先生がSNSで有益なツイをしてくださってました。 かな~りわかりやすいので、是非取り入れてみてください。 気圧の影響で①緊張作用から血管が収縮して筋肉の硬結・緊張やイライラ、末端冷え性、動悸、緊張型頭痛の場合→力を入れずにグーパー1分間②鎮静作用から血管が拡散し過ぎて眠気やむくみ、無気力、重だるさ、片頭痛が目立つ場合→力を入れてグーパー30秒体調によって対処法が変わります。 pic.twitter.com/JCY6…
本日1/9から数日間は気圧が大変動する場所も多いようです。注意! 年末から頻繁に気圧の乱高下が続いていたので、意図的にスリープモードになっていました。 ただ、今日の気圧の急降下にはやられてしまったようです。 昨晩から噛みしめが酷い。 2年前、思えば頭痛が酷いなと思って脳神経内科に行きまして。 「緊張型頭痛」ではないかと診断されました(処方は葛根湯、カロナール)。 その頃は良く分かっていなかったのですが… 考え込むことにより顔の筋肉、体の筋肉が凝る → 引っ張られて頭痛 ということだとわかりました。 今となってはこのような運用にしています。 体が緊張状態になることが予想される時 → 早めから葛根…
明日は全国的にすごく気圧が下がるから気をつけて…! 明日は気圧が凄く低下する見込み。 今日と明後日はそうでもない。 ここ最近、身の回りで感染経路不明のコロナに感染する人が続出しています。 「低気圧なんて気にする方が負け」とか言うような基本健康な人もゆっくり無理せず時間を過ごして頂くのが良いかもしれません。 1/11には新月を迎えました。 数日経過していますが、この時期に無理したことによって不調が遅れて出てくる場合も。 今日は新月新月は、気血が不足しやすく身体が弱る低迷期。疲れやすく、たっぷりと睡眠を欲します。エネルギーも血も不足する『気血両虚(きけつりょうきょ)』の状態なので、静養が大切です。…
毎度 へなちょこ フィジカル な 私 ですが( ̄ー ̄) 年明け から 毎週 なんか あって┓( ̄∇ ̄;)┏今週 は 23日(火) 夜 から 24日(水) 朝 の 雪 で 気圧 気温 とも 爆下がり↓ した おかげで頭痛 + 強め に めまい が 出て びっくり( ꒪⌓꒪)しろめ しばらく 寝たら 回復 したけど ω・`)チラッダダ 下がり は 止めてー! 怖いからー!(*꒦ິ⌓꒦ີ) 三半規管 弱いのよねヾ(;→㉨←)ノ20...
7:20am、唐突に起きる。なんでだろー。近所の小学校から声が聞こえるから月曜日で子どもたちが元気でわぁわぁ校庭で遊んでるのかもしれない。しばしぼけーっとした後にトイレにいってみる。赤い人が来ている。着替えた後に、もう一度寝る。まだ昨日の「風邪の引き始め」の名残がある。 10am起きる。だいぶ良くなったかな。小さいげっぷが出るが、ほぼ普通に戻った。でもまだ、いつもの7割ぐらいだろうか。 よく考えたら、本当に風邪のなりかけだったのかは分からない。全部似ているのだ。頭痛、しんどさ、熱っぽい感じ、胃のむかむか、猛烈な眠気・・・。一体どれなんだww ずぶぬれになったことによる風邪のなりかけ そういえば…
ガァーン。さっき書いてたのが消えた上に復元も出来ないようなので、仕方がないから簡単に書き直そう。 3:45am頃、唐突に起きてしまう。なんでだろ?寝ぼけでもなく、「いや、この先、人生立て直せるんか?」などと深刻な怖れが急にどこかから生まれてしまい、なんだか動悸がする。夢とは関係ない。一体なんなんだ・・・。特段行きたくはなかったがトイレにいってみて戻ってくると勝手に落ち着いてきたので、「気のせい」ってことにして、眠たくなるまで録画しといたアフリカの旅番組をぼーっとみる。5am過ぎにようやく眠くなってきたので、テレビ消して寝る。 起きたら11:45amだった! 天気を確認すると北陸方面でドカ雪だか…
日本各地雪マークですね。 私は慣れない土地で予想外の寒さに引きこもりました。キッチン→トイレ→風呂→寝室のローテーションです。 頂いた野菜と何種類か購入しておいた食材で、こちらも鍋→麺→パン→焼肉 無限ローテーションが可能です。いいですね、冬の鍋。昨日は白湯スープの白菜鍋、今日はカツオと昆布だしの豆腐、白菜などプレーンな鍋、山ほどの椎茸と自宅の庭の九条ネギの鍋、肉は鶏や豚です。うまーい。 麺は昼です。五島うどんを茹でてあります。山梨ほうとうのつゆの煮込みうどん、焼きうどん、天ぷらうどん、肉うどん、こちらも手を変え品を変え無限ループ可能です。 1週間くらいならフェリーが欠航しても問題なし準備万端…
9:40am起床。二度寝した。原因は気圧の急低下だったみたいだ。朝食は5枚切り山型パンのチーズのっけ。 前日のブログ書いて、その後はInstapaperの記事削り。あれこれ連関したり思い出したりするので時間がかかる。美術展のスケジュールとか、ブログ読み、みるくにも入れていく。 2pm過ぎ、メルカリがまた売れた。シャワーを浴びる、売れた品物を最後にもう一度検めて梱包する。箱にギリギリだ。 郵便ポストに投函し、帰りにセブン。迷った末に電子レンジ持ってないから作れないドリアにする。遅いランチ。美味しかった。でも高くなったね!こんな小さいのが600円近くもするとは。 news.yahoo.co.jp …
えーこんなに寒いの? 聞いてはいたけど、五島列島でまだ11月、寒い。石油ストーブと、電気ストーブとエアコンフル稼働してます。 電気代はどうなるのか、ちょっと心配です。 寒い、怖い、ヤバイ。三拍子揃ったところで、夫が腰痛を訴えてます。これは、ひょっとして、風邪のひき始めかもと、昼食後に風邪薬を飲んでみました。 ほらね、腰痛、筋肉痛はちょっと楽になりました。ぞくぞくするような寒さも、なんだったんだろうって、風邪ですね。 今日は北風も強く、お客様も来ません、たぶん。 前のお宅からおろ抜き大根六本も届きました。 わぁー、大変だ。葉っぱを切り落とし、微塵切りにして、カツオ出し醤油に漬け込みました。 大根…