節分を過ぎて「立春」を迎えたからか、ここ数日、ほんの少し寒さも和らいだ気がします。 先週から、息子の大学から出ている課題の資料(画像)集めのため、 写真を撮る時に映えるよう、なるべく雲のない晴れの日
アラフィフのなんてことない日常を綴っています。いろいろな不調が出てきやすいお年頃。同じような方達と情報共有したり、こんな人もいるんだと関心を持ってもらえたら嬉しいです。
節分を過ぎて「立春」を迎えたからか、ここ数日、ほんの少し寒さも和らいだ気がします。 先週から、息子の大学から出ている課題の資料(画像)集めのため、 写真を撮る時に映えるよう、なるべく雲のない晴れの日
前回、高校入学準備にかかる費用について色々と書いたんですが、 ハピハピハートさんにコメントいただいたように、 ※コメントいつもありがとうございます(^^) 授業料や、入ってからの費用も気になるところで
もう2月になってしまいました。時間の流れが早すぎです。 この調子だと、3月の息子の卒業式はあっという間にきてしまいそう・・・。 とはいえ、次は大学生なので、卒業式後、課題やら準備で大変なのは本人だけ
早いもので、もう1月も終わりに近づいています。 高校生の息子は、明日から期末テスト。 それが終わると、2月は午前授業や家庭学習日ばかりで、そのまま卒業式 なので、今日作るお弁当が、おそらく最後のお弁
3月に高校卒業を控えている息子がおります。 ほぼ毎日、私が冷凍食品を駆使して作ったお弁当を持っていってたのに、 今日は、お弁当の代わりに「カップヌードル」を持って出かけていきました。 なに〜?!今
先週から息子のお弁当作りも再開し、すっかり通常モードになりました。 ついでに、年末年始は珍しく体調が良かったんですが、こちらも通常モードに 原因は思い当たり過ぎるんですが、もう少し様子を見ないとわか
お正月休みが終わったと思ったら、すぐに3連休で年が明けてからが長かった・・・。 明日からは息子も学校が始まるので、ようやく通常モードに戻ります 年末に義実家に大勢で集まったので、コロナとかインフルと
あけましておめでとうございます♪2023年もよろしくお願いします。 今年の目標は、まずは資格を取得し、それを活かす何かしらを始めたい! 「何かしら」は、まだ未定w 何ができるか色々考えてみます。 そし
今日で2022年も終わりですね。年々、月日の経つのが早く感じます。 仕事を辞めてから、単調な生活パターンになっているってこともあるんでしょうね。 さて、今年は・・・いえ、今年も、大掃除は出来ずじまい。
昨日の夜は、午後から買いに行った骨つきチキンを旦那が焼いて、 それにサラダと、冷凍ピザ、シチューで、一応、クリスマスっぽい夕飯でした 買い出しに行った時は、両手に大きなプレゼントらしき袋を何個も抱え
今日も、早朝にニャンコからご飯の催促をされたので、仕方なく起床。 トイレに行くついでに、寝落ちしてゲームチェアで寝てる息子を起こしつつ、 さて、もう一眠りしようかなと思ったけど、どうも外の気配がいつも
喉元過ぎればなんとやら・・・で、少し前の絶不調がマシになってきました。 ただ、漢方薬を徐々に減らす計画は、予定通りには進んでおりません。 「呉茱萸湯(ごしゅゆとう)」からやめていこうと思ったんですが
先週の予約日に先生が体調不良で、急遽休診になったペインクリニック。 休診の連絡が来たときは焦りましたが、そのおかげでわかったのが、 本来なら処置するはずの間隔(週1、2回)で注射しなくても、 その間
転院した婦人科へ、2回目の受診。血液検査の結果を聞きに行ってきました。 採血した1週間前に内科でも血液検査の結果をもらったんですが、 フェリチンとヘモグロビンの値が変化するか知りたくて、 出来るなら
こちらの続きで、月曜の朝イチに内科にエコーを撮りに行ってきました。 血液検査の結果で数値が上がっていた肝臓と、 左脇腹に痛みがある時があるので、腎臓もついでに診てもらうことに。 結果、肝臓は多少の
いつもなら、そろそろ12月のPMSの記事を書く頃なんですが、 未だ、やってきません、生理ちゃん。どうしたんでしょ。 なかなか生理がやってこないから体調不良なのか、体調不良だからこないのか・・・。 前回
昨日の昼過ぎ、ゴーーーという轟音にびっくりしてベランダに出ると、 目の前の空に帯状の雲がありました。 自然の雲にしては、整いすぎているなぁ・・・と思ったら、 なんと、ブルーインパルスの足跡でしたw
今日は、朝イチで近所の鍼灸院に行ってきました。 実は、こちらの記事を書いた後、生理が終わって排卵日くらいから、頭痛や腰痛がひどく、 そのうち肩も首も凝ってくるし、足や腕の違和感や後頭部の痛み・・・
高校生の息子が、火曜日に3回目になるコロナワクチン接種をしてきました。 寒くなってきて感染者も増えてきたし、学校でも学級閉鎖になったクラスがあったり、 今月からは自動車学校にも通い出したので、本人か
11月も、無事に生理ちゃんやってきました。 8月頃から周期がアプリの予定日より若干早めになってたのに、 今回は27日で、少し遅め。不順とまではいかないかな・・。 この若干の差が、だんだん閉経に近づくに
10月も無事に生理ちゃんやってきました。 やっぱり遅刻はしないのね。ちょっと早いくらい。 ここ最近の周期は22〜24日になっています。 先々月(8月)から、PMSというよりは、 生理後半から排卵日あた
季節が進むのが早いですね。過ごしやすい気候・・・と思ったら、寒いくらい 体を冷やさないように気をつけないといけません。 私の場合は、「暑い」というストレスがなくなった分、今までよりは断然外に出やすく
3連休に訪れた台風が去って、すっかり秋らしい気候になりました 今朝は、肌寒いくらいで、息子も半袖の制服から長袖まくりバージョンにして登校。 私も今日は歯医者に予約を入れていたので、久しぶりに出かける
前回の生理周期が今までより1週間早かったので、 今回も早いかな〜と思ってましたが、アプリの予定日より4日早くやってきました。 PMSと思われる症状は2日前から。 寝起きに首と肩、背中に痛みを感じ、お昼
9月に入り、だいぶ過ごしやすい気候になってきました。 と言っても、相変わらず私は引きこもりなんですが・・・w 先日は、体調も良かったので、息子の受験を前に、合格祈願に行くことができました。 実は、夏
一旦良くなったと思った体調ですが、ぶり返してました。予感はしてたけど 頭痛は最初の方だけで、今回しつこかったのは「吐き気」 もともとは何しても胃腸にくるタイプじゃなかったし、 今は一滴も飲まないけ
つい先日、8月のPMSの記事を書いたんですが、昨日は気象痛 しばらく雨が続くとはわかっていましたが、昨日の雷雨はひどかった。 でも、頭痛ーるでは「やや注意」だったんですけどね〜。 どうにかなるってわけ
長かった夏休みも、あと少しで終わりです。 夏休みって、お母さんにとっては全然夏休みじゃないパターンが多いけど、 うちの場合は、子供も高校生なので、いつにも増して休ませていただいてます。 朝のお弁当
今回もアプリの予定通りにやってきた生理ちゃん。 周期がほぼ元の25〜27日に戻ってきたので、7月は2回目の来訪です。 結論から言えば、今回のは軽い方だったと思います。 前回のが厄介なのだったから、余計に軽
梅雨明けしたのに梅雨のようなお天気が続いていましたが、 やっと本来の夏らしい気候になってきました。 6月末〜7月初めの、猛暑とも酷暑とも思える1週間は異常でしたが、 最近は、昼は日差しはあるものの、
今朝は、いつものように5時半ごろにニャンコに起こされ、ご飯をあげた後、 二度寝するには目が冴えてるし、体調も悪くないし、そのまま散歩に出かけました。 朝早いとはいえ、もう日は上って眩しいくらいの日差
いよいよ夏休みに突入し、世の中のお母さんが昼食作りに悩む日々が始まります うちは、夏休み前の1週間も午前授業だったので、お弁当なし。 なので、家でお昼を食べると思いきや、高校生ですからね〜。 一旦
しばらく軽めのPMS、もしくは短期間で終わることが多かったので油断してましたが、 今回は、久々に厄介な方の体調不良でした 基礎体温や体調の変化など、アプリで記録しているからわかるんですが、 今回は、
ここ連日、私の住んでいる地域も、危険な暑さが続いています。 とはいえ、私は洗濯物を干しにベランダに出るくらいで、 外に出ることはほとんどなく、クーラーのきいた部屋で過ごしています。 どちらにせよ、
最近はPMSと思われる症状が軽くなったと喜んでいたら、 生理以降、以前のように慢性的なちょこちょこ不調が再開です 前回の記事を書いた前日に、自転車で出かけて、途中で不調を感じて帰宅。 久しぶりの軽いパ
今月も先月と一緒で、チクチク、ズキズキとした頭痛がたま〜にするのと、 むくみ、特に足がパンパンで酷かったんですが、 ちょうど生理前に低気圧がやってきたので、 PMSの症状なのか、気象痛なのか、はたまた
日によって肌寒かったり、熱中症になりそうな暑さだったりで、 お天気に振り回されている毎日です。 でも、まだまだ6月。真夏になったら、もっと暑くなるんだから、 今から出来ることをしておこう!ということ
昨日、久々に遠出して、伊勢神宮に行ってきました。 旦那は新年に会社からお参りに行くことがあるので、何回目かなんですが、 私と息子は初めてのお伊勢参りです。 うちからだと名古屋駅まで出て、近鉄に乗れ
今日もなんだか肌寒い1日でした。 でも、一旦、暖かくなった時に半袖着ちゃってるんで、もう長袖モードに戻れず、 半袖Tシャツ着て、首にゆたぽん、ブランケットを膝に乗せて過ごしてますw もともと長袖着て
ここ数日、気圧の影響で、気象痛がひどい人が多いようですね。 私もその1人・・あっ、もう1人いましたw 息子も昨日は「エグい」と学校から帰るなり嘆いて、冷えピタ貼ってました。 いつも参考にしているアプリ
やっと日常が戻ってきました〜。みなさんお疲れ様でした〜 休みの間にすっかり食べ尽くされた冷蔵庫の中身。 GW前にあらかじめ予定を立てて買っておいたつもりですが、 10日間ともなると、予定外のこともあった
長かったGWも、やっと、ようやく終わりが見えてきた・・・ 子供はカレンダー通りなので、月曜と金曜は学校でしたが、 旦那が鬼の10連休なので、それ以上に長く感じるw 前半は雨の日もありましたが、3日から
4月に入ってから、比較的過ごしやすい気候になったとはいえ、 夏日のように暑い日もあれば、冬に戻ったような肌寒い日もあって、 もともと私のように影響されやすい人はもちろん、 いつもは元気な人でも自律神
ここ数日、夏のような暑さで、高校生の息子も汗だくで帰ってきます。 暑さは台風のせいで、一時的なもののようですが、こうも気温のギャップがあると、 私じゃなくても体調を崩してしまったり、調子が悪くなる人
今日から高校生の息子のお弁当作りが再開です。 コロナで学級閉鎖があったり、入試の関係で学校自体がお休みだったりして、 なんだかんだ2月中旬あたりから作ってない気がします・・w 毎朝4:00〜5:00くらい
長かったようで短かった・・・いや、長かったなぁ春休みw 今日からやっと息子の学校始まります。 いよいよ3年生=受験生なので、親としてはドキドキですが、 本人のエンジンがかかっているのか、いないのか・・
今月初めから頭痛で悩まされてますが、病院で処方された漢方薬のおかげか、 頻度は減って、痛みの弱くなってきた・・・気がします。なんとなくね。 ただ、夕方(特に夕飯作るくらいの時間帯)にドーンと鈍痛だっ
ベランダから見る桜がどんどん開花していくので、 昨日は、たまらずにカメラを持って家の周りを散歩しました。 うちより北側にある桜の方が、毎年早めに開花します。 普通は南側の方が早い気がするんだけ
今月初めから頭痛が続き、副鼻腔炎を疑って耳鼻科ではCT、 コロナを疑って内科ではPCR検査をしましたが、どちらも異常なし。 あとは、なかなか来ない生理がきて、症状が収まったら、 なが〜い、ひど〜いPMSって
先週、何となく、鼻の付け根というか、眉間のあたりに違和感を感じて、 鼻水が出たり詰まった感じはないけど、副鼻腔炎かなと思い、耳鼻科を受診しました。 その数日前には、頬のあたりにも痛みを感じていたので
アンガーコントロールとか、アンガーマネージメントって聞いたことがあるけど、 連日TVで流れる、ウクライナでの悲しい状況を観ていると、 プーチンさんのアンガーが暴走しているのかなと感じます。 あくまでも
今日で2月もおしまい。明日は3月、そして、卒業式。 来年の今頃は、息子の進路も決まっているんだろうか。 コロナはどうなっているのかな。 卒業式は、どんな感じで行われるのかな。 子供が出来てからは特に
先週、直前の生理到来&それに伴う体調不良で婦人科の受診を断念しましたが、 1週間後の今日、朝一の時間で予約を入れてもらえ、無事に行ってきました。 診療開始の一番早い時間なので、思ったより待ち人数はい
先月末に婦人科に行って、2週間後の予約を入れて帰ってきたんですが、 生理がきて、頭痛やら腹痛やら諸々の不調がひどすぎて、キャンセルしました 前回は空いていたので、少し頑張っていこうかなと迷いましたが
昨日は、節分だったので、イベント大好き星人の旦那が、 仕事帰りに、いつも行くお寿司屋さんで太巻を買ってくれました。 他に握り寿司も持ち帰りで頼んだので、家では具沢山のお味噌汁のみ用意して、 「Uber旦
年明け早々から腰痛に悩まされ、生理前の症状だと思ったら、 肝心の生理が来ず、結局、1ヶ月近く痛みに悩まされました。 整形外科ではレントゲンを撮っても、特に異常なしと言われたので、 以前からあった子宮
今日から息子のクラスは学級閉鎖です。 先週からちょこちょこ他のクラスの学級閉鎖の連絡はきていて、 クラス内にも、陽性者と部活等が一緒の濃厚接触者もいたので、 時間の問題だなとは思っていましたが・・・
アプリの予定では、年明けすぐに来る予定だった生理が、 かなり遅れてきたので、腰痛はどうやらそのせいだったようです。 とはいえ、2日からずっと痛かったので、他が原因の可能性も考え、 一応、婦人科にも予
昨年末から、本当にいたたまれない事件や事故が多く、悲しくなります。 今日の共通テスト会場での事件は、息子と同世代の子が関わっているので、 速報でニュースを見た時は、思わず「えっ・・」と声を詰まらせま
朝から雪が降っていたので迷いましたが、実家の母に送りたいものがあったので、 今日の午前中は郵便局→買い物→スタバでテイクアウト、というコースになりました。 ニャンコと一緒に、朝イチで外を見た時には、風
寒くてなかなかウォーキングには行けませんが、 最近は、買い物に行けるようになったので、 昨日は3000歩、今日は5000歩歩くことができました。 普通の人は、通勤通学だけでもこれくらい歩いてますよね・・w
年明けから続いている腰痛、ほんの少しだけマシになってきました。 念の為、5日に整形外科を受診したんですが、レントゲンを見ても、 椎間板が変形してたり飛び出しているわけでもないので、ヘルニアの疑いはな
昨日は、予定通り、義実家の集まりでうなぎを食べに行ってきました。 割と近場に有名どころの鰻屋さんがあるんですが、昔からあるお店なので、ちょっと狭く、 義父母と義妹2家族と我が家の大人数なので、個室の
あけましておめでとうございます 年が明けて3日、なんだか、今年はあまりお正月感を感じません。 年末には一応、おせちも作ったし、30日には勝手に仕事納めしてのんびりしてたんですが、 普段のお休みの日と
我が家のクリスマス、年々、地味になっていきます。 子供が高校生にもなるとね。冬休みの初日。普通の日です。 ただ、旦那がイベント大好き人間なので、何もしないというわけにはいかず、 チキンとケーキは買
夜中に目が覚めた時に嫌な予感はしたんですが、朝起きたら喉の違和感が。 チクチクとかイガイガとは違うんですが、メンタルがやられてる時のつまり感とは違うので、 乾燥してたのか、風邪の引き始めか・・・
少しくらい遅れてきたらいいのにと毎回のように言っていたら、 本当に1週間ほど遅れてきた今回の生理ちゃん。 前回の生理後から、後頭部痛がひどかったんですが、 ワクチン接種の際にもらった薬を飲んだら少し
今月は、かなり遅れてやってきた生理。このまま来ないかと思ったくらいw しばらく25、26日周期だったけど、前回から少し開いてきました。 前々回は25日、前回は32日、今回は44日でした。 遅れてきたので、PMS
先日スーパーセールでポチったアウター2着が届きました。早かった〜 まずは、1着目のミニタリー3wayコートを着てみた感想です わかってたけど思ったより若干、若干ではあるけど、大きかったかな。 で
すっかり寒くなりましたね。 ほとんど外出しない私ですが、このたび、アウターを2着ポチっちゃいました。 両方ともブラックです。ブラック信者なのでw ダウンジャケットにしようとも考えたんですが
朝から雨でしたが、テクテク歩いてお買い物に行ってきました。 家から徒歩10分くらいのショッピングモールなので、リハビリがてらです。 どうしても買わないといけないものではないので、気楽に行ってきました。
今日は、私ではなく、息子が体調不良で病院に行ってきました。 頭痛持ち&花粉症(春秋両方)なので、熱でもない限り、風邪との区別がつきにくいんですが、 少し前から鼻水や喉の違和感があるのと、昨日の夜から
昨日は、久しぶりにというか、珍しくというか、家族3人でお出かけしました。 お出かけではないかな。お散歩程度。ちょっとそこまでですw 電車で10分くらいの神社へお礼参りですが、先延ばしにしすぎですね。 し
9月11日に1回目のワクチン接種を済ませた高校生の息子。 ちょうど4週間後の先週土曜日、2回目の接種を完了しました。 1回目の時も少し熱が出たので、2回目も熱は出るものと覚悟して、準備万端でのぞみました。
いよいよ、ワクチン接種2回目。 私はファイザーだけど、モデルナの2回目まで接種完了している旦那と息子。 もれなく2回目は副反応で発熱があったので、ドキドキです。 すでに接種前(数日前)から頭痛がして
高校生の息子、やっと今日から通常登校になりました。 9月の始業式は全員集合だったとはいえ、きちんとみんな揃って授業を受けるのは、2ヶ月半ぶり? 出席番号で半分に分けての分散登校だったのですが、仲のい
先々週に受けたCTの結果を聞きに行ってきました。検査日の様子はこちら 本当は1週間後だったんですが、ワクチン接種があったので、2週間後の今日になりました。 が、出かけるまでが一苦労 息子は登校日だっ
おととい、コロナワクチンの1回目を、やっと接種してきました。 普段から体調が不安定、パニック障害の診断歴ありの 40代(ほぼ50代)女性の情報としてお役に立てれば幸いです かかりつけでの接種なので、ワ
7月に近所の病院で心電図をやって、8月末に24hホルター心電図をやったんですが、 その結果を先週、やっと聞いてきました。受診してから2ヶ月・・・。 正直、違和感を感じてから2ヶ月経ってたら、もしも異常があ
先週末の土曜日、高校生の息子のワクチン接種1回目でした。 かかりつけの病院では予約できなかったので、近くでやっている職域接種にしたんですが、 その前に病院で予約した私は、来週やっと1回目。 病院で打
金曜日の夕方あたりから指と腕の痛みがひどかったので、 前回とは違う整形外科に行ってきました。 病院を変えたのは、前回の先生の診断に疑問があるのが一番の理由だけど、 今回の病院は歩いて15分、バスに乗れ
長かった夏休みが終わり、息子の高校も今日が始業式でした。 が、緊急事態宣言が発令されている地域なので、 クラスを半分に分けて1日おきの登校になり、明日はまた休み〜 今のところ9月中旬くらいまでとの
昨日、受診のついでに自分のコロナワクチンの予約はしたものの、 息子の分が予約できるかどうかヤキモキしてましたが、何とか出来ました 予約開始は来月ですが、自治体の集団接種や大規模会場は今の段階でも枠が
7月の終わりに内科を受診した際、病院で心電図をやってもらったんですが、 その時にホルター心電図もお願いしてあって、昨日は装着、今日は外しに行ってきました。 正直、胸の痛みや違和感は、受診後しばらくし
今月はPMSも軽かったし、ウォーキングも出来る様になってきたから、 このまま上向きかなと思っていたら、やっぱりそうはいきませんでした。 雨が続き、ちょうど生理期間も重なり、トドメのお盆休み。 生理の
今月もきっちり予定通り(アプリの予測通り)の日にやってきました。 ほんと、閉経の気配はちっとも感じません。 今回はPMSらしいPMSの症状もなかった気がします。 その代わり、絵に描いたような生理前の眠気
今日は5時起きで、息子と近くの神宮に写真撮影に行ってきました。 夏休みの課題で、休み明けの授業に必要な素材(写真)集めなんですが、 WEBサイト用の写真なので、画質が良い方がいいだろうと、久々に私の一眼
今日は、鍼灸接骨院で絶叫してきました 整形外科を受診したものの、指の痛みや腕のだるさが続いているのと、 背中や首の痛みも出てきたので、何ヶ月かぶりですが行ってきました。 いつもは背中の硬さをほぐし
先日の整形外科に続き、今度は内科を受診です。 指の痛みが出始めてしばらく経ってから、胸のあたりの違和感や背中の痛みも出てきて、 やっぱりストレッチのせい?と思いつつ、背中は内臓系が悪くても出てくる症
ずーっと体調が悪いけど、PMSだったり自律神経だったり、 原因と対策は何となくわかってるし、それに合わせた漢方も市販で買っているので、 最近は病院に行くこともあまりなかったのですが、今回は整形外科に行っ
先月、アプリの予定日より早く生理がきて、こんなこともあるんだと思っていたら、 今月はさらに予定日より1日早く、周期としては25日で来ちゃいました。 ちょっと動揺ですw 私の閉経までのイメージは、だんだ
最近は、予定日より必ず遅れてきていた生理。 今月も排卵後、生理前の不調だろうなという症状が出始めたけど、 アプリの予定日あたりに来るつもりでいるとと、まだ来ない!まだ来ない!と焦るので、 期待せずに
先週の土曜日に少し早く起きたので、朝食用のパンを買いがてら散歩に行ったら、 途中で具合が悪くなって、そのまま寝込んでしまいました。 排卵日を過ぎていたので、いつもの不調だなと思ったのですが、 今回は
先月書いたニャンコのことですが、また少し下痢が続き、 いただいていた下痢止めのお薬がなくなったので病院に行ってきました。 前回言われたのは、血液検査の結果、貧血が酷いのと総蛋白が高い(過ぎる)ことか
1ヶ月ぶりの更新なので、とりあえず今月の不調の記録を・・・。 前回の生理前は少しふわふわ感があったり、目の痛みとか少し吐き気があったり。 でも、そんなに長く続く感じでもなかったし、比較的軽めの症状で
ほんの数日前にちゃんとしようと言ってたのに、 息子が春休みに突入しまして、一緒になって遅起きしてます とはいえ、息子のようにお昼近くまで寝ているわけにもいかないので、 いつもより30分か1時間くらいの
体調に波のある私ですが、今は比較的良い状態です。 少し頭痛がしたり、目の痛みがあったりはするんですが、 あちこち痛くて、吐き気もして・・という時期よりは、だいぶマシです。 PCを使った在宅ワークをし
生理中から排卵前後にかけて不調が出ると言ってましたが、 排卵日ドンピシャに絶不調がきて、今は少し治ってきてます。 ドンピシャと言っても、あくまでもアプリ上での排卵日ですが、 以前、婦人科の先生が言っ
今月も無事にいつものものがやってきて、もう終わりかけです。 予定日を過ぎて焦りましたが、結局、3日くらいしか遅れなかったので、 これだけ順調にきてると、やっぱり更年期とは言えないんだろうなぁ。 でも
うちは、かなり築年数の古い集合住宅なんですが、 ここ数ヶ月いろいろな補修工事がされていて、その関係で朝から断水でした。 事前にお知らせがあったので、昨日から大きめのペットボトルを何本か探して、 トイ
「ブログリーダー」を活用して、YUSAKOさんをフォローしませんか?
節分を過ぎて「立春」を迎えたからか、ここ数日、ほんの少し寒さも和らいだ気がします。 先週から、息子の大学から出ている課題の資料(画像)集めのため、 写真を撮る時に映えるよう、なるべく雲のない晴れの日
前回、高校入学準備にかかる費用について色々と書いたんですが、 ハピハピハートさんにコメントいただいたように、 ※コメントいつもありがとうございます(^^) 授業料や、入ってからの費用も気になるところで
もう2月になってしまいました。時間の流れが早すぎです。 この調子だと、3月の息子の卒業式はあっという間にきてしまいそう・・・。 とはいえ、次は大学生なので、卒業式後、課題やら準備で大変なのは本人だけ
早いもので、もう1月も終わりに近づいています。 高校生の息子は、明日から期末テスト。 それが終わると、2月は午前授業や家庭学習日ばかりで、そのまま卒業式 なので、今日作るお弁当が、おそらく最後のお弁
3月に高校卒業を控えている息子がおります。 ほぼ毎日、私が冷凍食品を駆使して作ったお弁当を持っていってたのに、 今日は、お弁当の代わりに「カップヌードル」を持って出かけていきました。 なに〜?!今
先週から息子のお弁当作りも再開し、すっかり通常モードになりました。 ついでに、年末年始は珍しく体調が良かったんですが、こちらも通常モードに 原因は思い当たり過ぎるんですが、もう少し様子を見ないとわか
お正月休みが終わったと思ったら、すぐに3連休で年が明けてからが長かった・・・。 明日からは息子も学校が始まるので、ようやく通常モードに戻ります 年末に義実家に大勢で集まったので、コロナとかインフルと
あけましておめでとうございます♪2023年もよろしくお願いします。 今年の目標は、まずは資格を取得し、それを活かす何かしらを始めたい! 「何かしら」は、まだ未定w 何ができるか色々考えてみます。 そし
今日で2022年も終わりですね。年々、月日の経つのが早く感じます。 仕事を辞めてから、単調な生活パターンになっているってこともあるんでしょうね。 さて、今年は・・・いえ、今年も、大掃除は出来ずじまい。
昨日の夜は、午後から買いに行った骨つきチキンを旦那が焼いて、 それにサラダと、冷凍ピザ、シチューで、一応、クリスマスっぽい夕飯でした 買い出しに行った時は、両手に大きなプレゼントらしき袋を何個も抱え
今日も、早朝にニャンコからご飯の催促をされたので、仕方なく起床。 トイレに行くついでに、寝落ちしてゲームチェアで寝てる息子を起こしつつ、 さて、もう一眠りしようかなと思ったけど、どうも外の気配がいつも
喉元過ぎればなんとやら・・・で、少し前の絶不調がマシになってきました。 ただ、漢方薬を徐々に減らす計画は、予定通りには進んでおりません。 「呉茱萸湯(ごしゅゆとう)」からやめていこうと思ったんですが
先週の予約日に先生が体調不良で、急遽休診になったペインクリニック。 休診の連絡が来たときは焦りましたが、そのおかげでわかったのが、 本来なら処置するはずの間隔(週1、2回)で注射しなくても、 その間
転院した婦人科へ、2回目の受診。血液検査の結果を聞きに行ってきました。 採血した1週間前に内科でも血液検査の結果をもらったんですが、 フェリチンとヘモグロビンの値が変化するか知りたくて、 出来るなら
こちらの続きで、月曜の朝イチに内科にエコーを撮りに行ってきました。 血液検査の結果で数値が上がっていた肝臓と、 左脇腹に痛みがある時があるので、腎臓もついでに診てもらうことに。 結果、肝臓は多少の
いつもなら、そろそろ12月のPMSの記事を書く頃なんですが、 未だ、やってきません、生理ちゃん。どうしたんでしょ。 なかなか生理がやってこないから体調不良なのか、体調不良だからこないのか・・・。 前回
昨日の昼過ぎ、ゴーーーという轟音にびっくりしてベランダに出ると、 目の前の空に帯状の雲がありました。 自然の雲にしては、整いすぎているなぁ・・・と思ったら、 なんと、ブルーインパルスの足跡でしたw
今日は、朝イチで近所の鍼灸院に行ってきました。 実は、こちらの記事を書いた後、生理が終わって排卵日くらいから、頭痛や腰痛がひどく、 そのうち肩も首も凝ってくるし、足や腕の違和感や後頭部の痛み・・・
高校生の息子が、火曜日に3回目になるコロナワクチン接種をしてきました。 寒くなってきて感染者も増えてきたし、学校でも学級閉鎖になったクラスがあったり、 今月からは自動車学校にも通い出したので、本人か
11月も、無事に生理ちゃんやってきました。 8月頃から周期がアプリの予定日より若干早めになってたのに、 今回は27日で、少し遅め。不順とまではいかないかな・・。 この若干の差が、だんだん閉経に近づくに
昨日は、節分だったので、イベント大好き星人の旦那が、 仕事帰りに、いつも行くお寿司屋さんで太巻を買ってくれました。 他に握り寿司も持ち帰りで頼んだので、家では具沢山のお味噌汁のみ用意して、 「Uber旦
年明け早々から腰痛に悩まされ、生理前の症状だと思ったら、 肝心の生理が来ず、結局、1ヶ月近く痛みに悩まされました。 整形外科ではレントゲンを撮っても、特に異常なしと言われたので、 以前からあった子宮
今日から息子のクラスは学級閉鎖です。 先週からちょこちょこ他のクラスの学級閉鎖の連絡はきていて、 クラス内にも、陽性者と部活等が一緒の濃厚接触者もいたので、 時間の問題だなとは思っていましたが・・・
アプリの予定では、年明けすぐに来る予定だった生理が、 かなり遅れてきたので、腰痛はどうやらそのせいだったようです。 とはいえ、2日からずっと痛かったので、他が原因の可能性も考え、 一応、婦人科にも予
昨年末から、本当にいたたまれない事件や事故が多く、悲しくなります。 今日の共通テスト会場での事件は、息子と同世代の子が関わっているので、 速報でニュースを見た時は、思わず「えっ・・」と声を詰まらせま
朝から雪が降っていたので迷いましたが、実家の母に送りたいものがあったので、 今日の午前中は郵便局→買い物→スタバでテイクアウト、というコースになりました。 ニャンコと一緒に、朝イチで外を見た時には、風
寒くてなかなかウォーキングには行けませんが、 最近は、買い物に行けるようになったので、 昨日は3000歩、今日は5000歩歩くことができました。 普通の人は、通勤通学だけでもこれくらい歩いてますよね・・w
年明けから続いている腰痛、ほんの少しだけマシになってきました。 念の為、5日に整形外科を受診したんですが、レントゲンを見ても、 椎間板が変形してたり飛び出しているわけでもないので、ヘルニアの疑いはな
昨日は、予定通り、義実家の集まりでうなぎを食べに行ってきました。 割と近場に有名どころの鰻屋さんがあるんですが、昔からあるお店なので、ちょっと狭く、 義父母と義妹2家族と我が家の大人数なので、個室の
あけましておめでとうございます 年が明けて3日、なんだか、今年はあまりお正月感を感じません。 年末には一応、おせちも作ったし、30日には勝手に仕事納めしてのんびりしてたんですが、 普段のお休みの日と
我が家のクリスマス、年々、地味になっていきます。 子供が高校生にもなるとね。冬休みの初日。普通の日です。 ただ、旦那がイベント大好き人間なので、何もしないというわけにはいかず、 チキンとケーキは買
夜中に目が覚めた時に嫌な予感はしたんですが、朝起きたら喉の違和感が。 チクチクとかイガイガとは違うんですが、メンタルがやられてる時のつまり感とは違うので、 乾燥してたのか、風邪の引き始めか・・・
少しくらい遅れてきたらいいのにと毎回のように言っていたら、 本当に1週間ほど遅れてきた今回の生理ちゃん。 前回の生理後から、後頭部痛がひどかったんですが、 ワクチン接種の際にもらった薬を飲んだら少し
今月は、かなり遅れてやってきた生理。このまま来ないかと思ったくらいw しばらく25、26日周期だったけど、前回から少し開いてきました。 前々回は25日、前回は32日、今回は44日でした。 遅れてきたので、PMS
先日スーパーセールでポチったアウター2着が届きました。早かった〜 まずは、1着目のミニタリー3wayコートを着てみた感想です わかってたけど思ったより若干、若干ではあるけど、大きかったかな。 で
すっかり寒くなりましたね。 ほとんど外出しない私ですが、このたび、アウターを2着ポチっちゃいました。 両方ともブラックです。ブラック信者なのでw ダウンジャケットにしようとも考えたんですが
朝から雨でしたが、テクテク歩いてお買い物に行ってきました。 家から徒歩10分くらいのショッピングモールなので、リハビリがてらです。 どうしても買わないといけないものではないので、気楽に行ってきました。
今日は、私ではなく、息子が体調不良で病院に行ってきました。 頭痛持ち&花粉症(春秋両方)なので、熱でもない限り、風邪との区別がつきにくいんですが、 少し前から鼻水や喉の違和感があるのと、昨日の夜から
昨日は、久しぶりにというか、珍しくというか、家族3人でお出かけしました。 お出かけではないかな。お散歩程度。ちょっとそこまでですw 電車で10分くらいの神社へお礼参りですが、先延ばしにしすぎですね。 し
9月11日に1回目のワクチン接種を済ませた高校生の息子。 ちょうど4週間後の先週土曜日、2回目の接種を完了しました。 1回目の時も少し熱が出たので、2回目も熱は出るものと覚悟して、準備万端でのぞみました。