メインカテゴリーを選択しなおす
祝・乳がんサバイバー10年 「生きる」ことに執着してきた10年
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね4月7日、月曜日。ハワイと日本の時差が19時間(ハワイ時間は日本の時間を5時間進めて前の日)なので、日本は4月8日。花祭り・お釈迦様の誕生日、そしてヤスミンさんの生まれた日。もう、この歳になってくると、不意に自分の歳が一瞬分からなくなったりするんです(笑)とはいっても、まだボケてはおりませぬ・・・誤解なきよう。年齢はあまり関係なくって、朝...
おはようございます♪ 昨日朝は雪景色から始まりました 雪かきなんかしなくても溶けていく気がしたし、寒くて一歩も外出ないで終わりました さて私の大病院話、2回分+αです 昨年1
1人ぶん モノホンのコロナ来た−−−−−−− 14日〜17日話
おはようございます♪ 今頃の私は車に乗って出発しております コレはまだ平穏だった先週初め 十四日(火) ●朝〜昼 昼はキーマカレー残り この日パパは出先で昼ご飯とな エビフライ
2022年1月、ふとそうしなければならないような気持ちが突如として起こり、久しぶりに健康診断に行くことにした。最後にいったのは3年以上前の事。軽い気持ちで市か…
年一の乳がん検診に行ってきました。 生理後の一番痛くない時期を狙って行ったのですが思いのほか乳腺が張っていたらしく久々にマンモグラフィがめっっっちゃくちゃ痛かったです…(汗)(たぶん貧乳なのも関係し
職場では、業務の中で有機溶剤を扱っている為、 毎年、年に2回ほど健康を受けています。 年齢的ににドックを勧められるお年頃。 同年代の同僚も受け始めているので、今年、初めて受けてみることにしました。 以前、健診の業務にも携わっていたこともあり、興味津々です。 初MRI 初めてのMRIでドキドキ… 金属のモノはつけない。ペースメーカー、手術などで体に金属を入れていないか、刺青がないか、閉所恐怖症ではないかなどの確認がありました。 耳栓をした後、 技師さんから、唾を飲み込むくらいは大丈夫ですが、動くと、写真が歪みますので、動かないようにして下さい。 特に大きな音がしている時には撮影しているので、動か…
6月になり早1週間が過ぎちゃいましたちょいと今週を振り返ってみます月曜日。。。久しぶりにお友だちとモーニングへ4枚切りの分厚いパンの上に照り焼きチキン&卵&トマトそしてたぁ~ぷりチーズ。。。背徳グルメ結果は悪玉コレステロール値は若干下がり。。。血糖値あらあらぁ~上がってる。。上限値も目前木曜日にお友だちが丹精込めて育てられた新鮮野菜たちをいただきました。。こちらのブログ初めて食べたけれど苦みも気に...
アメリカで見つかった小さな癌の記録 ㉚ / 執刀医と10か月ぶりの再会
初診から1年 1年前はアメリカで初めての大病院での検査に緊張していたけれど、もう何回ここに来たかな? 受付も更衣室も検査も慣れた。 今年に入って1月と4月に受けた超音波検査で何も無いと言われているので、多分大丈夫と思っていた。 2ミリ未満の
今日は、年1回の健康診断・・・と言っても、日本のように、あっちこっち診てくれない、特に、これといって持病(や懸念)のない私は、基本的には、体重&問診(どうですか?)くらいなもんです。我が家は、加入している健康保険が、年1回の健康診断に行ったり、血液検査をしたり、何らかの運動をしたり、さまざまな方法で一定のポイントを集めると、保険代がちょこっと安くなるドクターのサイン(署名)が必要だから、行くっきゃないの健康診断です。ちなみに、私のファミリードクターは、アジア系(アメリカの医者&歯医者は、アジア系、特にインド系めちゃ多い)、中国系の女性ドクターです。アジア人だからなのか?なんとなーく話が通じやすい気がします。ドクターとお話して、血液検査、尿検査、検便をしました。マンモグラフィは、取れた予約が5ヶ月後急ぐ訳で...これを便器にはめて・・・
すいません、日記の日にちが前後しますが…13日の日、ちょっとお隣の群馬の藤岡市のふじの咲く丘へ。県は一応違いますが、車ですぐです(笑) まだ桜が耐えていました 辛うじてお花見できて良かった~しかしこの日は暑かったそして15日、やはり群馬の病院で毎年恒例の年1の乳腺外来へ。昨年は、マンモグラフィとエコーでちょっと前年と違いが…って事で、針生検しました今年は異常なしで、...
乳がん検診で、マンモグラフィと超音波検査の両方をやりました。
(๑˃̵ᴗ˂̵)いつも応援ありがとうございます。昨日は「乳がん検診」に行ってきました。市からの補助で、負担が少なく受診出来るので助かります。わたしの場合は年度末迄に、50歳以上の偶数年齢が対象者となっていました。だから、2年に一度検診を受ける感じになります。この数年は特に異常を感じたことはありませんが、今までに毎年検査を受けたことは何回かありますよ。もちろん、公費負担があるのは2年に一回なので、自分の都合で受診すると自費検診となるので、結構お高くなりますよね〜...もしかしたら とならないうちに、早めに検査しておけば安心ですしね。マンモグラフィと超音波検査(エコー)の両方は要らないような気がしますが、気になることがなければなかなか病院には足が向かないので、わたしはいつも両方の検査を受けています。マンモグラ...乳がん検診で、マンモグラフィと超音波検査の両方をやりました。
医師から左胸ではなく、右胸にシコリがあると告げられました。??え?右胸?シコリ??左胸ばかり気にして、右胸の事は考えていませんでした。で、シコリ?。。。。シコリって。。。つまりそう言う事。。?目の前がぐらっと揺れそうになる私。泣きそうな私の前で医師は『良
あの、エコー検査の丸い袋が気になって仕方ありませんでした。もう悪い方にしか考えられなくて。。少し泣きそうになってしまいました。あかん、気を取り直して冷静に医師の説明を聞かないと!やがて名前を呼ばれて診察室に入っていくと、、なんと最後は男の先生でした。あ、
地獄のマンモグラフィ検査の後はエコー検査です。エコーと言えば、妊婦健診を思い出すな。。と呑気に画面を見ていたのですが。左胸はなんにも写らなかたのに、右胸の時はなにか丸い影のようなものが写りました。え、あれ何。。??気になるけてど、女医さんに聞く勇気もなく
一大決心をして乳腺外来にやってきました。ビビり小心のカバ子はめちゃくちゃ緊張していました。受付を済ませて診察室のある2階へ来てみると。みな薄いピンクの半被のような上着を着て待っていました。そっか、スグ診察出来るように裸の上にこの上着を着るんやな。。いざ更衣
実は左胸の違和感がずっと気になっていました。触ってもシコリなどはないので検診には行かなかったのですが、、なんとなく最近違和感がひどくなったような気がしてきました。病院行こうかな、、でも怖いなぁ、、いやアカン‼︎ 行かなアカン‼️勇気を振り絞って。。乳腺外
20年ぶりの人間ドック( ,,>ω•́ )۶観念して受けて来ました
2月3日 節分 この日はスーパーで恵方巻を 買う予定でいましたが 友達が我が家の分も 注文してくれていて 頂いちゃった~ 大好きなうなぎが…
おはようございます昨日は頭が痛かった正確には一昨日の午後から頭が痛かった病院だったし、そのストレスかな?と思っていたけど、帰宅後に薬を飲んでも効かないし寝る前…
朝も書きましたが…昨日のマンモグラフィが影響しているのか、胸がとても痛い。胸というか、CHIKUBIが痛いんです(なんとなくローマ字で伏せてみるw)。下品なこ…
こんにちは、グレープです。ご訪問ありがとうございます。先日、無料クーポンを使った乳がん検診に行ってきました。マンモグラフィの検査はすでに何度か経験していますが、初めて乳腺の濃度のお話を診察時の先生がしてくださいました。今回は、この年まで知ら
今日は、朝から特定健診に行ってきました〜 旦那は仕事だったので、もれなくwith息子ですw 以前は、別のかかりつけの病院で受けていましたが、 最近よく行く総合病院に健診センターが併設されているので、 試
今日は市のがん検診を利用して、「乳がん検診」を受けてきました。 市のがん検診を利用するメリット 市のがん検診の乳がん検診は、40歳以上の女性が対象で、受診は2年に1度になります。 検査は「視触診」と「マンモグラフィ」の両方で1,000円です
先月、X大学病院で受けた子宮体がん組織診の結果待ちの間に、自治体の乳がん検診をはじめて受けた私。 その結果がようやく届きました。 『はじめての乳がん検診』子…
日本では乳がん検診は40歳から受け始めることが推奨されています。私が住む国では50歳になるとマンモグラフィ・スクリーニング・プログラムから隔年で検診のお知...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は乳がん検診の再検査に行ってきました。 8月に受けたマンモグラフィで 【要精密検査】になってしまったので・・・ 健康診断の結果2023 - yuki's daily life 健康診断を受けたクリニックとは別の病院へ。 1年半くらい前に再検査で訪れたところです。 その時の話↓ 【乳がん検診】再検査へ - yuki's daily life 今回も触診とエコーで診てもらいました。 結果、前回の再検査と同様に【のう胞】との診断。 特に治療や投薬が必要なものではありません。 おそらくそうだろうとは思っていたものの、 やはり診てもらった方が安心です(*´▽`…
ドキドキした 先月、市の保健センターで乳がん検診をした結果が封書で送られてきました大丈夫だとは思っていたけど(何の根拠もなし(・・;))いつもと違…
日本★大阪|乳がん検診〜マンモの結果と触診〜(2023.06.13)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月13日(火)今日は先日受けた乳がん検診のマンモグラフィーの結果と触診の予約日でした。行きはバスで帰りは…
健康診断で受けたマンモグラフィは、めでたく異常なし(normal)、心配してなかったけど、結果を知れば知ったで、安心しましたそして、毎回、Dense(高濃度乳腺)私含め貧乳?の日本人はDenseになる人が多いので、これも心配してません。何となくだけど、日本よりアメリカの方が動きがテキパキしていて、上手な気がする、だから痛くない。アメリカの方が、数こなしているから?なんて思ったりします、あと、遠慮無しに胸をぎゅっぎゅって素早く押し込める、日本は、痛そうな反応すると、ごめんねぇ、ちょっと我慢してねぇ、なんて、優しい声をかけてくれた記憶があります、遠慮がちだから時間もかかるし。さて、昨夜は、ダラスから&我が家の総勢4名で、エチオピア料理のレストラン"TasteofEthiopia”。半年ぐらい前にも来たけど、み...覚えられない覚える気もないエチオピア料理
2022年3月中旬、乳がんの手術をするD病院の初診日がやってきました。乳腺外科のトップであるE先生に担当していただくことに。その先生の触診でも、私のモヤモヤしたしこりのない乳がんは「わかりにくい」ものだったようです。マンモとエコーは両方必要です。
本日はCT撮影日。撮影の前に採血があるので、いつものように混むことを想定して、予約時間の11時30分より40分早く病院に着いた。そうしたらば、なんのことはない…
【乳腺外科】マンモグラフィで「右構築の乱れ」は乳がんなの?→組織診(バコラ生検)の結果
以下は、医療従事者ではない個人の体験談です。正確性は保証できません!症状や検査・治療法について、詳しくは専門医までご相談ください。 2022年末に健康診断を受けたとき、オプションでマンモグラフィを受けたんですよ。 そうし...
年度末を迎え、来年度の事業は何にするのか?また実施時期はいつにするのか、大まかに決めなきゃいけない時期が来た。今年度は4つの事業を担当したし、多分来年度も同程…
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |なんとか復元出来ないか?と奮闘して夜明け・・・。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
こんにちはちぃの後追いがすごくてどうにもなりません少し離れるだけでめっちゃ怒るので、なにもできにゃい家にいると大変なので、買いたいものがあるわけじゃないけど、…
こんにちはばあばが送ってくれたひな祭りのタペストリーが可愛いですさっそくお部屋に飾りました!ちぃの初節句だけど、お雛様買ってないの(ちゃおの時点で買ってないの…
こんにちは昨夜の胃の痛み、少し落ち着きました、、でも出かける気にはなれず、おうちで過ごしています。家にいてものんびりは出来ないけどねツラいけど、癒される、、愛…
がん治療しないでしばらく遊んで、ハイジ国でこの世とお別れしようかと考える。
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 フォローは遠慮させて頂いております。こちらからも致しません。 ユニークユーザーとINPOINT数の乖離に悩んでおります。ランキングバナークリックはどうしても嫌!という方はブラウザを閉じて下さって結構です。さようなら。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |がん治療しないでしばらく遊んで、ハイジ国でこの世とお別れしようかと考える。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
昨日仕事の合間に、このブログを読んだリアル友だちが、「大丈夫なの?経過観察中で、まだ乳がんだと決まったわけじゃないんでしょう?」と、心配して声をかけてきた。 …
前回の投稿が、途中で尻切れとんぼになっちゃっていて。せっかく書いたのに、もう一回書き直すわけ?と、かなり凹んだけど、このままほったらかすわけにもいかないよね。…
次の診察日がいつもの月曜日じゃなくて木曜日になった。ただそれだけで右乳房に乳がんができたんだと思い込んでいる私。その根拠は、3年前に左乳房のがん手術をした時の…
こんにちは。こももです。 今日は毎年恒例、人間ドックを受診してきました。 心配性ゆえの毎年受診 30代後半から一年に一回必ず受診している人間ドック。 私は会社指定の健康診断も毎年受診しているので、この10年ほどは半年に一度何かしら健診を受け
石灰化を知ってから 昨年末、9月末に撮影したマンモグラフィの画像に怪しい石灰化があることを知ってしまった私。お気楽な乳がんサバイバーだった生活が、その日を境…
かかりつけの医師から、紹介状を頂けたので、早速、病院に予約の電話をかけた…。早くかけたいのに…。そんな時に限って仕事のキリがつかない…。心は焦る焦る😭💦�…
昨日のお話の続きと、成人病の検診の結果がきました。ビックリやでかかりつけの病院にいき、やっとこさ紹介状を書いてもらい今日、大きな病院の予約をとります。そこまで…
こんにちは、せらです。乳がんの定期検診について、少しお話ししたいと思います。◆乳がん検診現在、日本の女性の生涯のうち9人に1人が乳がんに罹患すると言われていて、年々増加傾向にあります。特に30歳代後半から急激に増え始め、60歳代後半が罹患率のピークとなり
先日、NHS(National Health Service 国民医療保健サービス)から・・・ 乳がんの定期検診、breast screening(胸部検査)のお知らせが届きました。 ↓↓↓ 初めてのマンモグラフィー マンモグラフィーに行ってきた mammography(マンモグ...
こんにちはご訪問いただきまして、ありがとうございますハリです私の乳がんタイプは【16ミリの浸潤がん リンパ節転移なし】【ステージ1 がんの顔つき グレード2…