メインカテゴリーを選択しなおす
3月11日*ニュウナイスズメさんを撮りたくて大寒桜(安行寒桜)さんに会いにゆきました3月19日*ニュウナイスズメさんはまたもや幻ヒヨドリさんの独壇場でした(この後ニュウナイスズメさんとは出逢いがあり記事にしています)3月25日*傘をさして出かけた横浜緋桜の並木道で思いがけずに出逢えたツグミさんお花がらみが嬉しくてやった~♪って思ったのにすっかり登場が遅れてしまいました(^_^;)その足で出かけた桜堤のソメイヨシノさんにオオシマザクラさん…もう八重の桜も散り始めているのに記事のアップは今頃こんなところに…写真は全て初出しです焦り気味でアップしています(^o^;)春らしいお気に入りの写真ですクリックで大きくなります桜とともに🌸
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますオオシマザクラ @炭火焼肉ポランの広場今年も見事 夜はライ...
昨日朝は寒かったですが 気温は次第に上がり19度 穏やかな一日でしたにほんブログ村マンションの自然観察サークル(バードウォッチング)で 大阪府枚方市にある山田池公園に行ってきましたバードウォッチングが主流のサークルです この日で開設20年になるそうで・・・・お世話役の方のご尽力の賜物すばらしいことです この先も長く続いてほしいです私も在職中から参加17年くらいになるかとおもいます(不参加 お休みが多い...
小笠原から帰って来ました。完全に燃え尽きています・・小笠原の資料、写真のまとめが大変でblogアップまで時間が掛かりますので、本日の小金井公園の桜をご覧…
ソメイヨシノさんにカンヒザクラオオシマザクラさんも咲いたよ♪ヤマザクラさんにオオカンザクラでしょうかソメイヨシノさんオオカンザクラの枝にヒヨちゃんしばらくはお花の蜜吸い放題が続くね(*´▽`*)きょうはまたもや冷たい雨になってしまいました雨の中霞む桜も風情はあるけれど週末はお花見日和になりますように…(東松山市3月31日)(ヒヨドリ鴻巣市同日)桜の花尽くし🌸
いよいよ小金井公園の桜も満開になりました。 3月27日の様子から。西側の「陽光」が満開です。 「越の彼岸」も咲いた! 日本3大桜の子孫も揃い踏みです! …
3月22日土曜日です。今日は日中の最高気温が23℃まで上がりました、というわけでつかみはこれです! 国営明石海峡公園では春の花が競うように咲き始めました 先週末に咲き始めた河津桜はもう満開です
2025年2月 小金井公園 小金井公園東側入口近くのオオシマザクラ(大島桜)の古木が 気になって、開花はもちろんまだですが、枝ぶりを見た...
デジカメのデータを見てたら、この白い桜の写真が出てきました。どこで撮ったか全く覚えてない・・・前後の写真は見知った公園のソメイヨシノでした。同じ公園にオオシマザクラあったっけ?痴呆?!(笑)とりあえずこの写真でお花見しましょ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ そうそう、ローカルのフリーペーパーに載ってた懸賞に当たっちゃいました!わーい♪ 嵐さんのライブもう何周したかしら!←スマホで見れるって改めて便利YouTubeの反響で、過去ライブDVD含め売り切れになっててビックリですよ。ファンはもう円盤持ってるからさ、、、つまりはYouTubeでハマった方々続出なわけです。ようこそ、嵐の沼へ♪(´∀`)ゞイラッシャーイ 過去画像で花見🌸
樹林の道は花散る道。細かく白いアズキナシ(小豆梨)の花びら。 枝の名残り花は、早々と果実を育む。大きな花房のフジ(藤)も、順に咲いて順に枯れ落ち。 フジが巻きつくエノキ(榎)には、一足お先に果実がびっしり。熟すまで皆育ったら、ヒヨドリ(鵯)たちは大喜びだろうな。 青空に突き出た高木オオシマザクラ(大島桜)の、見上げる枝に“サクランボ”発見。 林縁まで出たら、ノイバラ(野茨)が香っていました。相生山緑地、...
Oshimazakura and Mbe flowers are in full bloom こんにちは。(^^) Good afternoon. 本文 …
某やっほー社の「桜開花マップ2024」によれば、小金井公園の🌸は、11日が7分咲き、12日が満開と、快晴の13日に満を持して花見散歩へ。⁇lol染井吉野は散り始めから桜吹雪へ😔とはいえ、園内の桜はヤマザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラ、オオシマザクラ等が満開の時期を変え
屋久島の連載はお休み・桜を見に行く ソメイヨシノは満開を過ぎましたがまだ見られました。 前日の強風で倒れていた 根が腐っていました。残念・・・ 関…
4月2日.3日の桜の様子です 4月2日、まだ咲かないソメイヨシノ。 紅枝垂れはほぼ満開。 女王ソトオリヒメも咲きました。 7時前に着きましたがカメラマンが多…
意外に青空が広がらなかった朝。山根口ではオオシマザクラ(大島桜)とヤマザクラ(山桜)が交差しています。いずれも植栽起源でしょうが、相生山の花の春を演出します。 おだやかな桜色。「お花見」訪問者を代表して。梅畑ゆうゆう散歩のサビ猫一頭。犬連れが増える中「自由」な春。徳林寺は「花まつり」のにぎわい。境内のソメイヨシノ(染井吉野)は満開でした。 人と花の出会いを巡ってきました。 by R.60...
落花盛んの時期を過ぎて葉桜になったエドヒガン(江戸彼岸)の向こう、梅畑奥にソメイヨシノ(染井吉野)が一本。満開の時。 山根口のオオシマザクラ(大島桜)花豊か、匂い充ちて。芽吹きのコナラ(小楢)の谷左岸はヤマザクラ(山桜)若葉のと花の紅白対比。 樹林の中に毎年悩む樹種不明なサクラ。 双子池の向こう近づけないので、この子も不明。色あいから集落や耕作地に近いから植えられたソメイヨシノかもしれない。花はサク...
そう言ったのは、某お医者さんです。一理あると思っています。いいろいろな病名が増えて、そして病名を宣告されるから病気になってしまう!何も知らなければ、自然治癒していたかもしれないのに・・・という意味だと解釈しています。('ω') 血圧も何年か前は正常血圧と言われる上限は140だったのに、いつの間にか130に下げられてしまいました。そんな急に下げられたので私も間違いなく高血圧。意識すると何となく日常がぎごちなくなってしまう。ちょっと気が滅入るよねぇ。その血圧も、測り方ひとつで簡単に数字が変わってしまいます。起きてすぐに測ったり、忙しくしている合間に測ったりすると簡単に高い数値になってしまいます。それを知らなくて、余計に薬を飲んでしまったこともありました。('ω')椅子に座ってから1、2分安静にして深呼吸などを...病名があるから病気が増える
『久しぶりに…冬の花散歩 紅梅白梅が咲いていました♪』基本的には、夏派です🌞 恒例の花散歩🌸桜、🌹バラ、🌺紫陽花、🌼百合、🌻向日葵、🥀彼岸花…冬場はなかな…
ことしは3月の終わりになって、この樹も開花しました。森の中心のオオシマザクラ(大島桜)の白い花。エドヒガン(江戸彼岸)やヤマザクラ(山桜) に比べれば大きな花なのですが、頭上3m以上の高い枝にしか花は無いので、その大きさを実感するのは落花の後。真っ白い花、蕾の桜色、展開始める若い緑。花序がギッシリしていないので、清楚な感じに魅せられる人は多いです。 オオシマの名の通り、原生地は伊豆大島。見目の良さに...
新宿御苑に桜を撮りに行って来ましたまずは白い桜 オオシマザクラ (大島桜)です
新宿御苑に桜を撮りに行って来ましたまずは白い桜 オオシマザクラ (大島桜)です、余り沢山撮って来れなかったので少し載せます、とても綺麗に咲いていました。今日はお天気も良く、絶好の撮影日和だったので行ったのですが、凄い人出で長蛇の列が出来ていました、考える事は皆さん一緒の様です、大島桜の中で気に入ったのを選んでみました、他の早咲きの桜も撮って来たので追々載せて行きます。...
3月19日、早くもオオシマザクラが咲き出したので 見に行ってきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーから、まずは山頂を目指してーーーヒメオドリコソウ 山頂(観音岩)今日は曇りなので明石海峡大橋は見えないここから大阪側に下って行く・・・気の早いツツジも咲いている♪早くも満開近い オオシマザクラメジロも、やって来たソメイヨシノは、やっと蕾が膨らんできました白旗池まで帰ってきて奥を...
今年になって 訃報に驚きが続いています漫画家の鳥山明さん、声優のTARAKOさん家にはアラレちゃんが悟空の漫画本があったし、まる子ちゃんの声に癒されてました …
にほんブログ村 にほんブログ村 今日は仕事の用事があったので 午前中からゆうちょ~銀行まわり いつも駐車場を使っていた西友が無くなったので 駅前にあるヨークフードの駐車場を利用してい
朝晩が冷えてきたので、ウォーキングどころか外出も躊躇いますが、 「だったら昼間でいいじゃん♪」と、昨日今日は日中の散歩にしています 冷えてきたといっても真冬じゃないので、着込んでウォーキングすればい
この日は久しぶりの快晴でした 桜の園のソメイヨシノは終わりを迎え~ 小金井薄墨桜二世。 満開です ここで本当に久しぶりのクロカンダッシュ(ヒルトレーニン…
3月31日朝の小金井公園です~ ソメイヨシノは大分散りました。 このところ1.5㎏のバーベルを両手に持って歩いたり走ったりを5㎞けっこう効きますよ・・こ…
2023年3月31日(金)、今日の最低気温は5.5℃と少し上がってきました。最高気温は22.1℃まで上がりました。当地では、ソメイヨシノの蕾が開き始めました…
今年は天気に恵まれない小金井公園 3月21日曇り桜祭りは25日、26日ですが休日は来園者が多いです。 小金井公園の看板娘「衣通姫」(ソトオリヒメ)が満開…
ダム湖で豪華絢爛に咲いていたオオヤマザクラきれいでしたね。ちょっと道からそれて小道に入るとミヤマキケマンの黄色い豪華な花が・・・里では早く咲いていたカタクリも北の里ではこのころです。ニリンソウ、アズマイチゲもいっぱい咲いていました。...
ボクの日記を見にきてくれて、どうもありがとう足跡やコメントを残してくれたお友達には、ボクも応援ぽち(&お返事)に行くよにほんブログ村パパとあさんぽでいつもと違う公園に行ったよまだ桜が咲いていたよ(4月上旬)お写真、パチリ まぶしーソメイヨシノじゃないっぽい、桜も咲いていて。オオシマザクラかな?桜の花びらの道を、トコトコ・・・☆おまけ☆タケノコ、みつけたよ最後まで読んでくれて、どうもありがとう よか...
ソメイヨシノが大分散りました。現在満開の桜たちをご紹介~その前に、当地では人気の野川沿いの紅枝垂れ(4月1日) 今年は昨年より一週間遅いです。人が映り込まない…