メインカテゴリーを選択しなおす
【52TOYS トムとジェリー徹底解説】バズり中の「可哀想なトム」って何?ワーナー100周年・クラシックモーメント比較&販売店情報も!
はじめに:「あのトムジェリフィギュア、何!?」「可愛すぎてヤバい!」その正体、徹底解剖します!こんにちは!トムとジェリーのアニメに、3歳の息子と一緒にゲラゲラ笑っている「いろパパ」です!皆さん、SNSで見かけて「何これ、可愛すぎる!」「この...
1925年(大正14年)販売開始で今年2025年には100周年を迎えられました。文旦由来の柑橘系の香りでさわやかな風味の一品です。 ■商品概要 ■感想 ■一口コメント ■商品概要 table { width: 100%; /* 表の幅を100%に設定 */ border-collapse: collapse; /* セルの境界線を結合 */ } td { padding: 8px; /* セルの内側の余白 */ border: 1px solid #ddd; /* セルの境界線 */ } /* 最初の列(項目名)の背景色を薄い緑に設定 */ td:first-child { backgroun…
スイスの国民的スーパーMIGROSで、インパクトのあるデザインの可愛いエコバッグを見つけました。色合いがカラフルで、少し派手めではありますが、MIGROS でだけ販売されている新旧の商品がデザインされていて、スイスらしさが満載 ♪ これはイイ!と思い、自分用とともに、日
今日は電車に乗っていて、大きな?自分の間違いに気付きました。子どもの頃から知っていたものの名前を間違って覚えていたんです。しかも…誰にも今までの人生で間違いを指摘されたことがありませんでした。なんの話かって?ボンタンアメの話。電車の広告で気が付いたんです。私の乗っている電車の吊革全部にボンタンアメの広告とセイカ食品株式会社100年ありがとうございますの文言が。あ~懐かしいな。小さい時も食べていたお菓子...
【Lee Cowboy】復刻ファーストタイプのデニムジャケットを買っちゃいましたw
バイクの保管が全て済んでからって所はありますが、チラホラと積雪する事も増え、 衣類もそうですが、まず先に冬靴を出して来る事が、最優先な時期になってきました。 <…
【西鉄電車】100周年にしてつ電車まつり10/20開催「鉄」の祭典!
2024年10月20日(日)に西鉄電車筑紫車両基地(筑紫野市)にて『にしてつ電車まつり』開催。車両洗浄乗車体験、運転シミュレーター・車掌体験や100周年記念企画などを実施。
秋の虫・・・なんて、先日季節のことを書いたら、再び猛暑到来。 蝉の声まで聞こえてきた。ツクツクホウシだが。今回紹介はトミカショップ限定トミカ。『トミカショップオリジナル SUBARU BRZ スバルBRZ』先日紹介した、タカラトミーモール限定トヨタランドク
いつまでも居座る台風。仕事で開催予定だった、人が集まるイベントは中止した。在来線が動かないのでは仕方がない。車ならいいか、となるが、冠水や土砂崩れ、倒木などがあちこちであり、現在も静岡県内は混乱状態。早く台風とその影響は去ってもらいたいものだ。
だいぶ前の話で恐縮です。 日本で日本とトルコの外国関係樹立100周年記念切手が発売されたと聞いて、お友だちに代わりに買っていただいて現物はまだ手元にはありませんが、手に入れました。イラストが可愛らしい。
清瀬駅開業100周年記念展示を見に清瀬市郷土博物館に行きました
西武線で気になるラッピングトレインを見かけ、清瀬に再び行ってきました。 ちなみに、清瀬には先週ひまわりフェスティバルに行ってきました。その際の様子は以下の投稿をご参照ください。 清瀬のひまわりフェスティバルに行ってきました - あちこち旅日記 今年の6月11日に清瀬駅...
賭けに勝ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 賭けに勝ったことがあるのはたくさんありますよ。😄学生時代は麻雀ばかりしてまし…
さて、甲子園でござる。 あ、大谷サーン! スポーツ用品店だにゃ。 ズンズン甲子園球場に近づく。 ありゃ、近づき過ぎた、信号を戻るなり。 ここ、ここ。 突撃ー
屋久島の連載はお休み・桜を見に行く ソメイヨシノは満開を過ぎましたがまだ見られました。 前日の強風で倒れていた 根が腐っていました。残念・・・ 関…
マリービスケット 100周年の特別なマリー アールグレイ 森永
いつもと違うマリービスケットを発見しました。『期間限定』の文字を見逃しませんでした。 はにわ先生 ひゃ、100周年とな!! Since1923(大正12年)マリービスケットにそんな長い歴史があるなんて。私が初めてマリービスケットを食べたのは
お早ようございます、ご機嫌いかかでですか。本日も、武豊(たけとよ)線に、C56が運行された時の写真です。大府駅と尾張森岡駅の間で撮影しました。 ヘッドマーク…
お早ようございます、ご機嫌いかかでですか。本日も、武豊(たけとよ)線に、C56が運行された時の写真です。大府駅と尾張森岡駅の間で撮影しました。 ヘッドマー…
タカラトミーが100周年らしいので そんなわけないと思っていて調べたら 富山玩具製作所 1924年創業ということでホントでした! 100周年記念で例に漏れず記念商品を出します。 プラレール「100のレイアウトがつくれる!ドリームレールキット」 プラレールって男の子は結構な確率で通りますよね? プラレールは65周年なので タカラトミーって改めてすごい会社だなと歴史ですよねここまでくる…
ポール・マッカートニーとドヴォルザークの曲でサビの部分が似ている話。 教会の鐘のよう、、、 それで思い出した話です。 イギリスらしいラジオ番組 イギリス英語習…
Disney創立100周年コラボ商品続々登場!オススメ3選!
ディズニー創立100周年おめでとうございます!ということでコラボ商品がたくさん出てきています!本当に沢山あリま
【祭り 大分】朝地駅開業100周年✨朝地神楽&板井迫神楽も祝福♪【JR九州 豊肥本線】
「ほ: 豊肥線 笑顔を運ぶ ローカル線」 「わ : 我が町の 誇りをつなぐ 神楽舞」 ↑📚豊後大野カルタ、覚えてね♪ おごめ~ん、大分のtakatch親方で…
今年の「みなとみらいのクリスマス」は、どんな感じ?(2023年12月現在)
クリスマスやら、クリスマスマーケットやら、華やかムードとは、無縁の私ですが、今年も、「みなとみらい」に行ってみることにしました。 昨年、赤レンガ倉庫で開催された「クリスマスマーケット」に入場できず、落胆したので(←単なる自分の準備不足)、今年は、無料で楽しめる場所を探します。(←いつもだろ) 昨年のブログはこちら↓↓↓ fukukatsudooo.com まずは、ランドマークタワーへ あっ、ランドマークタワーって、30周年なのね。 こちら↓↓↓ 駅前から、こんな素敵な光景なので、↓↓↓こちら そんなに、古く思えないのだけれど・・・。 結構、古かったのね~。(←おばさんが言うな) 期待のクリスマ…
100 vs 30❓ 決戦のイスタンブール on 29th Oct 2023
100 30 10月28日(土)11:30 晴れ 今日は、 大暴落的トルコリラ薄給切捨アラフィフサラリーウーマン・キラズ、 決…
少し涼しくなった9月の記念400の風景です。にわか雨と強い向かい風に悩まされましたが、埼玉といえば、のうどんチェーン店にも寄られて、補給も満足でした。
アムステルダムの『Het Schip博物館』で 日本人建築家;堀口捨己さん訪問100年記念の特別展示が開催されています。 博物館は『アムステルダム派』と言う 1900年頃からアムステルダムとその周辺で主流だった、 建築やインテリアデザインの展示がされています。 『労働者階級...
こんにちは、めいです涼しくなりましたね 入浴サービス付き ドッグラン・散歩付き四泊五日の チワワズ宿泊報酬は 東京ディズニーランド・デ…
タイガー魔法瓶 創立100周年記念!【レトロ柄復刻シリーズ】
2023年6月より タイガー魔法瓶創立100周年記念モデル ということでレトロ柄復刻シリーズが発売されたようですね 赤い花柄のポピーとカラフルなオレン…
ちいかわ×阪急電車のコラボが2023年8月17日からスタートしていますが、ちいかわで一番人気のキャラクターは僅差でハチワレのようです。ということで、今日は阪急ハチワレ号の第2回です。阪急十三駅に到着した1000系1017Fハチワレ号をローアングルで撮りました。大阪梅田からの折り返し普通・神戸三宮行き。老若男女問わずステッカー、バッグやぬいぐるみなどコラボグッズを持っている人を結構見かけました。ちいかわ人気、阪急愛の両方を感じます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪急1000系1017Fハチワレ号【その2】
山陽3000系3006F~姫路―明石間開業100周年記念ヘッドマーク【2】
山陽電鉄姫路―明石間開業100周年記念でヘッドマーク付き電車の撮影をしました。5000系に引き続き3000系です。体質改善工事済み3両編成の3006F。ヘッドマーク1つです。側面のシンボルマークは旧デザインに復刻されています。天気が良かったのでクリーム色の車体も綺麗に見えました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽3000系3006F~姫路―明石間開業100周年記念ヘッドマーク【2】
山陽5000系・直通特急撮影~姫路―明石間開業100周年記念ヘッドマーク【1】
山陽電鉄の姫路―明石間開業100周年を記念し、ヘッドマークやドア横にステッカー貼り付けが始まっているので撮影してきました。今日は山陽5000系です。特急電車にはヘッドマークが2枚、大阪梅田寄りと山陽姫路寄りでは異なるものが掲出されています。5020F・大阪梅田行き直通特急。大阪梅田寄りは旧型車両がデザインです。背景の建物が何かよくわかりません。5010F・山陽姫路行き直通特急。こちらは現役車両がデザインとなっています。5000系はリニュアール車にも掲出されているようなので、撮りたかったですが、今回は遭遇できなかったので次回にお預けです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽5000系・直通特急撮影~姫路―明石間開業100周年記念ヘッドマーク【1】
今回ご紹介するのは、今年(2023年)サントリー創業者鳥井信治郎さんが山崎の地でウイスキーづくりをはじめて100周年を迎えることに因み、その第二弾として数量限…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 町は今年、町政施行100周年。本日行われた記念式典を機に、100年を記念したもろもろの企画が次々登場。 8月1日に…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 追分宿を会場とした「信濃追分日曜朝市」と同時開催されている「信濃追分駅舎カフェ」。 8月20日までの毎日曜と… 8…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢町は大正12年の町制施行から今年で100年。 100周年を記念して、様々なイベントや企画が盛りだくさん。 8月…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 何度かご紹介してきましたが、軽井沢に3つある鉄道駅のひとつ、1番西にある「信濃追分駅」は開業から今年で100年。開業…
乗り易さカスタムしたV7で、どう変わったのか、硬石山まで試走へ
ハーレーのマフラー交換が終わった後、まだ時間も早かったので、次はV7作業。 急ぐ作業では無いですが、先延ばしにしてると段々と面倒になって来るし、 少しでもヤル気があって、体調もまずまずの間に、作業してしまいましょう。
今日のおやつはこれ ✨ 期間限定の特別なマリー✨~アールグレイマリー~マリービスケット発売100周年を記念して「ベルサイユのばら」と特別コラボ~…
近所のスーパーで、「数量限定新発売」のポップに釣られハイボール缶を買ってみました。 今回ご紹介するのは、今年(2023年)サントリー創業者鳥井信治郎さんが山崎…
ホテルに直結したショッピング街として定着したアーケード。実はアーケードは帝国ホテルが発祥です。今の本館の前に立っていたフランク・ロイド・ライト館が初めでした。そのアーケードが今年で100周年を迎え、今の本館の地下のアーケードで記念展示が行われています。
2022年5月3日、旧三河島汚水処分場喞筒場施設の「つつじ鑑賞会」へやって来ました!つつじ鑑賞会は、初めて。見頃だと良いなあ。キョロキョロしながら進みます。ツツジが見えました。ちょっとピークは過ぎてるっぽい?土運車引揚装置(インクライン)用電動機室のある小高い所からの眺め。下へ下るスロープのところにあるツツジ。これね、一見、街中でよく見かける路肩にありそうなツツジに見えますが・・・すっごくデカいんです!...
ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル FROZEN HOLIDAY(フローズン・ホリデイ)
どっちのタイトルも長すぎて入らない 次の雪組公演です。 ショーの正しいタイトル『FROZEN HOLIDAY(フローズン・ホリデイ)』ーSnow Troupe…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 任期満了に伴う軽井沢町長選挙。昨日の投票及び即日開票の結果、新人の土屋三千夫さんが当選となりました。 昨夜のローカ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 2023年、今年の軽井沢は町制100周年という大きな節目の年でもあり、なかなか賑やかな1年になりそう。どんな年になる…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 鉄道開業150年。鉄道に敬意と感謝を込めて、我が家の「鉄道150年」~その3。 軽井沢に3つある鉄道駅のうち、しな…
銚子電鉄:デキ3(生誕100周年) 銚子電鉄の主デキ3が誕生からなんと100年が経つそうです。 日本郵便 デキ3 生誕100周年記念切手 販売 近年は動かしている様子を伝え聞いた記憶が無いのですが、
こんばんはつけみゅうです。 本日は用事があって埼玉県川越市に行ってきました。 朝8時頃には川越にいたのですが、13時まで私は待機、それならば( ̄ー ̄)ニヤリ 川越散策に出かけちゃいました~~ 川越の街のプチ情報は次回記事にしたいと思います。 では本日の記事を始めます^^ JR・東部東上線 川越駅にバスに揺られて到着しました。 目的地はここの中にあります。 観光案内所~~。 ここで何をしたかというと、、、、、、 川越100周年マンホールカードをいただきました~( ´∀` )無料です。 実際にマンホールを探しに行きました^^ マンホール発見。 間違いない👍 ここら辺で写真を撮りました。 そして、少…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大正12年の駅開業当時に建築された信濃追分駅舎は、来年満100歳を迎えます。 この夏「しなの追分日曜朝市」と同時…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大正12年に開業した信濃追分駅は、来年100年。 当時の姿を残す駅舎は、今では貴重な木造駅舎 町のブループラークに指…