メインカテゴリーを選択しなおす
【西鉄電車】100周年にしてつ電車まつり10/20開催「鉄」の祭典!
2024年10月20日(日)に西鉄電車筑紫車両基地(筑紫野市)にて『にしてつ電車まつり』開催。車両洗浄乗車体験、運転シミュレーター・車掌体験や100周年記念企画などを実施。
2010年10月17日、西鉄2000形の最終運行が終わりました。その後、毎年恒例となっている「西鉄電車まつり」会場の筑紫車両基地に2000形が入線し、最後の展示が行われました。2000形を近くで見られるのは最後ということで、車両の記録をくまなく収めておきます。ク2026はその他の2000形制御車と異なり、連結器カバー穴の形状が変形していることでひそかに注目を集めていました。連結器より上のスペースが他の制御車よりも広くとられて...
2008年10月、毎年恒例の「西鉄電車まつり」が筑紫車両基地で催されました。当日の展示車両は2000形2051Fと100周年記念ラッピングを纏う8011Fでした。▲左から、8000形8011編成と2000形2051編成8011Fは「特急 福岡(天神)」幕を、2051編成は「特急 大牟田」幕を掲示していました。続いて2051Fの車体をゆっくり見てまわりました。そう遠くないうちに引退するだろうと思い、足回りを間近で見られるこの機会を利用して、車両の記録をくま...
37年の活躍に終止符...西鉄2000形がラストランを迎える
昨日10月17日は西鉄筑紫車両基地にて、西鉄電車まつりが催されました。まず筑紫に行く前に、2000形のさよならツアーに参加しました。こちらは最後まで特に問題もなく、終了しました。途中で手を振る人がいたので振り返したところ、近くに座っていたオッサンが「手を振っているのは列車に対してだろ」とぼやきました。これが筆者にたいしての発言かどうかは分かりませんが、皆が笑顔になっている中で非常に野暮でかつ、空気を読めな...
nimocaフェレットが筑紫車両基地に登場!西鉄電車まつり2009
まだ2000形が走っていた2009年10月、毎年恒例の「西鉄電車まつり」を見に筑紫車両基地へとやってきました。ちょうど今(2014年6月現在)、東京メトロで活躍していた01系が改造を受けるため、筑紫車両基地に入場しており話題となっていますね。そんな筑紫車両基地に、IC乗車券「nimoca」のマスコットキャラクター「フェレット」が登場しました。たしか、「フェレット」が西鉄電車まつりに登場したのは、これが初めてだったような気がし...