メインカテゴリーを選択しなおす
しばらくブログ更新が難しい 明日 帰省する事になりました もともと 今週末に予定はしていたのですが 連絡が入り 急遽 予定を早める事となりました 母の状態…
JAL経済圏【セゾンマイルクラブ】マイル明細で970マイル獲得確認!
JALマイルをお得に貯められるセゾンカードのセゾンマイルクラブでのマイルが、マイル明細にアップされました 今回は「970マイル」となっています セゾンカード…
JAL経済圏【第2週はマイルが3倍】JALでふるさと納税しました
JALふるさと納税しました 例年ではこんなに早く寄付はしないのですが、ことしは10月からポイントがつかなくなるみたいなので、早めに寄付しました JALのふるさ…
(ブログ整理)JAL・LSP獲得編:LSPポイントの増やし方まとめ
JGC獲得に向けて貯めていくLSPポイントは、いろいろなやり方で貯まります やり方について書いたブログ記事を整理ます また、毎月のLSPポイント付与についての…
(ブログ整理)楽天経済圏編:JALマイル・JGC・LSPまとめ
JALマイルやJGC、LSPを貯めることを目的に楽天経済圏を見てみました ブログ記事を整理してまとめてみます 最初に今日中に必見の記事を掲載します『【超重要】…
(ブログ整理)空港ラウンジ編:航空会社ラウンジとカードラウンジ
JALステイタスを獲得する目的の上位に空港ラウンジの利用があります 空港ラウンジは、ゴールドカード保有者が使える「カードラウンジ」と 航空会社の上位会員つまり…
ガソリンの給油でどう入れるか検討 コスモ・ザ・オーパスの新規発行カードが単価が下がりお得なことを書きました 『【ガソリン代節約】コスモ石油で1リットル10円O…
注意!9月で終了!?【JAL】ふるさと納税でマイル・LSP獲得!
ふるさと納税は、毎年12月末ギリギリで実施しています 源泉徴収票が出てから計算したりしています 今年は、10月からポイントが付かなくなるとの話なので、早めに実…
毎度実施されているJALカード新規入会キャンペーン終了まであと6日です その中で、VISAゴールドカードの項目を見ていて気付いたんですが「海外ラウンジパスプ…
金融ブラック喪明け後に「JALカードSuica」を発行できました
2025年4月1日に自己破産免責から5年半過ぎてCICの異動情報(金融事故履歴)が消えて金融ブラックの喪明けとなりました。その1か月後にセゾンプラチナ…
お得!【JREポイントステージ3】モバイルSuicaで目指します!
5月はJRに結構乗ったので、JREポイントが貯まってた 積算されるタイミングを把握してなかったので急に貯まった感じですどういう付き方するか気になって明細を見る…
「余談ですが~」を書くのは久しぶりです ほんと余談なんですが、Googleでいろいろ検索していたら 自分のブログが出ててビックリしました 皆さんもあることなの…
【JALFourStarへの道】LSP13ポイント増えて2548ポイントに!
JALカードの支払いがあり、LSPが増えました! 合計で2548ポイントとなりました FourStarまで、残り416ポイントになりました 直近のポイント積算…
【マイル・LSP・JGC】JALカード VS. JALPay
JALカードとJALPayを比較してみます <JALマイル>●JALカード(ショッピングマイルプレミアム付き)200円で2マイル:還元率1.0%●JALPay…
カードごとのポイント還元率とJALマイル換算率を表にしてみました カードのポイント積算ルールはいろいろありますが積算ルールで2つに分けました●月に1回積算され…
クレジットカードに続いて、プリペイドカードのポイント換算とJALマイル換算です プリペイドカードは、チャージが伴うので、チャージルールをうまく活用してポイント…
クレジットカードとプリペイドカードのJALマイル還元率順位です ●JALの特約店であれば、JALカード。ショッピングマイルプレミアム付きのJALカードの2.…
【JAL国際線ファーストクラス】で羽田第3ターミナルからバンコクへ出発! さて今回は出張にてバンコクに向かいます✈羽田⇔バンコクは最近ファーストクラスが設定されている便があるので、ビジネスクラスの予約をビジネスクラス⇒ファーストクラスへアッ
〖国際線〗の【ファーストクラス】に乗ってみたくありませんか?羽田⇒那覇路線で国際線ファーストクラス機材に乗る旅✈:訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第4回!
国際線のファーストクラス機材を手軽に体験してみたくありませんか? 国内線で国際線のファーストクラス機材搭乗を狙う!! 国際線の【ファーストクラス】機材、乗ってみたくありませんか?☺ところが、当然非常に高額な運賃になります✈たとえば、JALの
JALは、JALマイレージバンクアプリで「ミッション機能」開始しました ゲーム感覚で挑戦できるJALクイズや空港でのスポットチェックインなど6つのミッションを…
JALFOPの初回搭乗ボーナスポイント 5,000ポイント が来ましたね FOPは少し増えて8,636ポイントになりました でも先は長いので スタートライン…
JALとFDAの共同運航便が増えるようです 仕事で福岡に行くことが多く プライベートで札幌に行くことも多いので 福岡ー新千歳便が、実質増えることは嬉しいです …
1月のJALFOP結果はこんな感じでした なかなか、ファーストフライトが出来なかったので 2回の搭乗でしたが 楽しくJALFOP♪という目的通りにはなったか…
通常より少ないマイルで飛行機に乗れるどこかにマイルを、筆者は時々使います。今回はチケットの購入方法やメリットデメリット、思わぬ落とし穴についてもお伝えします。どこかにマイルとはどこかにマイルは、JAL(日本航空)の特典航空券のサービスです。...
福岡での仕事を終えて戻ってきました 今回は、福岡ー羽田のA350に搭乗です 今回も株主割引・ファーストクラスで予約しました JALFOPは、1,818ポイン…
余談ですが・・・ 今までで搭乗した回数が一番多い機種って、皆さんは、どんな機種ですか? 私は、ダントツで SAAB340B機種コードは ”SF34” にな…
羽田空港第1ターミナルビルが、どんどんリニューアルするって書きましたが B1階の入口だけでなく ターミナル自体も大きく拡充されますね 現在の北側にサテライトブ…
初フライトに行ってきます! 今回は仕事で福岡に出張です 少し前のブログから時間がたってしまいましたが 始動です! 『2025始動!』ここ数回 今年のJALステ…
ブログで書いているように 今年2025年で、JAL Life Statusプログラムに JALマイレージパークが連携して進化しているので JALステイタスを目…
余談ですが・・・ Google のタイムライン 昨年改定があって、レポートがメールで来なくなって 自分でアプリで見るようになりました たぶん、そうなんだと思っ…
前のブログで JALマイレージパークが JAL Life Status プログラムに連動開始した とお伝えしました ので、 以前書いた『サファイア&JALカー…
JAL Life Status の進化!~JALマイレージパーク~
今年から JALマイレージパークを経由したネットショッピングで JAL Life Status のポイント積算が対象となりました これは、と~っても大きいです…
楽天経済圏で生活されている方で、JALグローバルクラブ(JGC)入会を目指す方に朗報です! JGC入会への道である JAL Life Statasポイント の…
JALステイタスとはずれますが JALマイルで 「ちょこっとマイル」貯めてますか? 普段の買い物などで、ほんの少し貯まるマイルです(私が勝手に呼んでます・・・…
JALの就航している空港で販売している 御翔印 はご存じの方も多いかと思いますが 何度行っても手に入らない空港がありまして 北九州空港 なんです なぜかという…
今日、出かけたついでに 株主割引券を買ってきました 供給過剰の為、価格は崩壊していて JALの最短(2025年5月31日期限)が 650円💴 ついつい、複数…
JALでの飛行機搭乗を楽しみながらステイタスを目指そう! と思った方は まず2点を確認し、検討してみましょう ・JALカードを持っているか・JALカードを持っ…
キャンペーン!! 見逃しておりました🙇 JAL LifeStatusプログラムの1周年キャンペーンが実施されていました なんと、 LifeStatusポイント…
JALの予約をしようとポチポチしていたところ 久しぶりに 国際線使用機材🛩 を見つけました あるんですね 私が気にしていなかっただけかもしれませんが 久しぶ…
今年の計画を なんとなく考えていて 前回のブログ書いた後に 搭乗回数でいくと、マイルやFOPはどれくらい貯まって FOPで貯めていったときと、どのくらい違うの…
JALのステイタス獲得について いろいろ書いてきましたが もともと、この仕組みは複雑なので 説明書きが多くて、細かくなってしまいいたので 一覧チャートにまとめ…
JALFOPについて このブログで、ダイヤモンドとサファイアを目指した時の、コストについて書きましたが JGCプレミアについて、お話します 結論から申し上げま…
ステイタスのサービスについて、書いてきましたが 以前書いた通り、好みのサービスはこの表の通り 1位はラウンジの無料利用です ここを1位に挙げる方、多いのでは…
JALFOPでの、JALステイタスの魅力や獲得について 羽田ー那覇便、セイバー・ファーストクラスでのやり方 その最短到達とコストについて書いてきました JA…
前回のブログで JALステイタス獲得に向けて 年間の搭乗回数で獲得していく方法について書きました ステイタス獲得という観点での費用対効果という点では 個人的な…
ここ数回 今年のJALステイタスどうするか考えて 自分なりに基本的なことを整理する目的も兼ねて JALステイタスについて、私の知っている内容を書いていました …
余談ですが・・・ JAL Life Statusが始まって1年が経過しました この改定はいろいろ衝撃的でしたが ほとんどの方にとっては、JGCの改定が一番の話…
前回のブログで JGC未入会の方向けに 年間50回の搭乗で、 サファイア と JAL Life StatusプログラムでのJGC入会資格獲得を目指す モデルプ…
今回は、ちょっと毛色の違いことを書きます 少し前のブログで そもそも、なぜステイタス獲得を目指すのか といった内容で書きました ステイタスを獲得すると 無料で…
前回の続きです では、搭乗回数でJALステイタス(ダイヤモンドやサファイア)を獲得することのメリットについてです それぞれのステイタスを獲得するには ダイヤモ…