メインカテゴリーを選択しなおす
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄本線各停(ピンク)武蔵小杉行き
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2023年2月26日から運行。相鉄線から東急...
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東急新横浜線急行大和行き
2023年3月ダイヤ改正から登場した東急新横浜線日吉から相鉄線直通の電車です。5...
鉄道745 東武東上線電車撮影、ふじみの駅にて 頻回にやってくる色々な電車
東武東上線ふじみ野駅にやってくる電車を撮影しました。 地下鉄2路線による広域乗り入れをやっているので、実にいろいろな電車がやって来ます。
先週白楽駅にてハチ公生誕100周年ヘッドマークをつけた5158編成に遭遇しました。 2023年9月28日から2024年3月下旬まで運行しているそうです。 全く知らなかったです。。 [鉄道模型]カト
東京メトロ17000系で渋谷駅から多摩川駅で目黒線に乗り換えて新横浜駅へ… 東京メトロ17000系のKATOは購入を検討中!! [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1758 東京メトロ有楽町線・副都心線17000系 6両基本
和光検車区入口で折り合えす東急5050系と横浜高速鉄道Y500系です。 【中古】マイクロエース Nゲージ 横浜高速鉄道 Y500系 奇数編成 登場時 8両セット A7854 鉄道模型 電車 我が家のグリーンマックス製の東急
東急5050系。。 KATO Nゲージ 東急電鉄 東横線 5000系 青ガエル ラッピング編成8両セット 【特別企画品】 10-1456 鉄道模型 電車 多摩川駅で埼玉高速鉄道2000系。 ↓素敵な鉄道模型のブログが拝見で
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。前面。側面。...
自由が丘駅にて横浜高速鉄道Y500系を撮影。 ホームドアがあると撮影難しいですね。 Y500系は6本しかないのでなかなか出会うことがないです・・・。 【中古】マイクロエース Nゲージ 横浜高速鉄道 Y500系 奇数
東京メトロ17000系で自由が丘へ! 東急5050系4000番台も相鉄など出張に行っているので日中は東京メトロ社に遭遇する確率が高いです。 KATO|カトー 【Nゲージ】10-1758 東京メトロ有楽町線・副都心線17000系 6
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東京メトロ副都心線「Fライナー」急行元町・中華街行き
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。 前面。側面。...
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄本線通勤特急(ピンク)川越市行
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。平日朝1本だけ相鉄いず...
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線 「Fライナー」急行元町・中華街行
新横浜線開業HM付き、東急東横線系統では2月26日から運行。全面。側面...
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東京メトロ副都心線 「Fライナー」急行森林公園行
東横線系統では2月26日から運行。前面。側面。東急新横浜線との直通が開...
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線 「Fライナー」急行森林公園行
新横浜線開業HM付き、東横線系統では2月26日から運行。全面。側面。短...
相鉄線には乗り入れしない横浜高速鉄道のY500系です。 元住吉検車区所属です。 海の見える丘公園の下に4編成分収納できる留置線を建設中です。 経営は厳しいかもしれないが、本牧など商業施設があるところまで延
中目黒-代官山駅の途中にあるトンネルの上から撮影しました。 相鉄20000系「湘南台 行」と東急5050系「渋谷 行」です。 カーブのある風景がいいですね。 東京都内に相鉄車両が走ってる違和感もまだ感じます。
通勤電車を観ると夏休みが終わった感じがします。 東横線妙蓮寺駅駅にて東京メトロ10000系! 副都心線における運行本数の増加への対応として東京メトロに移行後初の新型車両。 もうすぐ製造から15年以上経つんで
妙蓮寺駅の下り線ホームから撮影しました。 カーブのホームってかっこいいですね! [鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 50594 東急5000系 (5122編成 青ガエルラッピング) 8両編成セット (動力付き) 先
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東京メトロ副都心線各停新宿三丁目行き
東京メトロ副都心線内の「各停」、「Shibuya Hikarie号」の「各停」新...
上り線中目黒駅に行ってまいりました。 東急5050系に挟まれ左から東京メトロ13000系・東武70000系70000型×2が見られました。 鉄道模型(Nゲージ)でマイクロエース社から日比谷線は3000系、03系と発売されていま
見た目も派手で…東急電鉄5050系4000番台 Qシート(ホビセンカトー製品) の巻
それにしても何ですかねぇ、あと先考えずに行動しているヤカラが増えたと思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、キユニ28と一緒に我が家へ到着した東急電鉄5050系4000番台 Qシート(ホビーセンターカトー製品)赤を基調としたボディ、なかなか派手なご印象♪
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東武東上線「Fライナー」急行森林公園行き
東武東上線へも行きます。前面。側面。東武東上線のFライナー「急行」、ダ...
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は会社へ出社したので記事を書く時間が取れませんでした。なので以前撮影した東武東上線の車両たちの写真でお茶を濁します💦 本日掲載の写真は一昨日に撮影しました。 鶴ヶ島駅を出発する東京メトロ10000系の元町・中華街行き。 続いては東上線上り急行列車。10030型のVVVF改造車です。 東武60000系と同等の制御装置を搭載しており、東上線車両のVVVFの中では最新のシステムです。もっと増えることを期待していましたが2本で打ち止めでした。 鶴ヶ島駅を通過するTJライナー、東武50090型です。 ここ…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回はいつもと違う場所で東上線の電車を撮影してきました。午後は雨の予報なので午前中にサクッと撮影です。 東松山駅にて。 東京メトロ10000系と東急5050系です。この日の東上線は少し遅れが出ていました。この列車も本来はこの駅でのすれ違いは無い予定でした。 東武10030形の急行。東上線では貴重品になってきた幕車です。本線では廃車が始まったのでこれもいつまで走るのだろうか。 駅から出て場所を変えます。副都心線直通の快速急行(急行かも)の東急5050系。 今日はなぜか幕車によく当たります。10030形…
東急5050系2023/4/30 1105K 5175編成東急線で2代目となるSDGSトレインが目黒線・東横線・田園都市線で走り始めたので、撮りに出かけてきました。運用を確認したところ、家族運用前に東横線の5175編成のSDGSが撮れそうでしたので、何時もの田園調布へと出かけてきました。SDGSトレイン初代は白を基調としていたので派手さはなかったのですが今回はレインボーカラーを意識したのか、初代と比べて今回のラッピングは派手。結構目立...
東急4112F加工その3、他8両も購入できたので 車番は付属のインレタから。改版上塗り型なのでE233系所属区表記の変更に近い節が 表記類は上記の通りのまま。3Bプロパガンダは持ち込めませんのでその形で 優先席
とりあえず加工作業を続けます車体の加工中。3Bプロパガンダは持ち込めませんので該当箇所は赤で塗りつぶす 4112Fと4113Fは5050系からの編入改造でQシート車のみ2022年製造車5178Fであれば2018年製造車で汚れ具合が
東急5000系の一部に組み込まれたQシート車出荷段階では緑色の着色樹脂でロングシート。この場合であれば座席がロングシート状態で押し切れるのですが 座席改造。手始めに7人掛座席を撤去 座席の撤去が完了したら240番程度のサ