メインカテゴリーを選択しなおす
今年もゴールデンウィーク(以下:GW)が始まります。2025年は4月29日~5月6日です。皆さんはどんなGWを過ごすのでしょうか? 今回はGW到来という事で…
本業の超多忙状態でアップロードすらままならない状況 で、直近の同人誌即売会についてですが鉄道系同人誌のみ抜粋します4/13 ガタケット高田3(高田市デュオセレッソ)は配置C03bhttps://gataket.com/基本的には北
とりあえず鉄道系同人誌の原稿HD化は継続するがE233系5000京葉線仕様の続編。HD化は実装済みでしたが詳細については前回のE231系1000小山車同様とします先日のダイヤ改正以降、動きが出そうなので急遽2021年3月改正〜2025年3月
前回ブログに書きました イベント参加ですが、無事終了しました!行かれた方、お疲れ様でした。寒かったですね~。楽しかったですね~(笑) なんか楽しすぎてパニックになって、気が付くとあまり写真撮ってませんでした!後から気が付く・・・ 当日、自分は今回合体申し込みしたお友達と10時に待ち合わせて会場ドアオープンと同時に設営。この時点でかなり寒かったです! よそのサークルさんがてきぱき進める中、自分はこういうのに慣れていないため、もうあたふた。とりあえず持ってきたもの全部開封して並べながら考えます。 出来上がったのがこちら↓よくわからないうちになんとかなったというのが本音です(笑)それにしても..
仙台市宮城野区の夢メッセみやぎで行われるコミックライブ仙台279鉄道系同人誌のうち新刊と既刊の一部を開示します基本的には常磐線縛りをかけますが、例外的にE129系新潟まとめデータ集その1を持っていきますホームの関係上で車体が150mm程度床
コミックライブ仙台279(中野栄夢メッセみやぎ)https://www.youyou.co.jp/allgenre/sendai/20250330/配置:A-19 とれいんもでりんぐ04F#3直接頒布:2000円委託頒布:3000
3/15旅チケット10(大田区産業プラザ)https://tabiticket.info/旅行系同人誌即売会ですが、今回は関西めしけっとin東京(飲食系同人誌即売会)と同時開催配置:旅123a 同人誌即売会遠征記その23直接頒布:
来月、3月15日(土)に大田区産業プラザPiO 大展示ホールで行われる旅系の同人誌即売会「旅チケット(関西めしけっと)」に参加します。サークル名:ゆるトラベルスペースNO.旅413bです。 香港空港で乗り継いだだけの変な漫画作りました。良かったらお立ち寄りください。 ラノベ風長いタイトルにチャレンジしてみました。変にこだわったポイントは「~の話」で締めないという点だけです。 ↓深夜に到着した香港空港。ああ、せめてキャセイラウンジが24hだったら・・・(泣)↓巨大香港空港名物、トラム ↓早朝オープンと同時に入室したキャセイラウンジ「ザ・ウイング」大変ありがたかったです。 とまあ、本当に..
とりあえず3/30のコミックライブ仙台(中野栄・夢メッセみやぎ)新刊原稿についてほぼ確定稿ですが、3/15旅チケ新刊の原稿が完了次第追い込みのパターンで山場の写植作業は完了しています3/18の最終締め切りに間に合えば発行できます
2025年上半期の予定など 3月は3連戦15日 旅チケット10+関西めしけっと10(蒲田駅前PiO)地方+都区内同人誌即売会会場データのみ、鉄道系同人誌の頒布はありません23日 みみけっと51(蒲田駅前PiO)オリジナル作品+耳属
2/23サンクリ99(池袋サンシャインシティ・Dホール)頒布物のうち鉄道系同人誌のみアップします。今回E233系0八トタのうちT編成グリーン車連結前確定まとめが新刊。それに伴い中央線絡みを中心とさせてくださいで、裏メニュー新刊で準備していた
まちがっても特級呪物ではないが 鉄道系同人誌の残部が補充によりかなり捌けてきたので、あと2列減れば最終列に手を付けられるのですが、パネルが3枚埋もれている可能性が極めて高そうじつは10年以上前にオリジナル作品の立体造作物検証でおお
コミケ106の方向性を決めないといけないのですがとりあえず今の所はオリジナル作品軸で鉄道系同人誌が非公開の裏メニュー新刊昨年の晩秋に資料は回収してきたのですが、近いうちに区間廃止で荒れているのと本数が少ないので、もう1回回収できるかは微妙&
2月23日サンクリ99(池袋サンシャインシティ)配置 シ10a とれいんもでりんぐ06G#4直接頒布:2000円委託頒布:3000円+税 E233系0中央線快速まとめデータ集その5今回の収録範囲はE233系0中央線快速の
総武線各駅の話、ダイヤ改正前後には荒れそうな気配がE231系500の三鷹転出後は全編成が揃った後、2020年9月のサンクリ裏メニュー新刊で一旦は出していたのですが、それ以降についてはワンマン工事が完了してから発行予定を決めようかとで組んでい
来月の今頃には申し込みを済ませないといけないので方向性などとか まずジャンルなんですが、前回同様ジャンル複合型を継続の上でオリジナル作品を軸とさせてください3/23みみけっと51、6/7ねこけっと5は新刊を出せるように頑張ります成
とりあえず図面類は確定稿に近いのですが図面類ですが、時期的にはグリーン車連結に伴う補助電源の増設とトイレ設置による整備でまとめデータ集の時期では2019年夏〜2024年3月改正で区切ります。 まずT編成を昨年3月改正で確定させてか
地域密着型イベントと言えばよいのでしょうか、杉並区高円寺にある書店「読夢の湯」さん開催の同人誌ZINE即売会イベント「ヨムフリ高円寺」に参加してきました! 参加の感想と読夢の湯さん、ヨムフリ高円寺の宣伝です☺ ヨムフリ高円寺とは 東京杉並区
昨年の12月30日に実施されたコミックマーケット105に参加しました。2023年に引き続き、サークル参加ですが一次創作小説島としては初めての参加でした。 スペースに来ていただきありがとうございました! 知り合いもいないし、宣伝も文学フリマほ
昨年秋にKATOから完成品で出ていたE217系の仕様変更版で現物はY131の6次車なんですが コミケ105の会場で晒していたので気づいた方もいるかと思われますが基本的にはフィニッシュワーク…と行きたいのですが、完成品
年明け後の挨拶が遅れましたがサイト再開して15年近く経過しますが、何とか続いています昨年は色々お世話になりました。今年もいつもながらのオリジナル作品とアーカイブデータ集は継続できるのかどうか…はありそうですが 1/1
ホムペの更新も遅れまくっていて新年の挨拶すらできていない状況が(大汗) 12/30のコミケ105と1/5のゼロフェス64から年末恒例のビッグサイト詣。コミケ105サークル参加者だったので 西1ホールで鉄道島の孤島配置だっ
コミケ105(ビッグサイト)の2日目、確認できた範囲で鉄道島の配置は以下の通り東5ホール ハ01〜48、パ01〜62、ヒ01〜08東6ホール ネ01〜62、ノ01〜48西1ホール み46b、む10a【←左記の2件はオリジナル島では
24日午後、仙石線にE131系の投入を行う旨のスレが出たがJ-TREC新津の流れから見てE235系1000と東臨71-000系の増備が完了したら、E131系の製造ラインに入るのかと思われるが6月頃に試作を1本投入してIGBT-SiCの誘導障
とりあえず12月30日のコミケ105でアーカイブデータ集の進捗状況を尋ねられるので、整理しておかないといけないのですが ■コミケ103以前209系幕張まとめデータ集について→現在図面作成中。大規模アップデートを行ったので
2019年夏のコミケ96の前に出したアーカイブデータ集でE231系1000小山延命工事後まとめその1を出したのですがHD化の修正版。ほぼ確定稿 先日、KATOから川崎重工製造車の延命工事施工後を出す旨が出たとたんに残部の減りが再び
コミケ105(ビッグサイト) 鉄道系同人誌の内訳をアップします2日目 西1ホール・む10aジャンル複合サークルにつき、オリジナル作品島のため西ホールにも鉄道島が数件散らばっている孤島状態をご了承願います従来の鉄道島は東5ホールに配置されてい
コミケ105新刊その2とれいんもでりんぐ13E#1直接頒布:2000円委託頒布:3000円+税 配置:2日目 西1ホール・む10b(オリジナル作品島) E353系まとめデータ集その2今回の収録なんですが、S101とS20
とりあえずコミケ105の突発裏メニュー新刊その2とれいんもでりんぐ17B#10直接頒布:1700円委託頒布:2454円+税 コミケ105の配置は西1ホール・む10b、「オリジナル作品島ですが鉄道島の孤島配置」なので注意願いますE2
とりあえずコミケ105の原稿作業は一旦終わったのですが目印用のコミケ恒例のポスターなんですが、現地取材とオリジナル作品の合体で行っていましてある程度方向性は決めておきます で、今回月がかわったとたんに足に激痛が走って病院直行したら
明後日の郡山ADV019(ビッグパレットふくしま) 配置:D-24頒布物について今回はジャンル複合で鉄道系同人誌が軸なので旅行系同人誌の配列頒布を行います。11/24がーでんえふ12が欠席だったので準新刊の扱いですが、ヘルニア発症による腰痛
12/8 THE ADVENTURES019(ビッグパレットふくしま)配置:D-24https://adv-kikaku.com/ とれいんもでりんぐ20C#1直接頒布:1500円委託頒布:2181円+税 E129系0新
同人誌即売会で実際あったことで気になったことで、まわりのサークルの話を聞いた限りですがおもしろ同人誌バザールとか評論情報系オンリーやコミケの鉄道島配置においても鉄道系同人誌の残部の減りが悪くなった状況がただ単に消費税値上げなどをはじめとする
当落発表から1週間遅れましたが、コミケ105は当選しています配置:12月30日(月曜日) 西1ホール・む10b今回もジャンル複合ですが「オリジナル作品島配置のため鉄道島ではない」ことにご了承願います(つまり孤島配置)鉄道島は2日目の東2ホー
11/24がーでんえふ〜じゅうに〜(福井駅前ハピリンホール)https://garden291efu.jimdofree.com/配置 B20同人誌即売会遠征記その22直接頒布:800円委託頒布:1091円+税特記事項:コード611・コミテ
一昨日の汐入APTプラザで開催のスカこれ10回目同人誌即売会が複数開催されているので、今回は横須賀線縛り 加工サンプルのKATO製E259系 検証用も兼ねているため12両フィニッシュワークのみの状態なので、汚しと室内塗装
とりあえず下半期の同人誌即売会スケジュールとか 同人誌即売会からみ20241110 スカこれ10(横須賀市立APTプラザ) か04 新刊あり・E259系成田エクスプレスまとめデータ集その220241124 がーでんえふ12(福井駅
E217系まとめデータ集のうち付属編成について作図中なので肉付けなど修正がありますが、大体確定したので図面類は今週中に決着付けないといけません先日のY120とY145廃車が廃車で車籍が消えたため付属4両の後半部(2017年3月改正以降)、ク
COMIC CITY SPARK 19の「サークルスペース配置図」がコンビニで印刷可能、セブン/ファミマ/ローソンのネップリにて
2024年10月27日(日)に東京ビッグサイトで開催されるオールジャンル超大型同人誌即売会「COMIC CITY SPARK 19」の『サークルスペース配置図』(配置図マップ)が、コンビニに設置されているマルチコピー機 […]
11/10スカこれ10回目(汐入APTプラザ)配置:か04 とれいんもでりんぐ17C#2直接頒布:1500円委託頒布:2400円(本体2181+税) E259系まとめデータ集その2成田エクスプレス〜しおさい転用までのまと
13日のCOMIC1☆25で晒していたTOMIX製E217系横コツ延命後加工前 感染症がパンデミックに突入した2020年3月の地点で作業が止まっていたが 最初同人誌即売会で晒す予定ではなかったのですが、とりあえず加工作業して手直し
13日のCOMIC1☆25サークル席で晒していたKATO製E217系仕様変更版 屋根なんですが、Y35は両先頭車がJR新津車輛製作所製造車で完成品の元が東急車輛製造車なので一部異なります信号炎管廻りのビードを一部削り取ります。水切
同人誌即売会における棘の道に近い節が一昨日ビッグサイトの南3ホールでCOMIC1があったのですが、今回の場合南1・2でホビーショー、国展〜ビッグサイト前の広場で事業者限定祭があるのでコミ1側が批判除けで鉄道島を最前列に持ってくる状況でした。
昨日風邪ひいてダウンしていたんだっけE231系1000小山配置車 2019年7月に延命工事施工後のまとめデータ集は出していたが、5年経過しているので続編出すにしても図面精度の向上を行ったHD化は合間を縫って進めているのが実情でして
E259系成田エクスプレスまとめデータ集その2、収録時期は2016年3月改正〜2024年3月改正前まとめで区切り原稿自体はできていたが、間違い直しの最終チェックを踏まえて来月の同人誌即売会に送り込む形で確定 断面の見直し、マップの
10/13開催のCOMIC1☆25(ビッグサイト南ホール)https://www.comic1.jp/ 配置 G-43b とれいんもでりんぐ17B#5直接頒布:2000円委託頒布:3300円(本体3000+税)
10月以降の同人誌即売会日程です。9月25日現在で来年3月31日までは順次増える可能性も 10/13 COMIC1☆25(ビッグサイト南ホール) G43b 新刊有。E217系11両3次車の後半部最終確定は入稿完了 11/
COMIC CITY VEGA 2024の「サークルスペース配置図」がコンビニで印刷可能、セブン・ファミマ・ローソンのネップリにて。当日に会場でA3/A4/はがき/写真紙の「無料プリント体験」
2024年8月25日(日)に東京ビッグサイトで開催されるオールジャンル超大型同人誌即売会「COMIC CITY VEGA 2024」の『サークルスペース配置図』(配置図マップ)が、コンビニに設置されているマルチコピー機 […]
とりあえず年末のコミケ105について申込期限が今週中で申込と決済を済ませないといけないので、方向性は確定しているため申し込みは完了しましたで、ジャンルなんですが前回同様オリジナル作品を軸にして旅行系と鉄道系の複合配列を継続しますただし、既刊
コミケ104で晒していたハピラインふくい521系。後期型車体の場合で前期型車体からの場合は若干異なりそう 手始めにピンク色に塗る。赤14号が近いが、メーカー品切れ状態のため調整して塗る形に 下部帯のみのパターン