メインカテゴリーを選択しなおす
#E217系
INポイントが発生します。あなたのブログに「#E217系」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
梅雨が明けたら七夕
先週末は恒例の小湊巡り。関東も間もなく梅雨明けして七夕のシーズンに。今年も暑い夏が長そうだな。。 にほんブログ村...
2025/06/30 19:39
E217系
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
日陰のブルー
カラっ梅雨で暑い毎日。日陰で紫陽花が雨を求めるように青く染まる。にほんブログ村...
2025/06/28 19:26
トウモロコシ畑
キャベツ畑は夏のトウモロコシ畑へ交代。にほんブログ村...
2025/06/28 19:03
【鉄道NEWS】 E217系電車が形式消滅
昨日、最後まで残っていたE217系Y-101編成とY102編成が長野総合車両センターに廃車回送されたという事で、これにてE217系が形式消滅する事となりました…
2025/06/26 21:29
217系、使命を終え
今日も梅雨真っ盛りな蒸し暑さと何時降ってきてもおかしくない様な空模様。帰りにはちょっと降られてしまいましたが・・・昨日ネット上では217系最後の2編成の廃車回送の話題で持ちきりでしたね。実は昨日は午後半休を頂いて、クルマの整備や先月の日本武道館以来2回目の竹内まりやさんのライブに行ったりしてました。会社には家事都合と言う事で休んだのですが、今日出社したらこの廃車回送を撮りに行ったのでは?と噂され(...
2025/06/26 20:25
本日の撮影 E217系廃回と西線貨物81レより
2025/06/26 18:22
【形式消滅へ】スカ色E217系Y-101,Y-102編成が配給
25日、ダイヤ改正後も残留していた横須賀線・総武快速線向けE217系Y-101編成,Y-102編成の2編成8両が配給輸送されました。中央本線を下っていることを確認しており、前例から長野総合車両センターへ入場し、廃車となる見通しです。E217系きてしまった、、 pic.twitter.com/zby5
2025/06/25 21:03
狸峠
狸が集まる山間の無人駅をブルトレ「富士」通過。にほんブログ村...
2025/06/25 19:31
【鉄道模型・Nゲージ】TОⅯIX、テックステーションよりE217系Y101編成リバイバルカラーのセットを発売
おはようございます! TОⅯIXとテックステーションは6月12日(木)、E217系Y101編成リバイバルカラーの4両セットを発売することを発表しました。6月17日(火)12時頃から注文受付を開始するとのことです。 ↑ E217系近郊型電車 ※写真の車両はY101編成とは別の編成です。 E217系は1994(平成6)年に登場した近郊型電車で、横須賀線と総武快速線、外房線と内房線と成田線の一部区間を中心に走りました。後継のE235系1000番台に置き換えられる形で廃車が進み、2025(令和)7年3月に定期運転終了、5月10日(土)のY101編成を使った臨時列車を以って31年の運行に幕を下ろしました…
2025/06/13 08:36
更新800回目
本日の投稿で小湊の記事更新800回目。毎回申し上げているように、自宅から気軽に行ける距離にこのようなローカル私鉄が残っていることに常々嬉しく思う。遠出をしなくても、小湊へ行けば求める要素がほぼ詰まっているから。画像は先日の鯉のぼり、連結面Ver。にほんブログ村...
2025/05/11 18:34
緑増し
緑が深まる初夏の銚電風景。にほんブログ村...
2025/04/27 19:14
朝から調子よく?
終日運用に就く南海ズームと臨時運用で出発準備中の次郎右衛門。朝から南海同士並んで調子よく。にほんブログ村...
2025/04/24 19:45
本日撮影 EF64-1031号機+E217系 Y-42編成 NN廃回より
2025/04/24 19:12
前パン
緑の南海ズーム(22007F)同様に次郎右衛門(22005F)も銚子側は前パン搭載。 にほんブログ村...
2025/04/23 22:29
キャベツ畑に馴染む
冬のキャベツ収穫が終わり、次のキャベツが育つ。キャベツ畑の銚電風景に馴染む南海カラー。にほんブログ村 ...
2025/04/23 19:52
リベンジのはずが・・・お前はアホか・・・orz
2025/04/23 17:25
久しぶりの撮影でしたが・・・
2025/04/16 21:37
名残桜
先週はヨンマル運用に拘りすぎて満足いく桜のカットが残せず、昨日も小湊で桜巡りに。予想通り沿線各地の桜は散りかけで既に葉桜になっている木もあった。普段は静かな無人駅が観光客で賑わう週末に。 にほんブログ村...
2025/04/13 12:26
春麗ら
菜の花で染める小湊の春。にほんブログ村...
2025/04/11 20:03
細々と花を咲かせる
馬立駅の桜。まだ満開では無かったこともあるが。以前ほどのボリュームは無く、細々と咲いていた。 にほんブログ村...
2025/04/08 19:44
【公式】E217系旧帯Y-101編成が団臨で本線走行・引退告知も
JR東日本横浜支所・びゅうは、2025年5月10日(土)に、「E217系撮影会とY101編成で巡る横須賀線ツアー」を開催すると発表しました。E217系4両編成(Y101編成・リバイバルカラー)を使用したツアー列車に鎌倉車両センターから乗車し、「鎌倉車両センター~大船駅~横須賀駅~逗
2025/04/07 22:27
一本桜
過去にも何度か撮っている海士有木の一本桜。晴れの桜はなかなか撮らせてくれないんだよな。にほんブログ村...
2025/04/07 19:59
今日もよろしく
銚電らしいキャベツ畑の沿線風景。海側からの朝陽を受けて今日も一日よろしく。にほんブログ村...
2025/03/28 19:13
【重要】横須賀・総武快速線E217系に関する今後の展開・発言も
公開された労組資料やダイヤ改正等、並びに車両センター関係者による発言など横須賀線・総武快速線用E217系に関する情報が出ていましたので、現況およびダイヤ改正後の動きを整理していきます。【横須賀・総武快速線 現況】まずは、E217系の運用状況とE235系1000番台の新製状況
2025/03/27 00:46
E217系ドアステッカー撤去も確認される
ダイヤ改正を前に不穏な動きを見せていた、JR東日本横須賀線・総武快速線向けE217系ですが、今月9日時点で付属編成と基本編成が全て解結した状態で留置されている状態で目撃されます。全車運用離脱したE217系のポスター貼ってあるの見つけてぐっときた泣#E217系 pic.twitter.c
2025/03/20 15:50
E217系:総武快速線
E217系:総武快速線 113系の置換用として平成6年に誕生したE217系。 そのE217系も交代の時期が到来し、令和2年頃から後継のE235系への置換えが始まりました。置換えのペースが
2025/03/18 05:42
春寒
冬枯れの鉄路に春の色を添える。にほんブログ村...
2025/03/15 19:13
E233系G車のいなくなった幕張車両センターで見た謎の光景
3月のダイヤ改正から営業運転が開始される中央快速線のE233系2階建グリーン車。新製後しばらくあちこちに疎開留置されていましたが、少なくとも幕張車両センターにいた組は2月中にはお迎えが来て編成中への組み込みが終わっていたようです。そして誰もいなくなった・・・w
2025/03/15 18:13
鉄道996 東船橋駅で総武線電車を 懐かしいE217系電車の姿も 2024年の電車たち
写真ストックを整理、過去帳入りしてしまった懐かしい電車が出てきました。
2025/03/15 17:22
E217系、3月8日が最終平常営業運転だった?
2025年3月のダイヤ改正で引退が確定しているE217系。さてダイヤ改正前のいつまで普通に走っているのだろう?そこに注目していた方、多いと思いますが、いろいろなところを見ているとどうやら3月8日(土)が最終平常営業運転だったようです。
2025/03/15 07:07
最古参も記念装飾
最古参201にも100周年記念HMを装着して三連の先頭につく。にほんブログ村...
2025/03/14 20:30
E217系、錦糸町での銀一点
紅一点という言葉はよく耳にしますが、銀一点なぁんて言葉は存在するんでしょうかw。この光景を見た瞬間ふっと思い浮かんだ言葉でした。ご存知錦糸町駅快速線ホーム脇の電留線に佇む面々。最近は通りかかると青カビパン一色・・・失礼。が、この日は1本だけE217系が一緒に並んでいたのです。
2025/03/14 18:44
E217系、佐倉で見てきたその姿
活躍最後のころは運用情報を見ていても2本動いていればいい方・・・そんな日々が続いていました。が、いよいよのダイヤ改正を前に定期運用から外れたE217系。1994年の登場時から見てきた乗ってきた身からすると一抹の寂しさを感じずにはいられませんわ・・・。
2025/03/14 05:57
交換駅
カーブを曲がってゆっくり交換駅に入る。にほんブログ村...
2025/03/13 19:52
E217系、夕刻の幕張車両センター出庫シーン
この日はたまたま珍しく日没間近の幕張におりました。ふとはるか彼方にヘッドライトが見えました。よーーく見るとどうやら3つ目のよう。・・・ということは・・・E217系だ・・・!朝型生活がすっかり染み付いて夕方写真がめっきり減っていた今日この頃。こりゃ願ったり叶ったりだ。
2025/03/13 18:19
E217系とE233系中央快速線用2階建てグリーン車
通常の営業運転ではまず見ることができない車両同士の光景。今回はJR車両同士です。E217系とE233系中央快速線用2階建てグリーン車。3月15日のダイヤ改正以降は2階建てグリーン車は料金徴収の本営業が始まりE217系は定期運用からは外れる(もっと前からか?)。
2025/03/13 06:26
フル稼働
3月8日「一日フリー乗車デー」は200が8両、ヨンマルが4両の計12両が稼働。午後からは40-2+40-3のコンビも運用入り。にほんブログ村...
2025/03/12 20:04
貨物の名残
貨物線時代のホーム跡の傍に草に埋もれて古びた車輪止めが残る。にほんブログ村...
2025/03/11 20:15
【一斉離脱!?】E217系付属・基本全列車解結済み(E235系統一完了?)
ダイヤ改正を前に不穏な動きを見せていた、JR東日本横須賀線・総武快速線向けE217系ですが、今月9日時点で付属編成と基本編成が全て解結した状態で留置されている状態で目撃されました。鎌倉車両センターにおいては、2025年3月15日のダイヤ改正時点で、『E235系 基本49本 付属
2025/03/11 05:53
春時雨
3月らしからぬ真冬の冷え込みとなり、朝から小雨が降ったり止んだりの週末。冬枯れの田園風景に春の色を添える。にほんブログ村...
2025/03/10 19:51
【不穏・意味深】ありがとうE217系表示/運用差し替え・離脱車も発生
ダイヤ改正以後に休車となることが明らかとなっていた横須賀線・総武快速線E217系。残り1週間程度となり、日々の運用が気になるところですが、「ありがとうE217系」表示や途中で運用差し替えが発生するなど不穏な動きを見せています。今朝の3768F。上総一ノ宮停泊の時点でE235
2025/03/08 20:05
バッテン
第四種踏切のバッテン越しにお見送り。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/06 20:03
白梅 輝く
今年は少し遅れて白梅が咲き、斜光線に輝く。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/04 20:34
春の訪れ
寒暖差が大きい今日この頃。菜の花が咲き始めて少しずつ春の訪れが感じらるように。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/03 19:51
ひな祭り
昨日は恒例の小湊巡り。今年は勝浦ビッグひな祭りに合わせて高滝神社でも「ちょっぴりビッグなひな祭り」が開催。最寄り駅である高滝駅にも立派なひな壇がお出迎え。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/02 21:54
休暇中
武川の留置線で300形や500形に混じって休むデキ103。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/02 18:55
紅梅の頃
今年は寒波が居座っていた影響からか、梅の開花が遅め。昨年の秩父沿線で梅を撮った記憶を頼りに各地を回るも、どこもまだ開花しておらず。やっと一か所だけ紅梅が咲き揃っている木を見つけて。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/03/01 20:16
地味ながら
JR世代の車両とは言え、古いグループは35年経過するキハ110。見た目にも地味な存在ながら年数を重ねた味わいが増す。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/02/28 20:25
五井機関区
五井機関区で休む古豪たち。ヨンマルたちも古豪に混じって小休止。今回の目当ては沿線での撮影では無く、こみなと待合室で提供される「安全第一カレー」。小湊通販にてレトルトでは何度か購入経験があり、個人的にお気に入りのカレー。トマトの酸味が効いてて美味しい。持ち帰りにもレトルトの安全第一カレーの他、グッズを数点購入して小湊を応援。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/02/25 22:53
正統派顔
JR西で生き残っている103系のうち、播但線の3500番台が唯一オリジナルに近い正統派顔。中間車両を運転台化改造したグループとのことだが。103系と言えばこの顔だよなと素直に思う。出張初日は同僚たちと姫路おでんを堪能した。にほんブログ村 にほんブログ村...
2025/02/24 20:22
次のページへ
ブログ村 51件~100件