メインカテゴリーを選択しなおす
今年も大久保の椿が満開を迎えた。駅のソメイヨシノが満開になれば皆桜狙いでこの場所に立つことすら困難であろうから、この日がベストタイミングだったかと。にほんブログ村 ...
"Hello! Matsudo Line."のポスターが掲出された"新京成電鉄新京成線"。人生最後の"新京成"を訪れながら、町中華でランチを食べに行きたい...
月曜日3連休最終日です。最終日も天気は良かったのですが、風が強めに拭いていました。そんな振替休日の松戸駅前です。 来週にはもう3月。そろそろ桜の便りもと思い、早咲きの桜「河…
まもなく消滅へ...新京成電鉄を乗りつぶした(京成津田沼→松戸)
まもなく京成電鉄に吸収され、「京成松戸線」としてあらたなスタートをきる新京成電鉄。その前身は鉄道聯隊(旧陸軍)が敷設した演習線にあたります。そのせいか曲線が多く、松戸~京成津田沼間を蛇行しながら結んでいるのが特徴です。▲京成津田沼駅から松戸にむかって移動開始!▲新京成線方面に向かう人は要注意!連絡きっぷの項目をタッチしよう(2024年7月現在)▲京成電鉄の顔出しパネル▲到着する都営5500形▲折り返し松戸行きが...
本日、京成電鉄3200形の報道公開が実施され、鉄道コムにおいて速報版のレポート記事が公開されています。その記事の中で『合併後の(現)新京成車両の置き換えは、80000形の新造ではなく、3200形が担うことになる』と言及されました。なお、置き換えの具体的な対象車両や規模
【ROM更新か】新京成8814Fが京成松戸線ナンバリングに対応
新京成電鉄くぬぎ山車両基地において、4月1日以後の京成松戸線に変更となる新京成について、8800形8814Fの行先表示が「普通 KS88 松戸」とされている様子が目撃されました。合併前・現行のナンバリング表示は「SL01 松戸」です。新京成8800形8814Fが4月1日の京成松戸線化後に
土曜日。一日中の雨でした。今日の松戸駅前です。 松戸駅西口では、昨日から11月4日までクラフトビールのイベントが開催されています。今日はあいにくの雨模様なので人もまばらですが、天候が回復…
新京成電鉄では、所有する8800形1編成を2006年の京成千葉線乗り入れ開始当時の配色を再現した復刻塗装に変更し、9月24日(火)以降運行を開始することを発表しました。8808F建屋じゃなくて外出てる pic.twitter.com/rM7qHCEvlj— らむ (@rm_ok0) September 20, 20247月24
【新京成電鉄】合併前最後の8800形廃車計画・新車導入計画が公表
新京成電鉄は2024年6月30日付で、京成電鉄合併前の最後の移動等円滑化取組計画書を公表しました。新型車両の80000形導入の他、8800形の廃車計画についても言及されていたのでまとめていきたいと思います。【新型車両・廃車車両計画】移動等円滑化取組計画書には、『2024年度
【新京成】N800形N838編成 旧塗装・復刻塗装車が運行開始
新京成電鉄のくぬぎ山車両基地において、新京成N800形の登場当時の旧塗装に似た「白色とマルーン系の色」の帯・デザインをしたステンレス車両が目撃され、その後、復刻塗装となったN838編成(N838F)ですが7月24日より営業復帰しました。2024/07/24(水)722運用:N838編成 #sk_
【原点回帰!!】新京成N800形N838Fがマルーン色の旧塗装に変更
本日、新京成電鉄のくぬぎ山車両基地において、新京成N800形の登場当時の旧塗装に似た「白色とマルーン系の色」の帯・デザインをしたステンレス車両が目撃されました。目撃報①2024年6月28日新京成線くぬぎ山車両基地にて pic.twitter.com/13oSv9b43z— 新ナンバリング線 (@P
さて松戸市には、松戸駅から鎌ヶ谷市・船橋市を挟んで習志野市まで走っている新京成電鉄があります。 10月31日に京成電鉄より、新京成電鉄を吸収合併するという発表があったそうです。
美容室へ向かう電車待ちをしていたら ラッキーなことにタイミング良くふなっしートレインに乗車できた!!!ありがたい 今日は一粒万倍日 何かのスタートには最適の日 ふなっしーとご縁が出来たかも 祝 ふなっしー地上降臨10周年記念!! 車内アナウンスもふなっしーが担当! 最初は一...
【マイクロエース】「新京成8800形 “ふなっしー” トレインタイプ 6両セット」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「新京成8800形 “ふなっしー” トレインタイプ 6両セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
これ欲しくて、頑張りました。 あと、お茶のペットボトルがもらえます。 前原駅から三咲駅まで10キロコース、しんどい道が分からない、迷った~ 神社仏閣と団地巡りでした まずは芝山団地、エレベーター
新京成電鉄が京成電鉄の100%子会社化に寄せて千葉線沿線地元住民による【情報収集】【車輌運用分析】【可能性考察】
【情報収集しただけで未検証の記事です】 www.shinkeisei.co.jp www.shinkeisei.co.jp 新京成電鉄が京成電鉄の100%子会社になることが発表されましたが、以前からコツコツ集めた情報を整理してみます。(主に京成千葉線片乗り入れ案件) 【新京成電鉄車輌による京成千葉線乗入れ】 (新京成側から見た乗入れの概要) 新京成編成数6両編成27本所属(平日23本運用、4本予備) 平日朝ラッシュ時、23運用 平日閑散時間帯、14運用 (京成千葉線乗入8運用、非乗入6運用) 2006年12月の乗入れ開始時に11本を8両から6両に編成短縮 2014年9月8両編成運用終了6両化完…