メインカテゴリーを選択しなおす
(≧ω≦) 猫娘の日常編44 「同人誌制作50ページ!?イカレテルぜッ!!!」( ゚Д゚)地獄の戦い‥
(≧ω≦) 猫娘の日常編44 サブタイトル:利き腕だけは残しておいたわ! ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています ★PSO2NGS 猫娘とCクマの冒険 もやってます(●´ω`●) catsgirl.hatenablog.com ★猫娘の日常編もやってます(●´ω`●)★ catsgirl.hatenablog.com 某有名料亭で 猫娘の姉貴に呼び出されたCクマ Cクマ「すごい料理クマ~♪」 姉貴「うふふふ♪ ほらCクマちゃん席について♪ 好きなだけ食べてね♪」 ムシャムシャ パクパク ゴクゴク~♪ Cクマ「さすが高級なお店クマ♪ 美味しいクマ♪」 姉貴…
3/15旅チケット10(大田区産業プラザ)https://tabiticket.info/旅行系同人誌即売会ですが、今回は関西めしけっとin東京(飲食系同人誌即売会)と同時開催配置:旅123a 同人誌即売会遠征記その23直接頒布:
コミケ参加のコスプレイヤー必見!メイクがしやすい広い鏡・明るい照明・メイクスペースのあるおすすめホテルを厳選紹介。快適な宿泊で準備もスムーズに!当日の荷物整理や動線シミュレーションのコツも解説します!
2025年上半期の予定など 3月は3連戦15日 旅チケット10+関西めしけっと10(蒲田駅前PiO)地方+都区内同人誌即売会会場データのみ、鉄道系同人誌の頒布はありません23日 みみけっと51(蒲田駅前PiO)オリジナル作品+耳属
2/23サンクリ99(池袋サンシャインシティ・Dホール)頒布物のうち鉄道系同人誌のみアップします。今回E233系0八トタのうちT編成グリーン車連結前確定まとめが新刊。それに伴い中央線絡みを中心とさせてくださいで、裏メニュー新刊で準備していた
2月23日サンクリ99(池袋サンシャインシティ)配置 シ10a とれいんもでりんぐ06G#4直接頒布:2000円委託頒布:3000円+税 E233系0中央線快速まとめデータ集その5今回の収録範囲はE233系0中央線快速の
来月の今頃には申し込みを済ませないといけないので方向性などとか まずジャンルなんですが、前回同様ジャンル複合型を継続の上でオリジナル作品を軸とさせてください3/23みみけっと51、6/7ねこけっと5は新刊を出せるように頑張ります成
とりあえずアーカイブデータ集など動きなど1/22現在Y33が墜ちたので11両で6次車のこりはY34、Y35、Y37と8次車のY424両のこりはY102、Y129、Y131、Y140でY101が緊急予備 2017年3月4日改正以降の
2024年12月30日のコミックマーケット105 2日目サークル参加参加してきたレポです!カメラエリアで猫足さんの売り子をしていました!新刊や戦利品の紹介をしています!
RGB印刷対応!安い早いキレイ!同人誌印刷ペンタロー 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 「RGB印刷対応!安い早いキレイ!同人誌印刷ペンタロー」についての説明、特徴、使い方、効果、口コミについてまとめます。 説明 同人誌印刷ペンタローは、RGB印刷に対応した同人誌や冊子の印刷サービスです。 一般的な印刷はCMYKカラーモードで行われることが多いですが、ペンタローはRGBカラーモードでの印刷にも対応しているため、 より鮮やかな色彩表現が可能です。同人誌を制作するクリエイターにとっては 、色の再現性が高く、思い描いたデザインを忠実に印刷に反映させることができる点が大きな魅力です。また、価格…
とりあえず209系幕張まとめデータ集の改良も兼ねながら同時並行で改良できるものは行う形209系中原車なんですが、2017年の夏サンクリで発行したものの需要がイマイチで最終確定だったとしても残部が動きにくい弱点が8年経過の間にHD化改良でかな
昨年の12月30日に実施されたコミックマーケット105に参加しました。2023年に引き続き、サークル参加ですが一次創作小説島としては初めての参加でした。 スペースに来ていただきありがとうございました! 知り合いもいないし、宣伝も文学フリマほ
昨年秋にKATOから完成品で出ていたE217系の仕様変更版で現物はY131の6次車なんですが コミケ105の会場で晒していたので気づいた方もいるかと思われますが基本的にはフィニッシュワーク…と行きたいのですが、完成品
ホムペの更新も遅れまくっていて新年の挨拶すらできていない状況が(大汗) 12/30のコミケ105と1/5のゼロフェス64から年末恒例のビッグサイト詣。コミケ105サークル参加者だったので 西1ホールで鉄道島の孤島配置だっ
コミケ105(ビッグサイト)の2日目、確認できた範囲で鉄道島の配置は以下の通り東5ホール ハ01〜48、パ01〜62、ヒ01〜08東6ホール ネ01〜62、ノ01〜48西1ホール み46b、む10a【←左記の2件はオリジナル島では
とりあえず12月30日のコミケ105でアーカイブデータ集の進捗状況を尋ねられるので、整理しておかないといけないのですが ■コミケ103以前209系幕張まとめデータ集について→現在図面作成中。大規模アップデートを行ったので
コミケとは? コミケ(コミックマーケット)は、日本最大規模の同人誌即売会で、年に2回、夏と冬に開催されます。正式名称は「コミックマーケット」であり、1975年に始まりました。現在では多種多様なジャンルの創作物が集まる場となり、全国から数十万
コミケ105(ビッグサイト) 鉄道系同人誌の内訳をアップします2日目 西1ホール・む10aジャンル複合サークルにつき、オリジナル作品島のため西ホールにも鉄道島が数件散らばっている孤島状態をご了承願います従来の鉄道島は東5ホールに配置されてい
コミケ105新刊その2とれいんもでりんぐ13E#1直接頒布:2000円委託頒布:3000円+税 配置:2日目 西1ホール・む10b(オリジナル作品島) E353系まとめデータ集その2今回の収録なんですが、S101とS20
コミックマーケット コミックマーケット(Comic Market、略称:コミケ、コミケット)とは、コミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会である。1975年12月21日、批評集団「迷宮'75」によって
とりあえずコミケ105の突発裏メニュー新刊その2とれいんもでりんぐ17B#10直接頒布:1700円委託頒布:2454円+税 コミケ105の配置は西1ホール・む10b、「オリジナル作品島ですが鉄道島の孤島配置」なので注意願いますE2
とりあえずコミケ105の原稿作業は一旦終わったのですが目印用のコミケ恒例のポスターなんですが、現地取材とオリジナル作品の合体で行っていましてある程度方向性は決めておきます で、今回月がかわったとたんに足に激痛が走って病院直行したら
2024年12月東京ビッグサイトにてのスケッチ会に参加。 初めて描く場所、ここは家から遠いイメージですが、りんかい線で行くとあっという間に着きます。昔は新橋か…
明後日の郡山ADV019(ビッグパレットふくしま) 配置:D-24頒布物について今回はジャンル複合で鉄道系同人誌が軸なので旅行系同人誌の配列頒布を行います。11/24がーでんえふ12が欠席だったので準新刊の扱いですが、ヘルニア発症による腰痛
12/8 THE ADVENTURES019(ビッグパレットふくしま)配置:D-24https://adv-kikaku.com/ とれいんもでりんぐ20C#1直接頒布:1500円委託頒布:2181円+税 E129系0新
同人誌即売会で実際あったことで気になったことで、まわりのサークルの話を聞いた限りですがおもしろ同人誌バザールとか評論情報系オンリーやコミケの鉄道島配置においても鉄道系同人誌の残部の減りが悪くなった状況がただ単に消費税値上げなどをはじめとする
2018年夏に発行したE353系スーパーあずさまとめデータ集の続編とりあえず2018年7月以降2024年3月ダイヤ改正前まとめデータ集の続編なんですがとれいんもでりんぐ13E1が量産車の加工まとめだったので、この本では試作車の加工でいきます
当落発表から1週間遅れましたが、コミケ105は当選しています配置:12月30日(月曜日) 西1ホール・む10b今回もジャンル複合ですが「オリジナル作品島配置のため鉄道島ではない」ことにご了承願います(つまり孤島配置)鉄道島は2日目の東2ホー
11/24がーでんえふ〜じゅうに〜(福井駅前ハピリンホール)https://garden291efu.jimdofree.com/配置 B20同人誌即売会遠征記その22直接頒布:800円委託頒布:1091円+税特記事項:コード611・コミテ
とりあえず下半期の同人誌即売会スケジュールとか 同人誌即売会からみ20241110 スカこれ10(横須賀市立APTプラザ) か04 新刊あり・E259系成田エクスプレスまとめデータ集その220241124 がーでんえふ12(福井駅
E217系まとめデータ集のうち付属編成について作図中なので肉付けなど修正がありますが、大体確定したので図面類は今週中に決着付けないといけません先日のY120とY145廃車が廃車で車籍が消えたため付属4両の後半部(2017年3月改正以降)、ク
同人誌即売会における棘の道に近い節が一昨日ビッグサイトの南3ホールでCOMIC1があったのですが、今回の場合南1・2でホビーショー、国展〜ビッグサイト前の広場で事業者限定祭があるのでコミ1側が批判除けで鉄道島を最前列に持ってくる状況でした。
時間の合間を縫いながら完売したアーカイブデータ集の復元・HD化・内容強化を行い図面データでどれだけ復元できるかの検証も。E217系試作編成の国府津転出前、一旦は完売したものの粗削りが多かったので現行レベルで復元することにしまして過去にはE1
10月以降の同人誌即売会日程です。9月25日現在で来年3月31日までは順次増える可能性も 10/13 COMIC1☆25(ビッグサイト南ホール) G43b 新刊有。E217系11両3次車の後半部最終確定は入稿完了 11/
前回は、情報が情報を生み出すことについて述べました。今回は、その具体的な事例を見ていきましょう。 皆さんは、ネット小説という言葉を耳にしたことがあると思います。オンライン小説とも呼ばれます。インターネット上で小説を発表して、有名になって、その小説が書籍として出版されるに至った、という話もあります。 実は、このネット小説の世界では、二次創作が多く行われています。二次創作というのは、元の小説の設定や登場人物を利用しつつ独自の視点で創り変えることであり、小説にとどまらず、元の小説を漫画化したり、アニメ化・映画化することもあります。 このような二次創作は、著作権法の世界では「二次的著作物」と言います。…
2024年8月12日コミックマーケット104の2日目に売り子としてサークル参加したレポ!メカエリアでカメラ機材や写真集のような絵本を頒布しました。
10/13コミ1(ビッグサイト) 申し込みはかけましたが当落待ちなので で、新刊の方向性なんですがE217系11両の3次車が全編成陥落したので最終確定まとめデータ集は出せるのですが該当するのはY13〜Y21の3次量産車
10/13開催のCOMIC1☆25(ビッグサイト)https://www.comic1.jp/とりあえずサークル出展の申し込みはかけました前回同様、鉄道系同人誌と旅行系同人誌はピックアップ型配置なので、相性の悪い成人向とは極力切り離したい意
とりあえず年末のコミケ105について申込期限が今週中で申込と決済を済ませないといけないので、方向性は確定しているため申し込みは完了しましたで、ジャンルなんですが前回同様オリジナル作品を軸にして旅行系と鉄道系の複合配列を継続しますただし、既刊
コミケ104で晒していたハピラインふくい521系。後期型車体の場合で前期型車体からの場合は若干異なりそう 手始めにピンク色に塗る。赤14号が近いが、メーカー品切れ状態のため調整して塗る形に 下部帯のみのパターン
昨日猛暑の中コミケ104にサークル参加しまして。夏コミのサークル参加は書類不備がなければ事実上当選していたコミケ100をのぞくと件の感染症問題とは無縁状態だったコミケ96以来なんです(夏コミの当選率がかなり低いため) りんかい線国
【はてなお題・イベント】コミックマーケット104に行って来た
今週のお題「まつり」 こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 今夏も各地で「おまつり」や「イベント」が行われ、同時にパリオリンピックも開催されました。 さて、個人的には8月12日(月・祝)に東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット104に行って参りました。今回も知人が参加しており、酷暑の中、知人のブースを訪れ挨拶や知人が書いた同人誌を買い、知人にはお菓子を渡しました。 14時頃に会場に到着しましたが、それでも歩くのがやっとの賑わいでした。なお私は、1時間半後の15時半に会場を後にして、その後は秋葉原方面に向かいました(※秋葉原方面は別件の所用があったため)。 コミックマー…