メインカテゴリーを選択しなおす
【4月20日はコーヒー牛乳の日】秋葉原駅のパスチャライズコーヒー
4月20日は「コーヒー牛乳の日」です。 コーヒー牛乳の日とは?・守山乳業株式会社の創業者・守山 謙氏が、1923年に東海道線国府津駅で初めて珈琲牛乳を販売・…
じゃらんでは、4月1日から18日まで「じゃらんスペシャルWEEK」が開催中です。 今年のコミックマーケット106に合わせて、じゃらんパック用のクーポンを獲得…
コミケ参加のコスプレイヤー必見!メイクがしやすい広い鏡・明るい照明・メイクスペースのあるおすすめホテルを厳選紹介。快適な宿泊で準備もスムーズに!当日の荷物整理や動線シミュレーションのコツも解説します!
2025年も1ヶ月が過ぎまして、2月も今年は2日が節分だそうで、お間違えの無いようにと一言注意を垂れる今日この頃、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、こちらでは2024年の冬コミのコスプレレポート1日目を既にお送りしていますが、2日目に撮影させて頂いたレイヤーに連絡が取れない方がいたので2日目のレポートがすっかり遅れてしまいまして、そちらは連絡が付いたら追加で出すという事で、1カ月も遅れ…
2024年12月30日のコミックマーケット105 2日目サークル参加参加してきたレポです!カメラエリアで猫足さんの売り子をしていました!新刊や戦利品の紹介をしています!
引き続き連続当選の自己新更新中です。もしかして大手扱いでしょうか?皆さまありがとうございます。 1日目 12/29(日)東地区T-13a アキレウス(12大会…
もう直前でいい気がしてきた!(どうなんだ)引き続き連続当選の自己新更新中です。 1日目 8/11(日)西地区う-38a アキレウス(11大会連続37回目)※回…
2024年最後の日の太陽も落ちようとしている今日この頃、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、私はと申しますと、冬のコミックマーケット両日参戦しまして、例によってコスプレもそれなりに撮影させて頂きましたが、1日目に撮影させて頂いたレイヤー全員から掲載許可を頂きましたので、Xにアップした写真をこちらでレポートとしてまとめさせて頂きます。 撮影に使用した機材は以下の通りです。 デ…
コミケとは? コミケ(コミックマーケット)は、日本最大規模の同人誌即売会で、年に2回、夏と冬に開催されます。正式名称は「コミックマーケット」であり、1975年に始まりました。現在では多種多様なジャンルの創作物が集まる場となり、全国から数十万
2024年冬コミ新刊『中華ホイール普及学』【コミックマーケットC105 2日目 東5 へ62a スクミズマシンワークス】
コミックマーケット105にも「スクミズマシンワークス」でサークル参加。今回の新刊は、「中華カーボンホイール」にフォーカス。その魅力と実力を徹底解説する。 ロードバイクをアップグレードするなら、まずホイールから。 しかし、機材の高価格化が進ん
コミケ105・冬コミの「サークルスペース地図」(配置図マップ)がコンビニプリント開始、セブン・ファミマ・ローソンのネップリにて。自宅で印刷するためのPDFファイルもあり
2024年12月29日(日)/30日(月)に東京ビッグサイトで開催される同人誌即売会「コミックマーケット105」(コミケ105/冬コミ)の『サークルスペース地図』(配置図マップ)が、コンビニに設置されているマルチコピー […]
久しぶりの更新です。 自宅で稼働している電子連動装置について、コミックマーケットC105にて解説本を頒布することとなりました。
C105コミックマーケットC105で頒布する鉄道模型の連動装置本ですが、 印刷所へデータ入稿が完了致しました! 表紙は下図の予定です! 頒布価格については追って公開致します。 頒布場所については下記リンクを確認ください。 interlocking.hateblo.jp ランキング参加中鉄道
2024年8月12日コミックマーケット104の2日目に売り子としてサークル参加したレポ!メカエリアでカメラ機材や写真集のような絵本を頒布しました。
『コミックマーケット104』 企業ブースでの購入物と入手した配布物!
今回は、2024,8/11~12 東京ビッグサイトにて開催の『コミックマーケット104 (1日目) 企業ブース』に行ってきましたので、購入物 及び、入手した無料配布物を掲載致します!今回のコミケは去年の夏と形式がほぼ同一なので、その時の経験を生かして、諸々、事前準備と覚悟をして挑むことが出来ました!本記事では2日目に行く方の役に立ちそうな情報もなるべく書いておきたいと思います!入場前撮影↓入場までの大まかな流れとして...
コミケ104・夏コミの「サークルスペース地図」(配置図マップ)がコンビニプリント開始、セブン・ファミマ・ローソンのネップリにて。自宅で印刷するためのPDFファイルもあり
2024年8月11日(日)/12日(月)に東京ビッグサイトで開催される同人誌即売会「コミックマーケット104」(コミケ104/夏コミ)の『サークルスペース地図』(配置図マップ)が、コンビニに設置されているマルチコピー機 […]
2024年夏コミ新刊『ディスクブレーキ解剖学』~走る、曲がる、止まる~【コミックマーケットC104 2日目 東へ19a スクミズマシンワークス】
コミックマーケット104は「スクミズマシンワークス」として初のソロ参加。今回のテーマはディスクブレーキ。ロードバイクの「走る」「曲がる」「止まる」の一角を担う重要パーツについて、機械系の技術者とサイクリスト、2つの視点から徹底解説する。 最
2023年12月31日のコミックマーケット103 2日目にサークル参加してきたレポです!カメラエリアで猫足さんの売り子をしていました!
最近は書いていませんでしたね、冬コミの記録です。参加者数はかなり戻ったと思いますが、新規の方に入れ替わっているようです? 当サークルでは、前年に作った旧作まと…
前回は記事のアップが前日になってしまったので、2日前で!(懲りてない)引き続き連続当選の自己新更新中です。 1日目 12/30(土)東地区フ-35b アキレウ…
さて、1日目に続きまして、2023年冬コミ2日目のコスプレレポートをお送りします。 1日目と同じですが、撮影に使用した機材は以下の通りです。 デジタルカメラ:SONY α7IV レンズ:FE 24-70mm F2.8 GM II ストロボ:SONY HVL-F46RM 2023年冬コミ2日目よりフリーレン(Byまなさん@m…
正月も三が日の終わりに入った今日この頃、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、昨年TwitterがXに名称変更されましたけど、未だにTwitterの方が馴染みがあるし呼んでいるのは私だけではないはずです。という訳でTwitterにアップしていた昨年の冬コミで撮影したコスプレ揃ったので、こちらでレポートとしてまとめさせて頂きます。 撮影に使用した機材は以下の通りです。 デジタルカメラ:SONY α7…
今週末開催!【冬コミ】コミックマーケット103 リストバンド型参加証 発売中!
早い物で今週末になりました! 2023年12月30日~31日コミックマーケット103が開催されます! 今回もリストバンド型参加証が必要になりますが12月9日…
コミケ103・冬コミの「サークルスペース地図」(配置図マップ)がコンビニプリント開始、セブン・ファミマ・ローソンのネップリにて。ファミマ・ローソンは一定額まで無料印刷可能
2023年12月30日(土)/31日(日)に東京ビッグサイトで開催される同人誌即売会「コミックマーケット103」(コミケ103/冬コミ)の『サークルスペース地図』(配置図マップ)が、コンビニに設置されているマルチコピー […]
日曜日の朝、携帯のアラームでいつもの時間に起きたら、壁時計が1時間進んでいた。夏時間が終わったのだ。1時間多く寝たはずなのだけど、あまり違いがわからない。 今…
【コミケ102】初日来場者数は13万人、4年ぶり人数制限を廃止
0001ばーど ★2023/08/13(日) 07:42:32.65ID:FQDzlW2w9 日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)102」が8月12日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で始まり、初日の来場者数は約13万人だった。コミケ99~101は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、来場者の人数を制限したが、コミケ102では人数制限を廃止。入場に関する規制が大幅に緩和された。13日まで。 一般参加者の入場にはチケット、またはリストバン...
今年もお盆休みが今日で終わりという方も、そうでない方も、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、私はと申しますと、恒例と言いますか夏のコミックマーケットに参戦しまして、大いに同人誌を買い、コスプレ写真も色々取って参りました。 夏の暑さは年々厳しさを増し、国連事務総長が「地球沸騰化の時代に入った」と警鐘を鳴らした事は記憶に新しいですが、夏コミの開場前の待ち時間も暑さの厳しい事。…
またまた前日ですみません……連続当選の自己新更新中です。 1日目 8/12(土)東地区S-40a アキレウス(9大会連続35回目)※回数は中止分をカウント除外…
コミケ102の「サークルスペース地図」(配置図マップ)がコンビニでプリント可能、セブン・ファミマ・ローソンにて
2023年8月12日(土)/13日(日)に東京ビッグサイトで開催される同人誌即売会「コミックマーケット102(コミケ102)」のサークルスペース地図が、コンビニに設置されているマルチコピー機で印刷可能になっています。 […]
コミックマーケットへようこそ 準備するから準備会/おーちようこ2022年12月19日/314ページ目次:コミケと呼ばれて、愛されて コミックマーケットとは コミケの本部について コミケの全組織紹介 コミケの開催までと開催してから コミケとともに歩む企業・団体 共同代表の長い3日間 コミケの危機 共同代表鼎談 コミックマーケットの運営に携わる人たちへのインタビューです。こういうイベン...
1月も半ばに入りまして、仕事始めからのリハビリも一段落ついた今日この頃、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか? さて、昨年の冬コミで撮影したコスプレの2日目がTwitterで揃ったのは先週のことなのですが、まあ色々ありまして(汗)、本日レポートとしてまとめる次第です。 1日目と同じですが、撮影に使用した機材は以下の通りです。 デジタルカメラ:SONY α7IV レンズ:FE 24-70mm F2.8 GM II …
また直前になりましてすみません……開催中止期間を挟んで8回連続、自己新更新中です。 1日目 12/30(金)東地区W-50a アキレウス(8大会連続34回目)…
2023年の正月も三が日を過ぎまして、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、Twitterにアップしていた昨年の冬コミで撮影したコスプレの1日目が本日揃ったので、こちらでレポートとしてまとめようと参考のために過去のコスプレレポートを見ていたのですが、2019年の冬コミって、4日間だったんですね…… 新型コロナウイルスの影響とは言え、2日間だと抽選から漏れるサークルも多くなるし、コスプレ撮影…
コミケに3年ぶりに参加します。一般参加者です。今は待機中で、ビッグサイト前のカフェヴェローチェにいます。2018年から冬のコミケにはビッグサイトまで走って参加しています。過去分の記録はTogetterに残しています。2018年環状2号線をジョギングしながら平成最後のコミケに行ってきた2019年環状2号線をジョギングしながら令和最初の冬コミに行ってきた ここ3年、走る量が激減していたので大きな橋を3つ渡るビッグサイトまでの道のりを走りきれるか心配ではありましたが、橋の上りは歩いてもいいから走ってみることにしました。 スタートは汐留エリアから。ここからはビッグサイトのある有明まで環状2号線で一本道…
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット101」(コミケ101/C101)が2022年12月30日(金)、東京ビッグサイト(東京都江東区)で始まった。31日(土)まで。コミックマーケット101の1日目が開会しました!8888888!#C101 #東ホール pic.twitter.com/taIOcjDhyT— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) December 30, 2022...
まずお知らせです。最近ホームページ更新したので見てください!主な更新ページはこちらトップページの掲示更新 https://ryunurequiem.wixsite.com/bouteille2022-2023冬特集 https://ryunurequiem.wixsite.com/bouteille/winterpageコミッションページの更新 https://ryunurequiem.wixsite.com/bouteille/commisionヘッダーが長くて見にくい方すみませんどうやってもこれ以上小さくならないのですがwixに問い合わせるべきでしょう...
人が多いだけで群衆雪崩が起こるわけではない。コミケは非常に管理されている比較的安全な雑踏の例である。
人が多いだけで群衆雪崩が起こるわけではない。コミケは非常に管理されている比較的安全な雑踏の例である。人が多いだけで群衆雪崩が起こるわけではない。前者のコミケは非常に管理されている比較的安全な雑踏の例である。両者のどこが違うか比べてリスクを洗
せっかく東京にいてイベントがいろいろとある中、週末に催されていたコミケに初めて行ってみました。 色々なジャンルのものが売られているのを眺めながら、歩き回っているとコスプレエリアに突入…ネットでしか見たことがなかったのですがホントにたくさんの
コミケ100 らしんばん福袋(男性向け)3000円 開封結果!
今回は、8月13日,14日に開催されていたコミケ100の企業ブースにて購入した『らしんばん 男性向け福袋 c100Ver.』3000円の開封結果を掲載致します!↑袋本体と特典の「恥ずかしくない袋」と傘です!「恥ずかしくない袋」はとてつもなく大きいので企業ブースでの無料配布物やその他の購入物を入れておく際に便利でした。・・・ただし、コミケ会場の外で持ち歩いていると「恥ずかしくない袋」と書いてある事自体が恥ずかしいかも。傘に...