メインカテゴリーを選択しなおす
オタクビジネス お宅文化の聖地 秋葉原 たまに行くとなんだかワクワクする場所 得した気分
Akihabara, the Holy Land 聖地 秋葉原進化し続けるオタク文化の最前線 電気街として発展した秋葉原アニメ、漫画、ゲームといったコン…
今回の年末年始休暇、長かったですねぇ。おかげでいろいろ分散したみたいで例年ほどの混雑は報道されていなかった印象があります。そんな状況だったのでふらりと出向いた都内でもわりと労せずnobodyな光景を見ることができました。そうすると案内表示、ピクトグラムが目につくもの。
【日比谷線】各駅ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い停止位置情報(簡易版)
東京メトロ日比谷線の各駅ホームから、乗り換えや改札口(出口)への移動に便利な階段やエレベーター・エスカレーターに近い車両の停車位置(乗車位置)を、北千住(H22)から中目黒(H01)の順に号車表示でご案内。 下の目次から確認したい駅をクリッ
【帰国のグルメ】東京都千代田区のレバテキとみつせ鳥盛り合わせ〜 佐賀ふもと赤鶏 酒場髙しな 秋葉原店
秋葉原巡りの途中で長男と焼き鳥屋で休憩しました。とても美味しかったです。
秋葉原 UDX 讃岐うどん 伊吹や製麺【napaの日々行進】
どうもnapaです。 こんにちは。 今日は会議で出社だったので、久しぶりにうどんを食べに行ってきました♡ というか、本当は蕎麦まで歩こうと思ったけど、コート着てなくて風が寒すぎて近くのUDXでランチでした。 伊吹や製麺 10月頃にも一回行ってるんだけどそれはブログに書いてなかったみたいです。 napahibi.com napahibi.com 壊れてた(?)食券機が復活していました! 今日は竹玉天うどんにした。 竹玉天うどん 700円 寒い日にしみるーーー。 汁はちょっと薄め。 大きいちくわと、味玉の天ぷらが食べごたえあります。 玉天は半熟♡ スープに馴染んで美味しいです。 卓上のごまを擦りま…
上野で博物館見学の後、秋葉原に移動してランチです。前から気になっていたタイ料理店 サイアム食堂 へ。前に行ったインド料理店のアールティやインドネシア料理店のチンタ・ジャワ・カフェと違って、僕がよく買い物をするパーツ店が並ぶエリアの近くにあり
秋葉原でいろいろ買い物した後に、インド料理店 アールティ でランチです。買い物をしていたエリアからはちょっと離れているのですが(JR線路の反対側、地下鉄の秋葉原駅よりさらに東)、美味しいというウワサを聞いていたので…。 ランチ、アールティセ
秋葉原でパーツなどを買い物した後、カレー専門店 ベンガル でちょっと遅めのランチです。 ランチプレート 1,200円。日替わりカレー2種、半熟たまごアチャール、ライス、サラダ、ラッシーのデットです。カレー1つ目(左奥)は野菜カレー。細かく刻
秋葉原のインドネシア料理店【チンタ・ジャワ・カフェ】のナシチャンプル
秋葉原でパーツなどを買い物した後、ヨドバシカメラ裏手にあるインドネシア料理店 チンタ・ジャワ・カフェ でランチを。 ナシチャンプル 1,200円。ナシチャンプルとはご飯に何種類かのおかずを盛り合わせた物です。おかずの種類は日によって違うよう
秋葉原で起きた代表的な事件:衝撃と変化を運んだ出来事。2008年通り魔事件から2024年刺傷事件まで
秋葉原の歴史に残る主要な事件を紹介。通り魔事件から秋葉原駅山手線刺傷事件まで、秋葉原が経験した事件とその影響を詳細に解説します。
【PIE mania(パイマニア)秋葉原店】駅直結アキバ・トリムにオープン、神戸屋のアップルパイ専門店1号店、可愛くて美味しい「アップルカップ」看板商品に
神戸屋(本社=大阪府豊中市)は2023年12月1日(金)、東京都千代田区の商業施設「アキバ・トリム」(秋葉原駅直結)に焼きたてアップルパイ専門店「PIE mania(パイマニア)秋葉原店」をグランドオープンする。 【『ロ...
JR秋葉原駅 昭和通り口,電気街口,中央改札口,ホーム【風景写真や出口案内】
JR秋葉原駅の出口(昭和通り口,電気街口,中央改札口)の周辺風景や出口案内の情報、ホームの風景写真をお送りしています。周辺地図や関連動画も掲載しています。
鉄道に揺られながらビールを呑むのも乙なものですが、クラフトビアマニアとしては、どんな時でも気分にあったスタイルのビールを手に入れたいもの。 そんな時、改札くぐってからでもクラフトビールを豊富に取り揃えているお店はないか。 ということで調査してみようと思います。 不定期の更新になり...
クレジッドカードのポイント特典を使用するため、28日に対象のホテルへ向かいました。 最寄り駅が真鶴及び湯河原なので、そこまでの間のデジタルスタンプを押印。 まずは秋葉原駅の150周年記念スタンプ。 昔の秋葉原をイメージしたもののようですが、後ろのビルは兎も角バ
久しぶりに秋葉原で降りました。毎日乗ってる総武緩行線。仕事じゃない日だと普段気にしない所にも気が付いてしまうから面白いものです。上屋を支える鉄柱、その表面に飛び出ている多数のリベット。あぁこれでこそ鉄骨だぁ・・・。昭和初期製と思われるこの秋葉原駅。街は変われどこういうところは100年近く変わってないんだろなぁ・・感嘆。
秋葉原で見つけた自販機秋葉原を歩いていると・・以前萬世のサンドイッチを販売していた店がなくなり自販機が設置されていたこの自販機ではおでん缶や肉の萬世が販売しているハンバーグサンド、ボリュームヒレカツサンド、弐万カツサンドなどが販売されていた何よりもこの自
こんばんは。知る人ぞ知るルイーダの酒場というお店で飲みましたので、そのお話をしたいです。ルイーダの酒場入り口・ルイーダの酒場とは…国民的ロールプレイングゲームである「ドラゴンクエストシリーズ」に登場する冒険者たちが集う酒場です。ゲームに登場
秋葉原駅 (日比谷線) 1,2,3,4,5番出入口【周辺風景と出口情報】
東京メトロ日比谷線の秋葉原駅の1~5番出入口の周辺風景や出口案内の情報をお送りしています。周辺地図や路線図も掲載しています。
関東日帰り-筑波編(1) つくばエクスプレス 秋葉原駅 ~アキバの思い出といえば・・・~
今回は筑波の日帰り駅巡りです。春の18きっぷの残り1日分は、前回と同様に民営化後に乗車したことのない区間を絡めた日帰りで利用することにしました。メインのターゲット路線はまだ乗車したことのないつくばエクスプレスと筑波山ケーブル。筑波山に登ってきました。そして、サブターゲットが水戸線の小山~下館間です。これらをどう繋げたかは追々お伝えしようと思います。今回利用した18きっぷ。下車印は5日目で、結城→小山。18...
簡体字(中国本土など) 秋叶原站在哪里? 繁体字(香港、マカオ、台湾など) 秋葉原站在哪裡? 発音 ピンイン Qiūyèyuán zhàn zài nǎlǐ? ボポモフォ ㄑㄧㄡ ㄧㄝˋ ㄩㄢˊ ㄓㄢˋ ㄗㄞˋ ㄋㄚˇ ㄌㄧˇ ? カタカナ チョウイェユエン ジャン ザイナーリー?
東京都台東区秋葉原にある中華料理店「和合餃子 秋葉原3号店」です。最寄駅は東京メトロ銀座線の末広町駅、JR山手線、JR京浜東北線、JR総武本線の秋葉原駅、になります。JR山手線、JR京浜東北線の御徒町駅からも比較的近いです。 「和合餃子 秋葉原3号店」の近くには「安べゑ」があります。 morigen1.hatenablog.com 「和合餃子 秋葉原3号店」へは夕食の時間帯に行きました。 和合餃子 秋葉原3号店 外観 和合餃子 秋葉原3号店 店内 秋葉原で買い物をして御徒町方面まで歩いていると通りを入ったところに「和合餃子」を書かれた看板を見つけました。和合餃子ってどんな餃子?と思い、行ってみ…
東京都千代田区外神田4丁目にある「須田町食堂 秋葉原UDX店」です。最寄駅はJR山手線、JR京浜東北線、JR総武本線の秋葉原駅、ならびに東京メトロ銀座線の末広町駅になります。 「須田町食堂 秋葉原UDX店」には夕食の時間帯に行きました。 須田町食堂 秋葉原UDX店 外観 須田町食堂 秋葉原UDX店 店内 「須田町食堂 秋葉原UDX店」の店に入ると先客は何組かおりました。店員さんに1人で来たことを告げると席に案内されました。メニューの中から 大人のお子様ランチ洋食プレート 1800円(税込1980円) (オムライス、ハンバーグ、海老フライ、スパゲティ、サラダ) を選択しました。スマホでアンケート…